• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外壁へセンサーライトをつけたい)

外壁にセンサーライトをつけたい!コンセント式と直付け式の違いは?

ipponnhibaの回答

回答No.5

http://www.taroto.jp/category/316.html コンセント式ですと上のサイトのような電源取り出し口が近くに付くかコードを這わせないといけませんね。 ですが、壊れても安いものが割合手軽につけれる点がグッドですね。 おっしゃるようにコード切りましても壁から雨水が入らないように上のサイトの電源取り出しボックスが要りますね。 直付けですと本体を固定する背面におそらくパッキンなどで電源取り出しの穴を塞ぎつつ設置する形になると思われシンプルで見栄えがいいはずです。取り付けに資格等一応要ります。

k_night
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コードを切断して、今来ている配線との直付けは皆さんのご意見から断念することとしました。 で、コンセント式を通常にコンセントを使って使用するか、直付け式にするか…?ですね。 【コンセント式】 壊れてもお手軽交換、安価等のメリットがあるがチープである(?) また外観は悪い(配線が丸出しになってしまう) 【直付け式】 壊れ難いものが比較的多く、見栄えも良い! だが壊れたときには大変である。価格も高い… この辺りを比較してですね。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 外壁にセンサーライトを取り付ける

    センサーライトをつけようと思い、クーラーの配管の化粧カバーや、樋 にでも取り付けようとしたのですが、金具やコンセントの位置との関係 であまりうまく行きませんでした。 ですので、外壁にねじ止めするしかなさそうなんですが、シリコンの コーキング剤をつけて、センサーライト付属のねじで止めてやればいい のでしょうか。止める部分はシンセライトです。

  • 外壁のセンサーライトのコードの処理について

    家の外壁2メートルの高さにに防雨型のセンサーライトを取り付けました。屋外用のコンセントがちょうど同じ位の高さで180センチほど離れた所にあり、センサーライトの電源コードを水平にひっはりコンセントに差込んで点灯の動作確認をいたしました。 ほぼ水平にややたるみながら壁伝いにある黒いセンサーライトのコードを無資格の素人が外壁に固定してもいいものでしょうか。可能ならばどのような方法があるでしょうか。 外壁は角波のカラートタン板の様な形状材質で垂直方向に凹凸があります。 もし不可能なら見栄えは悪いですがガムテーでとめようかなとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 防犯用センサーライトについて

    防犯用にモーションセンサーのライトを一戸建ての屋外に設置したいと思っています。 できれば配線工事無しで取り付けたいのですが、下記の条件に合うようなものが市販されているでしょうか。 (1) 電池式(配線工事不要)で電池交換が1年程度不要なもの (2) 防犯になるくらい明るいもの(ハロゲン 150~200ワット以上?) (3) 取り付けが容易なもの (できればクランプ式、バンド固定式等) 設置するのは日本にある家ですが、現在アメリカに住んでいるため、センサーライトは北米内の販売会社で販売しているものでも構いません。 またセンサーライトの他に、留守宅の防犯に役立つアイテムがあったら教えてください。

  • 建設中の新築にセンサーライトを設置する。

    今5月なかば、もうすぐ6月に新築が完成します。 防犯ライト、センサーライトをつけようと考えていますが、 じか付けのものを支給してくださいといわれました。 ホームセンターにいってもコンセントのものばかりで 直接電源を取るものがありません。 どこに売っているのでしょうか。 またお勧めのメーカーはありますか? よろしくお願いします。

  • ソーラー センサー ライト

    いつもお世話になっております。 防犯用の センサーライト の購入を検討しています。 初めての購入なので、明るさの度合いなどが分からないので、 お教え下さい。 ON OFFの防犯センサー付きライト 玄関の外側で使用予定 電源はコンセントは難しい 電池式、できればソーラータイプ の条件なのですが。 検索にヒットはするのですが、何故かメーカーのホームページが存在しないみたいでして。RITEXさん PIXONさんはページがないのでしょうか。 ライトの明るさは期待しすぎない方がよいということは分かっているつもりです。 購入の際の注意点がありましたらお教え下さい。 不足事項は追記しますので、よろしくお願いいたします。

  • 防犯用センサーライトについて

    家や車の防犯対策でセンサーライトの購入を検討しています。 しかしソーラー式、電池式、AC電源式や ライトがハロゲン、LED、蛍光灯タイプなどと色々あって正直迷っています。 実際使われている方のお勧め(メリット、デメリット)などを教えてください。

  • 防犯センサーライト おすすめ

    防犯用になるセンサーライトを探しています。 見た目も考えて、コンセントではなくAC電源直結のものがよいのですが(工事依頼します) いろいろ探してもあまり出てきません・・・ 直結のものはあまりないのでしょうか? または、専門的なのでWEBではあまり紹介されていないのでしょうか? お勧めがあれば教えてください。

  • センサーライト

    実家の玄関がくらいので人の動きを察知して明かりがつくセンサーライトをつけたいと思います。 コンセントはないので電池式のコンパクトなものを考えています。家はモルタルの塗り壁です。DIYの経験は全くありません。ネジで固定するとしたら普通のねじ回しではだめですよね。どのような準備が必要でしょうか。取りつける場所などアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • センサーライトについて教えてください。

    センサーライトについて教えてください。 玄関が南向きの家に住んでいます。 太陽光パネルとLEDを組み合わせたセンサーライトを自分で取り付けてみたいのです。 昼間蓄電し、夜にも車や人を感知する製品を捜しています。 太陽光パネルは、なるべく小さなものがいのですが、昼間蓄電する性能がどの程度なのか、心配です。 ネットで検索するといろいろなものがありますが、オススメのメーカー・商品はどこのものがいいでしょうか? 自分で取り付けた経験のある方がおられたら、注意点など教えていただきたいのです。 家電量販店では、乾電池式とか、ハロゲンのものを、勧めるばかりで、 なぜか教えてもらえませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • センサーライトを探しています

    (本当はライト機能はなくても良いのですが、人がいることを関知すると通電するタイプの、他のAC機器と連動できるセンサー機器を探すと、センサーライトしか見つけられませんでした。  人を感知して、接続した機器のAC電源のON/OFF【換気扇です。】ができる機器であれば、ライト部分は本来不要です。)  ふつうの家庭内のトイレに(できれば自分で)設置します。ACコンセントは近くにあります。1畳強です。  現在、照明用電球用の壁スイッチがあり、別に換気扇も設置しています。(高所取り付け型。紐を引っ張るスイッチしかなく、照明と同じ、壁のスイッチには組み込んでいない。)  トイレの出入りをするときはみんな照明のON/OFFをしますが、情けないことに換気扇の電源を入れっぱなしで出て行ってしまいます。人が出て行った後も、換気扇だけ長時間作動しており、電力の無駄と同時に、これからの季節は換気のし過ぎでトイレ内が異常に寒くなるため、大変困っています。人の出入りと換気扇が自動で連動するように管理したいなと考えています。(センサーライトなら現在の照明は廃止。) http://www.net-people.co.jp/shop/Camera/SLight/FS-908A.htm このタイプが最も希望に近いようですが、難点は150Wもあることです。(OFF機能だけ数分遅延してくれるとなお良いです。)  同様の機器で、20~40W程度の明るさの機器を探しています。ご存知の方、よろしくお願いします。(壁スイッチ側の工事を選択しない理由は、それでは換気扇スイッチOFFにしてくれるとは限らないから、です。)