• ベストアンサー

過剰に発電された電気の行方

計画停電でちょっと疑問に思いました。たとえば、発電量最高3500万キロワットを供給していて、使用している電気量が3000万キロワットの場合、残りの500万キロワットはどうなっちゃうんでしょうか。素人考えで、余ってる分は充電に回せば無駄がないなーとは思いますが、そういうものでもないと思います。ご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

東京電力の下記ページのグラフの下の説明を参照下さい。 質問者様が言われている「発電量最高○○キロワット」というのは「ピーク時供給力」と称されています。そして、発電量というのは常に「ピーク時供給力」で発電されているわけではなく、説明にあるように 「火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能な揚水式発電(水力)が一定量含まれております。」なのです。 つまり、火力や原子力発電は出力の調整が難しいので、需要が少ないからと言って簡単に出力を落とすことができませんが、これを水力発電の発電量で調整しているのです。具体的には、需要電力量をにらみながら、需要よりもわずかに上回る量を発電し、ムダがないようにしているわけです。(少量の過剰電力は結局消滅してムダになります。現実的には大量の電力を蓄積できる蓄電池はないので。) http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html なお、夜間・深夜などには電力需要が減り、原子力・火力発電だけでも過剰発電になるので、電力会社は「深夜電力」という仕組みで電力を安い価格で供給します。一般家庭ではこれで湯を沸かし昼間に使用するのです。これはいわば、「分散蓄電池」と言えるかも知れません。 また、揚水式発電所というのは、夜間には低い位置の水をポンプを使って(電力を使って)、高い位置に持ち上げ(揚水し)、この水を昼間の大需要時に落下させて発電する仕組み。これも一種の蓄電池と言えるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

>素人考えで、余ってる分は充電に回せば無駄がないなーとは思います 電気は蓄積が難しいので、原則 必要な分以外は発電しないように調整します。 蓄積とい意味では「揚水発電所」という水力発電所がありますが、物理的にスペースを確保するが難しいです。 家庭程度なら蓄電池で対応できますが、発電所規模の蓄電池は困難です。 超伝導関係で将来は可能になるかもしれませんが・・・ アイデアとしては、余った電気で水を水素と酸素に分解し不足したら蓄積した水素と酸素の燃料電池で発電とか色々ありますよ。 >電気量が3000万キロワットの場合、残りの500万キロワットはどうなっちゃうんでしょうか。 私も知りたいです m(_ _)m

kenbone
質問者

お礼

朝早くからありがとうございました。揚水式発電があることはしっていましたが、おかげさまでその意味が分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽光発電なら計画停電でもOK?

    4kwクラスの太陽光発電装置があれば、計画停電になっても 家の中で電気が使えるのでしょうか? それとも家の中で使っている電気は、発電している分とは別なので 計画停電になれば、やっぱり電気製品は止まるのですか? よろしくお教えください。

  • エンジン発電機と電気自動車(EV)の急速充電器

    エンジン発電機で電気自動車(EV)の急速充電器を動かすことが可能かどうかをご教授頂けませんでしょうか? 当方は自動車用のエンジンを設計(メカ専門)しているものですが、発電機に関しては素人です。近未来、EVが主流になると言われてます。EV普及のネックとして、充電に時間がかかると言われてます。そこで、急速充電器なるものが開発され、50kW級の電力があれば、30分充電すれば100km走行できます。50kW級の電力はエンジン発電機でも出すことが可能なので、急速充電器につなげて、急速充電が可能と考えました。しかし、急速充電器メーカが言うには、「急速充電器には整流器が組み込まれており、エンジン発電機は整流器が組み込まれた機器に対応しないことから実現困難?」 真偽の程をいろいろ調べてますが、電気素人なので、壁にぶつかってます。

  • 東京電力の発電所の稼働率について。

    発電所の稼働率についてお伺いします。 福島の原発事故の影響で東京電力の供給能力が低下し、 関東圏では停電を余儀なくされています。 東京電力の資料をみると、ここのところ供給力は3300万kW程度 となっています。それに対して需要想定は3800万kw程度なので足りず、 計画停電に踏み切るとあります。 一方、違う資料をみると、東電の最大出力は約6500万kWのようです。 福島原発(約900万kw)を除いても、最大出力は5600万kWほどになります。 単純に計算すれば、現時点での稼働率は3300÷5600=58%程度です。 そこで、質問が二つあります。 (1)素人である私の印象だと稼働率が低いように感じます。なぜこんなに低いのでしょうか。 (2)現在のような緊急事態に対して、稼働率を上げ、停電の規模を縮小することは可能でしょうか。

  • 電気 電力 発電について

    発電所が仮にマックスで発電したとします。 その供給量に対して、需要が少なかった場合、送電する電気の周波数が上がり例えば80Hzになったとします。 このときに80Hzの周波数では日本の電化製品には適用しないので、発電所を停止させ供給量を減らすか、揚水発電所の稼動電力として需要量を増やすことによって、周波数を50-60Hzにまで下げる というストーリーは物理学的に正しいでしょうか、私は文系なのですが今従事している研究対象が電気事業に関する事となっているので困っています。 よろしくお願いします。

  • どうして電気はためられないの

    東電の計画停電で、困っている工場等の職場が多いと報道されています。よく電気はためることができず生産( 発電) と消費が同じでなければならないと言いますが、「蓄電池」と言うものがありますね。 その蓄電池を使って深夜に電気を発電して、昼のピーク時に送電することはできないのですか。私は電気に素人なので、そこのところがよく分かりません。どなたか電気に詳しい方教えてください。

  • 電気を売る電気屋さん

    ものすごくくだらなくて単純な疑問ですが。 一般に我々が使っている家庭の電気は、東京電力とか関西電力とかの一般電気事業者である電力会社10社が供給していますが、それ以外で家庭用電源として利用できる電気を売っている会社って無いのですか? 例えば、電線を使わないで、巨大なバッテリーを持っていって「○○キロワットお願い」とか言えばガソリンスタンドのように必要な量だけ小売してくれるみたいな。 たとえば電線が通ってないような僻地に住む人は風力発電や水力発電も実際に行っていると思いますが、そういった電気の小売り業者はないのかなあ?と、ふと疑問に思いました。 さっき家内と「ありそうで無いもの」について雑談してるうちに出てきた他愛も無い話題です。 なのであんまり深い意味は無いです。あったらいいかもなー、ぐらいの話で。 もしなにかご存知の方がいらっしゃればご回答のほどおねがいします。

  • 節電対策で発電機を検討したいのですが

    ある製造業に務めております。 電気量15%削減に対して、発電機を導入し約15%を削減できないか検討しております。 工場の契約電力は800kwくらいで20%分(160kw)の設備を発電機で電気供給したいと考えております。 120kwの内訳は55kwのインバータ式コンプレッサ2台とエアコン約7kw×7台で考えております。 夏場と冬場を発電機で動かし、電気を使わない閑散期は電力会社の電気で動かそうかと考えおります。 (1)このような使い方でなにか問題はあるでしょうか? 発電機メーカーさんは発電機の容量を400kwくらいのものを選定すれば大丈夫だとおっしゃっていますが…。(インバータ機DCリアクトルがあるので問題ないと言っていました) 安定した電気供給ができるか不安に思っているのですが。 (2)またもしコンプレッサー2台が別々のキューピクルから電気供給されていた場合、発電機1台でそれらを電気供給し、不必要なときは電力会社の電気で動かすようなことはできるのでしょうか? (今回のコンプレッサとエアコンはすべて同じキューピクルからですが) (3)このような方法で発電機と電力会社の組み合わせをされている企業さんはいますか? または実例を知っていますか? 発電機導入に関しては大気汚染法や消防法の届出、また納期の問題など不安を感じて おりますが、現在生産の夜勤へのシフトも困難な状況でありまして、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • これからの発電

    今、発電について調べています。 それに伴い、いくつか質問があります。 次の質問の中でひとつでもわかる答えがあれば教えてくださいッ!! 根拠となる資料やURLがあるとうれしいです。 (1)原発の利点、欠点 (2)日本が原発を推進していた理由・背景 (3)原発なしで日本の電気は足りなくなるという事態は起こるのか。(計画停電を実施した訳) (4)他の発電方法と利点・欠点 (5)原発撤廃した国々はどのようにして電気を供給しているのか。

  • 電気回路について(常用回路と発電機回路)

    電気に詳しい方教えてください。 当施設に一つのブレーカ(20A)に蛍光灯器具が10個繋がっています。 わたり線で送っています。 そこで今常に3個の器具の蛍光灯が点灯しています。 残りの7器具の蛍光灯には点灯していませんでした。 原因を調べていたら残りの7個の器具には電圧がありませんでした。 そこで昔からいる先輩に確認したら、残りの7器具は停電になったときに発電機から供給されて点灯するからと言われました。 同じブレーカーに繋がっている蛍光灯で7器具のみ発電機回路に繋げる ことはできるのでしょうか? どうも納得いかないのでアドバイスお願いします。

  • 風力発電について。

    こんにちは。今、風力発電について調べています。 風力発電での1kWあたりの電気料はいくらになるのですか? 発電量のコストなどはわかったのですが、発電された電気そのものはいくらなのかがわかりません。 よかったら、ご回答の方よろしくお願いします。