• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受け入れて理解する方法)

夫のキツい口調に悩む30代後半妻の受け入れ方と理解方法

noname#132068の回答

noname#132068
noname#132068
回答No.5

あなたが旦那さんを受け入れ理解しようとする気がある以上大丈夫ですね☆ 旦那さんにもう少し穏やかに話して貰えないか頼んでみたらどうでしょう 口調が変わらないようなら あなたは口調に気をとられることなく 内容だけを聞くようにしたらいいと思います

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 夫の言い分としては、私に気付いてほしいから、ついキツい口調になってしまうと言っています…。 口調にとらわれずに話を聞けるように心がけたいです。

関連するQ&A

  • 大切にしているって

    はじめまして。 私は30代後半、夫40代半ばです。 夫が私から大切にされていない、何かしてくれているか?と聞かれたのですが、漠然と大切にしているつもりですが、何をしているかと言われたら、何も思いつきませんでした。夫はかなり神経質で口うるさく、私は夫の事を好きとはいえないので、そういう気持ちが夫に伝わったのでしょうか。また、みなさんが旦那さんを大切に思ってやっている事などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 30代独身

    30半ばくらいから後半 40代にかけて独身な人は何か人格や性格のおかしい部分をもっている というのは本当だと思いますか。 結婚していても人格に問題がある人はたくさんいるとは思いますが それ以上に何かあるのでしょうか。

  • 義父が最近イライラしています

    私達夫婦は20代後半、義父は60代半ばです。 義母は3年前に他界しています。 結婚歴は約1年です。 一緒に住んでいて、食事だけは共にしています。 日中は3人とも仕事に出て家にいません。 家事は私がほとんど休日にしています。 生活費は夫と義父で半々です。 このような状態なので、義父に不満があるとは思えないのですが、先日お味噌汁に入れる大根の切り方が違うと強い口調で言われました。あと、冷蔵庫の中が匂うというので掃除をしておいたら「お前達が塩辛をすぐに食べないからだ。掃除はどうでもいい。」と言われました。 夫にも言っています。車の駐車の仕方を注意されていました。地面のタイルが取れるから補強するまで路駐しろと。夫が路駐は近所に迷惑がかかるからできないというと、それ以来一緒に食事をしてくれません。いつもは時間を指定してきてその時間に私達が合わせています。 原因は何かわからないのですが、私はどのような態度でいたらいいと思いますか? 義父と私は、あまり会話はありません。 今まで通りでいいのでしょうか? イライラは一過性ですか? 夫も「なんだろうね。。。」って言っています。

  • 夫の理解を得るためには

    結婚して半年になる20代後半の女性です。 そろそろ子供を。。。と思っているのですが、 夫は子供ができたら、私に会社をやめて家にいてほしいと言います。 私は迷いもありますが、基本的に仕事を続けたいと思っています。 夫は「子供の小さいうちは自分たちでみてやりたい」 「俺の稼ぎがもっとよかったら働こうとおもわへんのにごめんな」などと言います。 こんな夫の意識を変える言い方ややり方ってありませんか? アドバイスお願いします。

  • 夫から「離婚しよう」と言われました

    30代半ば 結婚12年目 専業主婦です 子供はいません ここ数年、会話もめっきり減りスキンシップも無く同居人状態でした 味気無い夫婦生活だなと自覚していましたが生活に不自由もなく家事に趣味にと平穏な日々を送っていました ところが夫から離婚しようと言われました 「やり直すならお互い30代のうちがいい」 「大嫌いというわけじゃないけど、好きではなくなった」 「もう喜ぶ顔を見たいとか思えなくなった」 などが夫の言い分です。他に女性がいるわけでもありません。 私は現在のところ態度は保留中ですが、離婚はしたくありません 第一の理由は、病弱な母に心配をかけたくないからです 離婚されるほどの重大な理由があるとも思えません 恋人が別れるのとは訳が違う、と思うのですが… 誰かに相談する前に、ここの皆さんの意見を伺いたいと思います どのようなアドバイスでも結構ですのでよろしくお願いします

  • 理解できません。

    小学校以来の友人(女性)が配偶者の不倫で離婚することになりました。 旦那の言い分は「仕事から帰ってきても優しくしてくれない」 「部屋をきちんと片づけない」(私から見るとそうでもなく、彼は一切の家事をやらないようです。ちなみに友人は働いています。専業主婦ではありません) 彼は彼女の事を「正社員でも無いくせに偉そうにしやがって」などの暴言も吐きます。 しかし不倫に走ったのは彼女のせいだそうです。彼女がもっとちゃんとした優しい人なら不倫はしなかったと言われたらしく性格や人格を否定され彼女はかなり落ち込んでいます。 友人の事があってから色々ネットをみたりしたのですが、不倫している方たちは「奥さんにも非がある」「自分は恋愛してるだけ」と言っています。 正直こういう考え方には全く同意できなく、なぜいい大人がそんな事を言うのか理解できないんです。 皆様は不倫や婚外恋愛においてどの様な意見をお持ちでしょうか??

  • 共働きをする時の妻の年収

    私20代後半、夫30代半ば です。(今のところ子なし) 今は、夫の海外転勤に伴って私は専業主婦です。でも、数年で日本に帰ります。 結婚してすぐ海外生活でした。専業主婦なので、家事は私の分担。仕事は夫の分担。今は当然と思っているし、それで生活は成り立ってます。 数年後日本に帰れば、私は仕事復帰をします。さすがに、今のように至れり尽くせりはしてあげられません。毎日のお弁当もできるかどうか。当然家事分担になってくると思います。 「日本に帰ったら、私も働くんだし、色々手伝ってくれるよね?」と聞いたら 「妻が働いて得るメリットが、妻が働かない事によるメリットを上回るのなら、協力するし正社員でもなんでも仕事をしたらいいと思うよ」 と言われました。これはどう解釈すればいいですか?

  • 結婚した事を後悔しています。

    結婚半年、お互い20代半ばの共働き夫婦です。 子供はいません。 最近、結婚した事を後悔する様になっています。 結婚する前は、1人暮らしで寂しいときもありましたが、 それでも、自由があり生活は充実していました。 しかし、結婚してみると、 お互いの価値観のズレや 結婚する前と同じに働き、相手の分までの家事をして、の生活にだんだん疲れてきてしまいました。 結婚して変わった事は、相手の分まで家事をしないといけなくなった 自由や自分の時間がなくなった と思ってしまいます。 主人も結婚前は1人暮らしだったのですが、 家事は殆ど出来ないので手伝ってはくれません。 精神的に子供な部分もありますが、浮気やギャンブルもしませんし、 暴力も振るわないいたって普通の真面目な良い人です。 貯金もあり、働いているので、離婚しても経済的に困る事もありません。 子供が出来る前に離婚した方が良いのかな?と悩んでいます。 仕事と家事を両立している方は、たくさんいます。 私が結婚に向いていなく、まだ結婚出来る程大人ではなかったんだと思います。 それに、後悔している事に、主人にも申し訳ないです。 結婚して後悔した事はありますか? また、後悔した方は、その後、後悔している気持ちはなくなりましたか? 離婚した方が良いでしょうか?

  • 夜の会話・・・こんなものでしょうか?

    付き合って4年半で結婚し、現在結婚3年目の専業主婦です。私は20代後半で夫は30代前半で子供なしです。 もともと夫は淡白な方なのですが、私が拗ねる(怒る)ので週に1度のペースで半ば義務のように誘ってきてくれます。それなので行為自体とても淡白であっさりと終了し、その間会話は一切ありません。終わってからも、何もなかったかのように普通の話をしてきます。 今更愛を語ってほしいとは言いませんが、もう少し色気のある会話をしたいと思うのは甘いでしょうか?世の中レスのご夫婦も多いのに欲張りすぎでしょうか?みなさんはHの後どのような会話をされていますか?

  • 夫の気持ちが理解できません。

    夫の気持ちが理解できません。 結婚して数十年たちます。 夫の言い分です。 *セックス・スキンシップ もう二度としたくない、歳だから、面倒くさい、飽きた *愚痴、相談、 聞きたくない、返ってきてもおまえが駄目だから *二人きりの時間を作りたい・外出したい そんな必要はない、会話もネタがない、 すべて出来ない、私の気持ちには今後一切応えるつもりはない。 そのかわり家事を手伝うからそれで満足しろ といいます。 これだけ拒否されているのにも関わらず、嫌いじゃないし離婚するつもりもないといいます。 手をつなぐことすら嫌なようです。 専業主婦なので家事をしてもらう希望はなく、また逆にされることで自分の必要性がなくなると感じ嬉しくないです。 関係悪化ばかりでは子供にもよくないと思い、私が気持ちを転換し笑顔や会話を増やしたりして一時良好にはなりますがそうすると夫を求めたくなります。でも求めてはいけないと抑え込み不満が爆発し喧嘩にという繰り返しです。 甘えることも頼ることも出来ない旦那に 私は一体何のために存在し今後どうすればいいのかわからないです。 ご意見どうかよろしくお願いします。