• 締切済み

希釈について

ある添加物質10mgを水を使用して、100ppbまで希釈したいのですが、 方法(過程)が分かりません。教えてください。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

>方法(過程)が分かりません。 これはどういう意味でしょうか? たとえば「硫酸を希釈する場合、濃硫酸の中に水を入れると沸騰して危険なので、水の中に濃硫酸を入れる」というような順序などについての質問でしょうか?そうであるなら、その添加物質が何なのかわからないとお答えできません。 それとも単純に水をどのくらい入れたらよいか、というご質問でしょうか?そうであるなら、 1ppbは1/10億ですから100ppbはその100倍の1/1000万です。 水1Lに1mgで1000ppbなので、その1/10の濃度ですから、水100Lに1mgで100ppbになります。 10mgだとその10倍ですから水1000L(=1t)に添加物質10mgで1ppbになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 希釈について。急ぎです。

    500mLの水に85mgの物質を入れて溶液を作ろうと思っていました。しかし、私はまず10mlの水に85mgを入れて原液を作り溶かしました。そのため、溶液は85mg/10mlになりました。 この溶液から5mlを495mlの水に溶かした時の濃度は、1Lの水に直接85mg溶かした時と同じ濃度になりますか? また、これは500倍希釈と同じですか?

  • 希釈する時に考えること

    宜しくお願いいたします。 最近希釈の計算をする時に考えることがあります。 例えばAという物質を100mg秤り、100mLにうすめました。 これを40倍希釈しようと思ったときに、 すぐ頭で、 「4mLのホールピペットでとって10mLのメスフラスコに いれよう。これで40倍希釈だ。」 と考えます。(使う量にもよりますが・・・) でも、「どのような計算でこうなるのでしょうか?」 普段あたりまえすぎて計算の過程がよく分からなくなってしまいました。(恥ずかしながら・・・) 一応思ったのは 4÷10X100=40 だったのですが、なぜ100かけてるのだろう?と思い分からなくなりました。 説明が出来る方、宜しくおねがいいたします。

  • 希釈についての質問です。

    10mg/ml濃度の溶液1mlを水で希釈して7.5mg/ml、5mg/ml、2.5mg/mlの溶液を作りたいんですが、どのように希釈したらいいでしょうか? 教えてください。

  • 希釈についての質問です。

    10mg/ml濃度の溶液1mと水を使って7.5mg/ml、5mg/ml、2.5mg/mlの希釈溶液を作りたいです。どのように希釈したらいいでしょうか? また、2、4、6、8mg/ml溶液の作り方も教えてくれたら嬉しいです。

  • モル濃度での希釈

    分子量285の物質を10mgはかり、2mlの液体に溶かして約18mMの溶液を作りました。それをさらに10mMに希釈する必要がでてきました。分量としては1~2mlあればよいのですが、10mMに希釈するあたりからの計算方法がさっぱりわかりません。 誰か計算方法を教えていただけないでしょうか。 モル濃度を計算してからの実験というものに慣れていないため、非常に困っています。 宜しくお願い致します。

  • 計算m(_ _)m(10倍希釈)

    以前も希釈のことでお聞きしたのですが,ネンブタール(50mg/kg)を0.3,1,10mg/kgで使用したのですが,マウス10gあたりで投与する場合0.3mg/kg=0.06μl/10g,1mg/kg=0.2μg /10g,10mg/kg=2μl/kgでは微量なので,希釈して使用したいのですが,その場合は,10倍希釈として使用するにはどのように投与(量)を考えればいいのでしょうか? また、どの状態で10倍希釈をかければ,各濃度(0.3,1,10mg/kg)で,どの投与量 となるのでしょうか? 基本的なことからわからないので、ご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 希釈について

     1Mを水で3mMに希釈して、希釈した3mMを2mMにして、希釈した2mMを1mMにして、希釈した1mMを500μMにして、希釈した500μMを200μMにして、希釈した200μMを50μMにして、希釈した50μMを5μMにする方法を教えてください。

  • 希釈

    注射用ペントバルビタールナトリウム(50mg/mlを含む)を以下の濃度になるように生理食塩水で希釈する。(1)12.1mg/ml(2)10.1mg/ml(3)8.4mg/ml(4)7.0mg/ml(5)5.9mg/ml(6)4.9mg/ml(7)4.1mg/mlと7つに合わせるのですが…希釈が分かりません。 また、対比の差が0.08で公比が1.2というのもイマイチわかりません。 (体重10gにあたり0.1mlを腹腔内投与します。) 基本的なことから教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • また希釈で;

    前回も質問したのですが、また先輩と計算結果が違ってしまいました; ある試料を希釈したのですが、その溶液に含まれている試料が何mgなのかで、先輩と計算結果が違ってしまっています。 試料1gの入った10mlの溶液(溶媒;エタノール)・・・(1) (1)を2倍に希釈しました((1)を5ml+エタノール5ml)。 2倍に希釈した溶液2mlに、DPPHエタノール溶液2mlを加えました。 それをキュベットに入れ、吸光度を測定したのですが、 このキュベットの中に、試料が何mg含まれているのかを計算しました。 1g×(5/10)×(2/10)×1000=100mg      ↑      ↑    (1)の5ml   取り出した2ml と計算しました。 多分、先輩と私の計算で違う点は、キュベットへと取り出した2mlを式に入れるかどうかだと思います。 希釈をしない場合は、 1g×(2/10)×1000=200mg だと思ったのですが、 希釈していないのだから、1gじゃないのか?といわれました。 御意見を聞かせてください。

  • 希釈について

    ある試料を希釈したのですが、その溶液に含まれている試料が何mgなのかで、先輩と計算結果が違ってしまっています。 試料0.1gの入った10mlの溶液(溶媒;エタノール)をつくり、 それを10倍に希釈しました(その溶液1ml+エタノール9ml)。 10倍に希釈した溶液1mlに、エタノール1mlとDPPHエタノール溶液2mlを加えました。 それをキュベットに入れ、吸光度を測定したのですが、 この時点で、このキュベットの中に、試料が何mg含まれているのかを計算しました。 先輩は10mgと出たようなのですが、私は 0.1g×(1/10)×(1/10)×(1/10)×1000=0.1mg      ↑      ↑      ↑   10ml中の1ml  10倍に希釈 10ml中の1ml と計算しました。 2人とも計算が間違っているかもしれません(汗 どちらが合っているか(2人とも間違っている?)意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう