• ベストアンサー

 お気に入りの 写真集を推薦してください

 おすすめの写真集を 教えてください。  これまでに手に入れた写真集の中で 最も深く感動し 大切にしている写真集は 星野道夫の様々な写真集です。ほとんどの写真が既存の写真集と重複している 全仕事 4冊 も 最近購入して よく見入っています。  彼の写真は 地球上のワンショットですが 一枚一枚の写真に 広大で雄大な 永遠の一瞬 を感じさせるような 宇宙的な広がりを感じます。  上記の注釈には こだわりませんので あなたのお気に入りの写真集を教えてください。  コメントがあれば なおさら嬉しいです。

noname#212854
noname#212854

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148457
noname#148457
回答No.1

とりあえずナショナルジオグラフィックのベスト写真集をごらんになってみては。 世界中の一流カメラマンの傑作が漏れなく網羅されてます。 ワイルドライフなんかお勧めです。 個人的には細江英公とロバート・キャパとマン・レイが好きで、荒木経惟の良さはあんまり分かりません

noname#212854
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  絵はがきのような風景写真が いちばん退屈ですが 「ベスト」は そうでもありません。  量もあるし 楽しみが出来ました。  ゆっくりたくさん見てみます。 《個人的には細江英公とロバート・キャパとマン・レイが好きで、荒木経惟の良さはあんまり分かりません》  は、同感です。特に荒木さんについて。  細江英公氏は 三島由紀夫の写真集を面白いと思ったことがあります。  また、10年ほど前に新宿でやっていた、メイプルソープ展とそのカタログも記憶に残っています。  どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宇宙はどこまでも永遠に拡大するのですか

    地球という名の場所に住んでいる人類は 宇宙の広がりは無限ではなく、どうなって しまうのでしょうか、風船のように膨らみ すぎると一瞬で宇宙全体が消滅してしまう のでしょうか、それとも広がりが止まり逆に 徐々に収縮してやがては地球も巻き込まれ てしまうのでしょうか、この世は永遠に 続くものなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 地球を感じるおすすめ本教えてください。

    地球を感じるおすすめ本教えてください。 テーマは、 『旅・地球・自然・エコ環境・世界・宇宙・野生動物』 など、アースなるものを感じる本を教えてください。 有名どころ(アルゴア、星野道夫、野口聡一、世界がもし100人の~~など) と、個人的にかなりぐっと胸に来るもの、 どちらも教えていただけると嬉しいです。 ジャンルはノンフィクションでお願いします。 幅が広いのですが、有名どころ(○○)で書いたような、 一般人向けだけど内容は深く勉強になる。気持ちが熱くなる。 といったものがいいです。 ちなみに「旅」に関してはロバートハリス、高橋歩、沢木耕太郎は既読なので そのほかをお願いします。 旅コミエッセイなどより、 もっと深くて、この足で世界の地を踏んだ。といった少し暑苦しい類が好みです。 注文が多いですね、すみません(><) よろしくお願いいたします。

  • 死ぬのってなんか嫌だな というコメントを受けて

    地球は丸い形をしている。もち、真ん丸ではないが。 だとしたら、宇宙も丸くなっているような気がする・・・ 「死ぬのってなんか嫌だな」と別のサイトでコメントされた。 理由は(もう2度と生き返れないから)だとか。 永遠に生き続けるのも結構しんどそうだし でも運が良ければ100年ちゅうのは短いように思う。 50年以降は老人になるってのもバランスが悪い。 30歳ぐらいを保っての100年寿命なら元気も出るが・・・ いったい私たちには、どのようなバランスが最良なのか? まぁ全員死ぬから怖くない でもいいんですけど回答を待ちます、る~ https://www.youtube.com/watch?v=KmWE9UBFwtY

  • 重力の正体を発見?!

    突然、閃いてしまいました。 「重力」の正体とは、「宇宙の膨張」が原因ではないか、ということです。宇宙が膨張するときに、空間が広がっても、空間にある物質は、その広がりに対して一瞬間遅れて”追従”するのであれば、その「時間差」が加速として認識され、それが「重力」になるのではないかということです。つまり、G=f(Δt) ※fは、なんらかの関数 で表される等価式が考えられないか、ということです。 また、宇宙が膨張する=膨張する時間差が重力を生み出す、のであれば、物質がない空間には重力が発生しないことになります。 そして、宇宙が静止していた場合は、重力は(物質があっても)発生しませんし、宇宙が収縮する場合は、重力は反重力となり物質は四散することになります。そこで、宇宙にある「ボイド空間」「グレートウォール」の謎は、ボイド空間は、宇宙が静止、もしくは収縮している箇所ではないか、そうならば、そこにある物質は四散し、ボイド空間周辺のグレードウォールに集まってくることになります。そして、この宇宙構造は、ちょうど、地球の地殻変動のような感じで、たとえば太平洋で例えるならば、グレートウォールが海底火山的場所=宇宙構造が膨張しつつある箇所、太平洋=ボイド空間で、日本海溝・マリワナ海溝が、宇宙収縮しつつある箇所ではないかと推測できます。ひょっとしたら、そこには反物質でできた銀河が終結しているかもしれません。 以上、閃きなので裏づけ理論はありませんが、皆さんどう思われますか?

  • 日本の有人ロケットの実現性は・・・?

    日本人宇宙飛行士も何人か誕生しています。が、これは全て米国やロシアのロケットに載せてもらっての事・・・ 最近、中国も自国のロケットで有人宇宙飛行を成功させました。 日本の宇宙開発は現在でも高度な技術を投入しており(わざわざ有人にする意味が無い)、これからもいろいろな探査は無人で行うと言ってはいますが、人間が行くのと行かないのとでは、例えば地球の裏側の国の様子を写真や国際電話で見たり聞いたりするのと、実際に行ってこの目で確かめる事以上の感動や意味があると思うのですが・・・ 様々な事情(予算、機構的な問題、ロケット本体の技術、安全性、飛行士養成機関、打ち上げ場所、等々)を考えると、自国だけでの有人宇宙飛行は難しいとは思いますが、将来的にも実現性はゼロに等しいのでしょうか?

  • 朝日新聞ジュニア教室 (2012年5月6日付け)?

    ===山梨大学付属中3年の山田花子さん(仮名)からの質問=== 宇宙に「はて」はあるんですか。あるとしたら、その先には何が続いているのですか。 ===朝日新聞の回答===  宇宙を作り出した「ビッグバン」とは、狭いところに閉じ込められた、ものすごく大きなエネルギーが一瞬にして爆発し、急激に膨張する現象だ。  宇宙はいまも膨張を続けている。遠くの天体が遠ざかってゆくことからそうわかる。膨張は加速しているらしい。でも、宇宙に「果て」があるのか、その外に何があるのかなどは判っていない。  宇宙の広がりを知る手がかりは天体から地球に届く光。光が1年間に進む距離を1光年というが、天体の多くはとても遠くにあり、光は何年もかかって届く。  もし137億年前に天体を出た光が届けば、それは宇宙の誕生直後の頃の光ということになる。それより遠くを観察することはできない。宇宙が誕生する前だからだ。だから観測できるという意味では137億年前から届いた光のある場所が宇宙の果てといえる。 === 回答文の枠外の図表に「宇宙全体 半径470億光年(推定)」との記述があります。 さて、回答者の皆さん、朝日新聞の記事は正しい記述なのでしょうか? ビッグバン宇宙論を採用する限りにおいて、「宇宙に果てがない」という議論はあるのでしょうか? また、この記事を読んだ山梨大付属中の3年生はハッブル半径と観測可能宇宙の半径を混同しないでしょうか? 回答文の外側に記されてる「宇宙全体 半径470億光年」という記述はミスリーディングでは無いのでしょうか? 朝日新聞の回答文を100点満点で採点するとしたら、何点あげられますか?

  • 宇宙の形について質問です

    宇宙がもし三次元トーラスの形をとっているとすれば、その四次元目の広がりを除外した部分は、ちょうど生地の内部がハルジオンのように中空なドーナツのような形だとみなしていることになりますよね。そのドーナツ内部で動く限り、地球表面を真っすぐに一周するうえでは、実質座標の値が二つしか変動しないのと同じく、たとえ全体としては四次元の広がりを持っている空間内での動きであろうとも、実質は三次元空間で完結した動き、言い換えれば、座標軸としてx,y,z,uを仮定すればx,y,zしか変動しない動き、ということになるわけです。 そしてドーナッツの表面からはみ出て初めて、uが変動するような動きになるわけです。 質問なのですが、このドーナッツのたとえでいうと、宇宙が三次元トーラスだと考えている科学者は、その「ドーナッツの表面」が宇宙のどこらへんに、地球から最短距離でどの程度離れた距離にあると考えているのでしょうか? 常識的に考えれば、われわれは四次元目の座標軸を変化させているような動きをしているとは思えないから、このような質問になりました。 それとも我々には意識されないだけで、ドーナッツの表面はそこら中にあって、われわれは歩きでも車でもなんらかの動きをしているときは、常に四次元目の座標の値も変化させているような動きをしているのでしょうか? 二つ目の質問です。また宇宙がちょうどドーナッツを横に寝かせたような(つまり普通に皿に置いたときのような状態)として形と仮定されているとします。たとえば地球を単に緯度線に沿って一周するとして座標軸の一つを緯度線とねじれの位置にならないようにとった直交座標を考えているなら、これは三つの座標の値のうち実質二つしか変化させない、言い換えれば二次元平面上の動きに等しいわけです。 宇宙内部でも似たような動きは考えられます。 単純化するためにドーナッツの表面に内側からぴったりくっついた質点を考えるとすれば、まずドーナッツをぐるりとするように、右回りか左回りの一周が考えられます。このときxとyの座標だけを変動させるような一周が考えられます。 また生地が中空なので、その中空部分をぐるりと囲むような一周も考えられます。このときyとzだけが動くような一周が考えられるでしょう。(拙い図ですが添付してみましたので御覧ください。) さて今考えたいのはあくまで四次元空間を仮定しないと収まらない三次元トーラスです。形状の対称性を考えれば、今まで考えられられたx,yだけ変動する動き、y,zだけ変動する動きに、z,uだけが変動する動きというのが新たに可能な経路として加わっているはずです。 質問なのですが、そのz,uだけが変動するような動きをするときには、その移動する質点を観測者だとすれば、観測者から見た風景はどのように変化するのでしょうか? たとえばx,yだけ変動するような右回り左回りなら、視界内のものは右あるいは左に流されかつ手前あるいは奥にも移動しているというような見え方になるはずですよね。たとえば左奥や右手前に物が流れるような動き、ということです。 そのようなことをz,uだけを変化させるような動きとして行ったらどうなるのが疑問なわけです。zが変動している以上、最低でも物が上か下に行くような見え方の変化は起こるはずだと思うのですが、uが変化するに対応した視界の変化はどのように起こるのでしょうか?そもそもわれわれは三次元としてものを認識しているはずなわけで、uの変化が視界に反映されるとすれば、実は四次元として認識していることになるのではないか、と混乱しています。 最後の質問ですが、なぜわれわれは宇宙の外に出られないのでしょうか? 三次元トーラスだとすれば、その内部の動きとしてはx,y,z,uの全てが変動するような動きが仮定されているわけです。つまりわれわれに対して三次元どころではなく四次元の広がりをもった動きが可能だと認めているわけです。 たとえば地球の表面も閉多様体なわけですけそこで我々はジャンプするだけで、「表面の外」へと飛び出すことができます。同じようにこのような過程だと三次元トーラスの外部を出る、つまり宇宙の外に出ることが可能と認めてるように思えるのですが、なぜそれは無理だとされているのでしょうか?三次元トーラスのなかでも、地球表面におけるような「重力」みたいなのが働いていて、宇宙の外にでることを阻んでいる、ということなのでしょうか? それとも直感なのですが光速と関係あるのでしょうか?(宇宙は光速で膨張してるから、今宇宙一周を試みても最大でも光速でしか移動できないので、永遠に一周はできない、ということと関係ありそうに思えますが。)

  • 母の死へいただいたメッセージについて

    大好きなバレエダンサーに「母がなくなったので、見に行くと言っていた 舞台を見に行くことができなくなりました。今シーズンのご成功をお祈りします」 と手紙を書きました。今でも悲しくて仕方なく、本当にバレエを見る気にも 外国まで出かける気にもなれないですので、伝えました。 返事は、星の王子様でした。「大事なものは目に見えない。心の目で見ないとね」という 言葉と、星の王子様が、地球上で肉体を捨てて(蛇に噛まれて死んで)、魂が 星に帰ったという場面の写真が添えられていました。死体の中から笑顔の 少年が出てきて、周辺は宇宙という写真でした。 人によっては、このメッセージは残酷だというのですが、悲しみに暮れる 私には、すごく的を射たメッセージと感じられました。母は今、自由に楽しんで いるんだから、悲しいことではないし、彼女の愛情は今も感じますので、まったく その通りの言葉だと感動しました。でも一風変わっていると 言えば変わっています。 皆さんは、このメッセージをどう思われますか?残酷だとお感じになりますか?

  • かなり昔の特別編のドラマ

    約10年ぐらい昔の戦後何周年かのドラマだったと思うのですが 主演は確か三上博史で、 ストーリーは、 宇宙飛行士だった妻子持ちの主人公は、宇宙での渦か何かに飲み込まれてしまいます 何とか無事に地球へ帰ってきたのですが、その世界は 終戦間近の日本。 主人公と仲間の外国人たちは捕らえられてしまいます 仲間の次々が射殺されて、次は自分の処刑が決まって 執行途中に原爆が投下されます。 その後なんやらかんやらで、過去自分が消えてしまった 現在の自宅前に到着します そこでは主人公を失って悲しむ妻と子がいます しかし初老になった自分を見せるわけにもいかず 妻に出発前にもらったペンダントを二人の写真前に 置いて去っていく というストーリーです とても感動して涙が止まりませんでした 是非このドラマを知っていらっしゃる方がいれば題名と その情報を得るためのホームページ及びDVD/ビデオか何か ございましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 推薦に使う写真について

    私はこの間、指定校推薦をいただきました。ただ、もらったとき、すでに締め切り日が近づいていて写真館に写真を頼む時間がなく、しかたがなくスピード写真を使いました。けれど、その後じっくり資料を読み直してみると、あと三枚、同じ写真が必要なことに気づきました。しかも、スピード写真なのでネガがなく、1枚しか同じ写真がありません。この場合どうしたらいいのでしょうか。また、いまさらなのですが、資料には書いてなかったのですが、スピード写真は使ってよかったのでしょうか。どうか教えてください。