• ベストアンサー

非正規が少ない職種、企業はどんなものがありますか?

人によると思うのですが非正規の社員は割に合わない事が多く正社員との不公平があるような気がして悲しくなります。できる限りでいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzu1971
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.1

鉄道、バスなどの交通関係は派遣は少ないんじゃないでしょうか。 建築業の現場も派遣は禁止だったはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • natuichi
  • ベストアンサー率50% (67/133)
回答No.2

これを聞いて、そこに応募しようとおもっているの? 非正規が割りに合わないなら、正社員を目指せばよいのでは? 非正規が多い、少ないは関係ないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故政府は非正規雇用ばかり増やして正社員を減らすの

    何故政府は非正規雇用ばかり増やして正社員を減らすのでしょうか? 非正規と正社員では同じ仕事でも給料がまるで違います。 まずそこが不公平である事。 資本家にとって都合が良くても、労働者の賃金があがらないと(失業率も下がらないと)景気が良くなりません。 安倍さんの目論見は全部失敗してる訳ですが、現状から打開するにはどうするのが一番だと思われますか?

  • 正規雇用でも

    私は今現在、非正規雇用として仕事をしておりますが、正規雇用の正社員でも、非正規雇用の契約・派遣社員等でも辞めれば同じような気がします。 私が今現在仕事をしている職場では、正社員でもすぐに辞めてしまう人も結構いるため、雇用形態はあまり関係ないのではないかと思います。 雇用形態についてどう思いますか?

  • NHKニュース-正規と非正規の格差300万円 !!

    先程、NHKのニュースで、 『正規社員と非正規社員の年収格差は300万円 !!』 と言ってました。 私はいつも思うのですが、この 『正規雇用と非正規雇用の格差』は 『正社員が優遇されすぎてるから生じる !!』 つまり、 売上の中から払える人件費の総額の中から正社員が『正社員だ !!』という理由で『先に !!』『より多く !!』持って行ってしまうから、その『割りを喰う !!』形で生じてる問題だと思うのですが、NHKの正社員(公務員 !?)たちは、 『自分たちが優遇されすぎてるから、非正規労働者が割りを喰ってる !!』 という事に気付かないんですかね !? 或いは、気付いていてとぼけてるのでしょうか !? 実際、非正規雇用の問題については 『人件費総額の中での正社員と非正社員の配分を変えてあげれば相当程度改善する !!』 ことは明白であるにもかかわらず、自分たち正社員に都合の悪い事は決して言わず、ただ、 『正規と非正規の格差が問題だ !!』 とだけ繰り返すNHK正社員(公務員 !?)の姿勢には呆れるばかりです。 本当は 『問題を解決する方法は有る !!』 にもかかわらず、 『問題を解決する方法が無い !!』 かのようなニュースを垂れ流すNHK(或いはより広くマスコミ!!)に対して、我々国民はそろそろ本気で抗議の声を上げるべきではないでしょうか !? 自分たち正社員(公務員 !?)に都合の悪い事は決して言わないNHK職員の姿勢に憤りを感じるのは私だけでしょうか !? さらには、マスコミが正社員だけ(或いはより広く『特定少数の人間だけ』)で構成されている事に問題は無いのでしょうか !?

  • 正社員は非正規よりも偉い。政治家のポリシーは?

    政治家で 「正社員を正しい生き方」で無く、 多様な働き方を積極的に肯定している政治家は誰かいますか? 行政も民間も人件費の抑制を正社員の待遇は温存し、 正社員の一括採用を抑制し、低賃金の非正規に置き換える事で行っています。 賃金や待遇は、とても公正とは思えません。 非正規は、会社の厚生年金・健康保険、雇用保険にも加入できず、 国民年金・健康保険を全額自己負担しています。 (結局、未納者が半分くらいいますが。) (正規公務員や正規社員は、税金等で折半されている。) 正社員と同じ職場の労働組合の加入にも拒否されています。 政治の対応を見ていると、 「非正規の正社員化を促進する」とか、 正社員が「正しい」働き方で、 非正規は「間違った」働き方なんでしょうか? 「夫が正社員で、専業主婦と子供2人」の「標準世帯」は、 世の中にどれだけいますか。 労働者の4割近くが非正規です。 はっきり言って、全員を正社員に何て有りえないと思いますが・・・。 それよりは、正規と非正規で、 より公平感のある待遇(セイフティネットも含めて)にして、 違うのは勤務時間のみにする方か良いのでは思います。 官製ワーキングプア : http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=uL7FmgQgOtI オランダ: http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=dJTlrTVe4DI http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g&feature=related

  • 非正規雇用者はいつクビになってもおかしくない状況で

    非正規雇用者はいつクビになってもおかしくない状況で、なぜ結婚して子供まで産もうと思うのでしょう? 非正規雇用者で結婚する人はちょっと頭が弱いと思います。それとも余程の楽観主義者なのでしょうか? 正規雇用者の正社員は今の日本の全労働者の4割が非正規雇用者という現状をどう思っていますか?自分さえよければそれでいいと思っているのでしょうか?

  • 非正規、契約社員の待遇が悪いのは仕方が無いですか?

    いろんな事情があって非正規の人もいられるでしょうが新卒でもない限りなかなか正社員のいすは限られているし(実力のある人は別でしょうが)非正規(郵便事業)として働いて今年から大学に行くのですがこれからの就職のことを考えなおかつ自分の周りの正社員を見るとなんかつらくなります。(もちろん正社員の人も努力してると思いますし・・・ただうちの職場が少し特殊なんですけど・・・)正直なんであんなやつがと思ってしまいます。 実際自分の職場ではアルバイトと正社員の仕事が変わらない場合が多くその言う人たちには本当に頑張ってほしいと思う・・・こんな自分は未熟者の考えでしょうか?どうにかならないものでしょうか?もちろん自分自身の努力も大事だと思います。率直な意見、回答、アドバイスのほどお願いします。

  • 非正規労働は当たり前となってきていますか?

    今郵便事業株式会社で外務配達の非正規として働いています(ゆうメイトです) 待遇についての悩みとして雇用が安定していないことや正社員より多く出勤することなどつらい部分が正直あります。もちろん自分も契約しての条件なので何も言えないのですが・・・ また郵便事業会社は非正規率がとても高く6割が非正規雇用の社員になります。ここで質問なのですがほかの会社や今の社会では非正規雇用(不条理な待遇、コストを下げるため)が自分のように多くなっているのでしょうか?またこれは当たり前の問題だと(に)思いますか?そして自分の待遇(非正規)は結構ありがちな例でしょうか?(すみません。質問多くて) 自分としては若い人に蔓延しているのかな~と感じています。正社員を卑下するとか努力をしないというような嫌な質問ではないです。 ただこれがきっかけで夜間の大学に入り始めたのですが・・・ 説明がわかりづらいと思うのでわからない部分は補足します。経験談も含め回答、アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 正規も非正規も所詮は雇われた社畜にすぎないのにね

    非正規が40%を超えたとか、名ばかり正社員が拡大したとか、いろいろ醜い争いしてるけど 給与は低いが休みがたくさん取れたり、いろいろと融通がきく非正規、給与は高いが勤務時間も長く、休みも少ない正規社員。 どっちも所詮は社畜だしね。 所詮は真の勝ち組はそれらを雇っている資本家と企業の運営を指図できる大株主様であり、 結局は会社員なんて正規だろうと非正規だろうと、金やるから時間を切り売りして、こっちの指示にしたがって 働けってだけの社畜にすぎないわけだよね。満員電車で通勤し、嫌な人間や合わない人間ともコミュニケーションとりストレス溜まり、 お客様や上司にペコペコ頭下げて。 9割がた仕事はつまらないけど、生活費稼ぐ為に労働しているだけって言ってるんだし。

  • 皆さんが、非正規雇用で働いている理由は何ですか?

    今や、労働者の約4割(38%あまり)は非正規雇用なんだそうです。 パート、アルバイト、派遣、契約、嘱託、臨時・・・などです。 さて、4月を迎えるにあたって、今巷では賃上げの話が盛んです。 言うまでもなくアベノミクスやらで、企業の中にはそういう動きを見せるところがあります。 ですが非正規雇用者は、仕事は正社員並みでありながら、賃金は正社員よりも低く、長年勤めてもほとんど上がることはありません。 この賃上げの動きでも、ほとんどの人はカヤの外に置かれています。 一方で非正規雇用者は、一般的には(正社員に比べれば)時間に拘束されない身分で、自由に時間を組めて、辞めたい時には比較的自由に辞めることができます。 経営者は、非正規雇用者の賃金を低く抑える理由として、この「時間の融通性」と「労働の質」即ち、働く時間に自由さがあって、自分の都合で好きに辞められることを会社はリスクとして背負っている。 そしてそれに伴って労働力の質が正社員よりも劣っているので、賃金は低くてもいい・・・と、都合よく解釈している印象があります。 また、会社に対するロイヤリティについても、“正社員よりも欠けてるので、優先順位としてはまず正社員から”という解釈をしているようにも思えます。 そこで、皆さんは、非正規雇用で働く理由は何でしょうか? よく言われるのは、“自由に時間が決められて、正社員のようないろんな束縛・拘束がないので気ままに働ける。いつでも辞められるから”というものですが、一方で、“正社員として働きたくてもその働き口がない、雇ってもらえないので仕方なく・・・”という理由もありそうです。 皆さんが、非正規雇用で働いている理由は何ですか? それは、自分から望んだことですか?

  • 正規と非正規は何故生まれた?

    前に、パートさん(女性)が、正社員と同じ仕事なのに何故 時間給が安いのか?と言っていましたが そもそも、正規雇用と非正規雇用が何故生まれたのか 歴史と法律面から教えて下さい、お願いします

このQ&Aのポイント
  • 年賀状のあて名印刷時に、相手と差出人の郵便番号が枠外に印刷される問題について解決方法を教えてください。
  • 年賀状のあて名印刷で、市町村の住所が郵送先に設定されている場合、どのように設定するのか教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関連して、年賀状のあて名印刷についてお悩みです。解決方法や設定方法について教えてください。
回答を見る