• ベストアンサー

調教について

調教で馬は強くなるんですか?〔能力〕 ゲームとかでは能力上がったりするんですが実際はどうなんですか? 競馬あんま知らないんで回答待ってます。

  • 競馬
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

人間だって、運動をすれば、それだけ筋力がつくように、馬も体を動かすことによって、筋力などがついて早くなる、ということはあります。 ただ、常にプラスだけ、というわけでもありません。 人間であれば、このトレーニングがどういう意図をもって行われているのか、などを理解し、その上でトレーニングをすることが出来ます。 しかし、馬の場合、言葉が理解できるわけではないので、ハードトレーニングをすることにより、走ること、人間に従うことを嫌ってしまう、ということが起こります。 また、トレーニングを積むこと自体は良いものの、ただ、最初から全力で走れば良い、と勘違いしてレース中に引っかかってしまうようなクセが付いてしまう、なんていうようなことも起こり得ます。 また、人間でもそうなのですが、トレーニングなどをし過ぎることによって、筋肉や骨などの限界を超えて怪我をしてしまう、ということも起こります。 この辺りは、ゲームと同じだと思いますが。 ですので、調教をすればするだけ能力があがるのか、というと、これは疑問符が付きます。 ミホノブルボンなどは、「鍛えて強くなった」馬として有名ですが、ただそれは、坂路調教という新しい調教方法が出来たばかりの中だったから、という見方も出来ます。 最近は、ミホノブルボンの時代のような、調教用の馬場を思いきり走るような調教を多く行うのではなくて、怪我などをする心配の少ないウォーキングのような形の調教を何時間も行い、馬の基礎体力、基礎的な筋力を鍛えるということを行っているところが多いようです。

その他の回答 (4)

  • tesio
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

調教で馬は強くなるともならないとも言える。 結局のところ、そんなのは個体次第であり結論なんてでない。 一つだけハッキリ言えるのは調教できない馬は競走馬にすらなれないということ。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

競馬をあまり知らない方が「調教」と聞くと、 なんとなくサーカスや水族館のイルカショーに出てくる動物に芸を教えるとか そういうイメージを持つみたいなことはあるようですね。 なぜ日本語で「調教」と呼ばれるようになったかは不明ですが、 英語の「training」のほうがはるかに何をやっているか分かりやすいと思います。 「調教師」は「trainer」ですね。 人間のアスリートだってトレーニングは欠かせないでしょう。 それと同じです。

  • JOLOGS
  • ベストアンサー率34% (160/463)
回答No.2
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.1

短距離ランナーでも長距離ランナーでも毎日、トラックやロードを走って鍛えます。馬も同じです。レースより重い体重で負荷を掛けて、色々なコースを走り鍛えて強くなります。

関連するQ&A

  • 調教

    調教が理解出来ると、競馬に勝てると考えています。が、しかし調教難しくて勉強してもサッパリ理解出来ません。例えば、この馬は調教が良かった、タイムもメンバーで1番だし。みたいな記事を読みますが、他の馬は芝で調教、坂道で調教、プールで調教とバラバラの調教をしていて、メンバー最速上がりって何と比較してるんでしょうか?坂道と芝ならタイムの比較なんて出来ませんし。あと前半のタイムが悪くても、最後の直線でのタイムが良ければOKとか、この馬は軽目に調教した。なぜ軽目なのか?それは強めに調教したくても体重が減りすぎていて、軽目の調教しか出来なかったとか、いろいろと難しいです。調教の本を購入してもサッパリ… まずタイムの数字から良いタイムが出たとかのタイムを学びたいんですが、皆様は調教をどのように学びましたか?また素人でも理解できやすい調教の本などありますか?

  • 馬に発信器を付けて調教

     先日のニュースや新聞記事で、馬の耳に発信器を取りつけて馬を調教していた調教師が、正当な調教方法ではないという事で批判されていました。  私自身は競馬や馬の調教に全く疎いので、どういう点で駄目なのか? もしくは、問題があるのかを、簡単にお教え願います。  どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 競馬の調教師になるにはどうすればなれますか?

     高校二年生の息子が競馬の調教師になりたいといいます。調教師になるには養成校がありますか?調教師になるためにはどんなステップを踏めばいいのか教えてください。調教師になれなくても競馬に関する仕事、あるいは、馬に関する仕事に就きたいと思っているようです。現在乗馬クラブの会員になっており、全国乗馬倶楽部振興協会の4級を取得しており、3級取得に向けてレッスンを受けております。調教師なんて夢のまた夢と親は思っておりますが、本人はいたってまじめに考えているようです。親は進学してほしいと思っていますが、これだという目標もなく進学するのもどうかと迷っています。まずは、どんな方法で調教師になれるのか知りたいと思っております。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 馬の調教

    競馬では血統より調教が全てだと考えています。ブエナビスタが4着に敗れたときも調教が全くダメの過剰人気だと分かるように、叩き台のレースや本気で勝負をしてきたレースなど調教で全て分かるものです。今調教の情報は競馬のテレビで生中継されている解説者などからの調教情報でしか分かりません。ブエナビスタが4着に敗れたときも女性の鈴木さんでしたっけ?その人がブエナビスタの調教は全くダメでしたと強く言っていました。 あとは、サタウマの川田のオッチャンが軸にする馬の調教を教えてくれるぐらいです。調教の数字とか書かれていても全く素人には分かりませんし、理解出来ません。かと言って、調教師のコメントなんて良い事しか言わないで信頼できません。 ここで質問なんですが、素人にも理解しやすく詳しく調教などを教えてくれる公式サイトなどありますか?例えば、この馬は走りもスピードも悪く本来の調子には戻っていなく、お腹回りも太っていて今回は見送りです。みたいな、教えてくれる公式サイトなどがあれば教えてください。または、本でも調教が素人に分かる競馬新聞の調教の見方などを書いてある調教の本があれば教えてください。Amazonや楽天で調教の本を探したのですが、評価が良い調教の本が、たくさんあり決められませんでした。とりあえず、調教の公式サイトとオススメの本を教えてくだされば助かります。

  • 競馬新聞の調教評価

    競馬新聞や一般スポーツ紙の競馬欄で調教の評価が◎や○で表示されていますが、その根拠は何でしょうか? タイムを見ると遅い馬に◎、速い馬に○がついているケースもあるのですが…。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 競走馬の調教について

    競走馬の調教について よくCウッドとか坂路とかよく新聞で見ます。 そこに書いてあるタイムありますよね?(例えば美坂 51.9-38.2-25.3-12.6という感じ) あれがよくわからないのです。 よくわからないというか何秒が早いのか遅いのか・・・ 友達に聞いたところ 馬によっても調教が走る馬、実践でしか走らない馬がいる とか言われてさらに意味がわからなくなりました。 (各調教場)どのぐらいのタイムがいいんでしょうか? また、(調教場の)平均タイムというのがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヒルノダムール調教の様子を見たのですが

    競馬の初心者です。 競馬チャンネルで京都記念前の各馬の調教の様子を 見ていて疑問に思ったのですが ヒルノダムールと言えば、人気があって 実力もトップクラスだと思うのですが 今週の調教という番組で見た ヒルノダムールは、他の馬が颯爽と駆け抜けているように 見えたのに対し、明らかに重たい体を前に前にという感じで 走っているように見えたのですが 馬場が悪かったからでしょうか? 錘でも腹に抱えて走っているように感じたのですが…。 それと、斤量とは何ですか?ハンデみたいなものでしょうか?

  • 調教の映像を見ていて・・・。

    質問があるんですが、 調教(特に坂路)の映像を見てると、 とくに栗東のほうがやけに混雑してるように見えるんですが、 気のせい!? 美浦の坂路調教の映像を見てると、併走で、とかで2、3頭で 走ってる映像をやたらと見かけるんですが、 時間帯もあるんでしょうけど、そんな気がどうしてもして・・・ 競馬ってたいていウマ同士が至近距離で走ってて接触したり 土の塊とか飛んできたりして、いつ、何がおきるかわからない じゃないですか。走ってるウマが少ないより、混雑してるほうが、 危ない面はありますが、不測の事態に備える・・・とか 狭い隙間を突く、他の馬に囲まれた状態で我慢する・・・とか レースでしか教えられない面のいいシュミレーションに なってるのでは、と。 栗東のウマが、美浦に対して優勢なのは、 よく、坂路に加えて、水の問題とかよく言われてますよね。 最近でも、美浦の馬が早めに栗東に滞在して調整してから関西圏の 大レースへ向かうというのが、よくみられます。 でも、美浦にもそれなりの設備は整ってるわけで・・・ なんとなく思ってるんですが、栗東の馬のほうが混雑した状況とか 不測の事態に対する”慣れ”っていうのが、調教の段階で 自然にできているのではないかという気がしてなりません。 みなさんはどう思われますか!?

  • 調教時の負担重量

    はじめまして。 競馬新聞の調教欄ですが、負担重量は何キロでのタイムなんでしょうか?乗り手によって、毎度負担重量が違うように思えますし、ハンデ戦でトップハンデ59キロの馬が51キロくらいで調教されていたのなら参考になりませんよね。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中央競馬の調教厩務員について

     彼氏が中央競馬の調教厩務員という仕事をしています。ですが、競馬の事を全然知らない私は、何の事かさっぱり・・・。最近もう少し理解してあげたいと思ってきました。分かる事は、馬のお世話と、パドックで馬を引いているって事くらいです。 年を取ってもできる仕事なのでしょうか? 収入は実のところどうなのでしょうか? 将来性はどうなのでしょうか? 教えてください。 ちなみに彼は20代後半です。