• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトの先輩から嫌なあだ名をつけらました。)

バイト先で嫌なあだ名をつけられた私の気持ちとは?

yochanjrの回答

  • ベストアンサー
  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.3

返事をしない、「自分のことじゃないから」 正しい名前を呼んできたときだけ、きちんとはっきりと返事する。 ただし徹底すること、中途半端ではダメですから。 そもそも人の名前を間違えて呼ぶのは大変失礼、それもわざと呼ぶなんて。 わたしの名字もよく書き間違いされるんですが、一度は「違います」と訂正します。 2回目以降は「これは私ではない」と受け取ることをしません。 偏屈と言えば偏屈ですが、自分の名前に誇りを持っているんで、妥協はしません。 当然ですが人の名前を間違えて読んだときはきちんと謝って、今後は気をつけるようにしています。 最後の手段として、その先輩にも同じことをするのもありですが、 こじれる可能性が高いのでお勧めしません。

noname#135217
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2度目以降は完全に無視するのは私も良いと思いました。 その先輩は怖かったし年上なので同じことをお返しするのはできませんでしたが、自分は物をハッキリ言えない方で、なのでその先輩も調子に乗って変な呼び方で呼んできたのかもしれません。 それについてはちょっと自分も反省しなきゃいけないかもと思いました。 お返事遅くなってすみませんでした。温かい回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイトの先輩

    大学生♀です。 半年前から始めたバイト先に好きな人がいます。 その人は私の2つ年上で、シフトが同じ曜日ではなかったため今までの半年間で10数回しか一緒にバイトをしたことはありません。先輩とはバイト中やバイト仲間で遊ぶときは普通に話す程度でただの先輩と後輩という関係です。 ここからが本題なのですが、 その先輩が今月でバイトを辞めてしまいます。 元々部活が忙しくシフトも代わってもらいがちでしたが、就活も始まるので本当に全くバイトに入れなくなってしまうためこれ以上迷惑をかけたくないという理由で辞めるそうです。 この間シフトを代わってくれないかというメールが来たので、勇気を出して「辞めてしまうんですか」とメールで聞いてみたら辞める理由と今までシフトを代わってくれて感謝しているいう内容の返信が来ました。 また、4月の始めに部活の演奏会(先輩は管弦楽部に入っています)があるらしく、よかったら来てねとも言われました。 その演奏会には行きたいと返信し、実際行くつもりですが先輩がバイトを辞めてしまったら全く関わりがなくなってしまうと思うととても辛いです。 ここで質問です。 (1)先輩に玉砕覚悟で思いを伝えたほうが良いでしょうか? (2)そんなに忙しいのにただの後輩に告白されても迷惑でしょうか?この思いは胸にしままっておくべきですか? みなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • バイトの先輩

    あたしは昨日からバイトを始めた高1です! 高1なんでやはり先輩がたくさんいます!! その先輩の中の一人に一目惚れとゆうか…そんな感じになってしまいました。 ですが、私は人見知りってゆうのもあり年上の人とコミュニケーションをとるのが苦手です。 今日初めてその先輩に教わったんですが、その時に今高1!?など少し質問していただいたんですが…もう緊張のあまり、そうです!!としか答えられませんでした。 そのとき先輩は何歳なんですか!?など私も質問などしとけば話が少しは弾んだかなと後悔してます(泣) なので次シフトがかぶったときは思いきって話しかけてみたいなと思います。 そのときなんて呼んだらよいでしょうか!? 名字でさん付けか、普通に先輩なのか。 上手く話しかける、話を続けるコツなどがあれば教えていただきたいです!! あと、私は必ずと言っていいほど可愛い系の男子を好きになります。 おかしいですかね!? その先輩も可愛い系です(失礼)笑″ 回答お願いします!!

  • バイトの先輩に恋・・・?

    わたしは今年に入ってバイトをし始めました。 そこはお昼の部と夕方の部があり わたしは学生である ため夕方の部の出勤です。 夕方の部はみんな学生であったりで 年齢は同い年が一人と1学年上が三人います。 そして私以外はすべて男の人です。 その中で1学年上の一人の先輩のことが 最近気になっています。 でもまだ好きとかではないのですが・・・ たまに夜とか無性に話したくなったりします。 この前、1学年上のほかの先輩が 「いまから山に行くんだけど一緒に行かない?」 ってお誘いのメールをしてくれて 気になっている先輩も来るということだったので 24時を回ってて親が寝ているすきにこっそり 家を出て夕方の部のみんなで山に行きました。 山では満天の星と夜景がとても綺麗でした。 どうして私がその先輩のことが気になり始めたかというと その先輩は気配りができて優しいからです。 しかしダメなところはきちんと怒って注意してくれます。 気配りできてるなーって思ったのは・・・ 私のバイトは飲食店なのでよく洗い物をするのですが 先輩と二人で隣り合って洗い物をしながら話していたのですが わたしが大きい鍋を持ち上げようとしていたら 先輩が会話の続きを話しながら黙って鍋を持ち上げて 私が置こうとしたところに置いてくれたんです。 そのことになにも触れずに・・・ それとかごみを集めて外に持っていこうとしたら 「重たい?」って聞いてくれたり・・・ 高いところのものを「届く?」って言いながら 高いところのものを取ってくれたり・・・ 山に行ったときとても気温が低くて寒かったのですが わたしは短いキュロットを履いていたため足が出ていて 「さむいー汗」って言ってたらマフラーみたいなのを 「これで足をくるんだら?」と言って渡してくれたり・・・ バイトの帰りに遅くなったためお父さんが迎えに来てくれるのを待ってて ほかの先輩たちは自分たちのバイクを取りに行ったのに その先輩だけは「お父さん来たー?」といってわたしの近くに来て お父さんが見えたら「あ、じゃあお疲れ」っていって 自分の自転車取りに行ったり・・・ 気配りができるんです。 先輩の家は両親が離婚しているらしくて 父と母どっちと暮らしてるのかは知りませんが 気配りができるのはそれも関係してるんですかね? 優しいけどたまにSな場面もあって わたしが間違ってした行動に関して ちょっとからかう感じで「え!?え!?」とか言ってくるとこにもきゅんとします(笑) あとは先輩が仕事のことについて教えてくれる時に 「おいで」とか「いい子だね」って言ってくるのにもきゅんとします(笑) 先輩は今現在付き合ってる人はいません。 本当かはわかりませんが好きな人もいないと言ってました。 先輩の好きなタイプは「真面目な人。芸能人で言えば新垣結衣」と言ってました。 「ギャルい人は友達としてならいいけど彼女としては合わない」と言ってました。 わたしは現在看護学校に行っているため 髪の毛は黒ですが真っ黒ではなく自然光に当てたら茶色です。 現在の髪形はロングでくるくるのパーマをかけてます。 しかしもうすぐしたら肩下まで切ってくるくるパーマをかけるつもりです。 友達からは「女の子っぽい」「彼氏がいそう」「スタイルがいい」って言われます。 しかし今まで彼氏がいたことがなく片思いしかしたことがないので 全くと言っていいほど自分に自信がありません。 なのであまりメールも送れてません。 これから好きになる可能性は大いにあるためどうしようか迷ってます。 どういうふうにアピールすればいいかもわかりません。泣 先輩が振り向いてくれるかもわかりません 「おいで」とか「いい子だね」って言うのは わたしは先輩にとって恋愛対象外なのでしょうか? 子ども扱いをされているのでしょうか? あと昨日、初めて口実なしのメールを送りました。 「GW中はバイトには来ないんですか?」と。 そこから2日に渡って少しずつですがメールしました。 その中で「(先輩)頼りになります」や「(先輩)に頼ります」 「一人ベテランの人がやめちゃうけど先輩がいるから安心です/////♪」 と送ってしまい・・・「まぢで?笑 照れるわ^^」と来ました。 頼りになるとか送ったら私の好意を感づきますかね?汗 以上の文でなにか気になったりアドバイスをしてくださる方 なんでもいいのでご教授ください。よろしくお願いします。

  • バイトと先輩の引き止め

    似たような質問をほかのカテゴリでしたのですが、カテゴリが不適切だと思ったので質問しなおします。 私は大学生で学習塾のバイトをしているのですが、そこの講師がすべて自分の大学の生徒で、その上に社長がいるという構図になっています。初めに説明を受けた時より就業時間が長く、また、職場に行くにもずっと先輩がいるので、かなりストレスになっています。 そのため、まず先輩に「時間が自分には合わない」という理由でバイトを辞めたいと相談したのですが、先輩方が集まって引き止めに会いました。こちらとしては一貫して辞めたい意思を示しているのですが、先輩方からは、「時間的な問題は、やりくりできる」とか「自分たちも我慢しながらやってるんだからできる」、「バイトをして親から少しでも自立すべきだ」などといわれ、最終的には「お前のその理由はほかの先輩たちも納得できないだろうから、いま辞めるっていう決断は早い」「仕事を少し減らしてみてもいいから、のこれ。こっちとしてもこれでかなり譲歩している」などと勝手なことを言われました。 ここで、こういう場合、 1.なんとか円満な退職はできないでしょうか? 2.また、退職に際し、先輩方を納得させる必要はあるのでしょうか? 3.引き止めはどこまで有効なのでしょうか? 4.どうにかして退職するにはどうすればいいか? のいずれかに回答していただけると幸いです。 これを見てくださった方で、回答でなくても、思うことなども書いていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • バイトの先輩と仲良くなりたい

    長文失礼致します。 19歳女性です。 飲食店でバイトをしています。 まだ「好き」と言えるかはわからないのですが、最近バイト先の2つ年上の先輩が気になっています。口数は少ないですが、落ち着いている雰囲気やバイト中のさりげない優しさが何だか「いいなあ」と思う段階です。 固定制のシフトなのでほとんど一緒になることがなく、月1で会えるかどうかというところです。 休憩や上がる時間が同じになったことがないので突っ込んだプライベートの話をしたことはなく、バイト中は私が話しかければ答えてくれますがむこうからは話しかけて来ません。学生バイトの人たち全員で焼肉に行ったことがあり、席が隣だったので普通に話はしていましたが、バイト中と同様やはりむこうから質問される等ということは全くありませんでした。 シフトを代わってもらうときのためにお互いメールアドレスは知ってしますが、業務的な連絡しかしていません。 最近は先輩は就活やサークルで忙しいらしく、バイトもほとんど違う人に代わってもらっているみたいです。彼女はいないらしいですがはっきりしたことはわからない状態です。(周りの先輩から聞いたことなので…) もっと先輩と仲良くなりたいと思っているのですが私は恋愛経験が全くなく外見もあまり良くないと思います。ただのバイトの後輩としか思われていないですし、先輩は忙しそうなので迷惑になるのではないかという不安もあり、どのようにアプローチすれば良いかが全くわかりません。 もっと仲良くためにはどうしたら良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • バイト辞めたいのですが

    なんてきりだしていったらいいのかわかりません…。 大学生で地元でバイトをはじめたのですがイマイチで、違うバイトをしたいなぁなんておもったのですが、始めたバイト先に大学の先輩がいて忙しいという理由がじぶんとしてはいいにくかったり、今年の夏で先輩達が引退していくので経験者の人手がたりなくなるのが目に見えてるという理由で辞めるといいにくいです(/_;)/ 最初の面接で卒業するまでやってくれる?という質問にはい。と答えてしまったというのも心にひっかかっています… 家もとても近くて気まずくなるのもなぁと思って続けているのですが辞めたいというのを最近また感じるようになってきました… どうするのがいいでしょうか…

  • バイトの先輩へのお礼

    バイト先でとても親切に教えて頂いたので、お礼をしたいのですが、どんなものが良いのでしょうか? 先輩は大学2年、私は一つ年下です。 バイトで1年くらいの付き合いで、バイト中に少し話す程度です。 私は先輩のことが好きですが、アピールという目的でなく、あくまでお礼として重すぎないものを渡したいです。 やはりメモを添えて市販のお菓子が無難かな…と思っているのですが…。 感謝の気持ちなので、金券などハッキリ値段のわかるものは避けたいです。 見た限りでは甘い物は苦手ではなさそうです。 本人に聞けたらいいのですが、バイト中にどうさりげなく聞き出したらいいのかと考えると、ちょっと無理そうで…。笑 手作りのお菓子はさすがに重いですよね? お姉さんがいるそうなので、もし苦手だったらあげることもできるかなと思うのですが。 また、24日にシフトが被るのですが、先輩の方が時間が遅いので、名前を書いて荷物のそばに置いておこうと思います。 (クリスマスイブなのでプレゼントという意味も込めてみたり) その日には何も伝えず置いて帰る→後日改めて直接お礼、はまずいでしょうか…? 皆様の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • バイトの先輩が気になります

    バイト先に、三つ上の、かっこよくてひと懐っこくて器用で自信家な先輩がいます。 わたしははじめてのバイトで、先輩がわたしの指導担当をしてくださいました。 わたしは積極的ではないので、先輩の方からよくふざけたりかまってくれます。 面倒見のいい、誰にでも優しい器用な人です。このあいだバイト終わりに、(夜10時頃)自転車のうしろにのせてもらいました。 わたしは先輩が気になるんですが、先輩としては、わたしを恋愛対象外と捉えているものでしょうか。 前にカラオケに誘われたときは先約があって断ってしまったのですが、また誘ってもらいたいと思うのは筋違いでしょうか、 どなたか意見くださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • バイトの先輩に頼りすぎ・・?

    私は最近スーパーで品出しアルバイトを初めて今2回勤務した所です・・。 お客さんからの質問で先輩に頼る事が何度もあります。 商品の位置は大体覚えたのでご案内出来るのですが 「商品の味は?」とか「どれがおいしいの?」「○○(商品名)おいてる?」 といった詳しい事を聞かれると分からないのでいつも先輩(社員さん)に代わってもらっています。 正直一時間に2、3回のペースで先輩を呼んでしまっているので鬱陶しいと思われていないか不安です。 皆さん良い人で分からなかったら呼んでねと言ってくれているのですが・・・。 良い人達だからこそ本当は迷惑してるんじゃないかと気が重くなります。 商品の味とかはいくらたっても説明できる気がしません。学生で買うお金も無いので・・。 今はまだ新人だから良いけれど3カ月くらいたっても先輩に頼っていたらさすがにダメなのかなと思います。 バイト経験のある方、接客を自分に押し付けてくる新人は迷惑ですか? ご意見お聞かせください。

  • バイトの先輩

    40代の主婦です。一ヶ月前から飲食店にバイトに行っています。 バイトの先輩(主婦)の態度が他の人と露骨に態度が違い困っています。バイト初日から同じ状態です。挨拶はこちらからしていますし、間違った事があれば直ぐに謝っています。何が原因か分かりません。 最初は気にしないように、していたのですが、リーダー的な存在の先輩なので、周りも段々と冷たくなって、もう精神的に耐えられなくなってきました。 家庭の事情で仕事を辞めれません。この状況を乗り越える方法がありましたらアドバイスお願いします。