• 締切済み

お子さんがいる方に質問

高ニの女です。 私は過去に友達に裏切られてからすぐイライラするようになって母に八つ当たりしてしまいます。仕事で疲れた母に本当申し訳なくて…八つ当たりしてる時にも「だめだだめだ」とわ思ってるし後にも後悔するんですがやめられず…。 もう消えたいです 私は死んだ方が母は幸せですか? 兄弟の中で一番しっかりしていると言われていたのに…

みんなの回答

回答No.12

後10年もすれば立派な社会人になるでしょうね。 それだけ物事をちゃんと考えれるのは凄い事ですよ。 感情の赴くままに言動しっ放しの人も多いですもの。 後悔していいんです。 落ち込んでいいんです。 そうやって成長してだんだんとお母様の立場を理解していくのですよ。 私も若い頃はかなり無茶しました(笑) 将来、落ち着いた頃にこの質問を読み返して下さい。 きっとその時にできる親孝行をしたくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.11

子どもは成人してしまった父親です。 長年“育成”に携わっています。 八つ当たりしても、心の中で反省できる・・・ いい娘さんじゃないですか。 八つ当たりされる親と言うのも、幸せなものですよ。 マザーテレサの言葉ですが、 「愛の反対は、憎しみではなく、無関心」と言う言葉があります。 八つ当たりはいずれ愛情へと変わります。 あなたは今、愛情に変えようともがいてる状態ですよね。 思春期は、自分の感情をうまくコントロールすることが難しいのですよね。 だから、八つ当たりでしか、愛情表現ができないのかもしれません。 後悔する気持ちを忘れないでください。 いつか、感謝の気持ちへ変わります。 「感謝と恩返し」 この言葉だけ忘れないでください。 自分を粗末にせず、くだらない男に逃げたり、 夜の世界に逃げ込んだりしないでください。 そうすれば必ず、反抗したことも、八つ当たりしたことも、 いい思い出に変わる日がやってきます。 自分の想いを、素直に表現できない思春期の子ども達 私は大好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.10

はじめまして 二児の母です。 高校生と中学生の娘達を育ててます。 貴方が死んで 母様が幸せを感じるだろう と思う程 親不孝はありません。 貴方が八つ当たりするよりも もっともっと傷つきますよ。 兄妹の中で しっかりしている って思われているだろう、だからしっかりしないと。 と片意地を張って今迄来たのでしょう。 あっちにぶつかり、こっちにぶつかり、、して丸くなっていきますよ。 いつか八つ当たりしていた事を謝れる時が来ると思います。 最初は 貴方が八つ当たりをしているって自覚出来ましたか? ハッと気がついたのではないでしょうか、、、もしかして私八つ当たりしている? みたいな感じで。 何ヶ月かかるか、何年かかるか分からないけど いつか言えれば良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mhykn
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

私は31才の主婦です。 私が小学校5年のとき、1つ年上の姉が病気で亡くなりました。 親にとって何よりの親不孝は親より先に死んでしまうことです。 私はこれまで20年親を見てきて思うことはこれにつきます。 そのくらい親にとって子どもを失うということは何より耐えがたいことなんです。 いくら親とはいえ反抗期で子どもにひどいことをいわれればもちろん傷つきますが、子どもが反省していれば許すより何より、心のなかで子どもの成長を喜んでくれているはずです。 私の父はいまだに姉の話が出来ません。 心が苦しくなって言葉が出なくなるのです。黙って勝手に涙がこぼれています。 20年たってもこうです。 そんな思いだけはさせないであげてくださいね。 今は反抗期でなかなか素直になれなくても、いつか素直になれれば大丈夫ですよ。

mi_man
質問者

お礼

すみません。ちゃんと生きてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pico7190
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.8

大丈夫!大丈夫! 皆そうやって 大人になっていくんだから 誰もが通る道ですよ^^ あなたの お母さんだってね なにかしろ 親に反抗した時期があったと思います あなたは すでに申し訳ないって気がついてるじゃないですか だから大丈夫だよ 私も思春期の子供を持つ母です 自分に気に入らないことあると 母親の私に目の色変えて 色々いってきますよ 笑 そりゃむかつきますし でも子供は かけがえのない宝です それに母は強しです そんなことで ビクともしないから 安心して! 沢山お母さんとコミュして思いで沢山作って!

mi_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか涙が出ました。母は皆大変な思いをしてそれでも子供が大切なんですね(´・ω・`)早く親孝行していきたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131601
noname#131601
回答No.7

反抗期だなあ~ 何言われてもカンに障る時期じゃない? ウザいなもう子供じゃないし。 大人でもないし 子供でもない 親を嫌いでないけど素直になれない時期あります。 暴言はやめましょう。 あなたがまずいなと心を痛めるように お母さんにも突き刺さってるからね。 感情をぶつけるのは よいことだから。 裏切られた事の大きさや内容はわかりませんが、 あなたの人生からしたら ほんの点でしかありません。 それにこだわってると 醜い姿になります。 親より先に死ぬことは 1番親不孝な事。 まあ、質問者様も親になればお母さんのありがたさがわかりますよ。 今は乗り切って

mi_man
質問者

お礼

今はもう友達の事は気にしてないつもりなんですが心のどっかにはまだあるみたいで…少しずつ落ち着いて行きたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

大丈夫です。 あなたは今、そういう時期なのでしょう。 お母様にひどいことを言ってしまうのは一時の感情の発露なので、今の時期のあなたには止めることはできないでしょう。 でもあなたはそれを反省しているようですし、お母様に対してちゃんと敬意を払えているようです。 爆発した後きちんと反省し、少しづつ自分の中で消化していけばいいと思います。 もう一、二年すれば、あなた自身落ち着きを取り戻すでしょうし、その時には今よりもずっとお母様に対して敬意を払えるようになっていることでしょう。 それが大人になる、ということです。 「兄弟の中で一番しっかりしていると言われていたのに…」 それはあくまでもお母様があなたにくだした評価にすぎません。 あなた自身がその役割に縛られる必要は全くありませんよ。

mi_man
質問者

お礼

皆さんからのお言葉でまた涙が…(´;ω;`)ありがとうございます。少しずつ親孝行していきたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184332
noname#184332
回答No.5

私は、三兄弟を育てています。質問者さんと同じぐらいです。質問者さんは、反抗期ですから お母様は、それほど ダメージは 受けてないはずです。なぜ?と思いますか?お母様は 昨日や今日 お母様になったのでは ありません。質問者さんが 優しく声をかけてあげればいいだけです。お友達に 裏切られたとか 女は、立場が違うと 悪気なく 裏切ります。質問者さんは、狭く深く お友達を作る人。相手のお友達は、広く浅くお友達を作る人なのでは?私も狭く深く で 傷つきますが。(T-T)

mi_man
質問者

お礼

そうですね 大好きな子に裏切られて皆に仲間外れにされて学校にも行けなくなりました(その時は中学です)そこから弱くなってしまったんだと思います。ありがとうございました。早く親孝行したいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分の八つ当たりは母にしか出来ないのです。受け止める母は大変だね?(^・^)なんとなく安心して八つ当たりできるでしょう?そうなんよ,母はいいね。 子供が死んだら母は生涯後悔し悩み続けます。ふだん叱っていても,いなくなると一番心配するのは母です。だから,今後絶対死ぬなんて口にしないでください。 高2なんだから,そろそろ母に八つ当たりした後で母に一度ごめんね。と言ってごらん母は,謝るなら何で八つ当たりするの?っていいます。でも八つ当たりで切る人は母しかいない。 安心して八つ当たりができる。でもその度,お母さんごめんね・・・・この言葉が将来の語り草になるのです。つまり思い出になるのです。後悔して消えたいなんて云うじゃない。母に甘えなさい。母は心で受け止めています。

mi_man
質問者

お礼

そうなんです友達や兄弟といるときは我慢できるんですが母だと何故か(´・ω・`)大好きなんですけどね。甘えてるんです多分。ありがとうございます。はやく親孝行したいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141705
noname#141705
回答No.3

素直に最近の態度を謝り、なぜイライラしていたかお母さんに話してみてはいかがでしょうか。 友達にこんなこと言われたとか。 お母さんは人生の先輩。 きっとよき相談相手になってくれますよ。

mi_man
質問者

お礼

友達の事は少し話してみてその時にも迷惑をかけてしまいました…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の幸せって?

     就活を終えたばかりの大学生(女)です。内定者同士で何度か懇談会と称して飲んでいたのですが、その中のリーダー的存在の男子が「男は仕事ができればできるほどモテていくけど、女は仕事ができればできるほどモテなくなっていくよね~」と言い出しました。その場にいた女子も「そうそう!」と賛同していました。私も、なんとなく解る気がしました。男性はきっと優秀な女性(自分より仕事ができる、とか・・)が苦手なんだろうと思います。仕事ができても、一生懸命がんばっても、男性に敬遠されて生きることは幸せなことではない気がします。  でも、だとしたら女性は将来的に専業主婦になることが幸せなのかというと、一概にそうでもない気がします。私の母が専業主婦なのですが、正直幸せそうには見えないからです。母はよく「女の幸せはいい男を捕まえて結婚して子供を産んで育てること、つまり専業主婦になることだ」と言っていました。しかし、それを実行したはずの母はいつもイライラして、子供の私に八つ当たりをしてきました。  そんな母を見て、女の幸せって何なんだろう?と思うようになりました。小さい頃によく聞かされた童話などでも、女の幸せは王子様と結婚することだといっていたのに。私は最近、女は仕事をがんばっても、家庭に入っても、どちらにせよたいして幸せにはなれないのではないかと思えてきました。仕事と家庭の両立も、現実には大変難しいものだと思います。いっそのこと男に生まれればよかったのに、と思ってしまいます。  みなさんはどう思いますか?

  • このような質問をしました。優しい方お願いします。

    http://okwave.jp/qa/q6394868.html 彼に電話しても出ない、メールしても返さない。 だんだん苛々しておしまい覚悟で 「不安でたまらないから電話出て。私に原因があるなら謝りたいし話したい。このままスルーとかおかしくない?明日そっちの店が終わるころ行ってもいい?」 と聞くと「●●から着信がありまくった日にお客さんや取引先の着信が全部消えてトラぶった。 けじめつけたいし今は仕事だけしか考えたくない。」 こう着ました。10日ぶりの彼からの連絡です。 自分のしたことにかなり後悔しました。 ここで直接謝りたくて電話を架けるも3回連続意図的に切られ(彼がこんなことしたのは初めてです。) ひたすらメールで謝りました。 「忙しいときに仕事の邪魔をしてしまい本当にごめんなさい。メールで謝ることしか出来ないけどほんとうにごめんなさい。もう別れるってことかな?」 と送ると「ちょっと分からない。」 と着ました。 「謝って許せることじゃないけど迷惑かけ倒しで本当にごめんなさい。馬鹿な女で彼女として何も出来なくて本当にごめんなさい・・。連絡しない方がいいかな?」 と送ると 「今はね。」と着たので 「分かった。落ち着いたら連絡待ってる。本当にダメなことしてしまってごめんなさい。」 と送って昨日は終わりました。 とりあえずは私から連絡せずに待ちます。 この状況で仲直り?は出来ますでしょうか? 可能性はないんでしょうか? とにかく彼に申し訳なくて・・m(__)m 以前「仕事の邪魔になるやつは誰であろうといらん」と言っていたのでかなり不安で・・。 勝手を言うと私は言動を改めもう一度チャンスが欲しいです。 友達にわたしたちこれ今どういう状況(関係)かな?と聞くと 「距離置いてる感じ?別れたいならあんたから聞かれたときにハッキリ言うんじゃない?もし自分から別れを言えなかったとしたらあんたから聞かれた時が別れを言うチャンスなんだし。」 と言われたのですがどうなんでしょうm(__)m 相当ダメージでかいので優しい方回答待ってます・・。

  • 母親との確執

    20台前半の女ですが、なぜか母親とうまくいかないんです。 一緒にテレビをみて笑ったり、軽く話すという時間はほぼ毎日あるのですが、それ以上に母といるといらいらしてしょうがありません。 母はいつも嫌味を言う、父にねちねちと注意するといった感じです。仕事で疲れていて嫌味をいうのでしょうか?嫌味は昔から言っていました。父ともむかしからよく喧嘩しています。 私も愛情はもちろん感じますが何度かなじられたことがあり、普段何もしていなくても母に思い出したことで敵意を感じてしまうこともあります。 今ではその反動もあってか2倍くらいに言い返してしまい、母がとてもへこんでしまいます。 なぜか母といるといらいらして母が最初に言ってきたことでも2倍にして言い返し母を落ち込ませています。 頭にちがのぼってとまらなくなるのは自分でもよくないとわかっているんですが、そのあとすごく罪悪感と後悔でいっぱいになります。 どうしていいすぎてしまうんでしょうか。。 母を憎んでいるのでしょうか?私も知らずのうちに八つ当たりしてしまう所もあると思います。 でも本当にどうしていいすぎてしまうんでしょうか。

  • 母のことで、女性の方に質問です。

    こんばんは。 あまりに母の機嫌の上下が激しく、困っているので質問させていただきます。 母親は39歳。パートをしています。 私は高校生の男です。 最近(特に2年ほど前から)、私の母親がイライラしています。 具体的には、フライパンやコップを叩きつけるように置いたり、 機嫌が悪く、ほんのちょっとしたことで怒り出し、言っていることがコロコロ変わったり… 八つ当たりもあり、また、小学1年の妹や私の対して意図的な無視もあったりします。 口調も荒いです。 頻繁に舌打ちをしています。(私にだけではなく) イライラし出す時期はおそらく生理の時だと思います。 一般の家庭では恐らく、母親がいつ生理になっているかなんて息子には わからないはずだと思います。 しかし、うちの母親は、「生理だから腰痛い」とか「生理だからだるい」などと私になぜか言ってきます。なので、生理の時に大抵イライラしているんだなということがわかります。 反対に生理の時期でないときは、それほど、イライラしてません。 母は、結構大ざっぱな性格なので、気にしていないと思うのですが、私としては いちいち生理だってことを報告しなくてもいいような気が… 家庭状況としては、父親とはほぼ別居状態、父親の収入は月20万程度もありません。 離婚とまでは至っていませんが、すでに夫婦という仲では到底ありません。 パートが忙しかったり、疲れていたりして大変なのは良く理解できます。 母にも大変感謝しています。 しかし、生理の時期のたびに八つ当たりをされたり、ちょっとしたことで怒鳴られたりすると、 さすがに私も頭に来てしまう時があります。 母が仕事の間、母に「妹の面倒を見て」と頼まれたので、家で掃除や洗い物をやったり、 妹を外に遊びに連れてったりするのですが、母が帰ってくると、「おまえは一日中家にいて楽だなぁ」などという嫌味を言われたりもします。 私だって友達と遊んだりしたいのを我慢して家にいるのに、そんなことを言われると、 さすがに嫌になってしまいます。 なぜこんなことになるのかわからなくて、もやもやしてしまいます。 いろいろ調べていると、更年期?の症状に近いのかぁという気もします。 どうすればいいのでしょうか。

  • 後悔してることって深く考えないほうがいいですか?

    わたしには後悔していることが たくさんあります なので後悔した失敗を1つ思い出すと次々に思い出して嫌な気分…というか つらくなります。 そしてすぐ「考えない考えない!」ってなります。 それって良いんでしょうか? 逃げているように感じるのですが…。 でもよく、過去は振り返らない などという言葉を聞くし、 思い出してネガティブになるのもどうかな。とも思います。 わたしは 昔すごいやな奴で、 何もできないくせに グループの中でリーダーを気取っていました。 でも いまは口下手が目立って これまでは全部友達のおかげだったんだ。と気づきました。 わたしはそれに気付かないで、大切にしようとせず 一番仲が良かった友達とは今、疎遠になっています。 その友達と仲良く会話する夢を頻繁に見てしまうほど、後悔しています。 そのことがあって、わたしは改めました。 変にいばるのはやめよう。とか、自分の感情を相手に無理に押し付けるのはやめよう。とか 友達がいなくても、自分でなんとか頑張ろう。と思えるようになりました。 それは すごく大きな進歩です。 なので友達と疎遠なったのは悪いことばかりじゃないです。 そのおかげで わたしは強くなりました。まだまだランク的にはしたーーぁですけど。 って、本当に思うのですが やっぱりその友達は今考えると大好きな存在だったし 一緒にいて物凄く楽しかったので、 今も仲が良ければ どんなに幸せだったんだろう。と思っちゃいます。 特に一緒に帰った道とか独りで歩いてると……。 とか色々考えることは 必要なことでしょうか? 大きく成長することも あるけど、結局はつらい。 失敗したことを 深く最後(?)まで考えたことはありません。 いつも考えるの やめてしまいます。これは 良いことですか? それとも、つらくて ただただやり直したい!と願っているだけでも 自分の失敗を改めるために後悔してることを深く考えるのには意味がありますか?

  • 3人以上のお子さんがいる方

    私は23歳2児の母です。 19歳で長男を出産して21歳で次男を出産しました。 子供ってめちゃくちゃかわいくて、何人でも欲しい気持ちはあるのですが、経済的、肉体的、精神的なことが気になります。 私は4姉妹で、毎日がにぎやかで友達のような感じで買い物に行ったりカラオケにいったり彼氏の話をしたりでとても楽しくて4姉妹でよかった~って思いますが、2児の母になった今、親の苦労さがわかってきて 今すごく複雑なきもちです。 子供たちにとっては兄弟がいっぱいいたほうが楽しいだろうし、私自身もたくさんの子供に囲まれたらどんなに幸せだろうかとおもいますが、やはり経済的、肉体的、精神的なことが気になります。 3人以上のお子さんがおられる方のアドバイスや、現状などをお話いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 男性の方に質問です!

    私は男心がわかりません(笑) というのは、小、中、高、大(現在)と女子校で、恋愛経験は過去に数回という少なさです。 質問なのですが、知り合ったばかりの気になる女性が近くにいた場合、話しかけるときはどんな話をしていますか? 逆に、それが気にならない、ただの友達か同僚とおもっている女性が近くにいた場合は、どのような態度ですか?話しかけますか?

  • 今さらな“バレンタイン”の質問です

    過ぎたバレンタインを振り返って、急に自分の行動を後悔し始めました。 遡る事今年の2月… 私は4、5回しか会った事のない営業先の男性に恋をしていました。 バレンタイン2日前、思い切ってメールをしました。 「チョコレートを渡したいのですが、14日は会社にいらっしゃいますか?」 いつもなら仕事メールの返信は早いのに、なんと返事はバレンタイン当日をとうに過ぎた数日後… 「本当は頂きたいのですが忙しくて時間がなく…申し訳ありません。」と。 私は、(あ、あんまり嬉しく思ってないのかな。返信遅かったし)と、嫌われない為に 「忙しい所申し訳ありませんでした。」 と、あっさり切り上げました。 しつこい女にならないようにと気をつけた行動だったのですが、もっと積極的に、例えば 「宜しければ仕事終わりにお会い出来る時間はありますか?」 まで話を進めれば良かったのかなぁ、と後悔しています。 何を今更な過去の話ですが、客観的に見て、積極的になるべきだったかorあれで良かったか どう思われますか?

  • 最近本当に

    最近本当に 死にたくなって しまいます 死にたいと言って しまいます そんなに つらいこともないのに 死にたくてたまらない いらいらして 物を投げたりして 壊したりして お母さんとか兄弟とかにも 八つ当たりして 支えてくれている人にも 感謝もできないで 自分は最悪だと思います でも抑えようとすると 余計にいらいらして また物をなげて しまいます どうしたら 改善できますか? 教えて下さい。

  • 小さい子にやたら見られます。

    少し不思議な質問で申し訳ないのですが、 昔から小さい子(赤ん坊から小学生一年生くらいまで)の子にやたらと見られます(ちなみに私は女で19です)。気のせいかな、と思って気にしていなかったのですが親や兄弟にも「あんたいっつも見られてるよね」といわれます。友達とか親とか居ても何故か私だけをじーっと見るのです。すごい子なんかはわざわざ遠くから走って近寄って見てきます。(特に話しかけてくるとかはないのですが、じーっと見て、しばらくして帰って行きます。)わざわざ私から見る、ということはしていないのに視線を感じて見ると見られています。(親や友達からも言われるので自意識過剰とかではないと思います)見てくる子は恐がっているとか言う様子はないのですが・・・。 このことから何か分かることありましたら教えてください。宜しくお願いいたします!

プリントできなくなりました
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが使えなくなり、Wi-Fiとモデムのコンセントをぬいてしばらくしてさす方法でスマホやテレビ等はつながるようになりましたが、このプリンターだけはWi-Fi🛜マークが消えたままでつながりません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows11です。接続は無線LANで、関連するソフト・アプリはBrother Mobile Connectです。
  • このプリンターはひかり回線で接続していますが、Wi-Fiが使えなくなり、再接続してもWi-Fi🛜マークが消えたままで印刷できません。
回答を見る