• 締切済み

就活についていくつか質問があります

1.早い人は3年のいつ頃から始めましたか。 2.就活の対策はいつからどのようにはじめましたか。 3.就活は大体いつごろにおわりましたか。 4.工学部(化学)なんですが学部卒で技術職は難しいですか?生産技術希望です。 以上です。他にもアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.1

厳選化の傾向にあるので、大学名で説明会にすら参加出来ない門前払いになる場合があるようです。 大学入試なら、自分の能力を上げればパスしますが、 早い段階から業界や企業研究をして、ココって決めていたのにいきなり門前払いだとシャレになりません。 なので、先ずは自校の研究からはじめてください。 先輩の進路傾向から、妥当な道を描くことが大事だと思います。 工学部は、企業側のニーズとピンポイントでマッチしやすいので、 多くの先輩を採用している企業では、かなり期待が持てると思います。 ということで、これらの作業をエントリー前にしておく必要があろうかと思います。 今年度は、流れが違うようですが、大手は、10月に内定式になるので、夏頃には内定がでると思います。

関連するQ&A

  • 理工学部の院進学、就活について質問です。

    理工学部の院進学、就活について質問です。 私は、私立理工学部3年女で、化学、生物の授業を中心に受けています。 大学院進学か就職活動かで悩み、数日間隔でやっぱり院、やっぱり就活と考えがまとまりません。 正直、まだ自分が何をしたいのかわからないです。 父からは 「研究したい内容や目的がないなら院に行くな」 と言われています。 お金がかかるし、2年間社会に出るのが遅くなるので、父の言うことはごもっともだと思います。 それに、院に行ったからといって、就活が成功する保証もありませんし、 もし結婚でもして、早くに仕事を辞めることになったら、院に費やした学費、時間がもったいないと思います。 研究職も興味はありますが、絶対研究職が良い!!というわけでもありません。 このような考えから、今は学部卒で就活しようかいう思いが強いです。 しかし学部卒でも、今までの理系として学んできたことが活かせる仕事がしたいです。 学部卒での研究職は難しいと聞きますので、 研究職以外で、食品、医薬品、化粧品などのメーカーでの企画やMRなどの営業を中心に考えています。 あと、学部卒では、生産管理、品質管理に就く人が多いと聞きました。 他にどのような仕事で理系を活かした仕事ができるか教えてください。 上に書いた職についても、それらに携わっている方がいらっしゃいましたら、お仕事について教えていただきたいです。 宜しくおねがいします。

  • 理系学部卒の就職活動

    現在就職活動中の者です。 私は某私立大学の化学工学科という理系学部に在籍する3回生なのですが、就職活動において2つの疑問が出てきたので質問させてもらいます。 (1)私は化学工学科ということもあり、化学系の企業を希望にしているのですが、私のような学部卒の理系は今の時代研究職には就けないと思います。そして自分にはどうも営業が向いてないという考えがあり、技術職の場合大きく分けると残るのは生産技術になります。しかしいまいち生産技術の仕事の内容がつかめないでいます。私は大学では反応工学やプロセス設計などを学んでいるのですが、仕事に関係あるのでしょうか? (2)企業を有名な検索サイトで調べる際に、企業が上向きなのか下降気味なのかは何を見ればいいのでしょうか? 売上高だけでは何かからくりがありそうで不安です。何か参考にすべき数字などがあれば教えて下さい。 よく使うサイトを挙げておきます。 リクナビ http://www.rikunabi2007.com/ 毎日就職ナビ http://job.mycom.co.jp/ 長文で申し訳ないですが、どちらの質問でもかまいませんのでアドバイスの方よろしくお願いします。

  • 就活するか院に進むか悩んでいます。

    生物資源化学部という環境を扱う学部に在籍している3年生です。 将来は水質浄化などの研究をしたいと思っていますが「研究職がしたいなら大学院に行ったほうがいい」とよく言われます。 具体的に3年で就活を行うのと院に行ってからの就活とではどんな点が異なる、あるいはメリットがあるんでしょうか。 個人的には、就活までのあと1年間では満足いく勉強ができない気がするので、大学院に進んでもっと勉強や研究をしたいと思っているんですが。。 少し迷っています。

  • 院進学or就職

    私は、(元地方国立)大学で化学工学専攻の学部生です。 今何がしたいか分からず就職活動を初めました。 現在、そこそこ大手の企業に内定を頂いたのですが、学部生は生産技術からのスタートになるそうです。 選考で、技術の方に大変いい評価を頂き、将来的に研究開発に携わる人材と見ていると言われたのですが・・・ これは入ってみないと分からないことです。 やはり、今これがしたいと言う事が明白でなく、職種もやはり工学部を出たので、まず技術職と考えています。 また、技術ならやはり開発がしたいです。 これは勝手なイメージです。やはり研究職の方が面白そうというものですね。 そこで、院に行き専門性を高めながら、したいことも探すか、就職かで迷っています。 就職:勤務地に不満、職種に少し不満 院:金銭はどうにか納得、行くメリットがはっきりしていない がポイントです。 まぁ自分が将来研究を続けたいかどうかになるとは思うんですが・・・ お忙しいとは思いますが、何かアドバイス頂けると大変助かります。 お願いします。

  • 化学が学べる学部にはどんなところがあるでしょうか?

     将来は化学系の研究職に就きたいと思い、大学で化学を専攻したいと思っているのですが、どのような学部があるでしょうか?  自分の知っている中では理学部、理工学部、工学部、応用科学ぐらいです。他にもありましたら教えてください。また、就職に有利な学部などがありましたらそれも付け加えていただけると嬉しいです。

  • 東京理科大の理工学部・工学部

    東京理科大学には理工学部と工学部の両方に工業化学科がありますが、 これらはどういった違いがあるのでしょうか? また、将来は化学系の研究職につきたいと考えているのですが その場合はどちらのほうが有利でしょうか? 国立理学部が第1希望なのですが 理学部は現在就職難ということを聞いたため 他の学部も受験したいと考えたため質問しました。

  • 理系大学院生の就活

    現在、中堅国立大学の工学部応用化学の4年生です。研究は半導体関連のことをやっています。 まだ早いのかもしれませんが、就活に少し不安を覚えています。なのでいくつか質問をさせてください。 (1)理系大学院生はいつから就活を始めるのか? (2)学部で就活する場合と何が違うのか?(または違わないのか) (3)理系大学院生が特に注意すべきことはあるのか?あるなら何をするべきなのか? (4)どういう資格が有効なのか?(これは職種によるのかもしれないのですね…) あと、関係ないのですが、日経新聞の読み方をレクチャーしてくれるセミナーがあるそうなのですが、調べると地方が多いんですが、東京ではやらないんですかね?東京でやるなら、出たことがある方は時期を教えてください。 駄文失礼しました。宜しくお願い致します。

  • 就活中の悩み。

    度々すいません。ただいま就活中の学生(学部生・理系)です。 私は、今の大学には、今学んでいる分野に興味があったため入学しました。大学院に行くためには、親への負担が大きくなり大学院を断念しました。そのため、学部卒で就職することにしました。 そこで、学部卒では研究職や開発職に就くことはほぼ無理なため、他の職種に就くことにしました。そして、今、その職種を中心にして就活をしてます。その職種は大学で学んでいる分野とはまったく関係がありません。しかし、大学で学んでいる分野はやはり、好きですし、将来、その分野でごはんを食べていこうという夢をもって大学に入学しました。 今、その職種を受けに行っても、なかなか軌道にのりません。結構、落ち込んでいます。私が逃げているためにうまくいかないのかと悩んでいます。 やはり、研究職や開発職でなくても、大学で学んでいる分野に少しでも近い職種を中心に就活を行うべきかと悩んでいます。 多分、うまく行っていないために色々と考えが交錯しているものと思います。変な質問ですが私は、どうすればよいですか?何かアドバイスをお願いします。

  • どの学部を選択すべきか

    私は将来薬品関係か、女性に良い、美容に良い食品やサプリメント、化粧品など、美容関係の開発・研究もしくは生産に関わりのある職業に就きたいんですが、鳥取大学の学部でならどの学部のどの科のどのコースにいけばいいかよくわかりません。鳥取大学のそれらしい学部、その学部の学科、コースは以下に記しました。 工学部 ・物質工学科 (どんなコースがあるのかよくわかりませんでした) ・生物応用工学科 (生物工学、生物有機化学、生物機能開発工業、蛋白質工業、生体触媒工業コース) 農学部 ・生物資源環境学科(生物生産学、応用生命科学、生産環境化学、生存環境学、森林化学、農業経営情報科学、実践農業コース) どなたかアドバイスを!!よろしくお願いします。

  • 化学系企業の生産技術へ

    就職先について質問です。 化学系の学部卒、大学院は試験に落ちてしまい、物理実験の研究に変わったため専門が曖昧です。 化学系の研究を志望していましたが、es通過率が低いです。 相談したところ、物理もやってるんだから、幅広い知識が必要な生産技術はどうかと勧められました。 しかし、物理もやっているといっても付け焼き刃だし、生産技術で求められるような研究はしていません。 そんな自分でも生産技術で求められますか。化学系企業の生産技術は機械、電気、化学工学以外でも入れますか。 物理系の人はどんな企業に就職するんですか。

専門家に質問してみよう