• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これから、発電は何に頼ればいいと思いますか?)

これからの発電方法は何に頼ればいい?

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.15

あくまでも個人的意見ですが(アンケですしね)。 「省エネ家電」などと言っても、実際はあまり電気の消費量は落ちていません。 今回の震災で起きた「買占め」…ガソリンの給油騒ぎも、本当の「元」というものは、我々「文明人(?)」が持っている「物への依存」です。 依存心は、ものが豊富になるだけ増えていきます。 便利になるというその裏側で進んでいるのは「無ければ恐い」「無ければ不便」という「麻薬漬け状態」なのです。 話が横道にそれますが「砂糖」「油脂」というものは、多量摂取しても、脳が「欲しいという気持ち」を抑制することが難しいものです。 ブドウ糖は脳のエネルギー源ですから、いくらでも欲しがってしまいます。 現代人がハンバーガーを好んだり、ポテチを止められなくなったり、清涼飲料水を水代わりに飲んでしまうのも、みな「脳の欲求」が過剰傾向にあるからです。 電気も同じです…不安感というものが「安心できる存在」を求めます。 より明るく、より暖かく、より快適に…そういうふうに「文明人」は、自分自身を怠惰にし続けながら、生活を送ってきたわけです。 無論、そのおかげというものもたくさんあるわけですが(医療などは特にそうですね)、そろそろ「これは要らんだろうが?」というものも多くなってきました。 コンビニは「国道沿いに数十キロに一軒」の深夜営業で十分です。 高速のSA・PAなみで良いでしょう。 深夜のネオンも、大店舗の巨大ビジョンも、点きっぱなしの自販機の灯りも、深夜番組の「お笑い番組」も、要りません…少なくとも私は要らないです。 テレビは深夜放送は緊急時以外は減力で流すか、やらない。 道路照明も深夜は間引けば良い…前照灯があるんですから。 真夜中までどっかで飲んだくれるのは止めましょう…特に若い女性は(…あくまで個人意見です…)。 供給側に関しては「パーソナル発電」を重要視するべきですね。 自分で何かを作るということ、自分で自分の懐を痛めるということをしないと、人間はどんどん怠惰になる。 お金を使って、太陽光熱発電を推進しましょう。 太陽光がベストかどうかはわかりませんが、少なくとも「他人任せ」にしないという意味合いは重要なのです。 自分で作物を作り、それをいとおしむように「不便」と隣り合わせに座りましょう。 簡単に収穫なぞ出来ないんだぞ!と知るべきです。 原発に関しては「減らすことを前提にして」運営するしかないように思います。 現在はそういう段階で、これ以上作らないように少なくともするべきでしょう。 問題が多すぎる発電方法だということは、わかっていたはずです。 目をそむける事無く「どうすれば?」を考えていかないと、それは達成できないでしょう。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、周りが豊かになっていくに従って人間は怠惰になっていきますね・・・ おっしゃるように過剰過ぎますね。私の近くにもスタンドが隣合わせで3軒並んでますが、滑稽な光景です。今まではそれが許されていましたが、これをきっかけに見直されていくかも知れません。 それと、スイッチひとつで電気が点くという生活が当たり前のようになっていましたから、そのスイッチに至るまでの電気の道のりをあまりにも軽く考えていたような気がします。 戒めですね! もっと原点に立ち返ろうということですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発電

    原発と同じぐらいの電力が作れコストが原発と同じか低い、発電は 太陽電池、地熱、風力、波力、圧力のなかにあるのでしょうか。

  • 原発に替わる発電ってあるんですか?

    他に方法がないから、仕方なく原発を使っていると聞いていました。 でも、環境庁は風力発電で十分替わりになると言っています。 原発は安いって言われていたけど、事故を起こしたら国の経済を打ちのめすほど損害を出すことが分かりました。 原発=超割高 です。 それに、癌や白血病でたくさんの国民を犠牲にします。 原発の替わりになる発電はあるんでしょうか? 原子力=爆弾 火力=地球がやばい 水力=村がダムに沈む 風力=いい感じ? 音うるさい むらがありそう 太陽=いい感じ でもあんまり作れない 地熱=よくわからない ガス=よくわからない それぞれのいいところ悪いところを教えてください! 学園都市みたいに、風力発電にしたらいいと思います。 景色も悪くないと思います。(京都とかを除く)

  • 地球を救え!火力発電反対!!

    地球を温暖化から救うには、まず原発を大量に建設し、 火力発電をやめることです。水力・地熱・原子力の組み合わせで 世界中のエネルギーをまかなえば、温暖化を止めることができます。 日本のすべきことは即座に全原発再稼働することです。 そして10年以内に倍増することが重要です。 地球を救うためです、何事にもリスクはあります。 それともほかに方法はありますか?

  • 原発に代わる次世代発電について再度質問です。

    原発ゼロと発言されてる政治家がおられますが、私には寝言にしか聞こえません。 日本の発電は原子力が約30%、天然ガスや原油の火力が約60%、地熱、水力、風力、太陽光で約10%だったそうで、やはり主力は火力発電です。 天然資源の無い日本で火力発電の原料は輸入に頼ってる訳ですよね。 電気が止まると言う事は、電気、ガス、水道すべてが止まってしまうわけです。 放射能による被ばくの怖さは、体験談や義務教育の段階で習ってきてる程度の知識しかありませんが、人体に悪影響なのは解ります。 ただ、自然エネルギー(太陽光、水力、風力など)で安定供給が可能になる時代までは、原発に頼らざるべきでだと私は思います。 原発以外の次世代発電は何が主流になると思いますか。

  • 原発反対派が考える理想の発電方法は?

    タイトルどおりなのですが、原発に反対されるグループが考える理想の発電方法は何なのでしょうか?  今、CO2 排出量の削減問題がかなりクローズアップされています。 石油、石炭、天然ガス ・・・ これら化石燃料を使用する火力発電は世界の潮流に逆行する発電方法ですよね? となると、火力発電は真っ先に×。 でも水力発電となると、まず自然破壊が著しいし、ダム建設に適した場所もほとんど無いと聞きます。 で、水力発電も×。 あと考えられるのは風力発電。 ただこれも電力の安定供給となると×。 となると、潮力発電や地熱発電がありますが、現実的ではない(?)。 これらを考えると、現時点では原子力発電しか適当な発電方法は存在しないし、日本の現状を考えれば原発を更に何基か増やすべき、あるいもっと進めて原発に100% 依存する状態になれば、今後エネルギー確保に躍起となる必要は無くなるし、今のような不安定な中東に依存する状態から脱却できるように思うのですが、原発反対派の皆さんはどのように考えておられるのでしょうか? 不要な議論はしたくないので申し上げますが、私は原発推進派でも反対派でもありません。 ただ、今の世界の流れの中で原発以外に何があるのかなと素朴に感じたので質問させて頂きました。

  • クリーンエネルギーについて。

    最近新しく開発されている、クリーンエネルギーは どんなものがありますか? (1)水力発電 (2)風力発電 (3)地熱発電 (4)波力発電 (5)潮汐発電 (6)海洋温度差発電 (7)海流発電 (8)燃料電池発電 (9)バイオマス発電  (10)廃棄物発電 (11)太陽熱発電 (12)太陽光発電 上の中で、クリーンエネルギーと呼ばれているものは どれなのかおしえてださい。

  • CO2を出さないで、現状の発電量維持の方法は?

    CO2を出さない発電としては、水力、太陽光、風力、地熱などがあります。 ・水力は新規に作る場所がないNG ・太陽光は夜はダメ、天気と季節に左右され、雨や黄砂汚れ、台風や津波に弱いのでNG ・風力は、場所が限られる、台風に弱い、故障が多い、安定した発電量は望めないのでNG ・地熱は温泉業者の既得権があるのでNG 結局原子力の代わりになるものなどないのは明白です。 そもそも、福島程度の放射線では、むしろ発ガン率は低下すると考えるのが その筋の研究者の間では常識だそうです。であれば、原発推進を止める 理由はありません。 日本は、 ・エネルギーの乏しい貧しい国、 ・CO2を減らす約束を反故にするうそつきな国 ・福島にめげず原発推進する勇敢な国 のいずれを目指すべきなのですか? よろしくお教えください。

  • 原発に変わる発電方法って本当にあるのですか?

    東日本大震災の影響で福島の原発が危ない状況になっているようです。 一昨日頃からこのニュースで持ちきりなのですが、気になったのが、原発反対派の声が大きくなったという事です。 というのが、「反対は良いけれど、じゃ、他に何があると言うの?」 という疑問です。 火力や水力は地球温暖化や自然破壊の観点から、真っ先にボツだと思います。 それどころか、環境保護団体の主張を聞いていたら、一日でも早く火力や水力発電を止めなければいけないような感じがします。 では風力ですか? 風が止まれば発電量がゼロになるので、小さな村ならともかく、日本全体の膨大な電力需要には全く意味が無いように思います。 あとは地熱とか潮力ですか? これで本当に日本全体の電力が賄えるのでしょうか? という事で、原発反対派の人たちは、他の発電方法として一体何があると考えているのか教えて下さい。 原発1ヶ所に問題が発生した程度で首都圏の交通もマヒして、計画停電とかしないといけないのに ・・・ と感じています。

  • 原発の今後

    原発の停止後冷却が成功して、廃炉されるとしたら代替えは火力、水力、太陽光、バイオマスなどでまかなうのですか?もしまかわないとしたら、電力はどう供給するのですか?現存の発電所のみでまかなうのでしょうか?また現存の発電所の寿命もあるのでしょうか?

  • 原子力発電所関係者に質問です。

    原子力発電所関係者に質問です。 今日17:00に大飯原発3号機が4年半ぶりに稼働を再開しましたが運転員はこの4年半はどうしていたんですか? 関係者は失業せずに別の仕事をやってたんですか?