• 締切済み

原子力施設の建設

原発事故について質問です。 今回、想定以上だったため事故につながった、 というような説明を聞きますが 想定していたよりどのくらい上回っていたと考えられるのですか? 建設する時にもっと強化させて作ることは出来たのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tilltill
  • ベストアンサー率35% (32/89)
回答No.7

日本原子力技術協会のホームページに以下の提言が載っていました。 安全設計の成果は想定以上に機能していたが,そもそもの安全設計のスタート地点に課題があった可能性を指摘しています。 ご参考にされるとよいと思います。 ↓石川最高顧問 緊急提言「福島第一原子力発電所事故対応に向けて」(平成23年4月13日)

参考URL:
http://www.gengikyo.jp/report/tohokutaiheiyoujishin.html
回答No.6

NO5です。補足です。 構造を強化するとか、予備の電源を確保しておくとかはもちろん必要だと思いますが、最悪の事態になった場合でも最終的な非常手段を用意しておくことが必要だと思います。たとえば建設する場所は津波の影響を受けない場所にする、具体的には山間部の谷間のような場所にするとか、いうことです。つまり手がつけられなくなった場合でも川を堰き止めることによって原発全体を水没させてしまうというような非常手段を用意しておくということです。

回答No.5

5メートルまでなら耐えられた、10メートルを超えたからだめだった、そんなことではだめですね。田老防潮ですら防ぐ事が出来なかった今回の大津波で思い出すのは明治の先人たちが取った解決策。明治三陸地震の後、ひとびとは復興の家を高台に建設したそうです。絶対とは言えないにしても究極の津波対策でしょう。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

建物自体は問題なかったんですよ。 今回倒壊したのは、地震とは別の理由ですし、屋根部分で、建物の基幹部分になる一番上の使用済み燃料プールも健在です。 今回の大きな原因は、非常用の冷却ポンプ、非常発電機、燃料タンクが津波によって流されてしまった為、と言うのが一番の原因です。 地震で非常用の冷却ポンプや発電機、燃料タンクが綺麗に流されて無くなるとはそうそう予測は出来なかったのではないかと思いますよ。 これらがそろって居れば、ここまでひどい事にはならなかったでしょうからね。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

福島第一原発より震源地に近い女川原発では、大きなトラブルもなく原子炉の冷温停止に成功しました。 福島第一原発の場合、想定外の津波の問題が一番大きいですが、やはり築40年の古い原発ですので、設計上の問題もあったのではないかと推察します。 より新しい女川原発と福島第一原発の違いについては、もう少し状況が落ち着いたら、専門家の方の解説を聞きたいところです。

  • mos520
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

あくまで報道からの情報に過ぎませんが、事故の要因として 原発付近の防潮堤の高さ7.5mに対し、押し寄せた津波は14m程度 これにより2ラインの冷却用電源が全基使用不能となったことが問題です。 冷却システムさえ作動すれば、現在に至るまでの連鎖・継続した事態の悪化は防げていたはずです。 その重要性から、炉心である圧力容器、格納容器に次ぐ安全基準が採られていたようですが、電源本体とそのバックアップ そして、それらが失われた際(災害下)での緊急的な措置も、現状を鑑みると十分ではなかったということです。 原発建設に携わった方のコメント(信憑性は置いておきます)によれば 想定した地震はM8.0程度だということでした。 元々、三陸沖を震源とする地震規模が8.0程度と見積もられていたので妥当な値かもしれませんが、今回の災害と事故を受けて当然他の原発も安全基準・緊急対応の見直しを迫られるかと思われます。

  • zhuwu
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.1

 今後の検証で詳細が出るでしょう。  2006年のIAEAの視察では、「古くて、震度七の地震に耐えられるか疑わしい」といわれました。  ただ、実際今回震度七クラスの地震を受けましたが、ちゃんと耐えられたし、システムも正常作動していたと報道されています。  今回の何が想定外だったかというと、巨大津波です。報道によれば、五メートルの津波に耐えられる防波堤を作っていたが、実際に来たのは十メートル以上の津波だったそうです。

関連するQ&A

  • 地震国に原子力発電所は建てられない!

    我が国は地震が多い。 今回の被害は直接地震によるものではなく、津波で非常用ポンプを駆動する電源が流されて起きた。 しかし、原発が直下型地震を受けた場合を想定すると、地盤が隆起陥没し原子炉の破損は容易に想定できる。 この場合、対策を考える間もなく放射性物質の拡散が起こり甚大な被害が考えられる。 今回の事故を受けて、各原発は津波に対する対策を強化しているようだ。 しかし、直下型地震に対する対策はとられているのでしょうか?

  • 東京電力福島第一原子力発電所事故に思うこと。

    チェリノブイリやスリーマイル島原発に事故は単純な人為ミスから起きたものですか、今回の東京電力福島第一原子力発電所事故は1000年に一度の想定以上の大津波が原因ですので、原発の安全性を論じる理由にはならないと思うのですが、如何でしょうか。

  • 露国ロシアが海上に原子力発電所を建設しましたが日本

    露国ロシアが海上に原子力発電所を建設しましたが日本も島国で地震大国なのでロシアの真似をして海上に原発を作れば原発事故が万が一、巨大地震によってメルトダウンしても海水に浸かって冷却処理も要らない究極の最適地では?

  • 東京に原発を建設

    東京に原発を建設する活動が多くの人によって進められていますが、今一大きなうねりになりません。東京原発の必要性は理解してくれるのですが、イザ実際に建設を、となると二の足を踏む有力者が多いです。 東京原発建設に関しては地方の原発反対派も反対する人は少なく、東京地域以外の反対は比較的抑え込み易いのではないかと想定されます。 今では以前とは形式の異なる小型の原発や、洋上に浮遊させる形態の海上原発もあります。東京湾沿いの火力発電所用地を転用したり、東京湾に海上原発を並べればOKと思われますが、どんなもんなんでしょう。 その他、東京原発計画を更に推進させるには、どうしたら良いと思いますか。

  • 【原発】原子力発電所施設の設計者に質問です。 原

    【原発】原子力発電所施設の設計者に質問です。 原子力発電所内の原子炉建屋は正断層地震と逆断層地盤だとどちらの方が強度が強く想定して建設しているのか教えてください。 あとなぜそちら側の負荷に強く耐えるように原子炉を設計したのか理由も教えてください。

  • 原子力発電所

    原子力発電所は、何故、海(外洋)に面した場所に建設するのでしょうか? 東京湾や陸奥湾、霞ヶ浦、浜名湖など内湾や外洋に隣接する場所に建設したほうが、断然、安全だと思うのですが。こういった場所に建設していれば、原発事故など起きなかったのではないでしょうか? 『原子力は安全だ』というのなら、京浜島、昭和島、京浜運河沿い、八景島辺りにじゃんじゃん建設すれば良いと思います。 アメリカやヨーロッパの国では、地震の起きないような場所を選定して、原子力発電所を建設しているという事です。ただでさえ地震国で、しかも過去に大地震があり、大規模な津波が発生している場所に原子力発電所を建設しているのが、そもそもの間違いのような気がします。 東通原発も、大間原発も陸奥湾内に建設すれば良いと思います。

  • 国は原子力発電所の許認可には無関係なのでしょうか

    今回の震災、原発事故にお見舞い申し上げます。  原発事故に対しては菅総理以下、政府、原子力安全・保安院、原子力安全委員会など国は全て東電を非難していますが、原発の設置、設備、安全対策などは国は全く関知してないのでしょうか。  私は少なくても国は原発の建設、設備、運転保守方法などを調査・検査して合格させていると思います。その後、適宜安全対策の強化などの指摘・始動があってしかるべきなのに、この度天災とは言え唯一の非常電源の喪失とあってはならないことになりました。  どんなことがあっても運転できる複数の非常用発電機、他の電力会社からの受電設備など素人でも考えます。国、原子力安全・保安院、原子力安全委員会などは今回の事態が予測できないほど無知・無能だったのでしょうか。私は他人事のようにテレビに出ている国の職員に大きな違和感を感じています。

  • こんにちわ。こちらは東京原発の建設推進派です。

    こんにちわ。こちらは東京原発の建設推進派です。 福島原発事故以後、某右翼団体主催と思われる原発賛成デモが東京界隈で随時行われてきましたが、我々東京原発の建設推進派が彼らに協力を頼んでも話が通じないのです。 彼らの主張は「全国の原発を再稼働させよ」というもので、しかし今の東京に原発が無いのは彼らにとってはジレンマなのでは? 何故彼ら東京の原発再稼働派は東京原発の推進運動への参加を渋るのでしょうか。 思い当たることがありましたら、教えてください。 ちなみに我々は田舎の原発には反対してます。自然保護派なので。(東京は自然皆無ですし)

  • 東京原発の建設用地

    東京原発の推進運動をしてます。 原発建設予定地として数か所は提案しているのですが、こちらから大々的に公表すると反対派を刺激するので控えさせてもらいますが、一般的に言ってどこが東京原発の建設地として適当でしょうか? 東京都内及びその周辺でお願いします。良い建設用地があったら教えてください。 単純な希望でもOKです。参考になります。 ちなみに現在東京湾岸に何か所か火力発電所用の敷地が存在してますが、これらを原発用地に転換することの有利不利についてはいかがでしょうか。 日本の「既存」の原発は安全性を度外視して効率性と経済性を優先させたため、全て廃炉にするのが望ましいですが、新規に造る東京原発はこれまでとは形式の異った各種新規格での原発建設が望めます。新型炉によると海上や湖水上、地中、内陸での建設も可能です。より小型化が望めます。 なお東京原発の適地としては、原発の熱排水を地域暖房やオフィス・家庭用給湯水として活用できるため人口密集地での建設が経済面で非常に有利になります。 原発コストが急上昇するこれからの時代においては、できうる限り人口密集した地域での原発建設しか手は無くなるのではないでしょうか? 以上、何点か質問します。

  • 原子力発電所:燃料プールの耐震基準について

    今回の福島第一原発事故を機に、 炉心溶融の危険性はもちろんですが、最も危惧すべきは燃料プール倒壊であると私は考えています。 「首都圏3000万人避難」という想定は、余震による燃料プールの倒壊を意図していたということから。 原発事故を機にリラッキングの申請が保安院に却下されたことからも類推されます。 日本の原発の耐震基準は、フランスの耐震基準より遥に厳しいと考えていますが、それは燃料プールの耐震基準も含めてでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。