• 締切済み

今、上京。

今、地震などの影響をうけたりしてるのをニュースでみていて、上京して大丈夫なのか不安に思い質問しました。 実際はどうなんでしょう? 詳しく教えてください。お願いします。

みんなの回答

noname#139377
noname#139377
回答No.1

全然大丈夫です。 でも、上京って東京にくることじゃなくて、京都に行くことなんだけどね・・・ そんなことを知らないあなたが心配。

3sindou3
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上京する・・・今も言いますか?普通に使いますか?

    東京に行くことを、“上京する・上京”と言いますね。 この言葉って、今も言いますか?普通に使いますか?

  • 上京したい…です

    26歳女で上京を希望しています 上京したい理由は地元が田舎すぎて娯楽や仕事がないからです 東京には父が住んでいるので住むところは大丈夫です 不安はありますが上京して上手くいくでしょうか?

  • 転職での上京について

    25歳女性。今の仕事の退職を考えており、以前より東京への上京に憧れを抱いてます。憧れだけでどうにかなる世界ではないけど、このままずっと田舎で仕事をして20代を終えたくないというのと、新しい世界や人脈、色々な体験をして経験を積みたいと思ったからです。 今まで親元にいてるので一人暮らしや何もかも初めてになると思うので不安ですが、色々悩んでるうちに早くも二十代半ばになってしまいました。 転職するにも上京するにも今のタイミングしかないと思い今年行動を起こそうかと思います。 まだ退職の事は職場には言ってません。 本来であれば3月末に退職できたらよかったのですが出来そうもありません。 転職の上京の時期っていつがいいとかありますか? それとも時期などは特に関係なく、思い立った時に行動するのが良いのでしょうか? 実際に上京で転職した方や20代超えて上京した方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせて頂けたら幸いです。

  • 上京を考えてます。

    母39歳(バツイチ) 子供2人(中2、小3)です。 現在地方在住ですが、中2になる子が東京の都立高校を受験したいと言っています。 なぜ東京なの?と聞きますと、(憧れももちろんでしょうが)東京に出て自分の人生の選択肢を広げたい。ということと、現在の中学で少なからずいじめを受けているようで誰も知った人がいない高校がいい。 とのことでした。 子供の真剣な気持ちだと思いますし、また親としても応援してあげたいと思っています。 上京に向けて子供二人の当面の学費(約500万)と引越し費用としばらくの生活費諸々(200万程度)を今年中に準備しようと貯蓄に励んでおります。 そこで質問させて頂きたいのは、 (1)上京するにあたり、一度は無職にならなければいけないので、アパートが借りれるか?母子ということで借りれないのでは?住居と就職活動とどっちが先か?ということ。 (2)小3の子は転校することになりますが本人は転校に対して不安があること。 (3)元夫のモラハラ、暴力により調停離婚していますが子供とは月に1度程度面会しているので、それが不可能になり、その影響(感情面)が心配で、親権変更しろ等言ってきそうで怖いですが、面会回数が減ったから約束が違う等の理由で親権変更とかは可能ですか?下の子はたまに会い、何でも買ってくれるパパが好きで、もしかするとパパと住みたいなんて言い出すんじゃないか不安です。 なんだか支離滅裂ですみません。 あと1年強の時間がありますが、なるべく万全の準備をして元夫に縛られることもなく、無事に上京させてあげたいのです。 まだ具体的なビジョンができておらず、皆様の意見を参考にさせて頂きたいと思い質問しました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 東京への上京について

    わたしは東京に憧れを抱いてる26歳です。 やはり憧れだけで上京するのは続かないでしょうか? 実際に上京された方!一人暮らしで生活する事や東京での暮らし、実際に暮らしてみてどうですか?

  • 上京

    私は今、30歳なのですが、この年で上京するのってどうですか?遅すぎですか?30歳すぎてから上京した人(転勤とかでなくて)いますか?プライベートでいろいろあって心機一転したいのです。仕事も何も決まっていないのですがどう思いますか?

  • 33歳での上京

    現在32歳、もう少しで33歳の独身女です。 2年前に東京より地元(九州の田舎の方です)に戻ってきました。理由としては親が心配だったためです。病気などはしていませんがひとりっこだったため今後のことを考えて帰ろうと思い、Uターンをしました。 結婚も地元でしたいという思いがあり、地元に戻ってきたのもあります。 帰る前より久々の地元に馴染めるか(東京には10年程度いました)不安でしたが初めの頃は楽しく過ごしていました。 いまはこの田舎具合や一人っ子なので親との関係(もともと過保護気味)に疲れてきて、また上京したいと思うようになってきました。 看護師をしており、東京にいたときも現在も割と大きな病院で働いた経験があり、なんとか職は見つかるかなと思っています。 しかし、30代前半でありいまさら上京するのもと年齢でとても自分が焦りを感じています。 結婚に関しても出会いなく縁遠ため今は諦め気味です。 33歳での再上京をどう思われますか?

  • ついに上京!!その前に、、、

    来月から派遣という形で東京のとある車製造の会社に就職します。 しかし、はじめての上京ということで若干不安です。 そこで上京経験者の方にききますが、上京するまえにやっておくべきことなどありましたらぜひ教えてください!! おねがいします。

  • 上京するにあたって、迷ってます。

    24歳女性です。ずっと地元にいて今の仕事について4年目です。 以前から東京への上京は考えていて、東京でやりたい仕事が見つかりました。 色々自分で調べたところ、上京して転職するにはお金がかかる、時間もかかる、その他色々な問題があがってきました。 東京へ行くには新幹線で往復3万程で、もし就職活動を始めるとすると東京に何日かホテルに泊まったり、その後家を決める時も何日かホテルに泊まったりしないといけませんよね? 何度も地元に帰ってきてるとお金がいくらあっても足りません。 東京へは親戚もいないですし、友人もいたとしても仕事で忙しかったりするので甘えていられません。 そして、たとえば東京に仕事が決まったとして家を決める時や、引っ越し、入居するときなど全部自分一人でやれる自信がありません。 甘えてると思われるかもしれませんが、ずっと親元にいたこともあり世間知らずなところもあるかと思います。 親は共働きですし、休みとって私に何日も付き添ってられません。 実際に女性で一人で全部やって上京された方っていますか? 上京するなら年齢的にもタイミング的にも今がチャンスなのではないかと思ってます。 転職しても、地元で働くか(そしたらきっと今後も地元にいることになると思います)、それとも東京で働くか(ずっと東京へはあこがれていたし、やりたい仕事もある)・・・本当に悩んでいます。 アドバイスいただけたら幸いです。 長文失礼しました、最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 地方から上京ってすごいね

     地方から上京して進学・就職するってすごいですね  高卒現役合格となると18歳で単身上京することになるわけですが、不安に押しつぶされる感覚になったことはないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンを購入しましたが、OSがインストールされていない状態でした。リカバリディスクを購入しましたが、お使いの機種ではリカバリができませんでした。
  • 富士通FMVのデスクトップパソコンを購入しました。しかし、OSがインストールされていない状態であり、リカバリディスクを購入してもリカバリができませんでした。
  • デスクトップパソコンのOSインストールについて質問です。購入したパソコンにはOSがインストールされておらず、リカバリディスクも使用できませんでした。どのようにOSをインストールすれば良いでしょうか?
回答を見る