• ベストアンサー

苦手な言葉「神は乗り越えられる試練しか与えない」

SaintExの回答

  • SaintEx
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.29

「神は乗り越えられる試練しか与えない」 キリスト教の聖書の中の一節なのですが、 これはむしろひどい悲しみの中にいる人へ贈られた言葉です。 tomo002さんが苦手だと思う原因は、 神を「加害者」と解釈しているからではないでしょうか? キリスト教では 神とは、「重荷を一緒に背負ってくれる方」という存在です。 「試練」とは、その人に必ずもたらされる運命のようなものです 分かりやすい例を挙げると「死」がそうです。 遅かれ早かれ死は誰にも避けることができません だから、その試練を 嘆いたって思い悩んだって事態は変わらない 悲しいですが仕方のないことです。 しかし、本当に辛いと思った時にその言葉を思い出してみてください 「ほら、あなたはこの試練を乗り越えられるから、安心して辛抱しなさい」と断言して やさしく背中を押してくれる存在がいると考えたら、 勇気がわいて、冷静になってきませんか? どうせ試練にあわなきゃいけないんなら、悩んだってしょーがない。 乗り越えられるって神様が約束してくれてるんだから 頑張ってみようじゃないか、と思えてきませんか? キリスト教になじみのない方は、あまりピンッとこないかもしれませんね・・・ でも私が大好きな言葉だったので、 誰かがこの言葉を知って、勇気をあたえられる事があれば、と願いをこめ ふつつかながら回答させていただきました^^; 最後に『砂の上の足跡』という詩を紹介させて下さい。 『FOOTPRINTS IN THE SAND』という英語が原文で作者不明の アメリカでは童話?のような詩なんですが、私の文章を読むより断然分かりやすいと思います♪← 砂の上の足跡 ある晩、男が夢をみていた。 夢の中で彼は、神と並んで浜辺を歩いているのだった。 そして空の向こうには、彼のこれまでの人生が映し出されては消えていった。 どの場面でも、砂の上にはふたりの足跡が残されていた。 ひとつは彼自身のもの、もうひとつは神のものだった。 人生のつい先ほどの場面が目の前から消えていくと、彼はふりかえり、砂の上の足跡を眺めた。 すると彼の人生の道程には、ひとりの足跡しか残っていない場所が、いくつもあるのだった。 しかもそれは、彼の人生の中でも、特につらく、悲しいときに起きているのだった。 すっかり悩んでしまった彼は、神にそのことをたずねてみた。 「神よ、私があなたに従って生きると決めたとき、あなたはずっと私とともに歩いてくださるとおっしゃられた。 しかし、私の人生のもっとも困難なときには、いつもひとりの足跡しか残っていないではありませんか。 私が一番にあなたを必要としたときに、なぜあなたは私を見捨てられたのですか」 神は答えられた。 「わが子よ。 私の大切な子供よ。 私はあなたを愛している。 私はあなたを見捨てはしない。 あなたの試練と苦しみのときに、ひとりの足跡しか残されていないのは、 その時はわたしがあなたを背負って歩いていたのだ」

関連するQ&A

  • 神は乗り越えられる試練しか与えない

    「神は乗り越えられる試練しか与えない」について 自殺する人は沢山いますが、この言葉は、本当なのですか? 別に、試練を乗り越えなくてもいいと思います。失敗は誰でもすることです。 しかし、自殺は別だと思います。神は、乗り越えられる試練しか与えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 神は乗り越えられる試練しか与えない?

    神は乗り越えられる試練しか与えないとよく聞きますが 乗り越えられずに鬱になってしまう人、 また、自殺をしてしまう方も交通事故と 同じぐらいの数だと聞きました。 どちらも年間何万人単位だったと思います。 だから「神は乗り越えられる試練しか与えない」 は、ウソだと思いますが そもそも誰がそんなウソを言いだしたのでしょうか?

  • 天は超えられる試練だけ与えるは本当

    今、色々な試練や苦難を受けて挫折している人が居ます。 天は超えられる試練だけ与えるという言葉を聞いた事が有りますが、 過去の戦争や地震、難病・ガンなどで、超えられない試練を受けて、亡くなっている方が多いのに、この様な軽い言葉が有るのでしょうか。 この言葉を作った人は誰か判りますか。

  • 人を救う神の存在(大いなる疑問)

    先日のなんばのビデオルームで火事があり、15人もなくなりましたよね。その中に、そういった安い宿泊設備を使いながら、訪問介護をしていた人がいましたよね。 弱い人間のために一生懸命働いている人の命が、自殺願望の放火によって奪われてしまったのを知り、「神はいない!」と心の中で叫びました。 世にある宗教の神の存在に関し、こんなむごいことが起こった場合、如何に神の存在を説明しているのですか?試練とか何とかいうのですか? その前に、何故命を救ってあげないのですか?! どなたか宗教に詳しい方、お教え下さい。 因みに長男は福祉介護で働くために、専門学校に通っています。

  • 神さまは罪のない人に罰を与えますか?

    キリスト教の話です。あまり詳しくないので教えてください。 すべての人間は罪を背負っているという考えはわかります たとえば、なにか死ぬほど、つらいことがあったときに 「これはあなたの業が原因で、神から試練を受けているのだ」と信者はいいます・・ だけど、世の中には罪のない人間もいる。それは子供です。 神さまは、罪のない人間にまで罰を与えるのでしょうか? 子供が虐待されたり、殺されるのも神の御心なのでしょうか? まだ、無垢で、罪を背負っていない子供にとって、 神さまから死を与える理由はなんでしょうか? どう解釈すればいいのですか?

  • だれか教えてください

    神は乗り越えられる試練しか与えない ? じゃあなんで挫折という言葉がある? なんで学校、会社を辞める人がいる? なんで自殺する人がいる? 与えられた試練を乗り越えられてないですよね? 神は乗り越えられない試練も時には与えるのですか? 教えてください

  • 神の存在について

    私は神などいないと思っています。 理由としましては (1)神が居るのであれば、理不尽に奪われる命が多すぎる (2)死すべき人間が多い が主な理由です。 もし存在を信じられていたとしても 人の命を弄ぶ神が崇拝されえる意味が理解できません。 なのでキリスト教や仏教など信仰する人にとって 神とはどのような存在なのでしょうか。 また上記のような不条理はどのように理解しているんでしょうか。

  • 「試練は越えられる人にしか与えられない」の原典と英語原文が知りたいです

    私の好きな言葉に「「試練」は越えられる人にしか与えられないんだ。神様が君を選んだ。だから君は絶対に越えられる。」というのがあります。知人から聞いた言葉なのですが、元々は聖書の言葉らしいのです。それは本当なのでしょうか。もしそうなら、この好きな言葉をかみ締めるためにも、その聖書の一節が知りたいのですが、どなたかご存知でしょうか?!

  • 神様は居ないのに、何故神社にお詣りにいく?

    最近神様はやはり居ないんだろうなと考えてしまい心の拠り所が無くなって辛いです。 神様がいたらこんなに不平等じゃないだろうし、神様て酷いことするなあと考えてしまいます。 震災や虐殺虐待等は、サタンのせいなんでしょうか? 居るとすれば、神様は一体何をお考えなのでしょうか? (そんなこと聞かれてもわかりませんよね(苦笑)) 私は、私たちを支配して試練を与えてくる何者かは居ると思うのですが、 キリスト教の様な慈悲深い神様は居ないと考えています。 以前、神社に行くと心が落ち着くので、よく行ってたのですが、神様は居ないと思うようになってから、行く気がなくなってしまいました。 神様が居ないとわかっていながら、 年始等、あんなに沢山の人がお詣りするのは何故ですか?

  • 神を信じる人に質問

    堕胎や病気によってこの世に生を受けたばかりで亡くなってしまう赤ちゃんがいます。実の親の虐待で亡くなってしまう子供がいます。戦争で酷い死に方をした何万という人達の中には何の罪もない人が一人はいたはずです。 1.これらは神が「わざと」行ったこととお考えでしょうか? 2.神は人間の観念でいう「善」を助け「悪」を挫くような存在ではないとお考えでしょうか? 3.輪廻転生や試練だとかいう場合、堕胎や病気で亡くなる何の判別もつかない赤ちゃんに対し、何故そのような苦しみを与えるのでしょうか? なお、ここで私が言っている神とは、キリストやブッダのような聖人、狐や狸のようなものではなく、全てを統べるような絶対的な存在としての神です。