原発へのヘリからの散水について

このQ&Aのポイント
  • 原発へのヘリからの散水について、管首相が発案した案が通っているのか疑問です。
  • 外国からは原発へのヘリからの散水の有効性について疑問視の声が出ています。
  • 首相から出された案には有効性が見えず、無計画な実行と思われますが、なぜやらざるを得ないのか状況がよくわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

原発へのヘリからの散水について。

原発へのヘリからの散水について教えて下さい。 1、この案は管首相が言い出したと記憶しているのですが、   首相が言った案がそのまま通っているのでしょうか。   それとも別計画で立てられた案とたまたま重複しているのでしょうか。 2、実際の有効性について外国から疑問視の声が出ていますが、   (1)実行したという事はある程度有効性の見込みを国内では立てているのか、   (2)それとも文字通り「焼け石に水」(有効性の見込み皆無)だが、やらないよりはマシという腹積もりでやっているのか、   (3)首相から出した案を強行させているのか、   初めは上記の(2)だと思ったのですが、この有効性が見えずに(2)を実行するという無計画を、いかな管政権とは言え、さすがにやらないと思っているのですが、これをやらざるを得ないくらい策が尽きているのか、状況が良く見えません。 この辺りをご存知の方、見立てが立てられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

体制面等から考えると、管首相の発案を尊重する言う発想は無いでしょう。 まして菅首相による強行も。 菅首相を尊重したとて、首相のみに責任転嫁出来るワケもないし、強権発令し、首相が全責任を負う腹を括ったワケでもないと思いますので。 従い、行政側も東電側も合意の上と言う認識で良いかと思います。 また、建屋が損壊し内部が露出した時点で、格納容器外の使用済み燃料棒プールへの注水については、上(上空)から注水と言う発想をするコトは、小学生でも町のご隠居でも思い付くワケで、「菅首相が誰よりも早期に発案した」と言うよりは、「菅首相もそう言う発想をした」とか、「誰かの発案に、菅首相も賛同した」などと考えるべきでしょう。 目下は、原子炉周辺に近づくのが困難な状況です。 根本的解決策(冷却装置の再稼働等)のオペレーションを開始しようにも、高濃度放射線により、作業者を送り込めない状況と言うことで、まずは放射線量を下げるための、事前対策をせねばなりません。 それが注水作業の主たる目的です。 逆に言えば、放射線量の低減が出来なければ、単なる延命措置のみと言うことです。 時間が稼げれば、その間に有効な手立てが考えたり実施出来る可能性が高まりはしますが、時間が経過すれば、原子炉側は燃料棒溶融などが進む可能性が高まりますので、基本的には不利が多いと思います。 何にせよ、いずれは冷却機能を回復せねば、問題解決はしません。 その事前対策の一つとして、ヘリからの放水で効果があるか?と言うことですが、私は効果があると見ています。 注水効率が極めて悪い点は、外国人によらずとも、TVを見ても容易に判断は可能ですが、給水効率の問題では無く、定量的な効果が得られるか?と言う点です。 定量的な効果とは、まずは放水による注水量と、放射線量の低下です。 注水量は不明ですが、少なくとも放射線量については、放水後、少なくとも放射線量の増大は認められていません。 仮にプールには水が全く入らなかったとすれば、気化により水位は低減し続けていますので、除染能力が下がり、放射線量は増える筈ですから。 また、質問者様が放水では無く「散水」と書かれていますが、この散水そのものにも効果があると思われます。 施設が全体的に冷却される効果は無視出来ないでしょう。 たとえば格納容器は数百トンの金属性構造物で、容器の蓄熱量も膨大です。 熱は高温から低温に移動し、温度差が有ればあるほど、熱移動も大きくなります。 容器は原子炉本体と構造的に繋がっている部分が有りますので、容器が冷却されれば、原子炉本体の熱を奪います。 原子炉炉体の温度が下がれば、炉体が内部の熱を奪うことになります。 施設全体に冷却すると言うのは、効果は皆無ではないと思います。 更には、放射性物質を洗い流す除染効果や、施設外への飛散を防ぐ効果も期待出来るのではないでしょうか? マイナス部分は特に思い浮かびません。 プラス効果の方が多く期待されると思いますので、ヘリからバンバン水を撒けば良いと考えます。 これらが菅首相の思い付きだとすれば、さすが東工大卒の理系頭脳です。

MargnalSea
質問者

お礼

詳しい回答を頂きありがとうございます。 大変よく分かりました。 現在の状況ではこの案と実行がベストなのですね・・・。 管首相は、多大な影響を及ぼし、指導力と功績は得たいという欲望はあるが、責任は一切取らないというソ連共産党、及び日本のマスコミなどに見られる官僚主義的発想が見え隠れしますね。 ただ、私は直接被災している訳ではないので長期的視野でも見てしまうのですが、 現在原発施設の冷却作業に当たっている方たちは、日本の中でも数少ない極めて有能な人達であり、それらの方々が、一般の我々と比較して被曝する可能性が大変高いという事です。 私から見た場合、これが大きなマイナス要素です(そう言っていられる事態でもありませんが)。 東電が事前に有効策を打たなかった事に伴い、結果的にこれら有能な方々を危険な地へ晒す事へ繋がった事は明白です。 役員の人達は、これらの事態への責任、もっと言えば真面目に生きてこられた方々の人生における死期を早めた、日本における有能な人材を無碍に潰していく責任はどう取るのでしょうか。 銀座で飲んでいる場合ではありません。

その他の回答 (4)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

お礼ありがとうございました。 > 東電が事前に有効策を打たなかった事に伴い、結果的にこれら有能な方々を危険な地へ晒す事へ繋がった事は明白です。 その様な事実が明白化したとは思っていませんので、責任論については、まだ先の話しかと思います。 現時点で明らかなことは、目下の緊喫の問題を、何とかして解決せねばならないと言うことです。 東京電力さんは、国の基準に基づいていたワケで、基準値をクリアしていたから、福島原発は稼働していたワケです。 その基準を作ったのは行政であり、その基準を作ったのは、民主党政権では有りません。 また当初は、原発を再稼働させるための方策を重視していた様な気はするものの、何らかの事情で、現場では海水注入等の作業が出来なかったのかも知れません。 更には、現状では余りメーカー責任は問われていない様ですが・・。 M9の地震でも緊急停止が働いた点は、スゴいと思います。 しかし、それ以外で設備面で評価される点は無さそうです。 おまけで言っておくと、日本の原発はアメリカ企業からの技術導入であり、日本の原発ビジネスで最大の利益を上げた国です。 アメリカは、日本の原発に関して、どうこう言える立場では無いです。 全てが明らかになった段階で、責任論が追及されるべきでしょう。 ただ、何にしても原発事故は国際問題であり、いずれにせよ現政権や行政は、責任は免れません。 一方では、現在は東京電力さんへの責任論などを語っても無意味であり、明白な点は、東電さんは日本で最大の被災企業の一つでありながら、今も国難の最前線で頑張っていると言うことです。 むしろ私が危惧するのは、行政責任が免れないにも関わらず、それを緩和しようとして真実をうやむやにして、東電一社や現場の人間に、責任を押し付ける様な展開です。 これでは現場も報われないし、今後の日本(世界と言ってもよいです)のエネルギー産業に、何のメリットも教訓も残しません。 その様な事態にならないためにも、私は今は東電にエールを送りますよ。 そう言う声が大きくならないと、現状も回復しませんし、事実も明らかにならないと思います。

MargnalSea
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 東電一社を責める事はできないのですね。 反省しました。 ただ、共産党が 「共産党の志位和夫委員長は17日の記者会見で、東京電力福島第1原発の事故について「人災だ」と述べた。  志位氏は、同党が東電に対し、福島原発が1960年のチリ地震大津波と同程度の津波に襲われた場合、機器冷却機能が損なわれる危険性を訴えてきたと指摘。「津波との関係で(事故は)十分想定できた。被害に遭われた方々に国と東電は責任を負っている」と語った。」 としている点で、どうして指摘を受けても東電は対策を練らなかったのだろうかと言う疑問はあります。 逆に東電が上意下達で法に基づいた運用を着実にこなす組織なのであれば、「同党が東電に対し」という共産党の動きに納得が行きません。 実際に適用するのであれば国会を通じた法整備が必要なのではないのでしょうか。 ともあれ、今は現場対策が第一という事ですね。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.3

使用済み燃料の入っているプールは原子炉の格納容器のような防護されていないので、水がなくなる様な事態で高温になって燃料棒の外装金属が溶けると使用済み核燃料が拡散する。(4号機は上空からプールの水らしきものか見えたと言ってました) そうなると今でも放射能レベルが高いのにこれ以上なったら他の原子炉の冷却とか色々の作業継続が困難になると判断したからと思います。(電源回復での冷却もなどの人が近づいての作業など) http://www.tepco.co.jp/nu/torikumi/nuclearlibrary/atomfuel/atomfuel02-j.html これを見ると使用済み燃料にはプルトニウムが入ってますね。これが外にでると厳しいでしょう。 取り返しがつかない状態になる事態を避けたかったという判断でしょう。 次の手立てまでの時間稼ぎだと思います。 使用済み燃料は原子炉内の燃料より発熱は非常に少ないですが長い間冷却の必要があるみたいです。 なので普通の火事を消すイメージではなく冷却の水が減ったのを少しでも補うということでしょう。 海外の評価はこの問題解決には有効でないということで、現場レベルでは時間稼ぎの手立てとしてやるしかないと言うことだと思います。

MargnalSea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい説明を頂きよく分かりました。

回答No.2

最初の回答が見立て違いの私で申し訳ないですが一応(2)(3)と見ています ですが私としては放射性浮遊物が届く範囲に身内の子供がいるので浮遊物が少しでも地面に落ちたことに感謝したいです 原発自体には効果はないと思いますが 自衛隊のかたに感謝しています

MargnalSea
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

回答No.1

燃料棒を冷やさなくてはならないので空からの散水では効果は薄いと思います。 使用済み燃料棒プールや炉心にに直接給水しなければならないと思います。 ですが、直接給水するということは、温度が上がっている燃料棒の影響を受けて蒸発します。 蒸発すると炉内の圧が上がるので、圧を抜かなくてはなりません。 圧を抜くということは、中の放射性物質が外に出る可能性が高くなります。 一番良いのは冷却水を循環させることでしょう。 ですが、これらは停電の影響で動かないようですし、津波の影響で補助電源も破損しているとたしかニュースで言っていました。 冷却水が循環していないということは、今まだ問題になっていない号機もいずれ問題が出てくる可能性があるだろうと考えています。

MargnalSea
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 管政権 不信任決議

    自民党:谷垣総裁が、管政権に対して不信任案を提出するという動きが見られます。 そこで皆さんの意見を伺いたいと思います。 1:今の状態で、空白期間を作ることになるとしても管政権に不信任を突きつけるべきだと思いますか。 2:今回の地震~事故処理に関して、管政権の対応に満足していない方が多いかと思います。では、誰が首相だったら満足できる対応が出来たと思いますか。地震発生時、与党は民主党でしたので、民主党議員の中でお答え願います。 3:同じような質問となりますが、不信任案が可決されたとして、管首相が内閣総辞職をしたとして、誰が首相になる事が望ましいと思いますか。これも民主党議員の中でお答え願います。 4:もし地震発生時、自民党が与党だったとして、満足いく対応が出来ていた・または今の管政権よりは良い対応が出来ていたと思いますか。 5:不信任案が可決されたとして、管首相が衆議院解散をした場合、今の状態を鑑みて管首相に対してどう思いますか。 6:不信任案が可決されたとして、管首相が衆議院解散をし、自民党が与党となった場合、誰が首相になることを望みますか。 7:本当に今回の地震~事故処理や東電に対して、国民が満足いく対応が出来る者がいるのでしょうか。 8:管政権の対応は、本当にダメなのでしょうか。 多くなりましたが、出来るだけ多くの方に回答して頂きたく思います。 また、私の意見に対してお言葉を頂きたいわけではないので、私自身の意見は伏せさせて頂き、お礼は「回答ありがとうございます」のみといたしますこと、御了承願います。

  • 管さんの次は、仙石さんが首相になりますか?

    管さんは残念ながらもうダメっぽいですね。 次はいよいよ、仙石さんが首相になるんでしょうか? 仙石さんが首相になって、様々な改革を実行してくれると、日本がよりよく なると思うのですが。 悪化してしまった中国などのアジア諸国との関係の改善も期待できるのではないでしょうか。 管さんの次は仙石さんでしょうか? しっかりとした内閣を作り、長期安定政権になればいいのですが。

  • 誰が管を辞めさせたいのか?

    最初にお断りしておきます。私は特定の政党を支持していません。政治的立場からこの質問をするのではありません。 今の日本の状況で首相の交代が最優先事項とは思えないので、1選挙民として質問します。 不信任案前後から今にいたるまで、マスコミは「管 辞めろ」の大合唱です。 不信任案が否決された後は、「辞めるのが不信任案否決の交換条件だ」の大合唱。 「震災、原発事故の対応が不手際だ、だから、管は辞めろ」 と誰が言ったのですか? 管がダメなら、誰ならばいいのか? 全く不明です。 誰も「自分ならこうする」と名乗りをあげない。 国民が「管以外なら誰でもいい、管辞めろ」と言ったのですか? 原発反対のデモはあったけど、「管反対」のデモがあったという報道は聞いたことがありません。 マスコミは「管の居座り、延命策は卑怯だ」と報道していますが、誰がそういったのですか? 新聞、テレビ、ネット、どれを見ても解りません。 誰が今、この国の首相を罷免しようとしているのか、教えてください。

  • 浜岡原発停止と経済

    浜岡原発が地震の可能性で突然停止。 政府はそれ以外の全ての原発は安全だと太鼓判を押したとしか考えられない。 一万年に一回の地震でも 明日起きる可能性は五割である。 浜岡を止めるならば全てを止めるべきだと思う。 今 全ての原発が真摯に福島の事故を受け止めて、バージョンアップを実行中である。 今回の措置はその他の原発は絶対安全と保障したのだろうか。 15年間毎年三万人が自殺している、病気も原因であるが経済的に追い込まれて うつ病になり 自殺した人は多いと思う。 現在でも疲弊している経済なのに、電気の九割が企業で使われるならば、経済活動は低迷して 中小企業はと倒産し、失業者があふれるだけである。 民主党が政権を取ってから経済刺激策らしきものを取ったことが無く、日本は落ちていくばかりである 管が行った浜岡停止は正しいと思いますか。

  • 今は国難レベルの状態なんですけど…

    昨日の内閣不信任案提出は否決されたんですが 管首相って一体どうしたいのか分からないんですけど… 歴史に名を残したいのかな? これ以上の売国行為とかなければいいんですけど… 民主党政権になってから中国と韓国はかなり特をしてると思うんですけど 管・仙石←この2人は日本の国益って真剣に考えてるんですかね?

  • 脱原発について

    大飯再稼働を強行した野田政権が方向転換? 原発ゼロへ政策転換=再生エネ拡大を強調-古川国家戦略相 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012081700595 経済界及び下記議論を乗り越え実行可能と考えられるか意見をお願いします。 ちなみに私は脱原発の考えを持っています。 大前研一氏「再生可能エネルギー比率20%は非現実的だ」 http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51957190.html 電気料金値上げ→産業競争力低下→産業空洞化→日本沈没 日本総研分析 http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/other/pdf/6250.pdf ドイツの電力事情 ― 理想像か虚像か ―国際環境経済研究所主席研究員 竹内純子 http://www.gepr.org/ja/contents/20120717-03/ エネルギーの本当のコスト http://blogos.com/article/44342/ 米超党派グループの対日政策提言要旨 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012081500982 特に対アメリカ関係から日本の脱原発の可能性について考えをお聞かせください。

  • 被災者は政治に文句を言う資格はある?

    批判を覚悟で質問するのですが、先週の衆議院での不信任案提出に関する報道の中で、東北の被災者の多くは 「こんな時に何をやっているのか!」 という批判の方が圧倒的に多かったです。 少なくとも 「あんな総理は早くクビにして欲しい」 という声は一度も聞いていません。 要は 「被災地復興より政治家どうしの足の引っ張りあいをやっている、情けない」 という見方だったようです。 ただよく考えれば、足の引っ張りあいかどうかは別として、野党が出した不信任案提出を批判するという事は、結果として 「管政権が維持される方を選択する」 という事に直結しますよね。 良いかどうかは別として、結果としてそうなる事は誰にでも分かる事です。 でも被災者たちは震災発生からの対応、それに原発の事故を巡っての政府の動きなど、管政権に対する批判は大きかったのではないでしょうか、メディアも含めて? 管総理の事を 「歩く風評被害」 だとか、「総理の現地視察が東電の対応を遅らせた」 とメチャクチャに批判したのは一体どこの誰だったのでしょうか? だとすれば、管政権を不信任しようという野党の動きを批判するなんて、本当はあり得ない話だと思うのですが ・・・ 今後の政治状況はかなり流動的だと聞いていますが、一体全体、被災者の皆さんは管政権に政治を任せたいのか? あるいは不信任案が通って別の政権になるのを希望したのか? どちらなのでしょうか? 私のイメージとしては、不信任案を批判した多くの被災者たち = 「結果として」 管政権を支持 = 今までの政府の対応を批判する資格は今後も無い、こんな結論になるのですが ・・・ 因みに私の管政権に対する考えはこの質問とは関係ありません。 ただ、あれだけボロクソに批判していたのに、野党が不信任案を出そうとすると、なぜそれを批判するのか? という事です。

  • 原発はまた必ず爆発する

    「原発はまた必ず爆発する」『原発ホワイトアウト』(著・若杉冽=講談社) ⇒ これは小説ですが、真実に限りなく近いのでは? 今のままでは、原発はまた必ず爆発するのでは? ・・・ 『「新○県知事、逮捕」 現職官僚・告発小説のリアル』 2013年9月28日 「現役キャリア官僚が書いたとされる『原発ホワイトアウト』(著・若杉冽=講談社)が話題を呼んでいる。サブタイトルは「原発はまた必ず爆発する」。 原発という甘い蜜に群がる経産省、電力業界、政界の内情が赤裸だ。さすが「権力の現場」に詳しいキャリア官僚が書いたと思わせる場面が随所に登場する。いま永田町や霞が関では“犯人捜し”が行われているそうだ。 あらすじ― 電力業界全体が外部(関連会社)に発注する金額の合計は5兆円にものぼる。関連会社は電力会社の指示にしたがって政治家のパーティー券をさばくだけで相場より15%も高い価格で事業を受注し続けることができる。割高の事業コストを支えるのは「総括原価方式」だ。 政治家を資金面で支えてきた電力業界だが、フクシマの事故をうけ全ての原発は停止したままだ。このままだと電力会社の赤字は膨らみ政治家の活動資金も細る。 政と官はあの手この手で原発を再稼働できるような体制に漕ぎ着けた。ところが再稼働に待ったをかける人物がいた。新崎県知事の伊豆田清彦だ。新崎県は関東電力の新崎原発を抱える。 何としてでも新崎原発を再稼働させたい保守党商工族のドンとエネ庁次官は、伊豆田の失脚を画策する。総理と検事総長の宴席を設け、総理に「エネルギーの安定供給は国の根本ですから」と言わせるのだった。 「小泉内閣時代は小泉首相の政敵6人が葬られている…」作者(若杉冽)は元参院議員平野貞夫氏の著作『小沢一郎完全無罪―』をひもとく。そして「政権と検察は一心同体なのである」とする。 検察が動き伊豆田知事は嵌(は)められる。新崎県が経理システムを発注した「藤ソフト」が見返りとして、伊豆田知事の義父が経営するソフト会社「ライフ」にシステム開発を割高な金額で発注した、というのだ。 システム開発の金額などあってなきに等しい。そこを「割高」として付け込むところがいかにも検察庁らしい。「逮捕ありき」なのだ。 知事就任前「ライフ」の取締役をしていた伊豆田は収賄の疑いで逮捕される。 この小説にも佐藤栄佐久・前福島県知事の逮捕劇が出てくる。実弟の不正土地取引に絡んだとされ、栄佐久氏は収賄の疑いで検察庁に逮捕される。収賄額はゼロ円という摩訶不思議な汚職事件だった。 福島原発のプルサーマル計画に反対していた栄佐久知事は、東電の事故隠しにも敢然とした態度で臨んだ。それゆえ小説では関東電力(東電がモデル)が実弟の不正土地取引を仕込んでいる。 伊豆田清彦知事も佐藤栄佐久知事も、踏んではならない東電という虎の尾を踏んだのである。 ~原発をテロリストが襲った~ 権限を引き継いだ副知事は新崎原発の再稼働を認める。だが大雪の日、テロリストが高圧送電線を吊った鉄塔をダイナマイトで破壊する。新崎原発は電源を喪失した。 外部電源車が置かれている高台には大雪のため近づけない。新規制基準では「外部電源車を各原発に配置すること」とした以上、ヘリで電源車を運ぶ方策を別途講じているはずもなかった。海から運ぼうにも大シケで岸壁に近づけない。 原発は あれよあれよ という間にメルトダウンした。格納容器の圧力は高まる。格納容器の爆発を避けるにはベントする他ない。ベントが始まり住民は逃げ惑う… 発電所内は そこそこ の警備体制が敷かれているが、送電鉄塔がある場所は無防備だ。新規制基準はテロリストの襲撃を想定していない。全電源を喪失した場合、復水器で冷やせるのはわずか数時間である。メルトダウンは簡単に起こりうる。住民の被曝は避けられないのだ。 「(新)規制基準は安全基準ではない」。新潟県の泉田裕彦知事は繰り返し説く。だが政府も東電も泉田知事の警告に耳を貸そうとしない。」 ・・・ ◆小泉元首相、 核燃料サイクルも、原発再稼働も、即時中止!原発は即時ゼロが良い!すでに今ゼロなのだから。 『脱原発は郵政民営化の比ではない壮大な事業 小泉元首相が日本記者クラブで講演』 動画 2013.11.12. http://www.youtube.com/watch?v=QOXsnZiTjwk ◆細川元首相、 原発再稼働を「犯罪的な行為だ」と批判! 『原発ゼロへ共闘 細川・小泉元首相「国民運動を」』 2013年11月12日 東京 ◆『原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ』 東洋経済6月号 「“真”のバックエンド費用は約74兆円──。」 ◆『「未来への教訓~検証・福島第一原発事故~」』 動画 田辺文也 放送大学特別講義 2013.5.19. http://vimeo.com/66684623 「総括 【できるだけ早く原発ゼロを目指すべき】 国も事業者も安全確保について、能力がない、覚悟がない、責任を取らない、資格が無い。 次世代に高レベル放射性廃棄物という負の遺産を残すべきでない。」 ※

  • 浜岡原発停止と経済(2)原発再起動と定期点検

    櫻井よしこ氏の http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110512/plc11051203340002-n2.htm 読んでください。 定期点検中12基の再起動を知事や地元民は認めるでしょうか。 http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/kaikou.htmを理由にしての停止 今年1月に発生率0・0%と分析されていた地域に、3月、マグニチュード9・0の大地震が発生したのだ。 夏までに定期点検を受ける原発は特例で点検を延ばすのでしょうか。 火力発電も定期点検があります。 岡原発の停止要請は説得力に欠けると考えたのか、首相は6日夕方の会見で、「浜岡原発が東海地震の震源域内にある」ことをもうひとつの理由として掲げた 思い付きを如何にも考えたと言う幼稚園児のような行動。 浜岡地域の人たちで、経済的に打撃を受けた人たちをNHKが放映していたが その様な人たちには保証がないから可愛そうに思ったが、やめた。 管と民主党で私も、おお泣きするだろうから、 質問 1 知事は再起動を行えるか。 2 定期点検で止まるのを考えて、この夏クーラーで過ごせますか。 3 中部電力や原発地域への金銭の保証は税金で正しいのでしょうか。 4 別の12基は定期検査ですでに停止中だ。さらに定期検査を終了して運転再開の   予定だった7基がいま、東日本大震災と首相の浜岡原発停止要請の根拠の曖昧さで、   再開延期となっている   6基は夏までに定期検査で停止する   この件はどの様になると思われますか。 5 計画停電や全域停電にはならないでしょうか。

  • 菅首相は政権を維持するべきか辞めるべきか?

    田原総一郎が「菅首相がいきこんで仕事をやればやるほど被災者や国民に迷惑だ」と主張していました。 田原氏の主張は、的を得ていると思います。 菅首相が政権維持に拘れば拘るほど「政治空白」が続いて国民に不利益になると思うのです。 震災一カ月以上経っても未だ状況は相変わらずで、全く改善の見込みが立たない。お先真っ暗な感じです(原発・津波被災地等々)。 震災対策どころか、政権維持対策で手いっぱい。震災対策している余裕すらありません。 唯一盛んに踊っているのは乱立会議のみ。でもその会議も、中身の無い議論ばかりとのこと。 結局、震災一カ月以上何もやって無いに等しいです。 頑張ってくれているのは「暴力装置」呼ばわりされた自衛隊です。 こんな無能な人間を首相としておくのは国益に反しています。一体いつになったら東北が再建できるのか全然目途すら立ってません。 菅氏に政権を維持させるのが日本のためになりますか、それともとっとと辞めてもらった方が日本の為になりますか?