• 締切済み

傷害示談金について

rossarossaの回答

回答No.1

40発殴られたと主張があれば、少なく見積もっても20発くらいは軽く 数える回数だったかも知れませんね。ならば、回数の問題ではない くらいの回数ですから、誠意を以って示談したほうが良いですね。 10日間の加療だったら、治療費込み10万円くらいだと思います。 それにしても治療費5万円って一体どれだけの大怪我なんですか? 普通なら刑事事件ですから、示談書に「警察への告訴はしない」の 文言を暮々もお忘れなく。

comarimasita
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自費治療で受診していましたので5万程かかったとのことです。 10日程たっていますが、顔にあざ等はありませんでした。骨折もしていませんでした。 最初20万でとお願いしましたが、相手側は最低でも50万と言っておりました。(私は本人ではありませんが、同席してました) お店を閉める日が1日でもあると無理状況の人なので、わかりましたと返答していました。 振込が終わったら、示談書にサインするそうです。 まず謝罪はもちろんしていましたが、わかりましたと返答した以上、振込するべきですよね。

関連するQ&A

  • 傷害罪に対する示談金と示談書の書き方

    傷害を起こしました。 内容は、相手がにらめつけている、にらめつけていないとうことによる喧嘩でした。 しかし、私が相手の足をはらったため、相手が倒れて、相手のひじなどに 全治2週間の傷を負わせました。 その後、警察が来て、取調べがあり私の傷害罪ということで終わりました。 警察からは、被害者の診断書があがるまでは待機してくれとのことでしたが 被害者から私の家に直接来て「お金がないので、病院で診断書をもらえない」 「早くこの事件のことを終わらせたいから、示談で終わらせないか?」 「わたしも、刑事事件をとりさげるから、あなたにとっても示談で終わらせたほうが良いのでは ないか?」と尋ねてきました。 【なぜ私の家がわかったのか、わかりませんでしたが、驚きました。】 私は、示談で終わらせたほうがいいのではないかと思いました。 この場合、示談金額はどれほどが妥当なんでしょうか? 財産はありません。あると言えば20万で売れればよいかと言うくらいの車です。 貯蓄も、○万円くらいなもんで、生活費にほとんど使ってます。 示談書の書き方、それに関するURLなどありましたらよろしくお願いします。

  • 傷害事件の示談

    酒に酔い傷害事件を起こしてしまいました。酒に酔い悪態をついていたところ、注意されカッとなり、相手の腰にとび蹴りを当ててしまいました。その後、投げ飛ばされ、警察を呼ばれ、事情聴取を受けました。現在、謝罪をし、示談に向けての話し合いをしています。私としては、治療費、慰謝料などの支払いをしたいのですが、相手から金額の提示がありません。こちらから提示しなさい、とのことです。 質問ですが、いくらぐらいの提示を行えばよいのでしょうか? 診断書では1週間程度の打撲、通院1日です。ただし、相手は、病院に何度も通っている、持病のヘルニアが悪化した、誠意が見えないなら告訴をする、罰金は20万かかるぞ、とおっしゃっています。警察の事情聴取の際に、一度は告訴はしない、とは言っていますが、気分がどう変わるか分かりません。私としては、話し合いの中で威圧的な言動や精神的なゆさぶりを受けて、まいっています。出来れば早めに解決したいので、多少、高めでも支払いたいと思っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 傷害事件への対応

    こちらからすると理不尽でとても納得などできないよう理由で全治10日の怪我をさせられてしまいました。 ただ、そういったような凶行を起こすような相手ですから、あまり長くつきあいたいとは思いません。 逆恨みも怖いですし。 ですので、治療費+慰謝料という形の示談で済めば一番 よいのですが、そういったことはこちらから提案してもよいのでしょうか?  また、相手側が提示した金額では少ないと感じれば 、こちらからもう少し多くしてほしい、といったことを 言ってもよいものなのでしょうか? あと、もしよろしければ相場と言いますか、 それくらいの怪我であれば、これくらいが妥当という金額を教えていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 傷害事件の示談金の相場は

     お世話になります。 筆頭に書きました傷害事件の示談金について質問です。  友人が些細なことから傷害事件を起こし、被害者から示談金を要求されました。 被害者は飲食店の店員(経営者同様)で、被害の状況は側頭部を殴打したための全治一週間の外傷です。  治療費や飲食店を休業したため経営上の損害、慰謝料などで請求されていますが、加害者の支払う示談金の額は、いくら位が相応なのでしょうか?

  • 傷害の示談

    息子が16歳の男女6人に暴行され、傷害として被害届けを出したところ、そのうち一人(鑑別所にいる)の親が弁護士と来て、治療費と慰謝料合わせて10万払うから示談書を書いてくれと言ってきました。(怪我の程度は顔などの打撲などで全治2週間と診断され、夜もうなされて眠れなくなり、PTSDと診断され1ヶ月半高校を休みました。)金額も納得いかないし、示談書を書くのも今までのその親の対応を思うと納得いかない・・弁護士は2度としないと署名させるし、自分も署名に連名するからといいますがどうしたらいいですか? 又示談金の妥当な額も教えてください。

  • 障害事件の示談金について

    先日、兄がけんかで傷害事件を起こしました。 事件のきっかけは相手が自転車でぶつかってきたことが原因です。 ぶつかってきたのは相手ですが、にらみ合いの結果先に手を出したのは 兄で相手は全治2週間の怪我の診断書をもらっています。 すぐに仲裁が入った事もあり、相手は手を出していません。 (こちらは無傷です) 怪我の内容としては軽いもので顔が腫れた事、まぶたを軽く切った事、 コンタクトが割れてしまったことぐらいです。 相手側は仕事休んでいる間の保証金(5日間×○円)と コンタクトの代金、治療費(1回分)と示談金を要求してきました。 示談金はこちらの誠意を見せて欲しいとのことです。 こういった場合、示談金はいくらぐらいが相場になるのでしょうか? こちらとしては示談金は3~5万円程度かと考えているのですが・・・ またこういった場合は、きちんと治療の請求書・コンタクトの請求書など 提示してもらうべきなのでしょうか? 示談書は被害者・加害者どちらが書くべきなのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 傷害事件における示談金の相場を教えてください

    父が忘年会の帰りがけに、知人にいきなり襲われ怪我をしました。 石で頭を殴られ、辺りは血だらけ。22針。 相手は容疑を認め、警察で事情聴取を受けました。 父は病院での処置費用に10万円を超える費用を払っており、今までの分は 相手に払ってもらいました。 頭を石でなぐられているようなので、3ヶ月後に再度、検査をしなければ後遺症 等はわかりません。 相手は今は釈放されており、弁護士を通じて示談の申し入れをしてきました。 金額の提示はまだありませんが、この場合の示談金の相場を教えていただけ ないでしょうか? それと、相手は今後、どうなるのでしょうか? 書類送検? 刑事裁判は? なにとぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談金について

    主人が高速道路で今年の7月に交通事故にあいました。 警察が入り、人身事故で過失割合は相手が10でこちらが0です。 怪我の診断は頸椎捻挫と左膝打撲で、全治一週間と診断書には記載されています。 車は全損で廃車になりました。 治療の為の通院日数は20日で、総治療期間73日です。 そこで今現在、通院も終わり示談の話しになっているのですが、保険会社が示談金として提示してきた金額が妥当なのかどうなのか伺いたく質問致します。 休業補償2日間、4万円を含む25万円で示談してほしいと言っています。 ご意見をお願い致します。

  • 傷害の示談金(慰謝料)に関して

    傷害の示談金(慰謝料)に関して バスの中で子供(3歳)がヘッドフォンの端子を振り回してしまい、それが前の席に乗っていた方の目に当たってしまいました。 何度も謝ったにも関わらず、その方の怒りは収まりませんでした。 最終的にはお互いの連絡先を交換しその場を離れました。(互いの住所はかなり遠方です) その事件から1ヵ月以上経って、こちらも忘れていたところ突然連絡があり、医療費と慰謝料を払えと言ってきました。 怪我の程度は眼科に診せたところ、白目に充血が確認できるという程度のものだったらしいです。 (何回通院して全治何日かまでは、その電話では不明なので、今度電話があった時には医療明細と診断書を要求するつもりです) 医療費は自分の社会保険を使ったと言っていました。(それは相手側の勝手な行動によるもの) 治療にかかった治療費と交通費と慰謝料を払えとのことですが、慰謝料は相場が分からないと相手側が言っていました。 (相手は役所、弁護士に相談したと言っていました。←弁護士に相談してもわからないって本当か?) こちらは最悪裁判でも構わないと思っています。それは相手側に電話で伝えました。 実際に裁判もしくは調停となった場合、慰謝料(示談金)としていくら位が相場なのでしょうか? 皆様のお知恵宜しくお願い致します。

  • 彼女への傷害

    彼女と口論からとっくみあいの喧嘩になり、拍子で頭をぶつけて5針ほどの傷をつけてしまいました。 彼女からは「もう別れたいから金で誠意をみせろ」と言われており、こちらとしても示談で済ませようと考えております。(あくまで正当防衛だと主張したいのですが。。) こちらから金額を提示をしようと思うのですが、だいたいどれぐらいの金額が相場となるものなのでしょうか。 彼女は3日ほど通院しました。

専門家に質問してみよう