• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめをやめたい。(加害者として))

私が感じる彼女の問題行動と解決方法とは?

ninoiya-rnkaの回答

回答No.6

私も同じことありました。 他の人がミスしても軽くしか思わないのに その人がミスすると無性に腹立たしくなったり・・・ 他の同僚の方に上記のことを話してみては? その人はいなくならないので今思ってること 決して悪口が言いたいんじゃなくて・・・って事まで いえる人がいればいいですね。 私はある程度無視して大きいミスゎ注意したり 他の人に「あの人ああだから見といて」って 頼ったりしてましたよ^^ イライラと上手く付き合っていけるといいですね。 「愚痴ノート」を作ってそこに嫌だった事とか ムカついた事を書きまくると誰も嫌な思いしないし なんかすっごいスッキリしますよ♪ 試してみてください**

関連するQ&A

  • 職場のいじめ

    職場の同僚から上司に告げ口をされ、とても悪く受け取られたみたいで、私は2日後から毎日、毎日、違う部署で働くはめになりました。貴女は一体、上司に何を言ったのですかと聞いた所、自分は辞めたい、お昼の忙しい時に人を采配する事もできないとしか言いませんと・・。一緒に働いて、ストレスがたまったのは分かるけど正直に言って貰いたいです。本人は自分は言っただけで、あとは上司がした事と割り切っているようですが、私にとっては大変迷惑な出来事でした。悪く言ったからこんな結果になったのに、私には普通に挨拶し、他の同僚には此処が嫌であの人は出たとか、まだ悪口を言って自分を正当化してます。私は否定をする場もないし、ただ耐えるしかないのでしょうか?やり返す手段もないのでしょうか?

  • 無視といういじめ

    こんにちは。 1年いやがらせや・いじめをうけました。 いじめる人はさぼったり、ほかの人の悪口を話すので、 職場で嫌われました。(私もちくちくいじめれれました) 部署が一緒の私は仕事の事もあるので、 関わらないわけもいかず、 平常心で、仕事は仕事と割り切り、 働きました。ただ、あまりにひどい仕事の手伝いというお願い・他の人への悪口なので、 無理ということを話したら、それからは、もっといじめが エスカレートしてしまいました。 怒鳴る・いやがらせの張り紙・嘘の噂を流される もう、めまいがしました。半年近くになりますが、 まだ、続いています。 どうにか たえていますが、この頃は、私が なかなかやめないので、また、他の人に対して体裁が悪いので、 わからないように無視・無言のいじめをします。 他の人には、恐ろしいくらいの笑顔で話すので、 以前のいじめでひどかったことを知っている、 同僚すべても真面目になったのかと思う人もいます。 ですが、そうではなく、人のいないところで、 私に対してのいじめは続き、 なによりも無視です。廊下で会って私は終始挨拶を つづけていますが、目もあわさないで、 無視です。 負けないように、がんばっていますが、 くじけそうです。 また、この人はなにかあるとすぐ泣くので、 注意ができません。 今後私はどうして、気持ちの整理をしていけば、 はたらきづづけられるでしょうか。

  • トラブルメーカー

    職場にいる自分の非を認めないトラブルメーカー。 わざわざ同僚たちの仕事を粗探ししては第三者の同僚たちに告げ口するトラブルメーカー。 何も言えない大人しい人がターゲットです。 大半の同僚たちも彼女がトラブルメーカー、或いは何か喋ると他人の悪口ばかりという印象を受けていると思います。 他人の仕事を粗探ししている反面、本人は同僚に仕事を押し付けたり責任転嫁したりと、顰蹙を買うくらい言ってる事とやってることが違います。 粗探しした他人の悪いところを話のネタにして他の同僚に告げ口し人間関係を掻き回す人とも言えます。 誰でも完璧に仕事は出来ないと解ってるのに、だって同僚の仕事内容が悪いと自分を正当化。 これまで何度も呼び出されているにも関わらず、いまだに同僚たちを監視し粗探しをしている人ってどんな心理状態なのか? 言い方が悪いと思いますが、発達障害なのか何か精神的な疾患があるのでしょうか? そんなことを思ってしまうくらい、いくら呼び出されても治らないトラブルメーカーって?

  • 昔の恋人が忘れられません。

    別れて5ヶ月が経ちました。別れて以来一度も会っていません。 別れたほうがいい恋だったとも思います。だからやり直したいと思っているわけではありません。 ただ、頭の中から離れません。 「好きな人ができた」と言われた瞬間のこと。 今でもその時の場面が、朝起きた時、仕事が一息ついた時、 夜の帰り道に脳裏に浮かんできます。 好きな人とうまくいっているんだろうと考えると 心が狭い私はムショウに腹が立ちます。そうすると とても苦しい。 昔の恋人を早く忘れるためにどうしたらいいですか。 教えてください。

  • 私はいじめ加害者でした。(長文です)

    私はいじめ加害者でした。(長文です) 私はいじめ加害者の過去があります。 中学1年生のときです。 今は高校生です。 いじめの内容は、簡単にいうと"ハブり"です。 無視したり、心ないメールを相手に送ったりしました。 暴力などはなしです。 そうするまでに至った経緯は、文字数の関係で省略させていただきます。 高校に入ってから、自分でもわかるくらい、自分の性格は変わりました。 中学のころは人の悪口を言うのは当たり前でした。 今はそんな自分が最低だったと心の底から思っていますし、二度といじめをすることはないと思います。 ただ、中学のころの最低だった自分の記憶がふと戻ってきたとき、どうしようもなく暗い気持ちになります。 自分は死んだ方がいいのではないかとも思います。 高校の友達数人はその私の過去を知っています。 「中学生の女子ってすぐ悪口とか言うよね。私もそうだった」と、特に私を軽蔑することはありませんでした。 同じようにいじめる側になったことがある、ということを話してくれた子もいます。 でも、その子たちと私には決定的な違いがあります。 私は、いじめのリーダー格だったんです。 いじめている(た)側は、自分がいじめをしているという自覚はない、反省することなどない、とよく聞きます。 では私はなんなのでしょうか。 いじめは被害者に大きな心の傷を与えます。 自分がしたことは許されることではありません。 許されようとも思っていません。 でも本気で反省してるんです。 偽善者だと思われるかもしれませんが。。 今一番不安なのは、成人式です。 中学のころの同級生と会いますよね? 相手の子は私なんかに会いたくないと思います。 一生の傷を負わされた奴なんかに。 私はどうすればいいでしょうか? そのときに話しかけ、謝ってもいいと思いますか? それと、私は中学の同窓会に出るつもりはありません。 相手の子も、私が来るようなら同窓会に出たくないと思っているかもしれないので、謝罪のときにそれも言うつもりです。 それに、同級生にあわせる顔もありません。 成人式で、特別仲のよかった子以外、中学の同級生と絡む機会をなくすつもりです。 長々と支離滅裂な文章ですいません。 いじめをしていたという過去の過ちは、どう償い、乗り越えて行けばいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。。

  • 祖母のご近所悪口を聞いて育った方の現在と克服

    祖母は変わった人でした 近所の人の悪口を言うのが日課でした 母は祖母(夫の母)の悪口に付き合うのが日課で、物心付いた私は、嫌だなと感じながらもそれが日課でした。 祖母は、母がいない場面では、母の悪口を他人に言っていました。 小学生の私は、気づいていませんでしたが、祖母と同じような言動をとっていました。 大人になった私かなり心に傷を負っているようです。人が信じられず、心の底で何を思っているのか猜疑心で一杯の人間になっています。 同じような環境で育ち大人になった方は、今どんな風に生きていますか? 乗り切れた方がいましたら、方法を教えて下さい。

  • 幼稚ないじめに余裕を持ちたい

    職場での幼稚ないじめに勝つ方法はないでしょうか? 上に言っても過去に何度も他の人にも同じ経験があって気にしないでと言われて終わってしまいます。 上が呼び出して注意しても数ヶ月後リセットされるんです。 そして、あんなんでも人手が足りないからクビにもされないので悔しいです。 わざと聞こえるように悪口言ってきたり、でくわす度にトイレの出口ドア思いっきり音がなるくらい閉められます。 相手かなりの気分屋なので仕事辞める以外で自分の身を守りたいです。 感情的になって不利にはなりたくないです。 大人になって無反応でいるしかないのでしょうか?

  • 職場の人間関係の悩みです。

    女性ばかりの職場で、事務系の仕事をしています。 席は固定です。 長年、隣の席の同僚の仕事中の大きな声でまくし立てるお喋りに、悩まされて来ました。 姑や夫への不満、ママ友の悪口、他の社員の陰口ばかりで、気に入らない出来事があったら、同じ愚痴を何度もリピートします。相槌を打っていませんが、喋り続けます。 私はそのお喋りで体調を崩し、安定剤を服用しながら、仕事をしています。 上司は優しい人で、やんわりとしか注意しないので、改善されません。 で、上司は私から本人に注意したら角が立つので、絶対注意しないようにと言いました。 他の同僚に相談しても、かなり同情はしてくれますが、席が少し離れて直接被害を被っていないので、関わりたくないといった感じです。 そんな中、新入社員への理不尽な陰口悪口が始まり、複雑な仕事中に弾丸でまた新入社員の悪口を喋り出したので、ついに私はたまりかねて、注意してしまいました。 しかし同僚は、私が機嫌が悪かったと誤解しているようなので、休憩時間に、今まで本当に苦痛だったことも、全部話しました。 同僚は謝ってくれ、少し静かになりましたが、陰で私の悪口を言いまくっているようで、他の同僚たちが冷たくなりました。 私は仕事面では一緒懸命頑張り、成果を出していて、他の同僚や上司にも笑顔で楽しく接していて、仕事も皆さんと良い関係で連携が取れています。 お喋りの同僚は、仕事ぶりもいい加減でミスが多く、こなす量も少ないです。 なので、お喋りの同僚が私の悪口をふれて回ったとしても、皆さん私を信頼してくれていると思っていました。 そこが、非常に残念です。 毎日ちくちく周りから、意地悪されるようになりました。 うまく言えないのですが、人ってそんなものですか? すっかり人間不信です。 今後はもう転職しかないてしょうか?

  • いじめ

    パート先で1人の人にいじめられています。 無視、陰で周りの人に私の悪口。 私がミスしたり他の人とトラブルになるとその人と一緒になって無視します。 他の人には好印象の態度なので私が不利になります。 彼女は先輩で、私は新人です。 他の人に私の悪口いってたかって聞くとみんな、慌ててごまかします。 なんだか孤独な気分です。 その人は完全無視で仕事上の話しでも無視、何度も話し掛けてやっと反応したかと思えば罵声。以前はなにかミスすると舌打ちや怒鳴りつけたりでした。 周りの人に私がなにかしたのか聞いてもしてないんじゃない?って曖昧な返事。 わたしはどうしたらいいのかわかりません。 アドバイスください。 よろしくお願いします。  

  • 同僚とうまくいかない

    20代女性です。 私には女性の同僚が一人いて、全ての担当業務を二人で行っています。 その彼女がよく当日欠勤をします。 彼女が休むとその日は私が二人分の仕事をこなすことになるのですが、翌日に彼女から謝罪もお礼の言葉もありません。 休むこと自体よりも翌日になんの挨拶もないことに、非常に腹が立つのですが、こんなことを上司に言うのは子供の告げ口のようで言えません。 また、出勤している日も仕事が遅く、明らかに私の方が多く仕事をしていたり、自分で少し考えれば分かるようなこともすぐに質問して済まそうとすることが多いです。 注意したいのですが、私は先輩でもなくあくまで同僚なのでどのように言えばいいのか困っています。 みなさんのご意見をお聞きしたいので、宜しくお願いいたします。