• ベストアンサー

将来福祉系の大学に行って就職したい

高一です。将来福祉系の大学へ行って福祉系の職種に就職しようと思っているのですが、どのような仕事がありますか?詳しくお願いしたいです。 また、少しでも関連のある仕事も教えていただけると嬉しいです。 たくさんあげていただけると嬉しいです。 なにになりたいかは漠然としか決まっていないのですが、少しでも生かせる仕事があれば教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.5

おはようございます 前に回答したkoni1956です 他の回答者さんの回答を見て厳しいなと感じ再回答です 確かに現実は厳しいです。でもあなたはまだ高1ですよね。社会に出るまで6~7年ありますね。 社会は変わると思います。 私も先の方がおっしゃっているように、大学で社会福祉主事任用資格・社会福祉士資格を取得し、その五年後に精神保健福祉士の資格を取得しました。 10年前に社会福祉士の資格を取得したのですが、合格が難しい資格だと言われていたわりには求人は少なかったですね。もっとも当時私は40歳を過ぎていて、福祉領域の勤務経験も無かったので当たり前ですが・・・ 10年後の今は少し変わってきています。相談機関に社会福祉士や精神保健福祉士を置かなくてはいけないというような法整備がなされてきていますし、病院で社会福祉士が退院に伴う支援をした場合に保険点数がつくようになっています。 大きな病院では、ソーシャルワーカーが数名いる所もあります。介護福祉士ほどではないですが、活動の場が広がっている分求人は増えています。 私事で恐縮ですが、昨年家族の事情で勤務先を退職して、今年から専門職としてフリーでボツボツ仕事をはじめました。(先輩の中には個人で社会福祉士事務所を持っている方もいます) 情報収集やスキルアップのため研修会には参加していたのですが、仕事をしていないと言うと、うちで働かないかとお誘いを受けることが何件かありました。 ハローワークで求人がなくても、結構こういったところで声をかけてくださるのですよね。10年前には考えられなかったことです。10年の経験も加味してのお誘いだと思いますが・・・ 福祉の職種と言っても、介護と相談援助だけではありません。 「福祉のお仕事」を検索してみてください。沢山ありますから。時間をかけて目標を決めていってください。 資格取得もそれほど大変ではありません。 社会福祉主事任用資格は大学で指定科目3科目以上を履修して単位を取れば卒業と共に取れます(3科目主事と言われています。) 精神保健福祉士の合格率は60%程度。 社会福祉士の合格率は29~30%程度。社会福祉士の合格率は低いですが数字のマジックです。5年実務を経て受験した人たちの合格率が低いからです(働きながら勉強するのは大変です)。福祉系の4年生大学卒だけでの合格率は60%以上あります。 何を言わんとしているかというと、大学に行って勉強できる環境なのですから、真面目に勉強して在学中に必要な資格を取得してくださいということです。 子育てしながら、働きながら勉強するのは、楽しかったけれど大変でした。 今後の社会情勢にしっかりと目を向けて、頑張ってください。

sugar3328
質問者

お礼

遅くなり大変すみません。ご回答ありがとうございます。 今の10年後はどう変わるか分からないですし、必要とされる資格として進んでいくかもしれないですね。 目標までの道のりは長そうですが、じっくり考えたいです。 貴重な意見を本当にありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

大学や短大の福祉系の学科では、 「社会福祉士国家試験受験資格」 「精神保健福祉士国家試験受験資格」 「社会福祉主事任用資格」 ・・・といった福祉系の資格を取得できるようにしている学校が多いですね。 しかし、1つの施設や病院に、社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事が1人しかいない という場合もあり、 その人が辞めることになって初めて求人募集をする という形になるため、 どれも、求人募集がとても少ないです。 そのため、大学・短大を卒業し、社会福祉主事任用資格を取得し、 その後、国家試験に合格して、 22歳で、無事、精神保健福祉士と、社会福祉士の3つ全部を取得出来たけど、 求人募集が全然なく、 学校卒業後、コンビニや100円ショップのバイトを2~3つかけもちして、 どうにかこうにか暮らしてる ・・・といったことになる可能性もあります。

sugar3328
質問者

お礼

遅くなり大変すみません。 ご回答ありがとうございます。 資格を取っても、採用までは狭き門なのですね。 資格を取って、漠然と福祉の仕事についてみたいと思ったのですが もう少しじっくり考えてみます。 ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • Tare_Toro
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.3

 福祉系の仕事で真っ先にイメージされるのは、おそらく老人介護かもしれません。今後、高齢化社会はますます進み、支援者の需要は更に増えるでしょう。具体的には、老人介護を行なう事業所に就職し、そこが運営する老人ホームなり介護サービスなりで、入浴や食事や排泄の介助をする仕事です。  しかし生計を立てるという意味では、非常に過酷な職種だと思います。給与は介護保険というものに基づく事業所収入が基礎になるため、40歳でも月収が20万円に届かないケースも珍しくありません。それでは、とうてい、結婚して子供を育てたりすることは、非常に難しいでしょう。なので“仕事に魅力はあるが、経済的に生きてゆけない(食べてゆけない)”という理由で退職してゆく人が多い世界です。  次に、障害者福祉の分野があります。制度上、身体・知的・精神の障害種別に分かれていますが、仕組みや仕事内容は老人介護の世界と大同小異です。背景にある法律が障害者自立支援法に変わるだけです。  ただ、それぞれの障害には障害特性があり、多少なりとも医学的な知識まで勉強しないと対応できないと思います。事前勉強は大変ですよ。  これは個人的な意見ですが、学校の先生も福祉系の職種に含まれる場合があります。それは嘗て養護学校と呼ばれた特別支援学校、もしくは普通学校内の特別支援学級の先生になることです。これには前者の場合、国立大学の教育学部で特別支援学校の教員免許が・後者は(今は未だ)普通の教員免許が必要です。障害を持った子どもに教育的な支援を行ないます。これなら経済的には安定しますが、教員採用試験は昨今の経済不況も手伝って、狭き門です。  あと、福祉を志す場合、なにか資格が必要なのか?とか大学で学問として勉強しておかないとダメなんじゃないか?と考える学生は多いのですが、福祉の実際は資格や知識が主ではありません。むしろ、それらは役に立たないことの方が多いと思います。  それよりもむしろ、まだ高校1年生ということなので、たとえば日曜日とか夏休みとかに、まずは老人ホームとか障害者施設とかに出かけ、ボランティアをしてみては? なにも難しく考えることはありません、ただ普通に接して話し相手になるだけで十分です。実際に接してみて、現実を見てみること、それが大きな経験になると思いますよ。その上で、職業として選びたいのか考えてみればよいと思いますし、もし選ばなくても、福祉に興味を持ったという心優しさを、後々に休日などのボランティアに繋げてもらえれば幸いだと思います。  

sugar3328
質問者

お礼

遅くなり大変すみません。 ご回答ありがとうございます。 福祉の分野の仕事は恥ずかしながらぼんやりとしか内容を把握していませんでしたが、少しずつわかって来ました。 やはり福祉のお仕事は給料の面でも決まっているのですね。 ボランティアの活動も機会があれば体験してみたいです。 ボランティアの活動を経て福祉に向いているのか自分でじっくり考えてみます。 とても参考になるご回答ありがとうございました。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんばんは 将来の目標が決まっていて素晴らしいですね 福祉職員の勤務先は、福祉施設だけではなく、行政機関・医療機関・教育機関・民間企業と多岐に渡っています。間口は広くて、奥行きは深いです。 大学に入学してから何をやりたいか考えてもいいのですが、入学前に決めておかないと、取得する資格や目指す職種によって、選択する学部・学科が限定されてきます。 お若い方で、パソコンもお使いになれますから「福祉のお仕事」でウェブ検索して下さい。職種や必要とされる資格について詳しく説明されています。 不親切な回答でごめんなさい。頑張って下さい。

sugar3328
質問者

お礼

遅くなり大変すみません。 ご回答ありがとうございます。 福祉の分野もいろいろな分野の職種があるのですね。 医療や養護学校の先生などもそうですよね。 ありがとうございます。 パソコンで早速調べてみます。 とても参考になるご回答ありがとうございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

大学への進学ありきでは、考え方がおかしいようにも思います。 福祉分野で大学で学ぶべき知識などが必要だから大学に行くような考え方であるべきだと思います。 福祉分野の職種では、大学は必須でもない職種もあるでしょうし、専門学校のほうが良い場合や経験を早く積んだ方がよい場合もあることでしょう。 訪問介護・老人向けや障害者向けの施設などをイメージしますが、そのほかにもあると思います。 私の妹は、福祉関係の全般的な管理などを行うことを考え、社会福祉士を目指すために大学へ行きましたね。介護福祉士という考えもあったようですが、試験レベルなどのことを考えて社会福祉士に絞ったようですが、合格までいけなかったようですね。 福祉系の公的団体の事務職のような職種で契約社員として働きながら施設就職の活動をしていましたね。 施設などもピンキリで給与面や労働面がしっかりしているところを探すのに苦労していたようですね。 大学や専門学校などの学校案内などにいろいろな職種などの記載や就職先もあるかと思います。通信教育などの資格から考えるような福祉系の分野も参考になることでしょう。 福祉の分野では、医療的な分野からの福祉もあると思いますので、幅広い情報を得られた方がよいでしょう。

sugar3328
質問者

お礼

遅くなり大変すみません。 ご回答ありがとうございます。 自分の進路なので幅広い情報を手に入れて考えたいです。 大学で、福祉の知識を学んで生かしていけたらいいです。 もう少しじっくり考えてみます。 貴重なご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 将来について

    現在大学1年の私は将来水産関係の仕事に進みたいと思っています。しかし大学で学ぶことは福祉なので将来の目標にしている仕事とかけはなれているので専門学校に行こうか迷っています。大学いきながら水産関係の資格や勉強をしようと思っていたのですが資格などはなく情報もないのが現実なのです。就職率も大学自体よくないので卒業しても希望の職種につくのは無理だと思います。第一福祉の大学なのに水産の仕事をしたいとおもうほうがおかしいとおもいますが受験のときは周りがみんな大学にいくので流されてしまったと思います。私はどうすべきでしょうか?

  • 福祉系の大学の就職について

    福祉関係の大学に行こうと考えているのですが、 就職は強いですか? またどのようなところに就職できますか?

  • 医療マネージメント(福祉経営)科の就職状況はどうでしょうか。

    知り合いが、岡山の川崎医療福祉大学の医療マネージメント(福祉経営)科に合格したのですが、本人はあまりよくわかっていないようで、どういうことをするのか、就職状況はどうなのかわからないとのこと。表面的な内容や就職状況は大学のサイトを見ればわかるようですが、将来性のある職種なのでしょうか。

  • 福祉系大学について

    私は北陸地方に住む高校三年生です。将来は児童福祉司や児童指導員になりたいと思っています。 そこで質問なのですが、日本福祉大学と社会事業大学、どちらに進学しようか迷っています。私の友達のお父さんが児童福祉司らしく、その人は日本福祉大学を卒業したらしいです。 調べると就職したいと思う場所によっても色々と大学選びも違うみたいで…大学卒業後は地元の北陸地方に就職しようと思ってるのですが、どちらの大学あるいはその他に良い大学を知っているという方はぜひ教えてください!

  • 福祉系大学受験

    私は、社会福祉士の資格を取得し、福祉関係の仕事に就きたいと思っている高校2年女子です。神奈川県在住です。 将来地元(横浜市周辺)で福祉の仕事をしたいのですが、その場合地元の大学に行くことが望ましいでしょうか。東京の大学も通学可能なので選択肢に入れたいと思いますが、就職では地元が有利とか、実習がやりやすいとかあるのでしょうか。

  • 福祉学部から一般企業への就職、また大学選び

    私は来年 福祉学部を受験しようと思っている高校二年生です。 福祉学を学びたい気持ちがありながらも将来福祉系の仕事に就きたいとは思わず、一般企業などへの就職を考えているのですが、そこでいくつか質問したいことがあります。 やはり、福祉学部から一般企業への就職は難しいのでしょうか? あと、特定の大学名を出してしまい申し訳ないのですが、私の様な場合、日本社会事業大学と大妻女子大学ではどちらの方がよいでしょうか? 福祉学を学ぶなら社事大とよく聞きますし学費も安いということで社事大に惹かれる一方、大妻女子大学は就職率も高く、福祉学部の一般企業への就職率も高いと聞き魅力を感じ、どちらかを第一志望にするかすごく迷っています。 よければ分かる範囲で構いませんので教えてください。よろしくお願いします。

  • 福祉系の就職

    社会学部(正確には社会学部ではないが、大学名がわかってしまうので社会学部としておきます)福祉専攻一回生の者です。 僕が受験生だった頃には「何が何でも○○大学に入る!」ということしか考えていなかったため入学後のことを全くと言っていいほど考えていませんでした。そして、僕は比較的難易度の低い学部幾らか併願し、福祉専攻のみ合格することができました。 憧れの大学に受かってしばらくは浮かれていたのですが、親から「福祉系の大学に行っている人は福祉系以外の仕事に就くことは厳しいよ。」と言われたのですが、僕は福祉を学問としては興味はありますが、ぼくが就きたいと思っている職業は福祉関係ではありません。 福祉専攻の学生は一般企業の就職において苦戦を強いられているのですか?もし、一般企業の就職が不利であるなら、僕の大学は比較的転籍しやすいので転籍を考えています

  • 福祉系大学院について。

    現在、社会福祉学部社会福祉学科の4年生です。福祉系の大学院進学を考えていますが学部卒と院卒では就職にどのぐらい差があるのでしょうか?あまり差はないのでしょうか?将来はMSWになりたいと思っています。一応、来年、社会福祉士の試験を受ける予定です。現在、福祉系の院に行かれてる方、もしくは福祉系の院を出て就職されている方、院にきてる求人内容を教えて下さい。

  • 福祉系大学既卒者の就職について

    私は現在福祉系大学に通っている四年生です。 ちなみに男です。 前立腺炎という病気になり健康状態が著しく悪化してしまったため、一般企業の内定を数件頂いていたのですが健康状態を理由に内定を辞退しました。 現在社会福祉士の勉強をしていまして、新卒で福祉施設等に就職すべきか、卒業後しばらく実家で療養し既卒で来年就職すべきか迷っています。 ちなみに両親としては金銭的に厳しいので今年(厳密には来年の3月)卒業してくれということでした。 そこで質問なんですが、既卒での社会福祉士としての就職は難しいのでしょうか? よく既卒での就職は厳しいと聞きますし、自分の将来のことがとても心配です。 なにとぞアドバイスをお願い致します。

  • 福祉学部での就職

    こんにちは。 私は現在福祉学部2年のものです。 私は福祉学部ですが、実習やボランティアなどを行ってみて 自分には福祉の仕事は向いていないと感じたので 将来は一般企業への就職を考えています。 福祉学部は一般企業の就職には不利だとよく聞くのですが、 本当でしょうか? もし、福祉学部卒で福祉とは異なった分野に就職された方が いらっしゃいましたら、ぜひどのような分野にいかれたのか、 また、就職活動を行う上で、福祉学部卒は やはり不利であったかなどを聞きたいです。