• ベストアンサー

ずっと好きだった人

Halu2の回答

  • ベストアンサー
  • Halu2
  • ベストアンサー率10% (23/221)
回答No.3

長い間その人のことばかりを考えて来たのですから あなたはその人のことを無意識に考えてしまう「癖」みたいなのが できてしまっていると思います。 よく子供で爪を噛むのが癖とか 髪をいじるのが癖とか ありますよね。それと同じで、癖を直すのは 簡単なことではありません。 でも、意識していれば、必ずいつか直ります。 人間の意思というものは、自分が考えているよりも ずっとずっと強いものです。 過去の歴史から見ても、同じ悲惨な経験をしたとしても そこから立ち上がることのできた意思の強い人たちは その後、充実した明るい人生を送っています。 自分の強い意志で、立ち直るのです。 あなたの未来は必ず輝かしくて、明るいものなのです。 それを信じて頑張りましょうね。 辛い恋をされたあなた。今までお疲れさまでした。

noname#130832
質問者

お礼

御回答有難うございます。 朝起きた時、記憶喪失になれなかった・・・でも >あなたの未来は必ず輝かしくて、明るいものなのです。  それを信じて頑張りましょうね。 今はそれを信じて頑張ろうという気持ちになってきました。 辛い思いをした分だけ、未来はきっと心から楽しいって思える日が来ると信じて、自分を見失わず顔をあげて明日から1歩でも前に進めたらと思います。

関連するQ&A

  • 記憶喪失になった人が記憶を喪失していた間のことを忘れてしまうということについて

    毒のある食べ物を食べたり転んだ拍子などに一時的に記憶喪失になり、治った後に記憶を失っていた何分か何十分間のことを忘れてしまうというケースをよく耳にするのですが、この記憶喪失だった人が記憶を喪失していた間のことを忘れてしまうというのは記憶喪失の原因や期間の長さや思い出し方に関わらず必ず起きることなのでしょうか。 例えば何年も記憶を失っていた人がある日突然全てを思い出したとしたらその何年かの記憶は突然すっぽりと抜け落ちてしまうのでしょうか。 ゆっくりと少しずつ思い出していったとしたら同時にゆっくり少しずつ喪失期間のことも忘れてしまうのでしょうか。 一部だけではなく自分の人生全ての記憶を失ってしまった人も思い出せば同様なことが起きるのでしょうか。 質問ばかりになってしまってすみません。回答をお願いします。

  • 記憶喪失について

    はじめまして。 記憶喪失についてお尋ねしたい事があります。 脳には異常が無く、精神的なストレス性のものから来てる、一過性健忘について教えてください。 この記憶喪失の場合、すべてを思い出した時、自分が記憶を失っていた状態の時の事も、全て把握出来るのでしょうか? 例えば、自分が記憶を失って、どういう行動をしていたか。 自分が周りの友人の事を忘れていて、誰か分からなかったから敬語を使っていただとか、記憶を失っていた時の自分の言動や行動を把握出来るのか… それとも全てを思い出した時は、記憶喪失になっていた時の自分の状態の事に関しては、周りに対して自分がどういった行動や言動をしていたかというのは、分からないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 好きな人が異動してしまいました

    こんにちは、28歳女性です。 すみません、勇気がでなかった自分にアドバイスをいただけると助かります。 この事を誰にも話せなく、かといってつらい気持ちだけがふくれあがってどうしたらいいか分からなくて投稿させていただきました。 同じ職場で通りすがりに声かけてくださった人を徐々に好きになっていきましたが、今月遠い勤務地に異動になってしまいました。  最初は挨拶程度の仲だったのですが、いつも廊下で仕事がつらく落ち込んでた時、声をかけてくださり、時にはお菓子をくれたりすごく優しい方で徐々に好きになっていきました。もっと仲良くなりたいと思いつつ、かといって、部署が違うため、仕事上であまり関わることができず、どうしたらもっと近づけるのだろうと思いながら気持ちだけが強くなっていきました。 今月の3月にその好きだった人から夕方頃にお菓子を持って挨拶に来られて「異動することになりました」と伝えられ、衝撃と絶望感でいっぱいになりました。どこに行かれるのか尋ねた所、関西の方で東京からは遠距離の場所でした。「僕のあとに若い人が来るみたいだよ」って気を遣ってくれた言葉がさらに辛かったです。 連絡先をそのときに聞けば良かったのに引かれてしまうのが怖く、勇気がでませんでした。 自分の気持ちを伝えれば良かったなと強く後悔しています。もっと仲良くなったら言えたのかな。 挨拶程度の仲だったので、もっといろんな事を話して知っていきたかったなという後悔が残るばかりです。 次の休日には、朝起きると彼はもうこれからは職場にいないんだという喪失感に襲われ、辛く涙がでてくるばかりです。朝起きるのがつらく、市販の精神が安定する薬を飲んで過ごしています。 素直な気持ちを伝えられなかった自分がいけなかったと自分が嫌いになるくらい承知しています。だけど、もう彼はいないんだから切り替えなきゃと思ってもつらい気持ちは消えないです。彼がいない仕事場に行くのもつらいです。 どうしたら少しでもこれから先、前を向いていけるかアドバイスをいただけると助かります。叱責でも構いません🙇

  • 冷めやすい人

    最近までつき合っていた彼は、冷めやすい人で、今までどんなに好きになってもその気持ちが長続きしない。いつも自分から別れを言いだしている。と知り合った頃(友達関係だったとき)話していました。私とも、向こうが大好きって言ってくれてつき合いだしたのですが、結局ふられてしまいました。しばらくは立ち直れないほどショックでしたし、自分にどこか欠点があったから、嫌われたんだって思って落ち込んでいました。 彼への気持ちはすっかり今ではなくなりましたが、やはりふられたショックから自信喪失の状態は続いています。私に何か魅力がなかったり、欠点があったりしたから彼は冷めたのでしょうか? こんな彼でもきっと、冷めない相手といつか出会うんだなって思ったらそれが自分ではなかったって事が悲しいです。 こんなに冷めやすい人っていますか?冷めるってどんな気持ちなのか・・私にはわからないので教えて下さい。

  • 辛い記憶・嫌いな人

    今まで生きてきた中で、どうしても忘れられないくらい嫌いな人がいます。 本当に酷く最低な事をされました。 当時は本当に死んだ方がいいのかと思ってしまう程 精神的に追い詰められていました。 記憶喪失にでもならない限り100%忘れるのは無理だろうから、なるべく考えないように考えないようにして生きています。 ところが先日 その人とバッタリ出くわしてしまいました。 一瞬で色々と思い出したり考えたりして気分が悪くなり、用事も済ませず家に帰ったのですが、また前みたいに全てが嫌になってしまいました。 前みたいに死にたいとまでは思わないのですが、どうしても嫌な気持ちや記憶が忘れられず、毎晩思い出しては落ち込み自己嫌悪などの繰り返しで、精神的に辛いです。 忘れるのは無理だと分かっています。それでも出来る限り、その嫌な記憶が薄れてくれたらと心から願っています。 人生の中で一番の嫌いな人、一番の辛い記憶を思い出さずにうまく生きていきたいのですが、どうしても精神的に辛く追い詰められてしまいます。 皆さんは人生の中で一番の嫌いな人、一番の辛い記憶とどんな風につきあっていますか? もし何か良いアドバイスがあればお願い致します。

  • 終わった人を忘れられない・・・

    一年くらい遠距離恋愛をしてました。昨年くらいからだんだん会う回数も減り(メールは毎日してました)なんかおかしいな~と思っていたら、彼は新天地で彼女を作り結婚をしてしまいました。それは突然彼の方から「結婚する」とのメールでした。付き合っていたと言っても、きちんと「付き合う」という言葉もなかったので、自分でもどんな位置だったのか(もしかしたら都合の言い女だったのかもしれませんが)確認はしませんでした。その言葉を聞いた時にはそんなにショックは見た目ではなかったのですが、日を追う事に悲しみに浸り始めました。まず物が食べられなくなりました。あっというまに痩せてしまいましたが、これは自分で気づき立ち直りました。そして気づいたら自分が傷つくのが怖いのか彼の顔だけが記憶からなくなってしまいました。一緒に遊びに行った所等はすべて覚えているのに・・・顔を思いだせません。年賀状(結婚しました)をもらったのですが、写真をみても顔を思いだせません。本当に記憶喪失状態で自分が悲しくなりました。今でも心ここにあらずの時もあり、気づくと涙を流している時もあります。彼から結婚の話を聞いてから4ヶ月がたとうとしてます。顔の記憶もないのに立ち直れません。新しい恋にと言われても自分のなかで整理がつきません。無理に忘れる必要はないのでしょうか?それとも忘れる方法があればアドバイスお願いします ちなみに彼とは今は友人としてメールするときもあります

  • 大事な人を失くしそうです。

    私が悪いのですがご相談があります。 彼とは付き合ってるのか何なのかと思うほど会えません。忙しいから仕方ないのですが、それで私は不安定になってしまい、今まで沢山の強がりや心に無い事を言ってしまいました。 会えないと言われれば自分も忙しさを装ったり、私も明日から忙しいから!とか、一時は離れようと思い自分の時間を見つめたいと言ってみたり、他の人を好きになるかもしれないとか、散々言ってきました。私が二人の関係に置いて不安だと言っても、何も言ってくれない彼に本当に不安になって会いたくないなら言ってと言っても「また?」みたいに言われ、「飛躍しすぎ」と言われます。 今思うとこれが彼の答え=そんなこと思ってないということだったのかもしれないですが、昨日予定を聞いたら暫く忙しいと言われ、私としてはそこで少しでも会う意思を見せて欲しかったのですがそれも無く、私が多忙になる前に会いたかったけどそんな簡単に行かないよねと引きました。でも、彼の気を引きたかった私は、暫くしたら会社の都合で転勤になると嘘をついてしまいました。 まんまとその嘘は見破られ、彼に心配なんてして貰える筈がありません。しかし認められず、もしかしたらなるかもしれないと言い張ってしまいました。最後には彼に謝られ、頑張ってねと言われ終了。私は最低だと思いました。彼もどこかでいつものだ、と思ってて本気になんかしてないと思います。 自分に自信がなく正攻法で彼に向かえず、そんな嘘で彼の気を引こうとしてきた罰だと思います。昨日は彼もしびれを切らしたようでした。 きちんと不安な気持ちを話し謝罪をしたいのですが彼に何と言って良いか分かりません。メールでが良いのか、時間を作って欲しいと頼むか。それさえも申し訳ないですが・・・。 会えない日が続くからと言って自分勝手だと反省してます。お叱りでも構いません。アドバイスをお願い致します。

  • もう別れるかもしれない

    タイトル通りです。彼の気持ちは、多分私から離れていると思います。 最近よく喧嘩をするし、昨日も喧嘩した時に「お前、なんかうっとおしい。」と言われました。 昨日の喧嘩の原因は… 一昨日、電話で「明日もし仕事早く終わったら会いたいなぁ」と言いました。すると彼に「何や!?自分が次の日仕事休みだからって」と言われました。そんなつもり全然なかったしショックでした。 「どうしてそんな事言うの?」と聞くと「もういいって」と言われました・ 気まずいまま電話切れました。 そして次の朝(昨日)「今日仕事終わったら電話する」とメールが来ました。私は昨日あんな事言われたし悲しくて「やっぱり今日は、ゆっくりしてね。」とメールしました。そして、夜電話がありました。 彼「もうすぐ終わる」 私「今日の朝メールしたでしょ!?今日はゆっくりして」 彼「何で?」 私「昨日、自分が次の日休みやからって。と言われたのがショックやったしそう思われてるのは悲しい」 彼「そんな事で怒ってるの?じゃあもう切る。お前うっとうしい」 そして電話が切れました。 でも今日の朝いつも通りメールが来ました。 さっきも「明日仕事休み~」とメールがきました。 彼と付き合って3年。今まで1度だけ彼から別れ話をされたことがありました。その時も喧嘩をしていて、何とか仲直りをしたのだけど、突然「もう別れたい」と言われました。仲直りしてからはいつも通り会ってたしメールも電話もあったので、ビックリしました。その時は、2人で話しをして、お互い言いたい事も言い合って、元に戻りました。 今回も、その時に似てます。 きっと彼の気持ちは冷めてる気がします。 1度離れてしまった気持ちが元に戻ることってないでしょうか? 明日休みだけど、会う約束もしてないし…(今まで休みの日に会わなかった事はありません) こんな時私はどうしたらいいのでしょう?

  • これは記憶喪失ですか?

    こんばんは。 ずっと悩んでいる事があるので相談させてください。 自分の記憶のことについてなんですが… 昔の記憶がほとんど無いんです。 前は、小さいころの話なんかを良く友達としていたのですが 今では話すことも出来ないほど記憶が薄れています。 家族と旅行に行ったりとかの記憶もなくなってきたり、 月日の感覚が可笑しいことが多いのです。 (例えば5年前のことを2年前だと思っているような感じです) 当方学生なのですが、半年前に同じクラスだった人の名前を思い出せなかったり (度忘れといった感じではなく…;) 友達や家族と話していても、 つい数ヶ月前の事を覚えておらず、話が噛み合わないことも多々あるのです。 少し前までは昔の事だけだったので あまり気にしなかったのですが、 最近は昨日の事も忘れていることがあるんです。 例えば、「あなた昨日○○に居た?」と友達に聞かれたとき、 (どうやら私に似ている人を見かけたようです) すぐに答えられず、しばらく考えてしまいました。 昨日、自分がそこに居たのかどうか、時間をかけないと思い出せないのです。 こんなことが続き、なんだか不安になってきました。 これは記憶喪失というものなのでしょうか? 何方か教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 記憶喪失について

    こんにちは。 ちょっと素朴に疑問に思ったのですが、記憶喪失になり、恋人や家族、自分の名前まで忘れるという状態があるとの事です。 例えば、ある記憶喪失の人に「あなたの名前は何ですか」と聞いた時、「解らない」などとよくテレビで言っていますが、「あなた」「の」「名前」「は」「何ですか」という単語の意味を忘れる人の話しは聞いた事がありません。 単語や文法は忘れないものなのでしょうか?