西日本の節電はなぜ逆効果なのか?

このQ&Aのポイント
  • 西日本で節電を実施する店舗が増えてきていますが、その真意は何なのでしょうか?
  • 東日本には技術的に送電できない余剰電力がすでに100万kwを超えているため、節電しても東日本への供給は限られています。
  • 西日本での節電は東日本への送電にはほとんど助けにならず、経済活性化や復興支援にも疑問を感じる声があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

西日本の節電について

西日本で節電を実施する店舗が増えてきています。しかし、私には西日本の節電は逆効果に思えるのですが、この真意は何なのでしょうか? 確かに東側に電力を供給してはいるのですが、これは周波数変換の限界値である100万kwのみです。いくら節電しても余剰電力ですでに100万kw超えてるわけですから、これ以上節電して余剰の電力を作ったところで東日本には技術的に送電できないと理解しているのですが。 要するに、 東日本へ送れる電気はどう頑張っても最大100万kw ↓ 西日本の余剰電力は節電以前にすでに100万kwを超えている ↓ 結論として、100万kwを超える余剰電力を節電して作っても何の助けにもならない。 もし余剰電力が20万kwならあと80万kw送れるので西日本側が節電する意味は大いにあるといった理解です。 西日本で経済を活性化させて東日本を援助するなら理解できますが、西日本にとって意味のない節電を実施する企業等に疑問を感じます。確かに節電自体は様々な点で重要だと思いますが、原発や震災復興すら終息していない今、なぜ関係ない地域が節電を実施するのでしょう? 節電によって経済が悪化すれば企業は収入が減るので、その影響は給料にも反映してくるでしょう。なので、寄付や義援金に回せるほどみなさんの余裕がなくなる訳ですから復興支援の妨げにもなりますし、節電による不安が買い占め行動を助長するなどの弊害もあるでしょう。 今のところ、西日本の節電が東日本援助につながるといった記事や公式な報道を目にしていません。詳しい方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2022/7547)
回答No.14

 東京横並び型の遠慮政治と言いますか。経済を潰す愚行が横行するのは問題です。  東日本が電力不足で工業生産が行き詰っている状況ならば、西日本で電力供給を増やして生産量を増加させ、経済効果を引き上げるのが政治だと思いますが、江戸時代思考から抜け出せない自治体が多いのだろうと思います。徳川様には逆らえないと言いますか。  米国や旧ソ連は原発事故の後、事故を起こしていない原発を止めずにフル稼動を続けて電力危機を乗り切ったそうですが、日本は全部止めて電力不足を引き起こし、経済破綻するのでしょうか。このままでは今年はマイナス成長でしょうね。  私は原発推進には安全面で疑問を持っている人間ですが、電力危機が確実ならば、安全性に問題ない休止状態の原発を全てフル稼動させて電力を補って良いと思います。そうしなければ、工場生産も消費も行き詰ってしまいます。  また、国内で生産出来ないままでいると、海外生産の比重が増大して、電力供給が回復した頃は産業空洞化が深刻になります。十分な電力供給が必要でしょう。

その他の回答 (13)

noname#152422
noname#152422
回答No.13

テレ朝の討論番組に出ていた東京電力執行役員営業部長の島田保之氏によると、火力発電に必要なエネルギー源は現状で十分なので、関西電力など他の電力会社からあまったエネルギー源をまわしてもらう必要はないそうです。 ホリエモンの質問への回答ではっきり言ってました。 したがって、少なくとも東京電力へ余ったエネルギー源をまわすということのために西日本で節電する必要は無いことになります。 横並び意識の強い国民性が現れているだけだと思います。「このゴジセイなのにソンナニ電気使ってケシカラン」みたいな反応が怖いのかもしれません。マスコミが好んで使っている「おーるじゃぱん」みたいなバカな標語や「みんなで我慢しよう」みたいな間違ったスローガンが負の意味のメッセージを発信している可能性もあります。 寧ろ、東日本で工場が津波などで破壊されていたり、計画停電の影響で生産ラインが十分運転できないのを補うため、生産ラインを移すなりOEM供給元や外注先を西日本とか海外に求める場合がかなりあるでしょう。その分西日本では消費電力が増えるかもしれない。その需要増にこたえるために節電しなきゃならないっていうのならわかりますけど、今西日本で起きているのはそういうのじゃないと思います。

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.12

60Hz側の電力を節電してもあまり意味がないのではというのはその通りですが、別の面から考えた方がある意味ではメリットが見えてきます。 ・火力発電所に使用する石油、石炭を節約して、50Hz側に回せるようにする。 ・原発の運用、推進は福島第一原発の事故が発生してしまったことから、電力の確保が難しくなった。  夏場の電力は確保できるかどうかは保証できにくくなった。  かといって、自然を利用した発電への切換えはそう簡単でない。 ・震災に遭われた方々の気持ちの共有 から節電を呼掛けられているのではないでしょうか。 また、理屈から60Hzに統一した方が融通が利くのはわかっていますが、変えるというのは天文学的コストがかかるのと、システム的に保障できにくくなるので、現実的には無理のようです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.11

単純に電力だけを節電しても意味はないですが、西日本の人達が節電に協力していただけるなら、西日本の火力発電所をフル稼働しなくて済みます。 その結果、火力発電所で使用する燃料(石炭・石油・LPGなど)が東日本の火力発電所の燃料として使用出来ます。 東日本で休止してた火力発電所は、今回の電力不足に対応するため火力発電所の整備、増強を進めてます。 ですから、直接的な電力は供給いただけなくても、火力発電所の燃料という間接的な形で東日本側に貢献していただけるのです。

  • ww8
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.10

単純な話しですよ。 西日本が節電すれば燃料費を浮かせられるじゃないですか。 いらなくなった燃料を、今後火力発電で電力増産する東日本に回せる。 石油やガスも無尽蔵に調達できる訳じゃないので、東日本の増産を賄う燃料の調達先がなければならない。 その協力に西日本の節電はなるのです。 東日本の今後の火力発電量は半端なものじゃなくなるし、そして良いことか悪い事か、東日本にはその火力発電の能力があるんですわ。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.9

技術的には他の方の回答どうりですが ある期間「哀悼の意を表す」意味で派手なまねはしないと言うことでしょう。

  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.8

 協力しているんだという 「自己満足」なんでしょ

karlkg
質問者

お礼

なんと言うか.... お粗末な感じですね。 回答ありがとうございました。

  • abs_usact
  • ベストアンサー率14% (26/176)
回答No.7

テレビでやってましたが、質問者さんの言ってる通りです。 今は東日本がこんな状態なので、周波数の違う西日本が頑張らなければならない時です。 しかし、理解力のないアホな人は同じ事をしなければ気が済まないのでしょうね。 九州の計画停電をするかもなんてニュースが出ていますが、個人的にはあほか…って感じです。

karlkg
質問者

お礼

私も大筋同意です。事態が収束してない以上、西日本が経済を支えてないと今後やっていけないと思いますね。 せめて福島原発問題の解決と震災の全容が明らかになった後であれば、西日本の節電実施もうなずけるところなのですが、今はまだ混乱を招くだけで事態を悪化させてるだけのようにしか思えません。 しっかりしろ、日本政府!と言いたいですね。 回答ありがとうございました。

回答No.6

電力の融通から見れば限度があるので「節電しただけ関東に行く」ってワケじゃないですね。 そう言う実務的・技術的以前に「右へ習えの事無かれ主義」がそうさせているのでしょう。 状況を考えて「節電」を叫んでいるのでしょうね。 世間からの「突き上げ」を気にしながら・・・・

karlkg
質問者

お礼

”実務的・技術的以前に「右へ習えの事無かれ主義」” やはり、これが理由なのでしょうかね。 世間の目を気にするのも分かりますが、矛盾のつきない問題ですね。 回答ありがとうございました。

noname#148625
noname#148625
回答No.5

おっしゃるとおり東日本への援助としての節電はまったく関係ないレベルの話ですが、節電自体に意味がないわけでもないです。 今日九州電力は定期点検中だった原発がこの地震発生で再確認が必要になり、夏場の電力需要のピーク時に稼動させられる目処がつかなくなりそうなことを公表しました。 九州で電力が足りなくなるということは、おのずと関電他西日本の他の電力会社から供給させるわけです。 しかもその際、周波数返還の制限もありませんから、余裕があればあるだけ九州に回せることになります。 ですから西日本でも節電に意味がないわけでもないのです。 さらに今後関電やその他西日本の電力会社がまだまだ夏場に向けて情報を小出しにしてくる可能性がありますよ・・・。

karlkg
質問者

お礼

なるほど。西日本内での電力不足に対処するとなれば理解できますね。 しかし企業が始めた節電の理由はそういった理由ではありませんでした。 少なくとも、”今後西日本で電力不足の可能性があるため節電を始めた”わけではなさそうです。 政府も電力会社も公式に発表していませんし、某電力会社や自治体も過度な節電はやめるよう言っていたと思うのです。 これを無視して、経営が傾きかけない節電を実施するほど企業に体力があるとは思えないもので。 しかしながら、今後の節電は大事ですね。夏場に向けての情報を注視する必要があるようです。 回答ありがとうございました。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.4

ふたつの考え方があると思います。 まず、おっしゃるとおり過剰な自粛は経済を悪化させます。 東がダメなのだから西はがんばって経済を回してほしい。 変電の分しか節電に意味がないのはおっしゃるとおりです。 また、関西が節電すれば関東に電気が行くと関電が言っているというデマのチェーンメールもあったと聞きます。 というわけで、喫緊の事態としては西日本の節電に意味はなく、むしろ産業をまわして日本を元気にすることが先決というお考えに短期的には賛成です。 でも、これから原発に頼っていた日本の電気は大きく転換するのは明らかです。 (これは反原発派はものかは、親原発派であっても認めざるを得ないでしょう。外圧も掛かると思います) であれば、今から節電に慣れておくというのはいい考えではないでしょうか。 こちらは東京ですが、町中薄暗く、BGMなどはまったくありません。 しかしそれがさびしくてイヤかというと、ぜんぜんそういうことはありません。 前がまぶし過ぎた。 むしろムードがあっていい感じですw イギリス人の同僚は「ロンドンは(世界有数の大都会だが)これぐらいだ」と言っていました。 景気がいいこと、豊かなこと=大量生産、大量消費、大量投棄、という考え方は、我々は転換点を迫られているかもしれません。 地震に関係なく、地球温暖化の不安もないではありません。 (ずいぶん一時よりトーンダウンしているようですが) また省エネ産業、節電産業という新時代の消費も生まれてくるかもしれません。 また、ニュージーランド、東日本とくれば、太平洋プレートの動きが活発になっていることは事実ですから、東海~関西にまた地震が来ないとも限りません。 (先日の静岡の地震は東日本大震災と無関係の震源だったそうです!) ということで、長期的には、全日本的に節電ブームが起こることは、悪いことではないと思います。 また、周波数の統一やスマートグリッドも推進されたほうがいいと思います。

karlkg
質問者

お礼

”原発に頼っていた日本の電気は大きく転換する” これには私も同意です。ただ、節電を実施するタイミングがなぜ今なのかが疑問なのです。原発から他のエネルギーへ転換する事は多分避けられないだろうと思いますが、震災の全容が明らかなになっていない今、市民の不安だけを助長する節電を実施する企業の方針は西日本の経済悪化を助長しているとしか思えなかったもので。 ”ロンドンはこれぐらいだ” 私も長年ヨーロッパにいたので、日本は明るさはよくわかります。不謹慎ですが、私も今の方が良いと思いますね。 ”周波数の統一やスマートグリッドの推進” まさに日本に求められているのはここだと私も思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西企業の節電について

    今回の福島原発事故の影響によって、 関東では計画停電が行われたり、節電を呼び掛けあってます。 それより西では、電力変換に限りがある等で 通常の節電だけで、特に節電は呼び掛けられてません。 が、、、関西のとあるスーパーやドラッグストア、 全国展開してる複合施設などで節電が実施されてます。 また、節電理由としてのお知らせにも 「このたびの東日本大震災の影響を受けまして、節電を実施致してます。 …略…大変ご迷惑をおかけいたしますが…。」といった内容です。 電力供給には限りがあると思いますが、 関西や九州からも電力供給量が大幅にアップできるようになったなら、 各個人にも節電を呼び掛ければ、関東での計画停電も もう少し軽減できるのでは???と思います。 しかし、ただ自粛してるだけなら、そんな必要無いのに…と思います。 関東より西の地域では、今できることと言ったら 自給自足覚悟でのボランティアか、義援金・寄付金くらいだと思います。 が、それ以外に被災者の方々が立ち直って、一日も早く復興できるよう 関西の明るいパワーで後押しする必要もあると思います。 なので、必要無い場所で「節電・節電…」と言って暗くしてる必要はなく、 むしろ明るく西から東を照らし続けて行けたら…と思います。 また、今はお金がいる時だと思います。 なので、必要以上に節電・節約志向に傾向いても困ります。 被災者の方々が復興できるよう、日本経済をまわし続ける必要が あると思います。 けど、これ以上の理由で関西の企業が節電してるなら、 何故、節電してるのか理由が知りたいです。 生意気な質問・意見でスミマセンがよろしくお願い致します。

  • 節電する意味

    世間では、「節電」が話題となっています。 私は、関東に住んでいます。 節電は、どのような意味があるのでしょうか? ・予備知識がほとんどありませんので、具体的に教えて欲しいです。 ・西日本と東日本では、電気の周波数(?)が異なる。西日本は、節電する意味ないと考えています。 ・私は、関東ですので東日本です。 ・東京電力の所轄です。東北電力と電気を共有?だから節電する意味があるのか。 ・電気は貯められず、時間帯によっては節電する意味なし?

  • 節電のため、西日本に移住しよう

    電力的に東日本である50Hzゾーンの住民の方々、地震のため発電所の多くが止まっています。 可能な方は、しばらくの間、西日本または海外に移住するべきだと思います。 生活レベルを変えずに、東日本の電力不足を解消するにはこれしかありません。 そこで質問です、なぜ政府は西日本移住促進を発表しないのですか? よろしく教えてください。

  • あなたは、節電賛成派?反対派?

    電力会社(東京電力)が原発に冠する正しい情報を 速やかにリリースしなかったことにより、 某所で論議になっています。 現在の所、計算上供給可能ラインの計算に入っていない 火力発電所2機、及び、明日からのJR東日本の 24日からの節電ダイヤにおける、JR東日本の所有している 発電所から東京電力に電力を融通できる見通しです。 (これも計算外です) さて、前置きはこれまでとして、ある方が、 「余剰電力は、その2~3割増し」といっています。 論議しているものをそのまま、コピー&ペーストをすyると >現在定期点検中の火力発電所を順次稼働させることで、 >余剰電力に大幅な余裕が生まれる >(原発の再稼働は要らない) >↓ >東電はそのことを隠して、ひたすら節電を訴える >↓ >エリア内の住民や企業に不便を強いる >↓ >夏が過ぎた頃 「ほら!快適な生活のためには原発が必要不可欠なんです!!」 >↓ >国民世論の 「しようがないなぁ…」 「やっぱり原発は必要なのか…」 >↓ >東電 「原発を稼働させましょう!!!」 >↓ >利権屋ウマー (東電という企業も存続できる) という話にもなっていますが、それでも、下手な節電をして 熱中症でお年寄りに大量の死者を出してまで 節電に賛成するほうでしょうか? もしくは反対でしょうか? 簡単な意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 何で15%も節電しなきゃならない?

    政府、東電が電力が足りないと言っている。 昼の1~3時の需要が最大になるそうだ。 この時、需要が供給力を上回ると大停電を起こすそうだ。 ならば、1~3時だけ、需要を抑えれば良いはず。 15%も抑える必要性が見当たらない。 昼の2時間だけ節電すれば済むのに、政府はなんたら法を実施、日本経済が混乱しています。 故意に電気を使った企業には罰則もある、とのこと。 昼の2時間だけ節電すれば良い程度なのに、何で15%も節電を要請するのですか?

  • 今夏の節電

    今夏、深刻な電力不足がささやかれています。去年並みの猛暑を前提とすると、最大需要量は6000万キロワットと言われ、東京電力の最大供給力は5200万キロワットなので、800万キロワットの不足になります。 政府では、家計、企業、公共部門に一律15%の節電を呼び掛けています。そこで、節電について、実践していることや心がけていることがあれば教えてください。どんな小さなことでも構いません。 よろしくお願いします。 (東京電力管内以外在住の方でも大歓迎です)

  • 西日本でも大地震が起こったら?

    「東日本だけではなく、西日本で大地震が起こっても不思議ではないので備えていて欲しい」という気象庁発表のニュースを見ました。 実際に西日本の大都市でも大地震が起こり、 日本の主要都市の機能が正常でなくなったと仮定すると、 東日本の復興どころか日本そのものが立ちいかなくなるのでは?と不安です。 万一そういった事態に陥り、日本の国力で復興を望めなくなった場合、 日本はどうなってしまうのでしょうか? 海外諸国が手を差し延べてくれるのでしょうか? (これまで諸外国でそういった事例はあるのでしょうか?) 自然が相手では備えにも限りがあり、不安が募るばかりです。

  • 節電の効果について

    西日本在住のものですが 節電をすればどういう経緯で東日本大地震 に貢献できるのでしょうか。

  • 日本で、節電はどれくらいできるんでしょうか

    東日本大震災を通して、東日本では節約の流れが強くなっていると思うのですが、 実際やろうとおもったらどれくらいできるのか疑問です。 この夏は、企業も家庭も15%ずつ削減といっていますが、 家庭で、●●をしたら既存の●%が節約できる 企業で、○○をしらら既存の○%が節約できる、 そんな形で体系だって誰か整理していないんですかね。 有識者の意見の引用でも、あなたの考えでも、 具体的な数値でも、整理学でも結構です。 日本全体で捉えて、どのような節電ができるのか、アイデアを教えてください!!

  • 東電の節電と補償について

    日本全国で節電が呼びかけられ、 特に東京電力管内では、企業には15%の節電義務が 課せられ、よりエネルギーを使用しない生活の仕方が 試されています。 一方では、東日本大震災による津波で発生した 福島第一原子力発電所の事故から、 東京電力は、多額の補償をしなければならない状況にあると思います。 ここで質問なのですが、 東電がこれから多額の補償をするためには、 利益を上げないといけないと思うのですが、 その利益のほとんどを、電力使用量でまかなっているのに、 節電は相反するのではないかと思いました。 もちろん、原発が停止・点検などで運転できないことから、 総発電量が不足し、深刻な電力不足による大規模停電など、 未然に防ぐための節電なら理解できます。 しかし、むやみやたらに節電してしまうことは、 東京電力の減収につながり、 今後の原発事故の補償への影響があるのではないかと 思いました。 (役員報酬や無駄な設備の排除は別に考えてます。) みなさんは、節電と原発事故の補償、 東電の利益などをどのようにお考えでしょうか。