女性が保守的!子育てや伝統の影響か?

このQ&Aのポイント
  • 女性の多くは保守的な傾向にある
  • 子育てや文化、伝統の影響があるため
  • 男性の保守性は妻子の守りに関連している
回答を見る
  • ベストアンサー

女性の方が保守的な人が多いのではないですか?

テレビやネットなどでは、リベラル系女性評論家(その多くが国際派を自称)が多く登場していますが、彼女らは 女性の中では少数派であって、実際のところ多くの女性は男性に比べて保守的な傾向にあると思うのですがどうでしょうか? なぜなら、子育てするにはどうしても保守的にならざるを得ないし、文化や伝統を子に伝えるのも多くは女性だからです。神社に参拝するのも女性がほとんどですし。 男性の方が保守的だと言われることは多いですが、彼らは妻子を守るために保守的になっているだけで、独り身の男性の多くは保守派ではありません(最近のいわゆるネット右翼は、リベラルな世間の風潮に反発しているだけなので保守ではないです)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.3

「自分でリスクを背負いたくない傾向」 が基本です。 すなわち、新規の方向転換という目で見れば、それは大きなリスクを伴い、保守的になります。 また、同時にそれが新しいものへの憧れにもなり、 他人(同性の他人)と違うことに憧れたり、外国や外国人に憧れたりします。 この点では革新性を求めてると取れるかもしれません。 (*やはり自分で動くかというと、男性ほどは動きません。)

その他の回答 (4)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

確かに子育ては保守的な方が有利かもしれません。でも現代においてそうとはいえません。 誰でも若いときは積極的、革新的でも、成長し、安定が見えると保守的になってしまう傾向があるのではないでしょうか。 伝統や文化の多くは男性が行い、男性によって受け継がれても居ます。 神社参拝もマスコミなどで取り上げられているのは、良縁などのご利益信仰でしょ。 男性でも経営陣の多くは特定の崇敬神社を持っています。彼らの多くは昇殿参拝をするので、拝殿前に居ないだけです。 大企業に至っては敷地内に神社を建てて、神主を呼んで祭事しますしね。 だから目に映らないだけです。つまり神社と保守か否かは無関係です。 逆に言えば、流行に敏感で能動的なのが女性で、流行に疎く保守的なのが男性とも言えます。 オフィス街を見れば、男女共に似たりよったり。会社組織が男性社会なら、こんな味気ない服装をヨシとしている傾向こそ保守的だと、私は思います。

fumidera2
質問者

補足

男性の経営者が保守的に見えるのは、従業員の生活を守らなければならない責任を負っているからですよ。男性を保守的にさせているのは、従業員や妻がいるからです。夫がリスクを伴うことをしようとしたら、それを妻が必死で止めようとする例を、私はたくさん知っています。

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.4

日本の女性は『家庭』をベースにしていますからね。 世の中が安定していないと、ベースとなる『家庭』が築けませんし運用も出来ません。 細かいことを言えばキリが無いですが、基本的に今の日本はそう悪い社会ではありません。 戦争が有る訳でも無いし、病気になっても医者にかかれない訳でも薬が無い訳でもないし、食べる物が無くて飢える心配をする必要もありません。 家庭を作るには、そこそこ良い社会、国です。 だから無理に変える必要が無いのです。

  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.2

リベラルと保守で分けろってなれば 概ねそんな感じでしょう。 革新と保守でわけるとどうなるか。 右翼、左翼ならどうなるか。 俺的には 独り身の男性は 負け犬が多い。 かな。

noname#129399
noname#129399
回答No.1

一口に保守的といっても 生活的なレベルもあれば、思想・社会・政治と幅広いので、 一慨に女性の方が保守的な人が多いとは限りません。 >なぜなら、子育てするにはどうしても保守的にならざるを得ないし、文化や伝統を子に伝えるのも多くは女性だからです。神社に参拝するのも女性がほとんどですし。 これも判断するには、自身の見た範囲や既成観念で漠然と捉えすぎています。 そもそも性別だけ判断は出来ません。

fumidera2
質問者

補足

保守的な女性もいれば、リベラルな女性もいるので性別で判断できないのは当然ですが、大まかな傾向として保守的な女性の方が多いかと思います。 また、いわゆるリベラル派の女性が言う「男性は保守的だ」的な発言には根拠がないと思います。 気をつけるべきは、自称リベラルの人は、とかく「保守派=悪」とのレッテルを貼りたがりますが、自分は全くそういう意味で質問したのではありません。

関連するQ&A

  • 自称保守の人はなぜ女性天皇を否定するのか

    自称保守の人はなぜ女性天皇を否定するのでしょうか? 女性天皇の話です。女系天皇の話ではありません。日本では女系天皇はいませんでした。しかし女性天皇は8人10代いました。女性天皇は明治時代に禁止されました。ここまでは単なる事実です。 自称保守の人は、理由はよくわからないが女性天皇に頑なに反対している人が多く、理由を聞くと「日本の伝統だから」と間違った言い訳をします。 ・自称保守の人はなぜ女性天皇を否定するのでしょうか? ・女性天皇と女系天皇の違いを理解できない人なのでしょうか? ・自称保守の人は明治時代以前を日本とは認めないと考えているのでしょうか? ・女性天皇を認めると、自称保守の人は不利益をこうむるのでしょうか? ・自称保守は単なる女性差別主義者なのでしょうか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 僕は保守なのか、リベラルなのか、右か左か?

    ネットを調べると、右翼、左翼、保守、リベラル、右派、左派、などの言葉をよくします。大体のイメージはわかるのですが、具体的な意味はわかりません。 自分がこの分類の中でどこに位置づけされるのか知りたいです。 以下が僕の政治的考えです。 僕が右翼なのか左翼なのか。 リベラルなのか保守なのか。 右派か左派なのか。 教えていただきたいです。 ・対米追従(日米安保賛成)派 ・消費税増税派 ・原発賛成派 ・新韓派 ・旧日本軍による強制連行はあった ・伝統にとらわれず革新を続けていくべき ・安倍政権支持 以上です。 よろしくお願いいいたします。

  • 保守主義とナショナリズムの関係性。

    世間で「国粋的・民族主義的」な人達を「右翼」と言ったりするのを耳にします。 最近だと、ネット上で「反韓・嫌韓」な発言をする人達を「ネット右翼(またはネトウヨ)」とも言います。 ウィキペディアで「右翼団体」と検索しても 「右翼団体の多くは、その国や地域の文化的・歴史的・伝統的な価値観や、それらに基づく社会秩序や社会体制を支持しており、ナショナリズムや民族主義や国家主義あるいは地域的な共同体を重視した多数の思想や運動が存在している。」 と書かれてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B3%E7%BF%BC%E5%9B%A3%E4%BD%93 ただその下の日本の右翼を読むと「伝統的な意味の右翼思想は、伝統や文化の価値を重視する保守主義であり」とも書かれてあります。 実際、在特会などの「行動する保守」と呼ばれている保守系団体も「右翼団体」とされています。 そもそも「保守主義」とは「人間の理性を懐疑し、遠くの理想より目先の利益を追求する考え。」とする「漸進主義」的な考えだと認識しています。 では何故、現代において「保守主義」が「ナショナリズム」や共同体を重視するのでしょうか?

  • いつまで保守と革新の単純2分法で考えるのか?

    わたしはむかしから、保守と革新、(あるいは、近いもので右翼と左翼)の二分法で考える人たちが圧倒的に多いことに、すごく違和感があります。 いつからか知りませんが、もう、ほんとに何十年も、馬鹿の一つ覚えみたいに、そういう分類をつねに持ち出して、そういう枠を通してしか考えられない人たちが圧倒的に多いことに、げんなりします。 本来、そんなラベルを貼らずとも、どんな思想であれ、個別の事案ごとに是々非々で考えればいいことなはずですよね。 なのに、それを、まず、保守的か革新的か、というような枠を当てはめて、保守的だから好きだとか嫌いだとか、そういうごく単純化した二分法の枠を通してしかものを考えられないのは、正直、頭が固いというか、馬鹿じゃないかと思うんですが、何でそういう言説に精神の貧困を見る人がほとんどいないんでしょうか? もうほんとに、どれぐらい長い間、そういう二分法で、まったくおんなじ調子で、議論してます?? これと関連して、「革新」のほうはあんまり聞かないですが、「保守」って言う言葉には、政治家も、評論かも、すごくこだわりを持ってる人がとても多いですよね。これもとっても不思議です。 なぜといって、「保守」たって、何を保守するのか?伝統だっていうけれど、どこまでさかのぼったことを伝統というのかだって、みんな自分勝手に「これが本当の日本の伝統だ」なんて思い込もうとしてるだけの話で、じっさいは、自分の考え方に都合が悪いことは、もうある程度、日本の社会や文化に定着してる事だって、「いやそれは本当の伝統じゃない」とかっていう感じで、勝手に「保守」の範囲を決めてるだけに見えますし、実際のところ「保守」といったときにどこまでさかのぼった歴史観、伝統文化を対象とするのかっていうのは、ぜんぜん日本人の間でも共有理解があるわけではないですよね?だから本来、「保守」だ、って言っただけでは、その言葉からは、何を意味してるのはっきりぜんぜんわからないわけです。それなのに、何でこんなに自分勝手な解釈をしているにすぎない「保守」っていう言葉に執着するのか、意味がわかりません。 この、政治家、マスコミ、評論家、あらゆるところに蔓延している、馬鹿の一つ覚えのような保守と革新(や右翼と左翼)の二分法、自分勝手な定義に基づく「保守」への愛着、こうした単純化された枠をかたちづくる言葉に先行された議論に、なぜみんな辟易することがないんでしょうか? そういう枠にいい加減飽きて、そのばかばかしさに気がついて、もう少し繊細な、あえて言えば「まじめな議論」がされるべきだと思うんですが。皆さんいかがお考えでしょうか?

  • 「保守主義」とはなんですか?

    「保守主義」という政治思想について、いまいちよくわかりません・・・ 保守主義、保守思想、というのは政治思想を語るときによく聞く言葉だと思うのですが、自民党も確か長い間保守政党みたいに言われてたんですよね?そういうのもあって割と多くの人に支持されている思想のように見受けられるのですが… どうもよく分からないんですけど、今までの歴史の中で培われてきたもの、伝統的なものを大事にするとか、そのまま継承するとか、そういう考え方ですよね?今までのものを引き継ぐだけならそれこそたいして頭良くない人でも政治家勤まりそうだし…(実際日本の政治家は人間関係の調整能力だけで勤まるとか蔭口は言われていると思いますが。) 先日、保守の論客として知られる西部すすむ(漢字が出てきません。)氏の本を読んでいて、全体の内容としては大変面白かったのですが、氏が自分の思想の核心的なことを語る段においては、やっぱり良く分からんな~と思わざるを得ませんでした。大体大学教授とか評論家みたいな知的エリートの人が語る割には、全然論理的に聞こえません。伝統を大事にしたいなら、その辺の町の長老みたいな人が「伝統を大事にせんといかんぞ~」というのと変わらない気がします。何で知的エリートの人が語る必要があるのでしょうか?学問としてはバークと言う人が有名だと思うので、そういうのも含め今度時間があるときに読んでみたいな、とは思うのですが。 最近では小林よしのり氏もおそらく保守論客なのではないでしょうか? 社会に何らかの問題が大きく膨らんできているときに、改革を唱えたがる政治家や評論家が出てくるのは自然、当然なことだと思うのです。そういう人の気持ちは私は分るつもりです。結果がどうなるかは別として。しかしこういう保守思想の人たちは、常に改革と名のつくものは、社会の邪魔もの、不要物みたいにみなすらしいのです。そこがどうしてもわかりません。社会問題が大きくなっているときに、伝統に従いながらゆっくり解決ゆっくり解決、とやっていては、その問題に潰されて人生狂わされる人も増えると思うのです。 経済においても、ケインズが正しいか、ハイエクが正しいかではなく、その時の状況はケインズ的な状況か、ハイエク的な状況か、と、状況に合わせて経済思想を使い分けることが正しいやり方だそうですが、政治思想についても、その時の状況に合わせて、保守で良い時は保守、改革が必要な時は改革と、使い分けるのが正しいのではないでしょうか?

  • 左翼政権と右翼政権の意味

    日本の政治で左翼政権(革新派、リベラル)と右翼政権(保守派、民族主義) とよくネットで見ますが意味がわからないです 教えてもらえませんか

  • 「リベラル極右」になった小林よしのり氏

    極右で有名な小林よしのりさんが最近はリベラル側に付いてます。やること・言うことがいわゆる『左翼』と同じ。 極右が時代遅れの右翼を引き離して前に進み、更に突き進んでいくと1周先んじて周回遅れの左翼と並走する、やること・言うことが左翼と同じになる、という理屈を私は自身の実体験から導き出し10年以上前から広めてまいりましたが、同様の1周先んじる極右の皆さんが多数現れ、時にマスメディアに取り上げられ、時に穏健中道の方々も含めて『リベラル極右(リベラル保守)』を名乗り出しました。リベラルであると共に極右(或いは保守)という意味です。 実言えばご存知の通り枝野幸男氏もこのリベラル保守の系統に属すと自称するが如しです。 小林よしのりさんもこのリベラル極右になりました。 しかし彼は未だ天皇を崇拝しておりまして、これは彼の思想的幼稚さを表わしてるのですかね。 なんであんなに天皇を崇拝してるのか、その動機に心当たりがあれば教えてください。 また関連して諸々の感想など、ご教授下さい。参考にします。

  • 「保守派」が愛国的な言動をする理由。

    以前から、テレビや書籍などで愛国的言動をしたりする人物や団体などを「保守」や「保守派」等と表現するのを目にします。 例えば、首相の靖国参拝を支持したり、韓国・中国による反日運動を批判する勢力などを「保守」と言って表現します。 他にも「日本会議」と呼ばれる<憲法改正><在日選挙権反対>等を掲げる愛国的団体も、日本最大の「保守系団体」と称されています。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B2%F1%B5%C4 保守主義とは元来「古くからの習慣・制度・考え方等を尊重し、急激な改革に反対する考え。」と、本やネットで読んだ事があります。 その他「保守主義は人間の理性を懐疑し、理性に依拠するより、長年の歴史の中で蓄積された良識や伝統と言った『人智を越えた物』を重視します。」とも聞いたのですが、こうした「伝統」を重視する人達である「保守派」が何故「愛国心」や愛国的な言動をよくするのでしょうか? 革新派が同じ様に愛国的な言動をしても良いと思いますし、最近では教育現場での国旗掲揚・国歌斉唱義務化を支持する団体にも「保守色が強い団体。」何て表現したりするのかわかりません。 何故保守派が「愛国的言動」や「ナショナリズム」をよくするのでしょうか?

  • 保守・自然崇拝の神社本庁がなぜ原発推進?

     今でこそ福島の事故で鳴りを潜めましたが、数年前まで神社本庁は原発建設に反対する宮司を解雇して推進派の宮司を据えるような原発推進派でした。  しかし自称保守で自然崇拝の神道教団のはずなのになぜ原発推進派なのでしょうか?日本の伝統的な考えを重視する保守派なら核エネルギーなんて「自然」「伝統」の真逆にあるような産物をまず警戒するべきでは・・・  神社新報を毎週読んでいますが、そのあたりの矛盾には全く触れられていません。携帯電話・ネット・ゲーム・フェミニズムといった新しいモノには批判的な論が書かれているにもかかわらずです。 「伝統を守り、自然を敬う」神道の基本教理と矛盾するのではないでしょか?

  • 右翼(保守)と知的障害&発達障害

    数年前からヘイトスピーチについて個人的にネットニュースを中心に調べています。 自分は福祉系大学に在籍しており、社会福祉士を目指しています。そのとき思ったのですが、何学というのか忘れてしまったのですが「発達障害は親が原因」という主張が以前大阪で(府の偉い人がそれっぽい発言をして親たちを激怒させた。)問題になりましたが、ほかの右翼系団体の方もこれに賛同しているのでしょうか?? 前にtwitterで桜井誠がこの主張をしている学派の専門家と対談した、みたいなことが書いてあったのですが…。私もどちらかというと原発賛成・安保賛成なので保守よりなのですが、さすがに維新新風(←超極右のマイナー政党)みたいなのが政権を握ったらというのは言い過ぎでしょうが、LGBT差別にしても、そういう伝統のためなら多少人が被害にあってもいいというスタンスには反対です。 …少々長くなってしまいましたが、「保守、右翼層は福祉をどう思っているのか?」という質問です。これについて回答よろしくお願いします。ちなみに批判は大いに構わないのですが、暴言はお控え願います。