• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発の自衛隊は活動が鈍くないかー裏の人脈が指揮か)

原発の自衛隊活動が鈍い?裏の人脈が指揮か

このQ&Aのポイント
  • 原発の自衛隊は活動が鈍くないか。米軍提供の消防車の運転から、コンクリート圧送車の送水、放水車の放水まで、東電職員や他の組織が先行して行っており、自衛隊は遅れている印象がある。被ばく量も自衛隊員は極端に低いことが指摘されている。この活動の遅れや低い被ばく量には、裏の人脈が指揮している可能性もある。
  • 自衛隊の活動が遅延している印象があり、被ばく量も極端に低いことが問題視されている。米軍提供の消防車やコンクリート圧送車、放水車の活動は東電職員や他の組織が先行しており、自衛隊は後回しになっている。また、自衛隊への指揮が裏の人脈から行われているとの憶測もある。
  • 原発の自衛隊活動は遅れがちであり、被ばく量も極端に低い。米軍提供の消防車やコンクリート圧送車、放水車の運転は東電職員や他の組織が先行しており、自衛隊は後手に回っている。この遅れと被ばく量の低さには、裏の人脈が指揮を執っている可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torauma
  • ベストアンサー率20% (38/183)
回答No.8

質問者の疑問は当然だと思います。 >“やる時はやる” “訓練してない” “そこは危険” こういう準備不足をするのは、もちろん自民党政権下、自衛隊の常識で『都合が悪く名なったら野党のせいにすれば良い』と考える人達の常識なのかな。 ただし『私の知っている範囲で』元自衛隊隊員は阪神淡路大震災が起こるより以前から、国民の被災には『当然出動すべきである』と考えている人が多かったです。 『被災者救済目的で出動命令が下る』のは過去の実績です。 阪神淡路大のとき、国民に批判されて、大分遅れながら自民党政権を向いて被災者救済をやったけど、それは自民党政権下での事。 民主党指揮下では、いやいやなのが自衛隊上層部なんでしょうね。 自衛隊はそもそも『原発事故への対応は想定外』なんじゃないかな。 『原発をテロ攻撃すれば、日本は戦争ができない』→原発事故で自衛隊は無力。 総理の命令だから、『コントみたい』だが何でもやってみせる必要があった。 出番があっただけ隊員の面目は立つでしょう。 ただし自衛隊上層部は『想定外の出動命令』でしょうね。 もともと、エネルギー問題に真剣さを感じない。 官僚の物マネで国家予算というカネを使う権力に欲があるだけだけの連中なので、無策さを暴露した。 防衛庁を防衛省にした意味を『マジメ』に理解している人は回答投稿しないでしょう。 自民党ベッタリの自衛隊上層部が権力者なんだからしょうがない。 結局、自衛隊上層部は官僚と同じ体質なんですよ。 そうであれば、隊員がどうがんばってもムダというか、ムダと分かっていて、『がんばりようが無いが、カッコ悪くてもがんばってみせる』。 今の自衛隊装備の装備で原発事故に対応できる、とマジメに思う人なら馬鹿な回答投稿はできるんだろうけど、一種の精神主義なんだよね。 隊員の中には、精神主義で放射線相手に戦える人はいるんだろうけど無知であるからできる事であって欲しくはないですね。

kame100
質問者

お礼

深夜にも拘わりませず、ご返事有難うございます。 ニュースを見ていて、東電作業員の被ばく量が突出しています。 事故終息後も考えて、現場に精通の東電作業員の被ばく量は極力避けないと いけない。  人柱にしたら世界の笑い物だ、と思っている。 なので、修理道具や部品の運搬・ケーブル延長等他の事が出来る補助作業は 自衛隊員が、建屋に交代で入り行うべきだ。 もちろん、原発事故の復旧の主力は、東電で有るのは間違いがない。 被ばく量の制限から出来ないから、今は自衛隊の協力不可欠だ。 150ミリの被ばく受けた者が居る傍らで、車からさえ出ない自衛隊員の 姿勢は <国民の生命と安全を守る自衛隊> から掛け離れはしないでしょうか。 自衛隊幹部の、見識が疑われる。 訓練する時間が豊富に有る自衛隊は、 訓練が無いと動けない自衛隊、では情けなくは無いだろうか。 私は、原発復旧の貢献度は被ばく量の多寡による、と思って経過を注視しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

noname#131715
noname#131715
回答No.15

>スミマセン、農家のオッサンでして、ブログは作れません。 ココに登録できるレベルなら出来ますが・・・・○| ̄|_ むりなら脳内でつぶややきなさい。 裏だの駆け引きだの。勘ぐりや否定から見ない方が、 公開の場所で震災がらみの意見投稿(実態は民主叩き)するのは 無神経でしかない。 締め切れ。お礼は無用。

kame100
質問者

お礼

気に障りましたらお詫びします。 あなたのように変身出来ればしたいですが、変身の術もまだ会得出来ない ああ言えばこう言う田舎のオッサンです。 年に免じてご勘弁の程を チョナー。

kame100
質問者

補足

昨日も、東電作業員の重度の被ばくが有りました。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T01076.htm 同行すべき放射能測定員が同行できなかった事と、 作業員の不手際のようです。 足の皮膚が損傷され、再生するかどうか解らないようです。 この事態を、国民の生命と財産を守る20万の自衛隊は、傍観するのですか。 現場は戦争のように忙しいとの事、こんな時も原発建屋で 20万の自衛隊が部品運び・照明持ち位さえも手伝う余裕は無いのですか。 その理由は、後ろ向きではないのですか。 理由が解れば閉めたいと思います。 解らなければ、YAHOOでも聞いてみるか、新たに <コンクリート圧送車の運転ー東電作業員。自衛隊は何故出来ないと思いますか> の質問したいと思っています。 理由を考えておいてください。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eargle72
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.14

質問者様は今回の原発の一件に関する自衛隊の行動に不満があるようですが、今回の件に関して「自衛隊」自体を批判するのはお門違いと思われます。なぜなら自衛隊の行動を指揮しているのは防衛省(文民)であり、文民統制上自衛隊は勝手に動くことは出来ないからです。独自行動に関しても自衛隊は法律上認められている範囲以外の自発的行動は制限されています。自衛官の方々に法律を破れとは言えないでしょう。ましてや今回の場合、現場の職員、警察、消防との合同作業です。お互いの長所を生かすために、現在のような役割分担になったのでしょう。被ばく量に関しても被災当日からいた現地の作業員が多く被曝しているのはやむを得ないと思われます。 あなたの考えの場合、批判するべきは防衛省、もしくは政府ではないでしょうか。自衛隊幹部のお話も、幹部に旨みがありません。防衛省の人間ならともかく自衛官は政治に関与できませんし民主党政権に代わって自衛隊という組織が特別不遇な扱いを受けたわけでもありませんしね。あったとすれば広報施設が有料化されたことくらいですね。 ところで質問者様はhttp://okwave.jp/qa/q6597987.htmlで質問した方ですよね?補足(追伸)とお礼を見て、伝えたかった事があるので少々お読みいたたければと思います。 ※パイロットではないです。そもそも自衛官ですらない。 ※全機整備中は過剰表現でした。正確には整備中、もしくはスクランブル待機していない機体(雨風その他を防ぐために格納庫で保管している機体。離陸前に点検作業が必要だったと記憶しています。間違えていたらすみません。)というのが正しい表現です。全機という表現から18機すべてが全滅した第21飛行隊のことをおっしゃっているのであれば間が悪かったとしか言えませんね。戦闘部隊でないうえ、訓練部隊となれば飛ばす予定がなければ格納庫行きですから。上に書いたとおり格納庫行きの機体は点検整備を行わないと飛ばせません。 ※非常時だからこそ、しない、出来ないんです。素人がいじくりまわして状況が悪化したんでは元も子もありませんしね。 ※そもそも航空機をすぐに発進させたければ、機体を「スクランブル待機」(アラート任務)の体制にする必要がありますが、そのスクランブル待機を行うのはあくまで戦闘部隊、または航空救難団です。戦闘部隊が所属している基地というのは限られています。質問者様がお礼でおっしゃっていた沖縄(那覇)・小松・三沢基地等がそうです。松島基地の飛行隊は航空救難団とブルーインパルス以外は訓練部隊です(第21飛行隊)。今回第21飛行隊のF-2B全機が喪失しましたが、戦闘機たるF-2B(複座)は機種転換訓練に使用されています。訓練部隊、輸送部隊はスクランブル待機を行いませんし、その必要もありません(戦闘を行う部隊ではないため)。 よって第一線部隊の基地ではない松島基地で飛んでいない機体はほとんどが整備中もしくはスクランブル待機を行っていない機体(格納庫内の機体で点検整備を行わないと飛ばせない)なのです。(航空救難団の一部機体除く)。まぁ分解整備のような大規模な整備はそういう設備が充実している基地に行かなければならないのですが。 先の回答では書きませんでしたが、離陸出来なかった理由として滑走路等もあります。壊れているかもしれない滑走路を3、40分で確認するのは不可能です。ただでさえ滑走路も扱いがデリケードな代物で、ちっちゃい石ころひとつで大事故に繋がるんですから。航空機のことから滑走路のことまで、スクランブル待機しているヘリならともかく整備中もしくは格納庫内の機体では3、40分でもここまでこなすのは「物理的に」不可能です。 もっと知りたければ2ちゃんねる軍事版の初心者質問スレッドで質問することをお勧めします。

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 これまでの原発自衛隊の活動状況見てて、 被災者救助の自衛隊員と比較し落差を感じています。 そこで、皆さんがどのように思っているのかお聞きしております。 幹部の命令に違反してまでするようには言っていません。 幹部の後ろ向きな態度が、理解できないとは思っています。 後ろ向きなさじ加減についての感想を皆さんに求めています。 そのように読めませんでしたらお詫びします。 今日も東電作業員の重度の被ばくが有りました。 NHKでは、将来癌の危険性が増すとの解説が有りました。 原発自衛隊の方が交代で、少しでも東電の手助けが出来ない理由は、何なのでしょう。 この理由が納得できないので、聞いておりますが 納得できる理由をご教示戴ければ有りがたいです。 東電作業員は、人柱 で無いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131715
noname#131715
回答No.13

こんな決めてかかった文句は、質問ではない、 自分のブログでつぶやくか、脳内でやってくれ。

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 これまでの原発自衛隊の活動状況見てて、 被災者救助の自衛隊員と比較し落差を感じています。 皆さんがどのように思っているのかお聞きしております。 今日も東電作業員の重度の被ばくが有りました。 NHKでは、将来癌の危険性が増すとの解説が有りました。 原発自衛隊の方が交代で、少しでも東電の手助けが出来ない理由は、何なのでしょう。 東電作業員は、人柱 で無いのです。 スミマセン、農家のオッサンでして、ブログは作れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.12

再度、NO-11です。 質問者まだお若い方では? 今は、国難の時です。 細かい事は色々有りますが、今後のこの国をたい直すために色々な人が、その立場で汗を流しているのです。 > じゃ、私の聞いた色んな事を書いているので、絞って話しよう。 質問者は、上記の通り聞いた話をしていますが、誠に失礼です。 自分自身が見た体験した事を書くことも、今はどうかと思いますが、まして聞いた話を発信するなんて! 自分が現場に行ってまず体験する事です。 マスコミも悪いですが、現場へ行って発信していますよ。

kame100
質問者

お礼

何度もスミマセン。 あなたよりは年の行った農家のオッサンです。 今日も私の指摘したとおり、東電作業者の重度被ばくが有りました。 NHKでは、将来癌の危険性が増すとの解説が有りました。 具体的に示しても、はぐらかしてましてや体験したこと以外云わないように言って 反論もできないなら見るだけにして下さいネ。 個人が人生で学ぶ事は、知れています。 小学生から学者までその知識の大半は、体験したこと以外からです。 だから、色んな事について発言される方は、書物を沢山読み 且つ持っているのが解りませんか。 人は、本で学び人の話を聞き、今はテレビ・インターネットを通じても学びます。 これが、広い意味の勉強であり、学問と言えないでしょうか。 見たり体験した以外の事は言うなと云う事は、義務教育初めとする教育をも 否定する議論とは思いませんでしょうか。 こうした考えに陥る人の種類は、実技を重んじる集団の方、と云う事に 大体相場が決まっています。 気をつけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.11

質問 (kame100)さん、おかしくない!。 今の質問は、現在命をかけて国民のため必死になって働いている人に誠に失礼な内容ですよ。 あなたの人間性を問われています(国賊です)。  あなたは、現在どの様な事をしている人ですか?(まさか、暖房の部屋でテレビと、パソコンの前で睨めっこしているのでは・・・・) ボランテア活動や自衛隊に志願して、現場で汗を流して下さい。 この経験をすれば、この様な考えが浮かばないと思います。 本当は、この様な事メッセージを発信したくないのですが、つい発信しまいました。

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 じゃ、私の聞いた色んな事を書いているので、絞って話しよう。 ≪私なら、原発建屋に入り、修理道具や部品の運搬・ケーブル延長等補助作業もさせる。 電検とか電気工事士の資格って、知ってる? 結構、難しいんだが。≫ きちんと読んでいますか。 自衛隊員は 修理道具や部品の運搬・ケーブル延長等補助作業 も資格が要ると 云って逃げるのか。  自衛隊員は、修理道具や部品の運搬の 補助作業 だけも出来ないのか知りたい。 速い話、眼鏡レンチ ペンチ でも運べないのですか。 東電職員が150ミリ被ばくしながら、見て見ぬふりしてていいのか。 従来(3/18頃以前)なら100ミリ以上は、法律違反だ。 出来る事、少しでもしようと云う気持ちは無いのですか。

kame100
質問者

補足

あなたの様な率直な意見を言って貰ってありがたい。 雪が降る寒い中、どこに居るか解らない被災者を探し汗を流す隊員が 多くいる事は知っている。 それとは対照的に、原発の自衛隊員の活動は鈍くないか。  単にテレビ映りが良いのが、必要と思うが貢献度が高いとは思われない。 東電作業員の被ばくは、21日では150ミリ 100ミリ以上も多数いる。 自衛隊員が、10ミリ以下の 数ミリ と思っている。   (間違っていれば教えてほしい) 車の中に閉じこもっていては被ばくも少ない。 100ミリ以上は 3/18頃より前だったら法律違反だ。  これをどう考えているのでしょうか。 東電作業員は 人柱 で無いはずだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.10

> ワザと外したと書いてない。二機目は山火事放水の仕方だ。 詭弁だな。 「最初のヘリコプターの放水もいい加減だ。」って書いてる。 いい加減にやったと言うのは、意図的じゃん。 > 放射線の高い上は旅客機でも飛ぶ。  アホなコト・・。 そりゃ雲の上の宇宙線の話しだ。 > ホバーリングして何回も放水すれば評価できようが 要は自衛隊員は被曝しろ!って言いたいワケね。 > 1000トンも要るのに、いい加減に掛けて量も30トン。 > 被ばく量も数ミリ。東電職員の被ばく量と比較してから云ってください。 何故、原子力発電の専門家で、現場で最前線で働く東電さんの職員と、核攻撃等における除染は専門家だか、原子力発電なんて全く知らないド素人で、お手伝い程度に来てる自衛隊員の被曝量を比較する必要性があるの? > 原発では、被ばく量が努力のバロメーターでないか。 わぁ。スゲェ精神論。 そんなワケないだろ。 被曝すりゃエライのか? 正反対。 余り被曝せずに冷却や電源回復に成果がある作業した人がエライ。 やっぱ自衛隊に被曝しろ!って言いたいだけか? > 原発の自衛隊は、はいい加減。 及び腰。 じゃあアンタがヘリをチャーターして、原発の直上でホバリングしてごらん。 > あなたのようにダマサレル人が要るから、皆どんなに思っているか聞いている。 アナタの様に、議員さんと会話もしたコトないのに憶測で下手な裏読みに自信を持ってる人が居るから、周囲が迷惑する。 私ゃ一昨日、民主党の議員さんと喋ったけど、アナタと同じ様なコトを言ってた海江田さんに怒ってたよ。 > 私なら、原発建屋に入り、修理道具や部品の運搬・ケーブル延長等補助作業もさせる。 電検とか電気工事士の資格って、知ってる? 結構、難しいんだが。 現地で接続可能かどうかなど、専門家にしか判断出来ないヨ。 私なら、そんな仕事はド素人の自衛隊などにはさせない。「専門家」にさせる。 > やらせない幹部がいれば、辞表を提出させる。 あぁ、アナタは首相が都知事に陳謝した、海江田さんと同じタイプなのね。 そういうリーダーは、現場にソッポ向かれて、志願する様なヤル気のある隊員の士気さえ下げるな。 > 東電作業員の被ばくは最小限になるよう配慮しないといけない。 当たり前。と言うか、自衛隊員も最小限に配慮しなきゃ。 あのね、一つだけ教えておいて上げましょう。 この原発事故で最大の「政局的な鍵」は、放射線被害による死者を出すか出さないか?ってコトなのヨ・・・。 原発事故は国際問題で、自衛隊も民間人も関係ナシ。 放射線被害者を出した時点で、民主党政権は100%確実にコケると言うコト。 だから民主党は、自民党に入閣を打診し、共犯にしたいワケ。 自民党が乗るワケないでしょう。 むしろ自民党が民主党政権を追い詰めるつもりなら、「自衛隊員から放射線被害者を出せ!」って言うってコト。 逆に民主党は、「絶対に放射線被害者を出すな!」ってサインを出すのね。 アンタの読みは全く正反対で、大笑いするくらいの的ハズレってコト! 裏読みするなら、せめてこれくらいは考えてからにしようね。

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 じゃ、私の聞いた色んな事を書いているので、絞って話しよう。 ≪私なら、原発建屋に入り、修理道具や部品の運搬・ケーブル延長等補助作業もさせる。 電検とか電気工事士の資格って、知ってる? 結構、難しいんだが。≫ きちんと読んでいますか。 自衛隊員は 修理道具や部品の運搬・ケーブル延長等補助作業 も資格が要ると 云って逃げるのか。  修理道具や部品の運搬 だけも出来ないのか知りたい。 東電職員が150ミリ被ばくしながら、見て見ぬふりしてていいのか。 従来なら100ミリ以上は、法律違反だ。 出来る事、少しでもしようと云う気持ちは無いのですか。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

No.3 ですが、以下のURLをクリックして一度読んで下さい。 現場というか、トップが機能していない可能性の方が強いかも知れません。 3/23日、関西テレビで放送された「アンカー」の内容です。 http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/ http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid977.html#sequel

参考URL:
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/
kame100
質問者

お礼

何度も有難うございます。 紹介の有ったURL チョット 出たのですが、よく解りませんでした。 ≪政府等の発表とおりの放射能汚染でも被爆の可能性は強いと想像しますが、 実際には発表以上の放射能汚染があるのではないかと想像します。≫ 原発で、今肝心なところは建屋内の作業で無いでしょうか。 日立・東芝が入っても自衛隊が補助の作業さえ命じない幹部の見識がおかしくないですか。 作業する人には、個々に被ばく量測るセンサーを付け、限度になれば アラームが鳴るようです。それをデーターを比較して記載しています。 私は農家のオッチャンですが、被ばくは放射線の強さと時間に 比例するのではないでしょうか。 発表のデーターに基づいた事実を基礎に記載するよう努めています。 それ以外の事とと言われても、説得力としてはもうひとつでないでしょうか。 又、被災住民救済の自衛隊員は、モチロンよくやっているとは信じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131715
noname#131715
回答No.7

報道ばかり根拠して裏事情をだしますが、 所詮二次情報です。 ここで質問に意見投稿して回答者と反論・論争ばかりしているより、 軍事アナリストさんに質問してみたら?

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 ≪所詮二次情報です≫ 最近のニュース報道は良くなっています。 記載している事実、例えば被ばく量、放水の順序。 一次情報では、これがどのように変わると云うのでしょうか。 私が云っているのは、さじ加減の問題。 表で北沢防衛大臣に向きながら、裏では石破さん大臣アンナに云ってますが。 “この災害復旧で、菅政権が点を稼ぐと長くなるぞ。 活動は程ほどにして、菅政権のつまずく待とう、又一緒にやろう” ぐらい云っている可能性も有りゃしないか、と云う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simmetrix
  • ベストアンサー率6% (7/114)
回答No.6

裏人脈があったとして、こんなところで「あります」なんて回答できる人脈てそもそも裏か? そんなの表人脈じゃん。 裏事情なんて回答できると思いますか?

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 原発の自衛隊の活動が、楽なものだけ選んでやっている印象が有ったから、 報道されている事実を提示し、皆さんの感想を聞いています。 “やる時はやる” “訓練してない” “そこは危険” この非常時に、三つ知っていれば済む、自衛隊であってはならない。 こんな事書く私はもちろん、裏道人生の農家のオッサンです。 東電作業員の被ばく線量の高さを見ては、書かずにいられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.5

谷垣さんの拒否は、なんかうまく言訳を確保した上で政局含の皮算用が透けて見えるような気もするけど、民主の丸投げにさえ見える頼りなさに比べれば不快感は少ないです。 自衛隊に関しては、ずいぶん的外れな指摘に思えます。 ヘリの件は、あの環境で100%の結果を期待する方が変です。 放水にしても、高圧放水の場合、放水ポイントを間違えると水圧による瓦礫等の飛散や部分倒壊などが格納容器を破損させてしまう懸念があります。急激な冷却によるクラックの発生等もあり得ます。 プールの正確な位置なども含め、現場でポイントの見極めが最も早くできるのはやはり原子炉を知悉した東電の技術者だけでしょう。

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 さじ加減を言っているのです。  解決が急がれ命にかかわる現場で、積極的な態度が見えない事を幾つもの事実  に基づいて書いています。  例えば、米軍の消防車の運転。今は自衛隊と思うが、  何故、東電がやった後でしかしないのですか。  1メートル厚の外壁天井が吹っ飛んだ現場で、がれきや部分倒壊を気にするのでしょうか。  届きかねて落下する水に、高圧低圧が有るのでしょうか。  1000トン単位で要る水に、ピンポイントで考える緻密さは要りませんよネ。     ヘリコプターで30トン掛けて、さあ効果はどうだ、と言う会見には驚いたネ。    場所だって図面を見て、他の者が双眼鏡で見ながら指示をすれば済む事でしょう。  それさえもしない事を言っているのです。  多くの自衛隊員が、被災者救済に汗する中、こんな事書きたくなかったが、  自衛隊員と東電作業員との被ばく量を示しながら  原発自衛隊の一生懸命さ をご教示戴けれは有りがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原発自衛官は捨て駒

    原発で作業をさせられてた自衛官数人が骨折とか怪我をして 一人が行方不明で一人が被曝したとか 今度はヘリで原子炉の直上から放水とか ものすごく被曝する危険性が高いと思うんだけど 政府や東電は自衛官は捨て駒だと思ってるのかな

  • 困った時の自衛隊頼み 平時は「暴力装置」

    菅政権は自衛隊に対して、どのような認識を持っているのでしょうか? 私には菅政権は北沢防衛大臣含め、隊員は「使い捨て」にしか映りません。 賛否両論、皆さんのご意見を 自衛隊、首相の「過度の期待」に困惑 2011.3.20 01:30 (1/2ページ)  政府が東京電力福島第1原子力発電所で、放水に続き建屋周辺でのがれきの除去にも自衛隊の投入を検討しているのは、菅直人首相らが東電に不信感を抱いていることに加え、自衛隊以外に実施できる組織はないとの判断からだ。ただ、原発事故への首相の対応が後手に回ったなかで、最後になって押しつけてくる首相の「常套(じょうとう)手段」に自衛隊内には反発も出ている。  「自衛隊に過度に期待されても困る」  自衛隊幹部はがれき除去への投入が検討されていることについて困惑気味に語った。がれき除去の場合、屋外で一定時間活動する必要があり、放水よりも隊員が被曝(ひばく)する危険性は格段に増すからだ。  放水にしても不満がくすぶる。14日には3号機で水素爆発がおき、自衛隊員4人が負傷。けがの程度は軽かったものの、直前に経済産業省から一方的に出動を要請され、東電からも十分な情報提供がなかったことに不信感が残る。  自衛隊に加え警察や消防の様々な種類の放水・消防車両が逐次投入される現状に「『持てる能力』をすべてテーブルに並べたうえで、有効な対処策を講じているとは思えない」(防衛省幹部)との批判もある。  別の自衛隊幹部は「『最後の砦(とりで)』だという国民の期待には応えたいが、自衛隊の能力にも限界がある」と漏らす。がれき除去もまず自衛隊ありきではなく、必然性と成算を精査したうえで投入すべきだというのが自衛隊側の本音だ。そこを見極めるのは、自衛隊の最高指揮官たる菅首相だが、策に窮すると、場当たり的に自衛隊に白羽の矢を立てることが続いている。 被災地への救援物資の輸送を自衛隊に一元化したのはその象徴だ。きっかけは、農水省が備蓄食糧の輸送手段の確保に苦労していることを知った首相が北沢俊美防衛相に輸送を突如指示したことだ。防衛省は検討していた輸送計画の見直しを迫られた。あげく農水省が要請したカップ麺が連絡もないまま基地に殺到、現場は混乱を極めている。  放水にあたる消防、東電との指揮系統の一本化に向け設置された「現地調整所」も、陸上自衛隊が指揮するが、「過重な役割を背負えば自衛隊自体の運用に支障を来す」(政府高官)ことも懸念される。  「放水でさえ、国民の想像以上に危険な環境下で命がけで行っていることを理解してほしい」  この自衛隊幹部の言葉は重い。   http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032001300000-n1.htm

  • あの統幕長で自衛隊員の健康は守れても国民は守れるか

    自衛隊が放水をすると言う事で、統幕長で会見していた。 どれだけするのかと見ていたら、ヘリコプターや車の放水もチョコッとダケ。 放水も隊員が車の外に出てからする車は出さない、と云う。 1000トン単位で要るのにやる事がせこ過ぎると思う。 前日の防衛大臣の会見と併せ考えると 頭を下げて頼んできたらしてやるぞ、とでも言いそうな態度でないか。 自衛隊員の健康を考えているようだが、 日本の自衛隊の統幕長が隊員のことだけ考えていいものか、 原発の国民(東電職員)の健康を考えているのか疑問に思った。 こんな対応で、何の責任も無いのに原発事故の処理している東電職員の 健康が守れると思いますか。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00496.htm

  • ★原発から逃げる自衛隊ーこんな事で良いのか

    陸上自衛隊中央即応集団の中央特殊武器防護隊が有るようだが 東京新聞によれば、原発事故処理には加わらない様だが、 こんな事で良いと思いますか。 訓練受けていながら、この非常時に本来の任務から逃げているように思うのですが・・・。 3号炉の放水も、装備は貸してやるから警視庁が行けなども、聞き及びます。 せめて一緒にでもすべきと思うのですがこんな事で良いとは思えませんが、どうでしょう。 東京新聞 ≪北沢俊美防衛相は同日午後、記者団に「かなり危険だが任務としてやることはやる。 ただ、その前に東電がやることがある」と強調。 同日夜の第一原発での冷却作業には、自衛隊は加わらないことを明らかにした。≫ http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011031602000035.html

  • 決死隊英雄たちの今後の扱い

    被曝して命をかけて作業してる人達ありがと この人達は英雄って言われてるけど 自衛隊や警察や消防は階級上がるのかな? 首相とか天皇から賞とかもらえるのかな? 特別ボーナスあげて欲しいけどどうだろ? 東電の職員とかは人災の一因みたいだから無理かな

  • 選ばれし作業員50名の将来は・・・使い捨てですか

    産経ニュースでは引用で ≪「日本を核の大惨事から救う最後の頼みの綱」。ニューヨーク・タイムズは 50人をこう表現した上で、「彼らは迷宮のように機器が入り組み、 停電で真っ暗になった施設内を、懐中電灯だけを頼りに、 防護服とマスクに身を包んではいずり回り、海水注入などの作業にあたっている」と、 その献身ぶりを伝えた。  「だが、被曝(ひばく)限度を超えれば作業員は現場を離れなければならない。 さて、どうするのか?」≫ と伝えている。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110316/amr11031619130007-n1.htm 選ばれし作業員50名の将来はどうなるのでしょうか。  いま、君たちしかいない国民が期待している。家族の面倒は心配するな、 とでも言われたのでしょうか。 東電にも 朱蒙のテイソ(帯世?)王子は居たのかも知れない。 被ばく許容量 の違いが気になります。 自衛隊員      60 ミリ 原発作業員   250 ミリ (50⇒100⇒250) 一般医療従事者 50 ミリ 放水の消防職員 27 ミリ(実測最大値) 今、原発作業員の使い捨てが行われているではないかと危惧します。

  • 原発事故処理で自衛隊幹部が怒っている

    讀賣新聞によれば、 自衛隊幹部が原発事故対応に行った 自衛隊員が、負傷したと怒っています。 部下を思いやる上司の心情を吐露したとか、 国難に責任を放棄する体質とか、 この発言どのように理解したら良いのでしょうか。。 讀賣新聞 ≪放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。 関係機関の連携不足もあらわになった。  3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。 「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。 これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。 同省幹部は重苦しい表情で話す。  自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、原発周辺で炉の冷却や住民の除染などの活動を続けてきた。東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。  炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。 爆発の恐れがある中で、作業は「まさに命がけ」(同省幹部)。 「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。 安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。 別の幹部は唇をかんだ。≫ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00496.htm

  • 消防署所長の指揮に関して

    NHKでこれから起こりうる関東大地震災に備えた机上演習の様子を見たのですが、消防署では作戦立案、指揮命令が所長に集中しているのでしょうか?他の火事を見捨てて、避難所の周りの消火に戦力を送るよう命令するようなシーンを見ると、軍隊の参謀のように、作戦立案と指揮命令は分けるように感じました。それに、所長が一人で指揮して否が手足のように動く訓練じゃ、最初に所長が震災で死んだら、残りのメンバーはフルに動けるのでしょうか?

  • なんで自衛隊の藩組は無いのか

    なんで自衛隊の藩組は無いのか 警察や消防、救急を取り上げたドキュメント番組はよくあるのに、なぜ自衛隊の番組はないんでしょうか? そりゃ機密もあるでしょうからなんでも取材するわけにはいかないでしょうが、許可される限りにおいては取り上げてはどうかと思います。 現状では、軍事マニアの人でもない限りふだん自衛隊がどんな訓練をしてるかとか、基地内がどんなになっているかとか、ほとんど知られてないと思います。 災害の時自衛隊が派遣されてるという報道はあっても、やはり具体的な活動はあまり報道されませんし。

  • なんで3等陸佐は泣いたらいけないのか

    女子大生が書いたような手記を目にした多くの自衛官は、“こんな指揮官のために命を懸けるのか……”と憤りを感じているはずです http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150417-00010002-shincho-pol 原発に放水した自衛隊員、被曝を恐れ泣き出していたことが発覚 という記事だとソースの新聞では泣いた人はヘリコプターの副操縦士ですがその人が泣いてもあんまり非難されてないのは3等陸佐でなかったからですか。 ヘリパイロットは指揮官ではないですがそれは医官もおんなじですよね。 2機が2回ずつ計4回放水したという英雄的功績があるから幹部なのに泣いた罪が免罪されたんですか。 海外旅行を届けなかったというのは新聞で大々的にごちゃごちゃ言われるような重罪では明らかにないですよね。 今回の人は何が悪かったんですか。なぜ悪く言われてるんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 家の庭には私の知らない植物がたくさんあり、どう剪定したら良いかわかりません。
  • この木は椿の隣にあり、同じような大きめの花は咲きますが、違う物のようです。
  • どなたか教えて下さい。
回答を見る