2世帯住宅を建てたいのですが…

このQ&Aのポイント
  • 横浜市在住の30代女性が、両親が住んでいる土地に二世帯住宅を建てたいと考えています。初めてのことで何から手をつけていいか分からず、ハウスメーカーに相談する前に知識を付けたいと思っています。
  • 住宅メーカーか建築事務所か、どこに頼むのが良いかや各メリット・デメリット、全体の費用や費用の内訳、建築にかかる期間などについてのアドバイスを求めています。
  • また、横浜市エリアで施工された方の経験談やオススメの企業についても教えてほしいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2世帯住宅を建てたいのですが…

横浜市在住の30代女性です。 両親が住んでいる土地に、下記の家族構成で二世帯住宅を建てたいと考えていますが、当然初めてのことで何から手をつけていいのか分かりません。 近いうちに、とりあえずハウスメーカーに相談に行こうとは思っていますが、その前に多少の知識を付けたいと思い質問させて頂きました。 かなりざっくりな質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。 ・住宅メーカーの場合は大手か地域密着型か、建築事務所などどこに頼むのが良いか。それぞれのメリット・デメリットは何か? ・全体を通してかかる費用はどのくらいか(どんなところに費用がかかるか) ・どれくらいの期間を見たらいいか(父の定年を考え2年以内には住みたいと考えています) ※横浜市エリアで施工された方で、経験談や、オススメな企業などがあればぜひお願いします! ■家族構成:(1)私、夫、子供(0才) (2)私の両親、妹、姪っ子(4才) ※(1)と(2)の家族で住み分け。玄関や水周りなどは完全に分け、1階と2階ではなく、真ん中で壁を作るような住宅が好ましい。部屋数はどちらも3LDKは欲しい。 ■土地:約140m2(第一種低層住宅専用地域)、建ぺい率50%、容積率100%

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは、初めまして。 家を建てるというのは、ほとんどの人が初めての経験ですから、質問者様のように 「何から~」という気持ちは至極当然のことと思います。 ・・・と前置きはこれ位にして。 私は新潟県在住ですので、ご期待に応えられないかもしれませんが、経験者として 頑張って回答してみます。 質問順とは異なりますが・・・ 【期間】建築期間として、着工から竣工まで6~7ヶ月みておけば間違いないのかな、     と思います。ただ、現在は東日本大震災の関係であらゆる面で滞っているので、     年内着工だと期間が長くなる可能性が高いでしょう。 【費用】これは面積や設備により大きく異なります。さらに、完全分離二世帯という     ことであれば、ほぼ全ての設備が2セットずつということになるので、設備を     重視(機能や外観等)するのであれば、かなり割高になるかもしれません。     構造的にも、木造なのか、鉄骨なのか、鉄筋コンクリートなのかで変わります。     また、後述しますが、どこに頼むかでかなり変わります。横浜在住の知人は     住友林業で延べ床約45坪の2階建住宅で約4,000万円でした。     (金額は、だいたいこれ位だよという話でしたが・・・)     建築場所前の道路が狭く大型車が入れないとか、私道沿いにあるとか、地盤改     良がどの程度必要なのか、家そのもの以外の部分でも百万円単位で変動します。 【契約】これは質問者様がどのように家づくりに関わりたいかにもよります。     大手メーカーだと全て網羅してくれますが、全体的に費用は高くなります。     家づくりに対する経費(広告や営業人件費等)がかなり掛かることが原因です。     地域密着型の中堅メーカーや工務店だと、若干割安になることがありますが、     経営状況やアフターメンテナンスなど、大手より多少リスクが高い場合があります。     いきなり相談するのではなく、まずは展示場や完成見学会に行き、世間話的に     相手と話をしてみることから始めてはどうでしょうか。     そのメーカーがどういう構造の家が得意なのか、どういうプランがあるのか、     ネット上だけではなく、実際に目で見て、直接話を聞くことも重要だと思います。     建築事務所に設計をお願いするのもいいと思いますが、設計料は安くはないですし、     建築する側が設計事務所経由を嫌う場合もありますので、注意が必要です。     ※大手メーカーなら、設計者も抱えているから・・・など。 ざっくりと書きましたが、家づくりにあたっては、事前準備(契約まで)が最も大切です。 そのために、今後の家族計画などライフプランを家族皆さんで相談することも必要ですし、 そもそもの話として、今回の家づくりの予算総額がどれ位なのか、ローンを組むならいくらで どれ位の期間を、という資金計画もある程度、先に決めないといけませんよね? 月刊ハウジングなどの住宅雑誌には、気をつける点や経験談が多く載っているので、それを 参考にするのもいいでしょう。 乱文乱筆な回答となりましたが、少しは参考にしていただけると幸いです。

chiha418
質問者

お礼

大変丁寧で分かりやすい回答をありがとうございます! 確かに、大震災のため今後の建築業界は大変ですよね。そこまで気が回らず恥ずかしい…! 価格もそれなりにかかりますよね。 私たち娘夫婦としては、別の場所に住居(中古マンションを含め)を購入するより安くすむなら二世帯で…と、両親的にも築30年を超えたので、リフォームするか二世帯にするか…と、互いにローコストで良い方法をと考えています。 時間はまだあるので、色々な案を考えてみます!

その他の回答 (5)

回答No.6

>近いうちに、とりあえずハウスメーカーに相談に行こうとは思っていますが、 これだけは避けたいですね。 「腹が減ったので、とりあえずファーストフード店に相談に行こうと思います」って、おかしいでしょう? これは、ファーストフード店は相談所ではなくて、ファーストフードを売る場所だからですよ。 ハウスメーカーもその点では同じで、相談を受ける場所ではなくて、自社ハウスを売る場所です。 土地の見取り図と、近隣住戸配置図、それに予算総額を決めて、まず相談所に行きましょう。 相談所として、一番自由度が高いのは個人住宅専門の建築事務所ですね。 全国の建築士事務所協会がありますので、このページから地域に根ざした事務所を探し出しましょう。 http://www.njr.or.jp/

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.5

設計者を別にすると、工事費は適正(≒安価)になります 施工業者の見積額や施工法にチェックが掛るからと言えます 建築の材料&工賃は定価があってないようなものです 設計料を別立てにしても、其の工事費がチェックされて適正になり 総額的には決して高く為るものではありません HMでも一式工務店でも設計料は含まれています 建築はトラブル産業の一つです、万一の場合設計者が利益代理になります ショースペースに展示された見本と実態は大きく違います 竣工後のメンテナンス相談も設計者が受け適宜便宜はかるでしょう 少なくとも当方には相談が参ります

chiha418
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ショールームは理想が高くなりすぎてしまいそうで、まだ行っていないのですが、せっかく建てた家でガッカリしないようにしたいですよね。 周りでもトラブルは色々と聞くので…。

  • high5hi5
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

建築設計(デザイン)に携わっている26歳男性です。 日本で新しく家を建てるとき、すごく大雑把にわけて2つの方法があります。 一つはハウスメーカーに依頼する方法で、もう一つは個人(建築士)の事務所(アトリエ)に依頼する方法です。  2つの一番大きな違いは、ハウスメーカーが型(設計マニュアル)を用意しているのに対して、アトリエはクライアントごとに手法を変えるところです。 なので「建てたいモノ」がハウスメーカー側が用意したマニュアルにフィットしていれば、ハウスメーカーの方が時間もかからずマニュアル通りのモノがでて、サービスもわかりやすいと思います。(逆にアトリエ系は無理がききます) 敷地条件(140m2、建ぺい率50%、容積率100%)から、建てることのできる家の述べ床面積が最大で140m2なのでハウスメーカーに依頼して大きな問題は特になさそうです。 ただ1階部分が最大70m2ですので3LDKを2つ用意するとなると少し手狭に感じるものになってしまうかもしれません。  建蔽率が50%で必然的に庭部分が大きくなるので、それを活かした開放的で内外が連続するような空間を作ったり、、 (家族構成を見ると)将来的に住み手の構成が変わりやすいように見受けますので、それに沿った自由度の高い空間設計やってみたい場合はアトリエに依頼することをお勧めします。  長くなってしまいましたが、最後に、、 どこに依頼するにしても「自分たちがどういった状態・環境が欲しいのか」をはっきりとさせておくとが家をつくるときのポイントだと思います。

chiha418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに家族構成を長い目でみると変動がありそうなので、部屋を細かく分けてしまうより、色々と自由にできるような間取りがいいなと思います。 実家の両親も含め、どんな家が良いかじっくり話し合ってみます。 参考になりました。

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.3

ハイ私見のベストアンサーです(^^ 独立建築家設計事務所に依頼して、まず1年間ゆっくり家づくりの夢をたっぷり楽しんでください(^^ 予算に応じて(設計料を工費の中に込みに入れ込んだとしても)ベストクォリティのものができますよ(^^ 数ある一番の失敗例はすべて「ことをせく」こと。拙速。 これから震災復興経済で資材の問題も浮上しますから、世が落ち着いてくるまで、画一的なものでない防災発想も自由なアイデアで織り込んで、ともかく家作りを楽しんでください。 家作りの楽しさというのはすべてプラン作りの楽しさです。 プランさえ細部までしっかり決まったら、あとは信頼監理に任せておけば、眺めているだけで工事は進む気楽なもんですよ(^^

chiha418
質問者

お礼

アドバイスを頂きありがとうございます。 建築事務所は確かに希望通りのデザインの家ができそうですよね。 時間はあるので、じっくりできそうだし。 ただ、大手メーカーに比べ、アフターフォローや費用的に高くなるのかとちょっと心配です。 せっかくなので、夢を膨らませながら良い家を建てたいですよね。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

横浜市の都市計画 http://wwwm.city.yokohama.jp/tokei/links/tokei_seigen.html 建物の大きさシミュレーション http://www3.daiwahouse.co.jp/ie21/layout/simulate/building-fin.asp ざっくりですが真ん中で分離すると、それぞれ1Fが約10坪(20帖)です。  *2階建てで1つの世帯がざっくり20坪(40帖) バスと脱衣所で2坪、トイレで0.5坪、玄関で2坪、階段1坪(階段下は収納とかにできる) こうなるとLDKが4.5坪(9畳)しかないので水周りと2Fにもってくる間取りになるかもしれませんね。 完全分離の2世帯は玄関、トイレ、キッチン、洗面台、バスが倍必要になるので 坪70万くらい考えたほうがよいと思います。(目いっぱいの大きさで3000万)

chiha418
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! やはり手狭な家になってしまいますよね…。かといって水周りの共有タイプは、いくら私の親であっても抵抗があります。 頂いたURLもぜひ参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 第一種低層住居専用地域に二世帯建替えで行き詰まり・・・

    こんにちは。 主人の実家を、両親と私たち四人で住むために、二世帯住宅への建て替えをする予定です。 希望としましては、将来子供を出産し成長しても住みやすいように、3階建てで、両親とのプライバシーを考慮して完全分離です。 しかしHMに話を聞きに行った際、第一種低層住居専用地域なので3階建てはまず無理だと言われました。 実家の土地は、35坪です。建蔽率50、容積率100です。 第一種低層は、高さ10から12メートル以内なので3階建ては可能ですが、坪数が少ないことが問題でしょうか。 ご回答を頂きたい点は、なんとか3階建てを建てられないのか、もしくはどう考えても不可能なのか、とその理由を伺いたいです。 また、実家は第一種低層ですが、大きな道路に挟まれたところにあるので、少し道路側に行くと第一種中高層になります。 今の土地で3階建てが不可能な場合、売却して(解体費こちらで負担)、第一種中高層で同じ35坪を購入(同じ坪数で、近い地域なら売却収入と購入費用はとんとんだろうと思い)して予定通りの住居を建てるのはどうかなとも思っています。 やはり、将来子供が成長して3世代でも住みやすい家でありたいと思うので、3階建てというのは1番の希望なのです。 良い案をお持ちの方、ご回答頂けますよう宜しく御願いいたします。

  • 二世帯住宅

    二世帯住宅 二世帯住宅を建築予定です。左右完全分離型を考えています。親世帯は30坪の平屋を希望しております。我々家族は二階建てを希望しています。我々の建坪はどれくらいが適当でしょうか?土地はほぼ正方形の90坪、建蔽率は60パーセント、容積率は200パーセントです。ちなみに敷地内に駐車場3台分(3ナンバー2台、5ナンバー1台)と5坪程度の庭を考えております。

  • 3階建て 2世帯+賃貸の建築費用についてお聞きします。

    3階建て 2世帯+賃貸の建築費用についてお聞きします。 土地25坪 建蔽率 60% 容積率200%の条件の土地に3階建て 2世帯+賃貸の家を建てた場合(建坪 45坪) 1階+3階は、自宅用 2階に1DKのアパート2部屋の場合 木造 鉄筋 それぞれ、一般的な内装 外装の場合 安い住宅メーカでどれくらいの建築費用で建てれるでしょうか。これだけのデータなので、ざっくりした価格でかまいません。 安くて、質の良い(評判のよいメーカーや工務店もあれば同時に教えてください。)

  • 建坪40坪の二世帯住宅

    今度、主人の実家を建て直し、二世帯住宅をつくろうと考えています。今は、18坪の平屋が建っています。敷地面積は、建ぺい率40%容積率80%の土地です。 二世帯住宅は、玄関だけ共同で、LDK・トイレ・お風呂全て別々が良いと考えています。 1階が両親と、弟で、2階が私達夫婦が住む予定です。 私達は、今は2人ですが、将来の子とも考えて、子供部屋を将来二部屋に分けれる広めの1部屋作りたいと思っています。また、私の両親が泊まりに来た時のために、和室を客間として確保したいのですが、やっぱり広さ的に無理があるのでしょうか・・・。 あと、全部込みでいくらくらいで建てられるのでしょうか。

  • 二世帯住宅

    1階2階(1階が親世帯、2階が子世帯)分離の完全二世帯住宅の新築を検討中です。 しかし、将来両親が亡くなったときに、開いた1階をどのようにするべきか答えが見つかりません。 二世帯よりも別棟にして、将来不要になった一方を売却等するように考えたほうが良いのでしょうか? 参考 (1)土地はこれから探します。 (2)家族構成は、親世帯70歳位、子世帯40歳位と子供が中1と小3。 ご意見、アドバイス等を宜しくお願いいたします。

  • 住宅設計

    建ぺい率30% 容積率200% 敷地面積288.75m2 第一種住居専用地域 この土地に1階建ての住宅を設計するとき、建築できる面積はどのように計算すればいいのでしょうか????

  • 新築を建てたいのですが

    親が所有している土地(25坪ぐらい)に家を建てようと思うのですが 第一種低層住居専用地域らしく建ぺい率50パーセント、容積率100パーセント、高さ制限10メートル とのことです。 まったく素人なのでよくわからないのですが この場合はどれ位の広さの家が建てれるのでしょうか? 3階建ても建築可能でしょうか? 土地は大阪府茨木市です。

  • 住宅兼店舗について

    住居兼店舗という形で、一階に住居、二階にダンススタジオを建てたいと思っています。 購入を予定している土地が第一種低層地域の198m2で建蔽率が50%容積率が100%です。 一階の住居が23坪で二階のスタジオも23坪の床面積で考えていました。 土地の契約の段階までいって、第一種低層地域には50m2以上の店舗部分が建てることが出来ないことがわかり、計画が止まってしまいました。 自分で調べたところ、どの用途地域でも住居兼店舗だと50m2以上の店舗部分が作れないことになっていて、不思議に思っています。 今までに数々の50m2以上の住居兼ダンススタジオをみてきたものですから、その方たちは違法だということなんでしょうか? そして、この計画の場合第二種低層地域などの150m2以上の店舗を建てれる地域に土地をみつけて、そこに23坪の店舗だけを建て、同じ敷地に住まなければよいのでしょうか。あるいは同じ敷地内でも住居と店舗を分けて建てればいいのでしょうか?

  • 建築

    土地が約19坪 建ぺい率60% 容積率150%の第1種低層住居地域で高度地区は第1種高度地区と 聞きました。この条件で3階建ては厳しいでしょうか?教えていただけますか。

  • 二世帯住宅

    二世帯住宅 完全二世帯ではなく、 ○1階  玄関、2(3)LDK、トイレ、バス ○2階  3(4)LDK、トイレ、3LDKが無理なら3階建て ○玄関、バスは共用で考えています。 ○2階にも洗濯機は置きたい ○駐車場スペースは普通車3台~4台 このようなプランの場合どの位の坪数の土地が必要なのでしょうか? また、どの位の坪数でどの位の建ぺい率、容積が必要かなどわかる方教えて下さい。 予算の目安もたたなくて困っています。 周辺地域は、坪20~28万位です。 分譲地を色々見て歩きましたが、大体50~60坪の分譲地が多いです。 HMに行くとその後がしつこそうでなかなか足を運べないので宜しくお願いします。 自分が動くのにどのような順番で動いたらいいのか・・・ ・不動産屋に出向く・HMに出向く・資金繰り・予算出しなど、何からしていいのかもわかりません。 本当わからないことばかりで、宜しくお願いします。