• ベストアンサー

金八先生のエンドロールで。宮沢賢治の言葉

よろしくお願いします。 金八先生のファイナルのエンドロールで、過去の卒業式の日の映像が 流れていたのですが、その中で「私の好きな宮沢賢治の言葉で~」と 金八先生が言っていたのですが、どんな言葉が聞きそびれてしまっていました。 ご存知の方、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 おそらく下記ではないでしょうか。 「未完既に完成、求道即ち道である。」 ドラマ中では、 「私はまだまだできあがっていない。  私はまだまだ建築中。  私はこれからも、私を作るために一生懸命頑張りますからね。  私が私であるために、どうぞなたはあなたでいて下さいね。」 と語られていたかと。 もとは宮沢賢治の「農民芸術概論綱要」に出てきます。 (前文略)・・・われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道すでに道である (前文略)・・・永久の未完成これ完成である ご参考になれば幸いです。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました とても助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宮沢賢治の無報酬の報酬

    宮沢賢治の言葉に、『無報酬の報酬』というものがあると聞きました。 これは実際に宮沢賢治が書き記した言葉なのでしょうか。 それとも、その生き方を見て、第三者が言った言葉なのでしょうか。 もし、前者だとしたら、どなたかその出典をご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 宮沢賢治について

    銀河鉄道の夜を見たんですが、話の中に、宗教色が色濃く表れているような気がしました。 そこで、作者が、何か宗教を信じていたのか、また、信じていたとしたら、それがどんな宗教なのかが知りたいです。 もし、宮沢賢治が、生前もっとも崇拝していた宗教を、ご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。

  • 宮沢賢治の詩

    私が先生になったとき 自分が真理から目をそむけて 子どもたちに 本当のことが語れるか (以下 略) この氏のことで何かご存知の方、教えてください。 どうも、宮沢賢治の詩ではないようなのですが…。

  • 宮沢賢治だと思うのですが・・・

     何年か前に、街で見かけた額縁の中の詩が印象に残っているのですが、詩のタイトルがわかりません。確か宮沢賢治だったと思うのですが、ご存知の方がいらしたら、教えてください。  内容は「子供が川(海?)で溺れていたら、たとえ自分が泳げなくても助けに行きたい。結果として二人とも死んでしまったとしても、その子を一人で死なせるようなことはしたくない。」といったところです。  よろしくお願いします。

  • 宮沢賢治の擬音について

    宮沢賢治はいろいろ面白い擬音をつかって作品を書いていますが 静かな時に表現する「シーン」という擬音は作品の中で使われてますでしょうか。 できれば作品名もあわせて教えていただけるとありがたいです。 (自分でも調べているのですが、とある事情で時間がなくて、ご存じの方がおられましたら助かります)

  • 岩手の方言?「わあい」宮沢賢治

    カテゴリがちがったらすみません。 小2になる息子に、宮沢賢治の「風邪の又三郎」を音読しています。その中で子供のセリフに「わあい」という言葉が出てきます。それが「わあい~」と前につくときとは、子供の楽しい掛け声なんだろうと思ってたのですが、「~わあい」が言葉の後ろにつくときがあります。 もしかして方言なんでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 宮沢賢治の「雪渡り」で、「…人をそねまず…」そのそねまずの意味を教えてください。

    宮沢賢治の「雪渡り」で、「…人をそねまず…」そのそねまずの意味を教えてください。 宮沢賢治の「雪渡り」で、狐の幻燈会が終わり、きつねのごんさぶろうが、みんなに言った言葉「みなさん。今晩の幻燈はこれでおしまいです。今夜みなさんは深く心に留(と)めなければならないことがあります。それは狐のこしらえたものを賢(かしこ)いすこしも酔わない人間のお子さんが喰べて下すったという事です。そこでみなさんはこれからも、大人になってもうそをつかず人をそねまず私共狐の今迄(いままで)の悪い評判をすっかり無くしてしまうだろうと思います。閉会の辞です。」の中の「…人をそねまず…」の意味を教えてください。(広辞苑は、のってないです。) 宮沢賢治が「雪渡り」で一番言いたかった事とだと思うのですが?

  • 宮沢賢治の詩 海綿体(カステーラ)について

    ルビや当て字について調べているのですが、宮沢賢治の「北いっぱいの星ぞらに」という詩の中に「カステーラ」というルビのふられた「海綿体」という言葉が出てきます。調べてみたところ「海綿体」とは、陰茎の主体をなす組織のことらしいのですが、宮沢賢治はなぜこの言葉にカステーラというルビをふったのでしょうか。海綿体のことをカステーラと呼ぶことがあるのでしょうか。関連が分からないので、誰か教えてください。

  • 金八先生に詳しい方。お力お貸し下さい。

    宮沢歩くんの名前の由来ご存知の方出きるだけ詳しくお願いします。 金八先生が名づけ親なのは覚えているのですが、 あとが思い出せません。 古い話で恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • デスノート後編のエンドロール

    デスノート後編のエンドロールですが 映画本編が終わって すぐに真っ黒な画面のエンドロールですか? (出演者・スタッフ等の文字だけ) それとも、出演者等の画像などがありますか? エンドロール終了後、何か映像はありますか? 観に行ける日の時間の都合で、できるだけ早く会場を去りたいのですが エンドロール後になにか映像があるなら、別の方法を考えたいと思いまして、お願いします。