• 締切済み

進路について、本当に迷っています

crow0530の回答

  • crow0530
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.1

通信制の美術大・芸術大も視野に入れてみてはいかがでしょうか?武蔵野美術大、大阪芸術大 等…… 学費等も安く押さえられるので専門学校とのダブルスクールで両立もできますね。ぜひ、調べてみてください。 質問者様の意図する回答でなかったならばすいません。

toc_toc_tod
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 通信制… 知ってはいましたが、視野には入れていませんでした。 これからは通信制の方も調べてみようとおもいます!

関連するQ&A

  • 良いイラストの専門学校を教えてください

    高校3年です。イラストの専門学校に行こうと思うのですがどこが良いのか迷っています。色々調べましたが少なくとも田舎のような所は評判が良くないような気がします。自分は2DCGクリエイター(イラストレーター)を目指そうと思っているのでこの分野がよく勉強できる感じの学校があればいいと思います。仕事としてはラノベなどの挿絵、何かの表紙?キャラクターグッズの絵、少し漫画(一般向けな同人誌w)も・・・。やってみたいと思っています。群馬に住んでいるので東京あたりにあると助かります。技術をかなり磨きたいのでまずは情報でこの専門学校という候補がないとオープンキャンパスとかにも行けないので教えていただけると嬉しいです。よく美大という話が出ますが美大は今からでは無理そうなのでやめときます(汗)入学して失敗しないためにも事前準備は必要だと思うのでよろしくお願いします。

  • 高2です 来年の進路の事で悩んでいます(長いです)

    デザイン、イラスト関係の進路をとりたいです。 美大と専門学校、それと予備校と今のところ3択考えています。 専門学校には体験入学で3校ほど行きました。 環境や雰囲気なども見ました。しかし体験入学だからかもしれないのですが、 少しいまいちな印象しか残りませんでした パソコンでいろいろ調べてみた結果 美大に行くには美大予備校という所に行った方が良いという意見をちらほら見ます。 それと桑沢デザイン研究所の高評判も気になってます。 仮に桑沢デザイン研究所に行くとしたら そこへいくために予備校へ行って 基礎やらを学ばなければ入学は難しいのでしょうか 一般入試の内容を見たのですがデッサンとかすごい事が書いてあったので・・・ 親に予備校の事をチラと話してみたのですが 「予備校は大学に落ちた人間がどうしてもその大学に入るためにしょうがなく行ってる場所だ。 行くぐらいならなら働け」 など言われて猛反発を食らいました(´・ω・`) PCで見る限り基礎を学ぶような そんな所に見えたのですが・・・? 茨城に住んでいるのですが近くに学べる環境がなくて困っています。 学校も美術部がないという現状です。 基礎も何も分かりません 受験の実技で受かる気がしないです 美大は半年だともう間に合わないでしょうか 予備校にも家の反発で行けそうにないのですが あ、あと専門に行くなら自腹で行けとかも言われて追いつめられてます 文章も頭もぐちゃぐちゃでまとまってないのですが 何かアドバイスとか経験談とかなんでもいいです 上記の内容に対する指摘などでもいいので 何か 何か 教えてください 何も分からなくて不安です(´;ω;`)

  • グラフィックデザインって?

    高校二年の女子です。 小さい頃からイラストに興味があって、描くのも大好きなので イラスト関係の専門学校に行きたいと思っています。 それで質問なんですが、近くの専門学校にグラフィックデザインのイラストレーター科というのがあるのですが、それはどういうものなのでしょうか? 小説の挿絵とはまた違うんですよね・・? 詳しく教えてください><

  • イラストレーターについて

    私は今、高校3年生です。 将来、イラストレーターとして、商品や雑誌、絵本の挿絵などを描く仕事につきたいと考えています。 海外に留学して自分のイラストを、売り込んで行きたいと思っているのですが、どの学校に入れば良いのかわからなく、美術の学校なのか、もしくはイラストの専門学校なのか、語学大学、専門学校に行って留学したほうがいいのかわかりません。海外のイラストレーターになるのはそんなあまくない事なのは承知していますが、学校のことなど何でもいいので教えて下さい。長々読んでくれてありがとうございます。

  • 美術系の進路…

    東京都在住の高校3年です。 自分は、国公立の美術系大学に進学したいと考えています。 私立の美大も志望したかったのですが、家系的にそれは 無理だ、と親にはっきり言われたため、私立は今のところ 考えていません。 ただ、あまりに国立一本は不安で、第二志望を悩んでしまって… 専門学校はどうだろうか?と、考えて自分で調べて資料請求したり したのですが、あまり違いがはっきりとは分からず、どの専門学校が いいのかいまいち分からなくて…。 進路をはっきりとしてなきゃいけないこの時期に何を今さらですが… 担任に相談しても、美術系の専門学校は、自分で調べて と、言われたのみで… 皆様、東京で美術系の専門学校で、良い所を知っていましたら 教えてください。 あまりに沢山ありすぎて、見学行きたくてもどれから行くべきか…。 ちなみに自分は将来、高校の美術の先生になりたいです。。。 皆様、まことに勝手ですが…力を貸してください

  • グラフィックデザインの学校について質問です。(長文です。すみません)

    よろしくお願いいたします。今春高校2年生になる長女のことでお尋ねいたします。進級に伴い将来について考えているようです。本人はグラフィックデザイン系に進みたいと考えているようです。学校の先生に相談すると、美大4年を進められ、予備校のパンフをもらってきました。しかし、子供の話を聞いた上で美大のカリキュラムを見ると、大学より、専門学校のほうが適しているように感じます。決して安くない学費や予備校にかかる費用を考えると、専門学校で勉強する為の準備(例えば色彩の勉強、Macの操作、イラストレーターやフォトショップの操作等)をしたほうが良いのではと思うのです。身近にデザイン系の学校に進んだ子供を持つ友人がいませんので、デザイン系の学校に進んだ子供をお持ちの父兄、または実際にデザインの学校に進まれた方々のご意見を伺いたくお願いいたします。また、どのように準備をしたらよいかなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • 進路について悩んでいます

    鹿児島の進学校に通う高校1年です。 私は将来、デザイン系の仕事に就きたいと思っています。 (まだ漠然としており、はっきりとは決まっていないのですが… 将来の事も考えて、美術系の大学や専門学校に行きたいと思っています。相談してみると専門学校より美大の方が断然良いと言われたのですが、住んでいる場所が場所なので有名な美大には行けそうにないです。(家計の問題もありますが;) なので出来れば近い所の美大に行きたいです。また、鹿大などの教育学部の美術科に行って勉強する事も薦められました。私は美術教師になりたい訳ではないのですが、そういった所で学んで美術教師以外の職に就けるのでしょうか? それと、調べてみると「予備校に通うべき」と仰っている方が多いのですが、そういった所に通ったほうが良いのでしょうか? 私は美術部に入っており、先生が結構本格的に指導して下さるのですが、それだけでは駄目ですか? 家は経済的にあまり余裕が無いので、厳しいものがあります; 文章がおかしくてすいません… 回答頂けると嬉しいです。

  • 進路を変えようと思い、浪人を考えています。

    私は音楽系専門学校に進学が決まっている高校3年生です。 今まで将来の夢などは特になく、昔から音楽が好きだったため 「とりあえず」と言う気持ちで夏に音楽系専門学校のAO入試を受験し、そこに進学が決まりました。 ですが最近になって医療現場に興味を持ち、看護師を目指したいなと思うようになりました。 そこで今決まっている学校を辞めて、一浪で看護科設けている大学を受験しようかと考えています。 辞めて、というのは いま入学を辞退すると高校に迷惑をかけてしまうので、少しの間だけ専門学校に通って すぐに辞めてしまおうと考えています。専門に通いながらの仮面浪人は難しいと思うので…。 来年のセンター試験に向けての学習に加え、選考方法に小論文を含む学校があるので その対策として予備校に通う予定ですが、今まで特に勉強してこなかったのでまず基礎が固まっていません。 このまま予備校に通っても相手にされないと思うので、自宅で基礎を固めてから予備校に通おうと思います。 長々と前振りすみませんm(_ _)m ここで質問です! (1)最低でもいつ頃までには基礎を固め、予備校に通い始めるのが良いのでしょうか。 (2)医療系大学受験におすすめの予備校などありましたら教えてください。 みなさんのご意見・アドバイスお待ちしてます!

  • イラストレーターに必要なデッサン力

    私は高校生で、イラストレーターや挿絵画家といった仕事に憧れがあります。 ですがデッサンは今まで通信教育で一度講座をやってみただけです。しかも面白いと感じられませんでした・・・ 他に学びたいこともあるので専門や美大に行くつもりはありません。 甘い考えでしょうが、コンテストに応募したりして、少しずつ夢に近づいていければと思っています。 小さい絵をちょこちょこ描くのが好きだったので今まで意識せずにいたのですが、やはり少しでも夢に近づくために基礎を勉強したいと思っています。 そこで絵画教室やスクールなどに通って勉強したいと考えているのですが、そのようなところでも必要な力を身につけることはできるのでしょうか? イラストでちゃんと食べていこうとまでは考えていませんが、専門や美大に行かれる方の苦労(画塾に缶詰めとか、引きこもって1日何枚デッサンとか)を聞くと、きっぱり諦めるべきなのかと・・・ そんなに甘くないといわれるのは覚悟してます! 読んでくださってありがとうございました、回答よろしくおねがいします。

  • 進路について

    私は今とても進路について迷っています。 高校時代やりたいことが見つからず、結局大学受験もぐだぐだになり、失敗しました。 けれど、今やっとインテリアプランナーになりたいと思うようになり、夢が見つかりました。インテリアプランナーになるのには、建築科へ進み、そこから資格をとって・・という流れがよいといわれます。 建築科は理系の学部です。私は、高校では文系だったので今更理系に転換するのはやはり無理かなと思っています。 今は慶応の環境情報学部で建築に関して学べるらしいのでそこを目指すのが一番よさそうだと思っています。 けれど、やはり慶応は難関。そう簡単には入れるとは思ってはいません。その場合、ほかの大学の併願はどういったところが良いでしょうか。 美大も考えているのですが美大は美大専門の勉強が必要になるみたいでまたまた困っています。美大を受ける場合、予備校もどうすればいいか迷ってしまい、すごく混乱しています。 たくさん質問があってごめんなさいっ。でも、何かよいアドバイスはないでしょうか。