• 締切済み

失業給付に関して

ハローワークの案内に「自営をはじめたときは収入の有無を問わず失業給付を受けることができない」とありますが、就職活動は行ったものの就職ができず(就職せず)、失業給付をもらった後に自営をはじめた場合はどうなるのでしょう?結果的ということで給付は受けられるのでしょうか? 失業給付における就職とは雇用保険の加入を義務付けられているような会社の正社員になることをさすのでしょうか? たとえばバイトや派遣のような単発、短期の仕事は就職とはみなされないのでしょうか?そうした仕事をした場合、給付が先送りとなるのでしょうか? 失業給付で得た収入は次年度の確定申告でどのような扱いになりますか?

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

>ハローワークの案内に「自営をはじめたときは収入の有無を問わず失業給付を受けることができない」とありますが、就職活動は行ったものの就職ができず(就職せず)、失業給付をもらった後に自営をはじめた場合はどうなるのでしょう? 自営の準備を始めた段階で失業者ではなくなります。 それを隠して失業給付を受け取れば不正受給になりますが 受給している状態で準備をしていなければ問題ないでしょう。 失業給付の受給は認定日に失業の状態とその間のアルバイト等の報告をして 後払いになりますので実績がなければ不問です。 >失業給付における就職とは雇用保険の加入を義務付けられているような会社の正社員になることをさすのでしょうか? たとえばバイトや派遣のような単発、短期の仕事は就職とはみなされないのでしょうか?そうした仕事をした場合、給付が先送りとなるのでしょうか? 失業給付を受けている状態で 失業と認定される条件があります。 各労働局が独自に設定していますが 概ね働いた日が 1.失業認定期間に14日以内 2.週に20時間以内 3.週に3日以内 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/work.htm 継続して働く状態は雇用とみなされます。 受給期間中に収入があれば 認定日にそれを報告しなければなりません。 アルバイトの日当から控除額を引いた額が 貴方の賃金日額の80%を超えればその日の基本手当は不支給になります。 それ以下の場合 アルバイトの日当から控除額を引いた額と基本手当の合計額が 賃金日額の80%になるように基本手当が減額されます。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/0107/h0719-1.html >失業給付で得た収入は次年度の確定申告でどのような扱いになりますか? 失業給付は保険給付なので非課税です。所得にはなりません。 その分の収入を申告する必要はありませんが 課税所得が無くても 確定申告は行わないと次年度の住民税や国保の保険料が 安くなりません。

yoshi2001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

失業手当は再就職を支援するための手当です。 自営を始めたということは、働きはじめたということになりますので、それ以降は給付金はもらえまえん。 更に、場合によっては自営の準備をしている時に受給したものも不正受給とみなされる場合もあります。 自営を始める場合は、需給前に一度ハローワークに相談したほうがいいでしょう。 そして、失業給付における就職とは、正社員だけではありません。 バイトや派遣、単発・短期の仕事も働く期間や週当たりの労働時間によっては就職とみなされます。 だから、考えて働かないと、不正受給したとみなされます。 ・週に20時間以内 ・週3日以内 ・・・などなどです。 また、就職したとみなされるバイトや派遣は雇用保険の被保険者になれることです。 その場合、給付はストップしますので、注意してください。 ちなみに、バイトをするのは自由ですが、バイトした日は場合によっては減額支給や支給カットなどもありますので注意してくださいね。

yoshi2001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業給付について

    私は、1ヶ月半前に、3年勤めた会社を退職しました。私に知識がなく、すぐ次の就職を見つけるつもりでいたので、失業保険の給付の申請をせずにこの1ヶ月間、就職活動をしていました。そして、なかなか思うように就職先が決まらず、金銭的に困ってきたので、来週から、2ヶ月半の期間限定の派遣の仕事をすることになりました。そこで、「2ヶ月間だけど雇用保険に切りかえますか?」とどちらでも良いような感じで聞かれました。 雇用保険に切り替えた場合と雇用保険に入らなかった場合で、派遣の仕事が終了したあと、失業保険の給付申請の手続をしたとき、何か影響がでることがありますか? 友達に「仕事を辞めたあと、なんですぐ手続をしなかったのか?」とか、「派遣の仕事が決まる前に手続きをしていれば、良かったのに…」とか言われて、そうした時とそうしなかった時で、違いがあるのか、何か損をしているのか、今になって不安になっています。(すぐに手続をしていたら、派遣の仕事が終了したときに、すぐに給付が受けられたのでしょうか?それとも、派遣が決まった時に就業手当を受け取る事ができたのでしょうか?その場合、派遣の仕事が終了したとき、また給付の申請ができるのでしょうか?) 私としては、いづれにしても、3ヶ月後にはまた無職になっているので、これから短期の派遣に就くことが(雇用保険に入ることが)、再離職後の給付申請で、不利なったりしないか心配です。何もわからず、今日、慌てて本を読み込み、ハローワークに問い合わせたのですが、いまいちスッキリしなかったので、どなたかお伺いしたいです。知識がなく、とてもトンチンカンな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 失業給付中のアルバイトについて

    失業給付中のアルバイトについて 失業保険の給付期間中に、給付金だけでは生活が厳しく、 ちょっとでも収入を多くしたいので4時間未満の アルバイトをしたいと考えています。 このアルバイトは就職が決まり次第辞めるつもりでも、 雇用上、長期契約になっていてはまずいのでしょうか? (または契約期間の無いもの) 短期バイトで4時間未満の仕事となると、 ほとんど仕事が無さそうなので、 普通の期間を定めないアルバイトにしようかと思っているのですが、 どうしたらいいでしょうか?

  • 失業給付と就労

    現在失業給付の給付制限期間中です。(2ヵ月後から給付開始) 最近派遣社員として働き始めました。(ハローワーク未届け、雇用保険未加入) ハローワークに就職したことを届けで、現在の給付制限がついている給付を受けないようにした場合、今の派遣の仕事を辞めた際、また失業給付を受けることはできますか?

  • 失業給付又は再就職金はもらえるでしょうか?

    会社を退職したのですがしばらくは退職した会社から 個人契約として仕事を発注してもらい収入を得ようとしています。 しかし失業給付又は再就職金を得ようとすると 失業扱いにはならないために給付は受けれないと思いますが この個人契約が大体1ヶ月程度になると思うのです。 ただ仕事自体は期間ではなく本数になると思います。 この案件につきいくらなど。 (収入は大体以前の月給と同じか多少あがりそうです) この場合この個人契約が終了後にハローワークへ登録すれば 失業給付又は再就職金は得られるのでしょうか? また、手続きをするには離職票などがいりますが その有効期限などはあるのでしょうか? (ひょっとしたら追加での発注があるかもしれませんので) 簡単にまとめますと退職後1ヶ月程度は再就職する予定はないが 個人契約として仕事を頂き、それが終了しだい本当に無職になるので その時にハローワークへ登録し失業給付などの手続きができるか? ということです。登録以前にも収入があればNGでしょうか? それとも退職後すぐ登録しないといけないとかありますでしょうか? 個人契約としてしばらく収入を得るか、さっさと再就職をして 再就職金を貰った方がたらよいか悩んでおります。

  • 失業給付金について

    2011年5月に就職した会社を、2012年5月に退職しました。雇用保険は1年払いました。 2011年5月に就職した際、ハローワークで再就職手当の手続きした時、担当の方に「再就職手当を貰うと雇用保険がリセットされるので、雇用保険に2年間以上入らないと退職した際、失業給付金はもらえない」との説明を受けました。 2012年7月26日にハローワークに職業訓練の相談に行ったところ、「雇用保険を1年以上払っているので、失業給付金の対象」だと言われました。 どうやら、2年間以上というのは、再就職手当の事だったしいのです。 再就職手当の手続きの際、担当者に確認して聞いたので、恐らく間違えたのだと思います。 この場合ハローワークの不手際だと思うのですが、クレームを言っても雇用保険3ヶ月待機はしなくてはならないのでしょうか?

  • 130万の枠に失業給付を含むのでしょうか?

    前回、質問させて頂いたのですがまたわからない事が出てきましたので質問させて頂きました。 現在主人の扶養に入っています。今年は短期の仕事等で75万(税込)くらいの収入がありました。それとは別に去年から今年の初めくらいにかけて失業給付を受けていました。今年受け取った額は30万弱です。 このような場合、次に仕事(単発)をするとしたらいくらまでの収入なら扶養の枠を超えないのでしょうか? また、社会保険の枠130万と所得税の枠103万ってあるようですが、103万を超えない場合は天引きされた税金は確定申告で戻ってくるということでしょうか?逆に超えた場合はすでに天引きされているので、還付金はないのでしょうか? 社会保険の扶養に関しては超えると分かった時点で扶養から抜ければいいんですよね?単発や短期で仕事をするとそういう可能性もあるので・・・ たくさん質問があって、すみませんがよろしくお願いします。

  • 雇用保険、失業給付について

    平成23年7月より、パートで働いております。 当初の求人票等では、3月15日までの期間雇用で、 契約更新の有無は[有]ということでしたが、 現在の業務内容からして、3月15日頃でほとんど仕事がなくなりそうなのです。 会社からは、週2日位の勤務で続けて欲しい。と言われた事があるのですが、 私としては、それでは金銭的にも厳しくなってしまうので、その場合にはやめようかと思っております。 そこで、雇用保険の失業給付についてなのですが、 23年6月 震災により前職場 解雇 (失業給付は5日分だけ頂き、その後再就職手当を頂きました。) 23年7月 現職場にて雇用保険に加入 この度、24年3月に現職場を退職した場合、失業給付は受けられるのでしょうか? 自己都合と解雇の場合の、両方を教えて頂けると助かります。 また、前失業給付を受け初めてすぐ再就職が決まった時に、1年以内なら受給資格はあるので、 もし辞めてしまったら、残りを受給出来ます。とハローワークで言われた事があるので、 そのような事が可能なのかどうかもお分かりの方がいらっしゃれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 失業給付待機中のアルバイトについて

    現在自己都合で退職し、失業給付金の待機中です(3ヶ月)ただ、7月から職業訓練校に通う予定です。そしてそれまでの約1ヶ月間無収入だと困るので短期のアルバイトをしたいと思ってます。 現在契約社員で週払いが可能な仕事を見つけましたがここで数週間働いても失業給付の資格は失われないでしょうか??契約とかですと雇用保険とかの手続きさえその会社としなければいいのかな?とか思うのですが詳しく分かりません。失業給付(待機中)の場合資格を失わないためにはどの程度の仕事までできるのか、また雇用先に確認することをご存知な方、教えて下さいm(__)m

  • 失業給付金の給付期間中に収入がある場合のことです。

    失業給付金の給付期間中に収入がある場合のことです。 5月末に自己都合により退職をしました。 9月13日に給付制限期間が終わり、失業給付の支給が始まります。 私は、失業給付の受給が終わるまで、再就職をする気はありません。 その理由は以前、Yahoo!知恵袋に書いていますので、よければ読んでみてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446280659 今は仕事(アルバイト)はまったくしていなくて、収入はありません。 9月13日からの失業給付金が3ヶ月ぶりの収入です。 しかし、最近、自営業をしている、実家の父と母が同時に足を怪我してしまい、「アルバイト代を出すから手伝いに来ない?」と言ってくれています。 私はどのように手伝い(アルバイト)をすれば、失業給付金を引かれることなく、手伝えますか?父、母も「ちょっと、重いものを運ぶときだけ手伝ってくれるだけで良い」と言ってくれています。 『週20時間以内、1日4時間未満で、月に14日まで』で、働けば、失業給付金を引かれること無く手伝えますか?2ヶ月ほどの間です。 また、ハローワークには働く場所は知らせますか?また、時給が2000円とかだと何か言われますか?(多分、高時給でアルバイト代を出してくれると思います。) 過去の書き込みをみて調べたのですが、自分の場合と少しずつ状況等が違うので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の給付に関して

    5月に会社を自己都合で退職をしました。 失業保険の給付に知識がなかったため少しでも働いたら給付できないと思っていました。 すぐ就職するだろうと思っていたことと生活費に困窮していたこともあったためハローワークにはまだいっていません。 7月から単発の派遣に多い月で15日、少ない月で9日位のペースで働いていました。 今からハローワークにいって失業保険を給付して頂くことは可能でしょうか? わかりづらい文章かとは思いますが、アドバイス頂ければと思います。

専門家に質問してみよう