エントリーシート添削依頼|就活中の大学院生が苦労した経験とは?

このQ&Aのポイント
  • 就活中の大学院生がエントリーシート添削をお願いします。
  • 大学院生が就職活動において一番苦労した経験とは?
  • 家庭教師のアルバイトで不登校の生徒を2年間指導した経験について語ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

エントリーシートの添削をお願いします。

現在大学院生で、就職活動まっただ中です。 正直、就活を始めるのが遅かったため、かなりとまどっています。 エントリーシートの重要性に気づき、できるだけ良いものにしなくてはと焦りまくりです。 どうか、エントリーシートについてご教授ください! 問・学生時代に最も苦労したこと、その内容を具体的に説明してください。400字以内 私は、家庭教師のアルバイトで、不登校の生徒を二年間指導した経験があります。初めは内気な生徒だったため、コミュニケーションをとることも困難でした。私は、彼の好きなゲームについて話したり、一緒に遊んだりして根気強く話しかけました。その結果、私達の距離は次第に縮まり、少しずつ勉強の指導を行っていくようになりました。初めは、全く勉強をしようとしませんでした。そこで私は、毎回楽しく勉強できるようにクイズを作ってきたり、理科の実験を行ったりして、誠心誠意を込めて教えました。すると、次第に興味を持ち、自分から勉強を行うようになりました。二年間指導を続けた結果、彼は職業訓練校に合格することができました。彼とは今でも交流があり、職業訓練校でたくさんの友達ができたと聞いたときは、私まで嬉しくなりました。私はこの経験から、一生懸命に根気強く続けることの大切さを実感しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.4

「補足を読んで」 正直言って、まだ全然ダメです。 文章にリズムがなく、 物語になっていない。 これでは相手を惹きつけるのは不可能です。 私なりにアレンジしましたので、 ちょっと読んでみてください。 私は家庭教師のアルバイトを2年間やりました。 受け持った生徒は、不登校の男の子でした。 初めの頃は、不安や緊張のせいなのか、 彼はほとんど喋ることもなく、 コミュニケーションを取ることさえ非常に困難でした。 そこで私は、保護者の方の承諾を得て、 アルバイトの時間よりも1時間早く訪問することにしました。 勉強の前に、自分から積極的に話し掛けて、 彼をリラックスさせようと思ったのです。 最初の頃はギクシャクしていましたが、 だんだんと彼のほうからのリアクションも多くなり、 勉強のほうにも積極的な姿勢が出てきました。 その後、勉強自体も楽しくしようと、 問題をクイズ形式にしたり、 理科に関しては実験を行うなどの工夫などをしたところ、 より一層、積極的になってくれた感触がありました。 その成果もあって、 彼は職業訓練校に合格しました。 それも嬉しかったのですが、 彼に沢山の友人ができたという話を聞いた時は、 それ以上の喜びを感じました。 私は、このアルバイトの経験によって、 根気強く努力を続けることと、 創意工夫を重ねることの大切さを感じることができました。 即興なので、 イマイチなところもありますが、 貴方の書いた文章とは、ちょっと違うでしょう? 同じ事を書いても、 表現方法や言い回しによって、 全然違うものになってきます。 失礼ですけど、 貴方は若干、読書量が足りていない感じがします。 語彙も不足気味です。 ESを書く前に、 何冊かの本を読むことをオススメします。 その上で、もう一回書き直しましょう。      

ryuji1213
質問者

お礼

なるほど、確かに流れがしっかりしていて物語が良くわかる気がします。非常に参考になりました。 読んでいて、情景や書き手の考え方がわかるように、みたいなことに気をつけなが書く感じでしょうか? 今まで、リズムとかあまり考えていなかったので、大変参考になります。

ryuji1213
質問者

補足

アドバイスを参考に、部活動について自分なりに考えてみました。 そちらの方も見ていただけると幸いです(><) http://okwave.jp/qa/q6619568.html

その他の回答 (3)

noname#164823
noname#164823
回答No.3

まず、課題は「最も苦労した事」ですよね。 そのフレーズをどこかに入れないと、文として完結しないのでは。 私が学生字時代に最も苦労した事は、不登校の生徒を家庭教師で二年間指導 した事です。 と書き出した方が良いです。 また、毎回楽しく勉強できるようにクイズを作ってきたり、← 作ってきたり 作って行ったり or 作ってみたり では。 ご家庭へ行き、と書いているので。 理科の実験を行ったりしました。← 一例を挙げるか、その時の彼の反応を 書くと興味深いです。

ryuji1213
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます!ほかにも何かあればよろしくお願いします。

ryuji1213
質問者

補足

実は、自己PRや学生時代に力を入れたことなどの質問にも転用しようかと考えていて、省いていました。 実際に、提出するときには書き出しに注意したいと思います。 確かに作ってきたりでは変ですね!!全然気が付きませんでした><ありがとうございます。 文字数に余裕があるようであれば、実験の一例と反応についても書きたいと思います><

noname#164823
noname#164823
回答No.2

不登校の生徒の心を開き、進学させたのは素晴らしい事です。 素材は良いのですが、文章に稚拙さを感じます。大学院生の 文とは思えません。 「指導を行う」「勉強を行う」 は変な表現です。 指導する,勉強をする で良いのでは。 文章は薄い内容をカバーする為に、変に小難しく書く方が宜しくなく、 平易な文章の方が良いのですが、これは稚拙すぎます。 「一緒に遊んだり」も小学校の作文のようです。 表現を替えて書いてみて下さい。

ryuji1213
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます!

ryuji1213
質問者

補足

大変みっともない文章、申し訳ありませんでした(汗) 自分なりに改善した文章を >sitappa40 さんの補足に追加しました。 もし、よろしければこちらの方もアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします><

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

事実を羅列しているだけで、 貴方が何に悩み、どう考え、どう動いたのかが、 文章からはイマイチ読み取れません。 「私は、彼の好きなゲームについて話したり、 一緒に遊んだりして根気強く話しかけました。 その結果、私達の距離は次第に縮まり・・・」 例えば上の文章ですが、 「根気強く話しかけました」の次にいきなり、 「その結果」と書かれています。 どのような感じで内気な生徒だったのか? 最初はどのような反応だったのか? どのようなアプローチから入ったのか? その反応は? どういう試行錯誤があったのか? 効果的だった方法は? これらを全てすっ飛ばして結果を書かれても、 読み手は「え?」と戸惑ってしまいます。 あまり詳細に書く必要はありませんが、 最低でも、その光景が想像できるくらいの内容を書かないと、 相手に伝わりませんよ。 全面的に書き直したほうがいいですね。 では、頑張ってください。  

ryuji1213
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます! 他にも何かあればよろしくお願いします。

ryuji1213
質問者

補足

ご指導ありがとうございます。 注意された点について自分なりに改善をしてみました。 もしかしたら、きちんとアドバイス通りに直せていないかもしれませんが、 なにかあれば教えてください。よろしくお願いします>< 私は、家庭教師のアルバイトで、不登校の生徒を二年間指導した経験があります。彼は初め、緊張や不安からほとんど喋ることなく、コミュニケーションをとることも困難でした。そこで私は、彼と打ち解けることから始めようと決め、指導時間より一時間早くご家庭へ行き、自分から積極的に話しかけることで緊張や不安を取り除きました。また、毎回楽しく勉強できるようにクイズを作ってきたり、理科の実験を行ったりしました。すると、次第に打ち解けることができ、勉強にも興味を持つようになりました。二年間指導を続けた結果、彼は職業訓練校に合格することができました。彼とは今でも交流があり、職業訓練校でたくさんの友達ができたと聞いたときは、私まで嬉しくなりました。私はこの経験から、一生懸命に根気強く続けることの大切さを実感しました。

関連するQ&A

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 矛盾点やココは質問されるという抽象的な点がありましたアドバイスお願いします。 あなたが「周囲から信頼されるために大切だと考えること」は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 熱意のある努力だと考えています。学生時代、「指導する=結果を出す」を目標に、家庭教師の仕事をしました。指導の際、生徒の為を思って次の2点を重視しました。●ご両親を通して生徒の生活状況を把握する。●勉強の指導の他に、一緒に遊ぶことで生徒に違った方面から接する。こうした努力の結果、生徒は相談事があると私に電話を掛けてくるようになり、家族と一緒に食事に行くまでに関係を深めました。また、飛躍的に成績もアップしました。ご両親から「先生に任せてよかった」と感謝された時は、本当に嬉しかったです。そしてこのように信頼して任せてもらえたのも、相手に自分の熱意のある努力が伝わったからだと思いました。

  • エントリーシート添削お願いします。

    エントリーシートの添削をお願いします。 これ以上削れないのですが、アドバイスいただけないでしょうか? あと内容は相手に伝わりますか? みなさんご意見お願いします。 あなたが「周囲から信頼されるために大切だと考えること」は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 (全角 300 文字以内) 私が周囲から信頼されるために大切だと考えることは、熱意とひたむきな努力です。学生時代、「指導する=結果を出す」を目標に、家庭教師の仕事をしました。指導の際、次の2点を重視しました。●ご両親と連絡を取り、普段の生活状況を把握する。●指導後も家に残り、共に遊ぶことで生徒に多方面から接する。こうした努力の結果、生徒は相談事があると私に電話を掛けてくるようになり、家族とも一緒に食事に行くまでに関係を深めました。また、勉強面でも期末テストの点が50点以上も上がりました。ご両親から「先生に任せてよかった」と感謝された時は、本当に心から嬉しかったです。そしてこのように信頼して任せてくれたのも、相手に自分の熱意や努力が伝わったからだと思います。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 文字数が20文字くらいオーバーしました。いらない文がありましたらアドバイスお願いします。 矛盾点やおかしい点がありましたアドバイスお願いします。 宜しくお願いいたします。 あなたが「周囲から信頼されるために大切だと考えること」は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 自分の言動に責任を持つことだと考えています。つまり言動に対し有言実行をすることです。私は学生時代、「指導するからには結果を出す」をモットーに家庭教師の仕事をし、指導した生徒全員に対し結果を残すことが出来ました。成績を上げると決めたからにはどんな努力も惜しまずにやってきました。たとえ成績が落ちても、私は言い訳や諦めたりすることなく、改善すべき点はないかと考え、行動に移しました。そして成績が上がらない時も、ご両親や生徒は何一つ私を責めませんでした。それは、私の姿を見て、この人なら何かあれば全力で力になってくれるという信頼関係がすでに築かれていたからだと思います。従って私は信頼されるために、自分の言動に責任を持つことが大切だと考えます。

  • エントリーシートの添削をお願いします!

    現在就職活動中の者です。 エントリーシートの内容について、ご意見をお伺いしたく、投稿いたしました。 お題は「あなたが過去にチャレンジした中で直面した最大の困難」です。 お願いいたします。 私が過去にチャレンジした中で最も困難であったのは、塾講師として医療系の学校を志望する高校三年生の小論文を担当した時です。その生徒は志望する学校が小論文を重視するにも関わらず、文章を書くことが苦手なようでした。また当時の私は医療問題に関する知識が殆どなく、その生徒をどう指導すべきか悩みました。しかし講師である以上、何を聞かれても答えられる状態であるべきだ、と思い、図書館やインターネットで知識を調べ、猛勉強しました。そして調べた知識を生徒と共有すべく、知識をまとめたプリントを作成して解説し、何度もテストをしました。そして実際に知識を生かした小論文を数多く書かせ、様々な講師に見せて添削して頂き、意見を求めました。こうして精一杯指導にあたった結果、その生徒は志望校に合格することが出来ました。この経験より、相手の求めることに対して精一杯答えることの大切さと、未知のことを知る面白さを知りました。(397字)

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 文字数がすこしオーバーしました。 言いたいことは伝わりますでしょうか? 矛盾などありましたらアドバイスお願いします。 困難な状況に立ち向かう為のあなたの原動力は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 (全角 300 文字以内) 困難達成後の自分の姿や充実感を想像することです。以下の2つの経験からそのように考えました。●私は12歳の時、日本語が全く話せないまま日本に来ました。日本語の勉強に励みましたが、発音や単語が難しくて挫けそうな時もありました。その時は、流暢に話せた時の自分を想像し、勉強を続けることができました。そしてネイティブレベルにまで上達しました。●家庭教師の仕事では、成績の上がらない生徒の指導を任せられることがよくありました。その際は、ご両親や生徒から感謝される時の充実感を想像することで、困難に対する解決策を考え、結果を出すことができました。今後困難に直面しても、私は達成後の自分の姿や得られる充実感を想像することで、立ち向かっていきます。

  • エントリーシートの添お願いします。

    エントリーシートの添削をお願いします。 これ以上削れないのですが、アドバイスいただけないでしょうか? あと内容は相手に伝わりますか? ご意見お願いします。 あなたが「周囲から信頼されるために大切だと考えること」は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 (全角 300 文字以内) 私が周囲から信頼されるために大切だと考えることは、熱い思いと直向きな努力だと思います。学生時代、「指導する=結果を出す」を目標に、家庭教師の仕事をしました。指導の際、主に2つに重点を置き指導しました。●指導後も家に残り、共に遊ぶことで生徒に多方面から接する。●ご両親と連絡を取り、普段の生活状況を把握する。最初成績は上がりませんでしたが、ご両親や生徒は何一つ私を責めず、今まで通り協力してくれました。時間はかかりましたが結果、期末テストの点が50点以上も上がりました。この様に信頼して任せてくれたのは、相手に自分の努力や思いが伝わったからだと思います。そして、ご両親・自分・生徒の間の信頼があってこそ、結果に繋がるのだということも実感しました。

  • エントリシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 少し長いですがぜひ宜しくお願いします。 テーマは学生時代に力を入れたことです。(600字) 私は学生時代、家庭教師として20人以上の生徒を教えました。しかし道のりは険しいものでした。大学入学時、今頑張っている学生たちの勉強のお手伝いをしたいという思いで家庭教師を始めました。最初私のやる気とは逆に、生徒の成績は上がりませんでした。給料を頂いているからには、結果を出すことを当然と考えていたため、親や生徒に対して申し訳ない気持ちでいっぱいでした。そこで1ヶ月で成績が上がらない場合、給料を頂かないという課題を自分に課しました。ただ勉強を教えるだけでなく、生徒の性格に合った教え方、褒め方など、生徒に親身になって接することをし、さらには目の行き届いていなかった平日の様子を、親との交流によって把握し、環境の改善に最善を尽しました。結果は見事期末テストの合計点数が50点以上も上がりました。親や生徒に笑顔で、「ありがとうございました」と言ってもらえた時、本当に嬉しく、すごくやりがいを感じました。これ以降、新聞やチラシに掲載していただけたこともあって、20人以上の生徒を教えました。実績と仕事量は比例していたことから、結果を出すことの重要さを学びました。さらに1週間に8人の生徒を持ち、時間調整は勿論、土日には朝から晩まで5人というハードな仕事もこなしてきました。家庭教師で得たものは本当に多く、貴重で、自分にとって大切な財産になったと思います。 自分で疑問に思うのは以下の二つです。 (1)数字は漢数字かアラビア数字かどちらかに統一したほうがいいのでしょうか? (2)家庭教師という題材はよくありふれたものだと思います、そこで差別化を図ろうとしましたが、少しインパクトが弱い感じがしますが、どう思われますか? どんな意見でもかまいませんので、感じたことを宜しくお願いします。

  • エントリーシートの添削お願いします!

    誰にでも分かりやすく伝える 私は大学1年から2年間、小中学生を対象とした塾で講師のアルバイトをしていました。 ここで、講師は生徒から指名を受けて教えるごとが多々ありました。 つまり、あからさまに可視化はされないものの、生徒からの人気ランキングが分かる形でした。 そのランキングで、私は次のような努力のお陰でランキング上位に位置する事になりました。 。小学生が聞いても分かる言葉で説明する  交点→交わってる場所、未知数→何かよくわからない文字 。最初に生徒に質問をして、現在のレベルを確認してから指導 この努力の結果、私の指導のコマは毎回指名で埋まるようになりました。 この経験から、誰が聞いても分かるように説明する力がつき、学内での研究の発表時や、学会の際にも高い評価をいただいています。

  • エントリーシートの添削お願いします

    就職活動中の大学院1年生です。 エントリーシートの添削お願いします。 研究テーマ以外で力をいれて勉強してきたことを入力してください。(200 文字) 電気工事士の資格取得です。 電気工事会社でアルバイトとして材料の運搬作業をしていましたが、社員の方のように照明器具などの電気工作物の取付け作業を出来るようになりたいと考えたからです。 初めは1つの工作物を作るのに目標作業時間の3倍も掛かりましたが、会社から工具などの材料を貸して頂き、家でも1日に1つは工作物を作り、ストップウォッチで時間を毎回計り、前回より少しでも時間を短縮することを目標に取り組みました。 結果、電気工事士の資格を取得することが出来ました まだ、字数オーバーしてるのですが内容が具体的に書けているかご指導お願いします。

  • エントリーシートの添削お願いいたします。

    エントリーシートの添削をお願いいたします。 大学時代に最も力を入れたことです。ご意見、ここ直したほうがいいというところなんでも結構ですので、よろしくお願いいたします。 エントリーシートの添削をお願いいたします。 大学時代に最も力を入れたことです。ご意見、ここ直したほうがいいというところなんでも結構ですので、よろしくお願いいたします。 小学校4年生から13年間続けているバスケットボールの部活動です。 私はチームの中心的存在でしたが、大学3年生の時に、怪我のため手術を受けなければいけない選手生命の危機に陥りました。チームのために1日でも早く復帰するため、病院で与えられたリハビリに加え、自分の専攻を生かして道具を使った自己流のリハビリにチャレンジし、半年かかるリハビリを3ヶ月で日常生活に仕様がないところまで復帰しました。結果として、4年生時には国立七大学戦で準優勝を達成し、仲間と最高の達成感を味わうことができました。個人的にもアシスト王を獲得することができました。 この経験から、改めて仲間の大切さを実感し、ただ与えられたことだけをこなすだけでなく、自ら考えチャレンジしていくことを学びました。現在もコーチという立場で、自分が学んできたことを後輩にフィードバックするために、最善の指導と采配を試行錯誤しながらチャレンジしています。

専門家に質問してみよう