• ベストアンサー

双子について

Wienの回答

  • Wien
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

こんにちは。小学館の家庭医学館によると、双子は 日本ではやや少なく120分の1の確率とのことです。 でも、これは自然妊娠の場合の確率。 最近は体外受精で受精卵を2個あるいは3個を同時に子宮に 戻して、複数が着床することがありますよね。 そういう関係で、双子さんが増えているのではないでしょうか。 私の周りにも双子の親が3人います。 でも親戚にはいません。 以前テレビで、幼稚園の1クラスの中に双子が3組 と三つ子が1組、、というのを紹介してました。 (1学年1クラス!) 先生は区別つけるのが大変そうでした。

mini308
質問者

お礼

少なくて120分の1ですか?それに対外受精・・・。結構いるんですね。苦労は計り知れないですが可愛いですね。周りの苦労も何か微笑ましい感じです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 異性の双子、身近にいますか?

    異性の双子、身近にいますか? タイトル通りなのですが、私の知り合いから聞きました。 その知り合いの友人の子供が男女の双子ちゃんが2組で、4人の子供がいます。 ネットでいろいろ見てみると、双子を複数回出産することは可能のようですが、男女の双子ってなかなか無いですよね。 周りに男女の双子ちゃんが2組いますか? 双子じゃなくても、性別が違う三つ子と双子とかでも周りにいますか?

  • 双子は遺伝ですか??

    皆さんこんにちは。 長文になってしまいますが、ご回答いただければ嬉しいです。 私は結婚2ヶ月、現在23才の主婦です。 いつもは生理がきっちり来るのに、今回は遅れているなぁ・・・ と思い、本日チェックワンで検査したところ陽性反応がでました。 もうしばらくしたら産婦人科を受診してみようと思っております。 今回の妊娠は初めてなのですが、少し気になる事がありまして、 こちらで質問させていただきました。 実は私の親族には双子が多いのです。全て父方なのですが、 まず私の父が双子(一卵性)です。そして父の双子の兄の子供達も 双子が一組おります。こちらも一卵性になります。 また祖父の姉達も一卵性の双子でした。このように私が知っているだけでも、父方の親族内には3組も双子が存在します。 こちらのサイトやyahoo等で、双子は遺伝する場合があるが、 それは二卵性の場合で、一卵性は偶然によるもの・・・とありました。 また、双子が遺伝するのは母方の影響で、父方は関係ないのでは? ともありましたが、私の親族の場合は全て父方ですし・・・。 やはり偶然によるものなんでしょうか?でもそれにしても多すぎな気がしたり・・(゜ω゜;) 高齢出産や不妊治療等で双子が生まれるケースがあるみたいですが、 曾祖母が祖父の姉達を産んだのは21歳、祖母が父と叔父を産んだのは22歳、 叔父の奥さんが双子を産んだのは24歳・・・・と、 高齢出産には当てはまらないと思いますし、 不妊治療もないみたいです。 何故こういった質問をしたかと申しますと、 一卵性双生児が自分の周りに多いので、もしかして自分の子供も 双子が生まれるのかな?と思いまして・・・。 もちろん双子でも大変嬉しいですが、初産で双子ならそれなりに 心の準備もいるなぁ・・なんて思いまして(笑) 親族で一卵性の双子が多いって方は他にもいらっしゃるのでしょうか? それともただの偶然が3回重なっただけなんでししょうか? 補足ですが、祖母の親族、叔父の奥さんの親族に 双子がいたという話は聞いた事がないそうです。

  • 双子の成長の違い

    現在妊娠10週目(双子)です。初めての妊娠の上、双子だったので、わからないことばかりです。 先日病院に検査に行った所、双子の成長(大きさ)が違うと言われました(7mmぐらいの差があります)。このままだと、死んだりするケースもある・・・と言われ、今行っている個人病院から大きな病院(総合病院)へ転院するように言われました。 双子で成長の違いがあって、無事に出産された方いらっしゃいますか?本来なら成長は同じなのでしょうか? (ちなみに先生は恐らく一卵性だと言ってました) 双子と言えど、若干の成長の違いはあるのでは・・・と思っていたのですが、先生の言い方がとても不安で、モヤモヤしています・・・。 宜しくお願いします。

  • 双子の産院選び(長文です)

    現在、不妊治療にて二卵性双生児を妊娠中(10月3日現在9w0d)なのですが、来週(10月10日)の検診結果が順調であれば、出産希望の産院への転院という状況です。 そこで産院選びについて質問なのですが、双子の出産はリスクが高いとのことで最初からNICU等の設備の整った総合病院にするか、とりあえずは近くの個人病院で検診を受けるのかを迷っています。 現在住んでいる市内(車で5~15分程度)に3件ほど産婦人科があるのですが、そのうち1件はすでに双子の出産には対応していないと断られ、あとの2件は現在メール等で問い合わせ中です。 自宅から30~40分程度の場所には上記3件の産婦人科も提携先にしている総合病院が2件あります。 双子のため、通院回数のことなど考えると近くの病院がいいのかと考えますが、最終的に転院させられるようなら最初から総合病院にしたほうがいいのか悩んでいます。 よろしかったらアドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 群馬県で双子の出産

    高崎市在住です。先日の検診で双子妊娠が発覚しました。 今の病院では出産を扱っていないので転院しなくてはいけないのですが、私としては快適に過ごせる個人病院が良いのですが、多胎児出産のリスクを考えるとNICUがある総合病院が安心かな。と思っています。 受け入れてくれる良い病院があったら教えて下さい。

  • 双子ちゃんの入院・出産費用について

    現在私自らの質問をさせてもらってますが、友人が7月末に双子ちゃんを出産するのですが、その事についてご存知の方教えて下さい。 友人は早産の危険があるので入院してくださいと言われたそうです。 保険がきいて1日1万円とのことです。もしかしたら出産日まで入院かもしれません。病院は大きめな個人病院です。 その他出産費用が48万円と言われたそうです。 もしかしたら100万位かかる計算です。 これって高いのでしょうか?高額医療費とかでかなり戻ってくるのでしょうか?出産一時金も70万出るわけですよね?二人ですから。。 でも出る時期はいつ頃になりますか?また年末調整とか必要ですか?

  • 双子出産後に協力者がいない

    私は現在1児の母です。(子供は2歳)今回不妊治療で双子を妊娠しました。現在は妊娠初期です。 妊娠自体はとてもうれしいのですが、出産後に育児協力者がいません。主人は自営業で主人の両親も一緒に仕事をしていて、しかも出産時期は一年で一番忙しい時期なので協力を頼めません。私の母は、一人目の時に里帰りした時に全く援助してくれず、むしろ子どもが夜中に泣くとものすごく気を遣ってしまい、ストレスで私が参ってしまい、1ヶ月の里帰りの予定を1週間で実家を出ました。なので、実家の母にはもう頼みたくありません。その時、一人を育てるだけですごく苦労したのに、双子出産したあとに私一人で育てられるのか不安で仕方ありません。主人も私が一人目の時に体調を崩した時にとても苦労していて、二人で今とても心配しています。双子を持つ友人に話を聞いても、周りの協力がすごく重要と言われました。協力が期待できない私は、どうしたらいいのか不安です。同じような経験をされた方、双子を育てている方など、ご意見を頂きたいと思います。長い文章を最後までお読み頂きありがとうございます。どうか宜しくお願い致します。

  • 双子妊娠⇒1人胎内で死亡のケースは!?

    こんなお話をお聞きするのも全国の皆さんに経験者の方がいらっしゃったら是非、彼女の為にも悲しい出来事ですが教えていただきたいのです。私は現在二人目を妊娠中で8月出産予定です。時を同じくして私の友人も妊娠発覚!その友人はなんと双子ちゃんでした!友人には1歳になる男の子もおり、彼女の実姉も双子ちゃんを出産していて大変さは身に染みて感じているので双子ちゃん妊娠発覚当初は『いやだー!!』といっていましたが、いいよ5ヶ月に突入し、やっと双子ちゃんを受け入れる決心をした矢先、定期健診で赤ちゃんの心音が1人止まっているって言われ、母子手帳に『死亡』と書かれた・・・と私の所に連絡してきました。赤ちゃんが双子だと赤ちゃんが1人亡くなっても外に出してあげられなく、やがて亡くなった胎児は腐敗し、もう1人の心臓の動いている赤ちゃんにも(脳に)影響があるかもしれない・・・。母体にもなんだかの影響があるかもしれない・・・と言われたそうです。余りにも無情な告知に…。私も声が出ませんでした。彼女の場合は二卵性だそうです。もし経験された方、専門家の方がいらっしゃったらどんなことでも結構です。恐ろしいお話でも結構です。現実を現実と受け止められない話ですがご指導下さい。まだ数ヶ月、そんな不安を抱えての出産を迎える彼女の気持を考えると心痛みます。

  • 双子を妊娠しました。

    4歳になる息子が一人居る、31歳の有職主婦です。 検査薬で陽性確認したあと、病院に行ったところ無事に心拍を確認できました。その時に二卵性の双子と言うのがわかりました。 今年の初めに繋留流産を経験しているので何かといろいろ不安が出てきます(^^; 今回は6wで心拍も確認できたので、(前回は赤ちゃんの姿も確認できませんでした。)そんなに不安がる事も無いのかも知れないのですが、双子って事も初めてで、周りにも双子を生んだ人もいないので、分からない事だらけで不安です。 そんなんでネットなどでいろいろ調べて双子のリスクなどを知って覚悟を決めたりと産む決意はかなりあるんですが、よく、双子の一人が駄目になったり、一人流産しちゃたりするなどをネットで見たりするんですが、それっていつぐらいまで確立があるのでしょうか?二人駄目になっちゃったりもあるのでしょうか? 心拍確認した後でもそのような確立は高いのでしょうか? せっかく授かった双子。ただでさえ小さく生まれちゃう確立が高いのに一人駄目になったりしたらどうしよう。。。 来週検診なのでその時また元気な心拍が確認できればもう不安がる事はないのでしょうか? それともう1つ、こういう不安定な時期はまだ職場関係や、友人には妊娠&特に双子だと言う事はまだ言わないほうがいいのでしょうか? オーナーには言ったんですが早かったかな~など、後々考えてしまいました。 ちなみに職業は美容師です。 お客様などにもお話しないといけないのですが妊娠何週くらいがいいのでしょう?やっぱり単胎妊娠とは違いますよね。。。 長々とスイマセン。よろしくお願いします。

  • 双子のおでかけ

    4月に友人の結婚式の為、田舎から東京に行きます。私と2歳の双子です。3人で新幹線に乗るのは初めてで不安です。ラッシュ時を避け、自由席でいこうと思いますが、その場合2席を使ってもよいのでしょうか?その場合何人分の料金を払うのでしょうか? 別料金を払ってでも個室みたいな所があればなぁ~と思ってしまいます。 あと、折角なので何日か前から行き、アンパンマンミュージアムとサンリオピューロランドかディズニーランドも連れて行ってあげたいと思っています。東京在中の姉が会社の休みをとってくれるそうですが、もしとれなければ、私と双子です…。無謀なチャレンジでしょうか…。 双子のママさん達はどのようにしてお出かけされてますか? 一人用ベビーカーなど持って行った方がよいでしょうか? 良いアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。 今考えているのは、ベビーカーは邪魔にるので、おんぶヒモを1つもち、最悪おんぶに抱っこ…と思っております。でもなにせ東京なので周りの目が少し気になります…。

専門家に質問してみよう