• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠11週の食事について。。)

妊娠11週の食事について

superskiの回答

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

毒性の高い物でなければ、何を食しても構いません。 マーガリンは大人に取っても良くありません(発売が禁止されている国もあります) つまり、食事の量、質とも妊娠前と同じで問題は生じないということ。 ただし、アルコール、タバコは控えた方が良いでしょう。 フルーツは良いですよ。

chunlan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 そうなんです! 発売が禁止されている国があるという記事を見て 怖くなりました。 フルーツも身体を冷やすであろう南国フルーツを 好んで食べてしまってたり、 牛乳と一緒にミキサーして ジュースで飲んだり。。 糖分なども摂り過ぎてる気がします。 つわりが終わらなかったらどうしよう、、などと マイナスな考えも出てきます。 でもあまりナーバスにならず、 普段通りの食生活にバランスや質量に注意して 過ごすようにしたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一歳の子の食事について教えてください!

    現在一歳二ヶ月の男の子がいるのですが離乳食の時から食べない子で、今は主食は麺類でご飯・おかずはほとんど食べません。 食事の時は上に三歳の子がいるので同じ様に用意するのですが食べてくれず結局うどんやそうめんなどを作って食べさせています。おやつは固いせんべいやクッキー、フルーツは全般よく食べます。 時間がくれば食べるようになるのでしょうか?何か食べてくれるようになる方法や同じような子をお持ちの方アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • つわり中の食事と葉酸について

    現在、妊娠6週目で心拍が確認できたばかりのものです。 初めての妊娠で分からないことだらけです… よろしくお願いします。 先週くらいから急激に食欲がなくなり、むかむかできちんとした食事がとれていません。キッチンに立つのも苦しいです。 今は、サンドイッチ、ゼリー、フルーツ、お菓子など食べれる物だけを食べています。 ただ気になるのが、上記のような食べれる物が添加物が入っているので気になるのと、葉酸含有の食品が全く食べれていないので気になっています。 一応葉酸のサプリは買っているのですが、抵抗があってまだ口にしていません。 妊娠が分かる前は、ホウレンソウやブロッコリーなど摂るように心掛けていたのですが、それも足りていたのか分からず、今ではまったく食べれず見るのもいやです。 みんさんは、つわりの時期の食生活はどうでしたか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 妊娠中の食事

    妊娠8週目に入ります。 6週あたりからつわりがあり、野菜が全く食べられなくなりました。  妊娠前は好きな方でいつも食べていたのですが、焼いても煮ても生もうけつけません…。 心配で、健康道場の野菜青汁(野菜がピューレ状になった物)、ネイチャーメ○ドの葉酸、マザマロー(た○ごクラブに載っていたサプリ)、黒酢を取っています。 匂いに耐えられないので調理できず、食べるものは出来合いのサンドイッチ、パン、冷凍食品、インスタントばかりです。 こんな食生活で大丈夫でしょうか…。 金銭的にも大変なのですが、つわり対策で良い事がありましたら是非教えてください!

  • 炭水化物のカロリー

    お世話になります。 ダイエットの為、ごはん・食パン・お餅・うどん・蕎麦・パスタ・素麺等主食になるような食品の1食あたりのカロリーの比較をしたいと思っています。自分でいろいろネットで探してみましたが、これというものが見付かりませんでした(探し方も良くなかったと思うのですが)。適切なサイトをご存知でしたら是非教えてください。もちろんサイトでなくてもこれらのカロリー(だいたいで構いません)についてご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス共々よろしくお願いいたします。

  • 食パンが好きなのですが…

    ご飯の方がパンよりもダイエット向きだといいますが私は食パンも大好きなんです。 今朝8枚切りの食パン1枚に 水煮のシーチキン(半分)・レタス・とろけるチーズ(1枚)を挟んだサンドイッチを食べました。それを食べる前に野菜ジュース(約100ml)と林檎(2分の1)とカスピ海ヨーグルトも食べたのですが食べ過ぎでしょうか…? ダイエットを始めてからほとんどご飯食だったので久しぶりにパンを食べたのがとても美味しかったんです>< まだ8枚切りの食パンが7枚残っているのですが食パン1日1枚程度なら食べても問題ないでしょうか? もちろんマーガリンやマヨネーズは塗りません。 回答よろしくお願いします!

  • 妊娠7ヶ月 食事内容

    妊娠7ヶ月の妊婦です。 この前の健診(26週)のときに赤ちゃんの体重を聞いたら850グラムと言われ少しでも小さめだけど気にしなくていいよ、といわれました。(体重は自分から聞いたのでその他は順調だよと言われていました。) 二人目妊婦なこともあり、お腹が大きくなるのが早くほとんど食べれていません。 お米はまったく食べれない、魚・肉は食べた後が気持ち悪くて食べれない、と看護婦さんに言ったら、『お米は食べてる?ビタミンがあるから食べた方がいいよ。あとタンパク質ね、魚や肉が無理なら豆腐とかね。』と言われたのですが、今自分が食べるものを考えると 食パン オールブランやグラノーラ フルーツ 牛乳、豆乳 ポトフ(キャベツ、ジャガイモ、サツマイモ、カボチャ、玉ねぎ、大根、人参など) トマト 卵(トーストやサンドイッチにしたり) ぜんざい、金時豆や黒豆(少しなら) 豆腐と卵のグラタン(中にほうれん草など) 書いてみると全くですよね… 健診の次の日に頑張って和食(魚と味噌汁、ひじきの煮物)を食べたのですが 戻ってきてしまいリバース… 吐くのがすごく苦しいので、食パンを主食にしたいのですが、お昼に食パンが主食で栄養ある食べ方(おかずパン的な)はありますか? お米のビタミンはやはり代わりに何かで補えたりしないでしょうか… ちなみに 朝食はシリアル、フルーツ、牛乳 夕食は食べたあと苦しくなるので、シリアルに牛乳かヨーグルトです。食べれたらポトフなどです。 ひどい貧血なこともあり、赤ちゃんの成長など考えるとなんとか栄養をと思うのですが… 食べれるのが一番なんですが、他になにかオススメの食べ方などあればアドバイスお願いいたします。

  • トランス脂肪を含む食品

    はマーガリンをはじめ バターやチーズ、牛乳などの乳製品 牛肉 天ぷらやフライドポテトなどの揚げ物などがあると思いますが その中でも乳製品と牛肉について質問です 牛乳やヨーグルトで無脂肪の物がありますが 無脂肪ではない普通の物と比べた場合トランス脂肪が含まれる量は少ないでしょうか?また牛肉に関しては 赤身にもトランス脂肪は含まれるのでしょうか?

  • 1歳4ヶ月の離乳食

    離乳食についてアドバイスください。 海外在住で日本での離乳食の内容について関心があります。 現在、1歳4ヶ月娘ですが、生まれたときから小さめで、今の時点で8.6kg 小さいめの子の離乳食について(食べさせ方や、食事の内容等)ご意見が伺えたらいいなと思ってます。 ある1日の献立です。 朝:  フロマージュフェアというヨーグルトみたいなチーズ。いちごピューレ入(砂糖無)大匙で3ほど     アーモンドフルーツケーキ(砂糖無 梨入り) ゴルフボール大2-3個     または、ブリオッシュ1切れ お昼: サンドイッチ(エッグマヨネーズに煮にんじん、パセリ小さじ1くらい混ぜたもの挟む)      パンは2枚ブリオッシュ      梨4等分の1切れ。      または、ラザニア(なす、たまねぎ、煮豆、ピーマン、トマト缶、シーチキン)ホワイトソースに      チーズ。子供茶碗に1杯から2杯。これに果物(梨、ブルーベリーなどそのときによる) 夜:   焼きうどん(にんじん、ねぎ、グリンピース、卵、鳥肉)      チーズ1cm角で4個ぐらい。のり2枚くらい。フルーツりんご1切れ 10時ごろにビスケット1、2枚のおやつ。 3時ごろみかん1個にビスケット1,2枚。 朝ごはん、夕食後はミルク、もしくは牛乳100-120mlくらい飲む 何かアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • この食生活問題ある?

     冷蔵庫が小さく一人暮らしなので  炊事が面倒なこともあり、単純な献立で生活しています。  いろいろ、健康を考えた食生活もしてみましたが、結局は好きな物を食べてしまいます  メニューは   ・和食  メニュー1=納豆・卵丼・味噌汁  メニュー2=すじこ丼・味噌汁  メニュ-3=そうめん・うどん  ・洋食  メニュー1=チーズカレーライス  メニュー2=バターロール・チーズカレー  メニュー3=ホワイトソースパスタ  ・ドリンク類  果物野菜ジュース  麦茶  牛乳  これに、その時々で外食したりという感じです。  酒やスナック菓子は週1くらいです  ちなみに体脂肪を落としたいと日々考えて運動をしているんですが、この食生活では無理ですかね?  栄養素的に足りないポイントはありますか?

  • お餅の美味しい食べ方

    こんにちは、いつもお世話になります。 再び、お知恵をお貸し下さい。 現在拙めは、手持ち現金690円という貧乏状態にあります。 お米もありません。 しかし、不思議な因果で、サ●ウの切り餅だけは100個あります。 よってこのお餅を一日二食食べて、25日までしのごうと思っています。 そこで、お餅を飽きずに美味しく食べられる方法(あるいはお餅に合う具、おかず)を出来れば教えて下さい! ちなみに、醤油等の調味料、、ジャム、マーガリン(バター)類は既にお試し済。出汁、スープにも投入済です。 それと、手持ち現金が上記の通り(生鮮食品は一切手許にありません)なので、余り材料費の掛かるような物は作れません。

専門家に質問してみよう