• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予算表の対比について)

予算表の対比について

このQ&Aのポイント
  • 年度予算案表を作る時、前年度と本年度の対比をしています。
  • 一部の人は前年度の決算額との対比が重要だと考えていますが、他の人はどちらでも良いと思っています。
  • 会社勤めの人でも専門家のつもりの人がいるが、実際にはどうなのか疑問。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

おそらく「次期年度予算案」を作る時期にはまだ決算が出ていないので、この段階では決算と予算を比較できないので、当期予算と次期予算の対比を記載しているのでしょう。 これはお役所関係でよくやる手で、役所では予算を分捕ることがすべてで、決算でいくら残すか(節約するか)という発想がなく、予算はすべて使い切るものとの考え方があたり前です。 逆に民間では、予算はあくまで「目標値」であり、決算でどれだけの数字を残したかに重きをおきます。 従って、当初の予算と実際の決算見込みに大きな乖離がある場合は、当然次期の予算は大幅に見直すべきだと考えます。 この線に沿うと、次期予算案策定の時期にまだ決算額が固まっていなくても、決算の見込み数字を出して次期予算案の妥当性を検討するべきとなります。 結局このあたりの考え方の違いだと思います。

akira36
質問者

お礼

ありがとうございます。「お役所関係でよくやる手」だから、余計に頭に血が昇っていたのかも知れません。自分の経験談だけで意義を唱えられて、感情論に発展していたので、大変良く理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>年度予算案表を作る時 予算案なので実績にする必要はないです。 予算で動く法人(社会福祉法人など)は、前年度の予算対比を行います。 その年度で次年度の予算獲得をするための目安に使用したりします。 またこれとは別に実績対比を行います。 事業活動収支計算書など。

akira36
質問者

お礼

ありがとうございます。民間企業の収益を上げる視点からの指摘だった事が理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>前年度の決算額との対比にしなければならない、と頑張る人… 一理あります。 >下記の燕市の例を見ると、前年度と本年度の対比をしています… 前年度の予算はあくまでも予算であって、取らぬ狸の皮算用に過ぎません。 例えば、1年前には狸が100匹捕れるだろうと思って「予算」を組みました。 しかし、昨年中に山がゴルフ場にに開発され、狸もどこかへ行ったやら 10匹しか捕れない「決算」に終わりました。 さて、新年度の予算を組むのに、 1. 自然の山だった頃の 100匹をベースに、今年はがんばって 120匹捕る目標 (予算) を立てる。 2. ゴルフ場になったからにはいくらがんばっても 15匹しか捕れないと、現実重視の目標にする。 どちらが説得力あるでしょうか。 >自治会や同業者の団体と考えて下さい… 私もその関係の会計職を長く預かっていますが、あなたに異議を唱えている人と同意です。

akira36
質問者

お礼

ありがとうございます。こちらの人もそうやって具体的かつ冷静に話をしてくれるといいのですが。最後には会計担当者が切れてましたから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 町内会の収支予算書

    決算書の繰越金について  ある町内会の今年度収支予算書で前年度繰越金額欄で前年度決算額欄の繰越金額と今年度の収支予算書の前年度繰越金額が違います。 内容は今年度収支予算報告書の前年度決算額欄の繰越金額欄には620,000円と記載されていますが(前年度決算報告書の決算繰越金額は520,000円)です、前年度決算報告書では次期繰越金額が620,000円と記載されており、また今年度の予算金額欄の繰越金額欄には650,000円と記載されていますので、差額金額欄に30,000円の記載があります。  さらに前年度の決算報告書の収入合計金額と今年度の収支予算書の前年度決算収入金額が違います。  一般的には繰越金額は前年度の次期繰越金額が今年度の繰越予算金額となるのではないでしょうか?  昨年度の決算報告書にも同様な金額が記載されており繰越金額に異差があり、増減額欄に差額金額が記載されていますが、詳細は記入されていません。記載方法が違うのでしょうか?、それとも見方が違うのでしょうか?。  ちなみに昨年度の決算書にも繰越金額欄に差額金がありマイナス金額でした。  下記に表を抜粋しました。  誰か分る人がいましたら教えてくださいお願いします。      (前年決算報告書)            予算額      決算額       増 減 (円) 前年度繰越    550,000      520,000      △ 30,000   (詳細なし)  他省略       -         -           - 収入合計     1,700,000      1,820,000         120,000   (詳細あり) 支出合計     1,700,000      1,200,000        △ 500,000   (詳細あり) 次期繰越金額   620,000円 (今年収支予算書)         前年度決算額  今年度予算額 増 減(円) 前年度繰越    620,000     660,000      40,000   (詳細なし)  他省略       -         -            -   収入合計     1,920,000     1,980,000     60,000   (詳細あり) 支出合計     1,200,000      1,980,000     780,000   (詳細あり) *繰越金額が減ったり増えたりするのでしょうか?教えてくださいお願いします。           

  • 予算、決算の差引について

    私は小さな組織でいろいろな事務の仕事をしています。その中で、毎年金額にして400万円ほどの予算を扱っています。お金を扱う以上、時期が来ると決算で金額を締め、また予算を立てなければなりません。この決算・予算を総会に諮り、承認を得るわけですが、その際に作成する決算報告・予算案の表についてお聞きします。 決算報告・予算案を作成するには、「行」に科目を、「列」に項目を記載しますが、項目の一つに『比較増減』(差引増減の意味です。)を設けています。これが決算と予算とでは差引の仕方が異なるのです。 具体的に説明します。25年度決算の「収入」では、決算額-予算額=比較増減としますが、「支出」では、予算額-決算額=比較増減とします。収入と支出とで差引が反対になる理屈が分かりません。 また、26年度予算では、「収入」・「支出」のいずれも、本年度予算額-前年度予算額=比較増減としています。 従来からずっとこのやり方で来ていますので、これで正しいのだとは思いますが、何故こういう差引の仕方になるのかの理屈が知りたく思い、質問しました。特に、決算の収入と支出とで差引が反対になる点について、その理由をお教えいただきたいと思います。

  • 総会に予算案を提出

    A自治会では協議員という名の代議員制で運営し、 活動報告、決算報告等は年度末の自治会員全体の総会で 報告し、承認を得ることにしています。 ここで、今 次年度の予算案も総会にはかり承認を得るべきだ・・・という 意見が出てきました。 私は、「できない」というか「必要がない」という考えです。 これを皆に説得したいのですが、その前に 私の考えに間違いがないか?皆様のご意見を うかがいたく質問いたしました。 理由は 1  .協議員制ということは協議員会に委任していることなので  本質的には協議員会は総会に対して  (委任=まかせられている ので)「事後報告」「事後承認」でよい。  ただし、事前に総会にはかり承認を得るべきような  重要事項は除く。 2.  総会は年度末に行われる。  総会で活動報告、決算報告をして  色々な意見が出た場合、  それを次年度の予算に反映させるべきなので  次年度の予算は総会終了後でなければ組めない。  したがって総会に次年度の予算は出せない。 3.  私も色々な団体・組織の総会に出席したことがありますが  「次年度の活動計画」等は聞いたことはありますが  「次年度の予算案」までは聞いた記憶がありません。  私の個人的な少ない経験ですが・・・。

  • 権利能力なき団体の予算決算時期

    とある団体の役員に就任した者です。 当団体の会計期は4/1~3/31までとなっており、予算総会を3月中に、決算総会を9月中に行っています。 「決算総会が9月に行われるのはいくら何でもおかしい」 と指摘したところ、 「以前は予算決算総会をまとめて5月に行っていたが、ある人から「年度が始まってからの予算承認では、それまでの予算執行が出来なくなる」と言われ、予算と決算の総会を分離した。しかし、3月と5月の総会では間が短すぎるので、3月と9月になった」 と経緯を説明されました。 役員間では、以前のように年に1度の5月の予算決算総会に戻したい意向が固まりましたが、上記の人から再度同じようなツッコミを受けたときには、どのように回答したらいいでしょうか。 法的あるいは会計的なところから回答を導けるでしょうか。 誰もが「そりゃそうだ」と納得出来るような回答をしたいので、よろしくお願いします。

  • 貸借対照表の機械設備欄がマイナスなのですが…。

    弥生会計を使って決算をしています。決算前にバランスシートの確認をしていたのですが、期末の機械設備が、-550,000円となっていました。この55万円というのは、今年度購入した固定資産(三台の機械設備)の合計額と一致しました。数字の前に(-)がつくのですが、いいのでしょうか?お願いします。

  • 自治会予算と次期繰越金について

    自治会の会計をやっています。元々経理関係は専門ではないのですが、特に問題なく通常の業務はこなしています。質問は自治会予算と次期繰越金についてです。此処の自治会では予算を組むとき、収支の差額を次期繰越金として支出に入れています。今までこれで問題となったことはないのですが、今回ある役員より、単年度決算で支出にあらかじめ次期繰越金を見込むのはおかしいとのクレームを受けています。 いろいろ調べてみたのですが、自治会、マンション管理組合等の予算書では収支の差額を一般的に、次期繰越金、或いは予備費として扱っているようです。但し、予備費とした場合、これが承認されると、予備費が承認されたのだから、全て使っても良いと拡大解釈が可能となる。従い、予備費の表現は勧められない。との説明もあります。 従い、従来通り、次期繰越金との表現で進めたいのですが、単年度決算で、予算書に次期繰越金を設けるのはおかしいとのクレームにどのように対処すればよいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 会費収入の仕訳

    NPO法人の団体なのですが、9月末で決算です。2010年度の会員さんの会費収入が入ってきているのですが、来年度の収入に回したい場合、どういう仕訳をしたら良いのでしょうか。会計ソフトは会計王10を使っています。簿記・会計は初心者なのでよろしくお願いします><

  • 会費の計上について

    私、ある団体の会計担当しています。決算が11月30日で、11月中に、来年度の会費の入金がありましたが、この場合、どうしたら宜しいでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 来年度の一般会計予算

    1.1か月前くらいに(ネットで見たのですが=ニュースソースはわすれました)来年度の一般会計予算100兆円国債発行額54兆円となっていました。 ところが最近のネット上では(アサヒコム) 2.90.3兆円 国債発行額44.2兆円 一般会計から年金の国庫負担2.6兆円を外し、特別会計で扱う 一般会計で使う埋蔵金などの税外収入は11年度の7.1兆円から3.7兆円に大幅に減少。通常の国債ではなく、将来の消費増税をあてにした「交付国債」で穴埋めせざるを得なかった。 等の記述がありました。 1と2の間の整合性はどうなっているのでしょうか?詳しい方がおりましたら教えてください。

  • 地域自治会などの会計基準

    地域自治会の会計を担当することになりました。前例・他の団体などを参考に、決算報告・予算(案)などを作成しましたが、いくつかの疑問点があります。 (1)決算報告の収入の部に、繰越金(前期)を入れ、支出の部には、繰越金(次期)を表示しない。(2)支出の部の予算額(A) 決算額(B) 増減(C)の表示にC=A-B とC=B-Aの二通りの例がある。(3)科目の設定・配列など。  企業会計のように、原則や基準があったら教えて下さい。