• ベストアンサー

借家、マンション経営に詳しい方お願いします

私は借家を持っています、従来その家に対して火災保険を掛けていました(地震保険無し)、今回口座から引き落とし不可となりその保険が失効となりました、借家ですから私も消極的であった。(借家人が自分で賠償保険等を掛けているかどうかは不明です)が私自身この借家に対し火災保険を掛けなければいけないでしょうか、もし火事になった場合、この家を新築、修繕をする義務が生じるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

借家人が占有するスペースからの出火であれば、失火法により借家人が不法行為責任を免れたとしても、賃貸借契約に基づく債務不履行責任は負いますから、借家人に損害賠償責任が生じます。 しかし、借家人が占有するスペース以外からの出火や自然災害などでは、借家人は賠償責任を負いません。たとえば、放火や天井裏の配線から漏電し出火した場合、落雷による過電流で電化製品等から出火した場合などです。 建物の修繕義務は、原則として家主が負います。しかし、特約や慣行によって家主の修繕義務が免除されている例もありますし、「小修繕」は借家人の負担であって「大修繕」は家主が負担するものと解すべき契約もあります。 家主が修繕義務を負担する場合も、修繕が物理的に不能な場合や新築に匹敵するような過分の費用を要する場合は、修繕義務は負わないとされています。よって、全焼やそれに近い場合は修繕義務がありません。(そもそも、全焼して建物が滅失してしまえば、賃貸借契約が自動的に終了しますから、建物の再建築義務は負いません。) 逆に建物の外壁がこげた場合のように、美観上の問題はあるが使用収益には一応支障がない場合も、原則として修繕義務はないとされています。 建物の被害は、借家人の不注意で起こるものばかりではありません。都市部では出火原因で一番多いのは放火だという統計もあります。 また、地震・噴火・津波等による損害とこれらに起因して発生した火災、これらにより延焼・ 拡大した損害は、火災保険では保障されません。 ですから、火災と自然災害(台風等)を担保するタイプの火災保険に加え、地震保険にも加入しておく方がよいでしょう。 アパート・マンション等複数の賃貸戸室を所有されている場合、特に建物のローンがある場合は、家賃の減収を補償する家賃担保特約をつけておくとさらに安心です。

その他の回答 (1)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

貴方の保険加入は法的義務はありませんので加入するか しないかは自由です。 仮に入居者の責任で火災となり賠償を求めても、入居者が 「借家人賠責」に加入していなければ、現実に賠償して もらう事は困難でしょうね。 (金額にもよりますが・・・) また、借家人賠責で賠償してもらう場合でも、賠償はすべて 時価額での賠償となりますので、賠償金だけでの新築は 無理でしょう。 そのためにも、義務はなくても貴方自身が新築費用が出る 火災保険に加入する事をお勧めします。 なお、その新価での保険金だけもらって新築しなくても 問題はありません。 なお、建物の管理上の不備での事故で、入居者に責任のない 場合には、借家賠は機能せず、逆に貴方が民法上の善管義務違反 として、入居者に賠償する事もあり得ます。 そのためには、施設所有者・管理者賠償責任保険というのが あります。 保険料は非常に安いので、ご検討ください。

関連するQ&A

  • 借家経営に詳しい方、お願いします

    築40年(7年前に¥300万でリフォームし、減価償却¥12万/年)の1軒家屋を¥7万/月で賃借しています。火災保険は未加入(私)(借家人は不明)ですが、今年より加入を考えています。以前、全労災で火災保障¥1000万に加入していましたが、この程度でよろしいでしょうか。また他の災害、水害等も含まれていますが地震保険は別(かなり高くなります)です。

  • 借家人賠償責任保険 地震による火災の場合

    借家人賠償責任保険は、地震による火災の場合も有効なのでしょうか? 地震保険付きの火災保険に入ろうとしているのですが。 ご教示くださいませ。

  • 借家の場合の賠償

    今年、会社で配られた共済のパンフを見ていたら、借家(アパート等)でも家財は保険の対象にできる(火災保険の契約ができる)となっていました。更にその家財対象の火災保険で、借家の場合の賠償責任保険支払い特約がつけられるようになっていました。 確か以前は、持ち家でないと火災保険に加入できず、特に家財を対象とする契約も無かったように思います。当然賠償責任保険も無いわけです。 これは共済の場合ですが、それでふと疑問に思った事があります。 今借家に住んでいるのですが、賠償責任が発生するのはどんな場合なのでしょうか。家主や管理会社は当然火災保険に入っているとは思うのですが、アパートで火事をだして、大家プラス他の住人の被害の全額を個人で支払うことになるのでしょうか。 これは普通の人には当然できない(それだけ払えりゃ家ぐらい建てられる)はずですが、実際に起きた火事で、破産したという話も聞かないのですが、どうなっているのでしょうか。 ご存知の方教えてください、家財を対象とした(賠償特約も付く)保険に入るべきなのでしょうか?

  • 借家人賠償について

    賃貸アパートで火災の借家人賠償保険に加入しました。 子供の面倒をみに平日は別居の親が来てくれます。 しかし、大家が[親が火事を出した場合は保険金がでない]と言いい、寒空の中親を追い出しました。 保険会社にも確認して、保険の対象が部屋なので、別居の親や友人がだした火事は 補償の対象となるとのことでした。一応本当に補償になるか再確認したく質問します。 あとは、法律的に考えて、もし親が火事をだした場合は、大家への賠償責任は借主の私であるか 質問させてください。よろしくお願いしjます。

  • 借家の火災保険いついて教えてください

    私(大家)は賃貸住宅の火災保険に加入済み。相手(借家人)が個人的に加入かどうかは不明です。この場合、相手に火災保険の加入か(この場合私はやめようと思います)、借家人賠償責任保険の加入を求めるのであればどちらがいいでしょうか。  ただもし火災が起こった場合、私(火災保険)借家人(賠償責任保険)ではどの様になるのでしょうか、またこれは2重の加入ではないでしょうか。

  • 借家人賠償責任付の火災保険について教えてください。

    借家人賠償責任付の火災保険について教えてください。 現在、借家に住んでいます。 加入している火災保険の更新日が来たので、いろいろ調べて、全労済の「自然災害補償付き火災保険(家財のみ)&借家人賠償責任特約」が気になっているのですが、借家人賠償責任特約を付けるべきかどうか、わからなくて悩んでいます・・・。 ・契約書には「借用人の負担費用」欄に「7.賃借期間中の家財保険料(借家人賠償責任付)」とだけ記載されています。 ・大家さんに問い合わせると、「よくわからないけれど・・他の借りている人は何も入っていないとおもうから入らなくていいとおもうよ・・・。」との事。大家さんで農協の建物共済に入っているという事ですが、その保険の詳しい内容は聞けませんでした。 大家さんは農家をされている昔からの地主さんで、契約書や保険等の難しい事ははあまり詳しくない、田舎のとてもよい方という感じのご家族です。 でも、家には小さい子供がいるので、こちらの過失でもし火災を起こしてしまった場合の事を考えると、小さな金額で済まない事もあり、大丈夫かとても不安です・・。 念の為特約を付けた方がいいのがわかっているのですが、保険料をできるだけ安くすませたいとというのも本音でもあります・・ この場合、借家人賠償責任特約を付けるべきでしょうか? また、付けるとすると ・築20~30年?(建て増しした一部は約10年)程 ・木造 平屋 ・約50m2 で いくらぐらいの保障を付けた方がよいのでしょうか? アドバイス頂ければ助かりますm(__)m また、他に、借家人賠償責任付火災保険(家財のみ&地震保険付)の保険でお勧めのものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 借家が火災になったときの大家の責任、売却

    父から一戸建ての借家を相続しました。築40年程度で、同一人に30年以上貸しています。この借家にはほとんど行ったこともありません。修理をしたこともありません。借家人が自分の家のように使用しています。私は火災保険に入っていません。契約書も作っていませんが、家賃は毎月納めてもらっています。 次の件について教えてください。 1.借家が火事になったり、崩れたり、瓦が飛んだりして他人に被害を及ぼした時、大家に責任はありますか? 損害賠償されたら、支払わなければならないケースがありますか? 2.この借家を売却するため、借り手に出て行ってもらうことはできますか?

  • 火災にあった借家の賃貸契約について

    借家が火災にあい、賃貸契約を終わらせてもらおうと思いました。 契約書には、1ヶ月前に通告とのことなので、あと1ヶ月分払い その間(1ヶ月間)は、こちらに権利がある(ので後始末をする期間にしよう)と思っていたところ 先方曰く、引き続き借りないのなら、直すので直ちに引き払え かつ、直るまでの期間は家賃を払えといわれました。 法的には、先方の言い分は正しいのでしょうか つまり、修繕を、契約期間に含められるかどうかということです その解釈では 修繕が1年かかったと先方が言えば 家賃を1年分払わなければならないことになります ちなみに、修繕費は、火災保険の借家人賠償責任でまかなえそうです その場合、敷金は戻ってくるでしょうか 経験者、専門家の方、ご回答いただければ幸甚です

  • 借家の地震保険はどっちが入る??

    ずばりタイトルどおりなのですが、借家の地震保険は大家と借主のどちらが 負担するべきなのでしょうか?? なぜこのような質問をしたのかと申しますと、まず現在借家にて自営業を 行っており、そこが住まいにもなっています。これまで保険について無頓着だった のですが、契約更新に伴いこれまでの火災保険に加え地震保険も追加したいと 考えていたのですが、現状の追加だと家財に対する地震保険しか追加ができません。 というのも火災による建物の保険は大家がすでに加入しているためです。しかし 地震による倒壊に対しての保険には加入していないことがわかりました。 まとめますと 大家→建物に対する火災保険 私→家財・什器に対する火災保険 という形で、私どもの保険会社に地震保険を追加するためには建物に対する 火災保険に入らなければ倒壊による地震保険にも入れないのです。 つまり選択肢としては大家に地震に対する倒壊の保険に入っていただくか、 私どもが全ての保険に入るかのどちらかしかないと思うのですが、本来は どこが負担すべきなのでしょうか??双方の話し合いがベストなのかもしれませんが、 一般的にどうなっているのかも知りたいです。大家が地震による倒壊の保険に 入ってもらって、費用は当方が負担するという考え方もあるとは思うのですが・・・ 現在の借家は築70年以上にもなるかなり古い建物で、外壁や内部こそ 何度か改装・補強しているものの、地盤などの基礎工事は大家の指示で触ることが できずに昔のままです。ですので昨今言われているような地震が起これば 倒壊はまず免れないと思います。それで余計不安になってまいりました。 ぜひ皆様のお力をいただければ幸いです。

  • 借家人賠償の適正額2

    県営住宅(昭和48年築、3K)に住んでいます。 火災時の貸主に対する賠償額がわかりません。 供給公社や保険会社にきいても明確な返答を得られずにいます。 そこで次ぎの4つの見積もりを取りました。 みなさんならどうされますか(あくまでも参考として) (1)借家賠 1000万、家財200万(再取得)  個賠 1000万、保険料 年額3700円 (2)借家賠 2000万、家財200万(再取得)  個賠 3000万、保険料 年額4000円 (3) (1)に地震保険をつける 保険料5050円 (4) (2)に地震保険をつける 保険料5350円 ※個賠には別途1億の保険に入っております。

専門家に質問してみよう