• 締切済み

東京電力以外に電気が供給できるの?

こんばんは ここ数日、計画停電が行われ今日午後にはグループ以外の地域も停電の可能性があるといわれ都内電車がとまってしまうのかとヒヤヒヤして一日過ごしました。。 が、 疑問に思ったのは東京電力以外に電気を供給できる会社はないのでしょうか。 あとJR東日本が東京全体に必要ほどの電気をもっているという情報御存知の方いたら教えていただけますか? よろしくお願いします。 なにはともあれ早く日常生活にもどれること祈っています。

みんなの回答

回答No.4

東電エリア内への供給ですよね。 電力会社では、東北電力、北海道電力のみが可能です。これは、先に回答された方が書かれているとおり、電力会社間で周波数が違うので、東電と同じ周波数の電気を供給しているこの2社のみしか融通できないためです。数年前の中越沖地震で柏崎刈羽原発が停止した際は、東北電力から融通していただきました。(今回は絶対無理ですが・・・) なお、厳密に言えば、中部電力と東京電力の間には周波数の変換所があって、1日100万Kw程度なら中部電力からも融通を受けられますが、焼け石に水のレベルです。(もともと周波数の変換というのは結構大変な作業のようです。そもそも一国に周波数が混在しているのは日本くらいのものです。変換が簡単にできるならとうの昔に実現していたでしょう・・・) また、JR東日本は、質問者さんのおっしゃるとおり、川崎に火力発電所、あと信濃川水系に水力発電所を少々持っていますが、フル稼動しても彼らの通常使用量の半分程度を賄うレベルです。 その他の会社では、東京ガスや昭和シェル、JX(日鉱日石)などが東京湾岸に火力発電所を持っていますが、既に東電の要請に応じてフル稼動に入っている状況です。合計すれば200kw程度の上積みが見込めると思います。ただ、今回停止した福島第一、第二の発電能力は合計1000万Kwですから・・・足りませんよね。 これから夏に向けて電力需要はどんどん増えていく(そもそも夏場は冷房などで冬場の1,5倍くらい電力需要がある)ので、状況は悪化していく一方でしょう。お互い節電に頑張りましょう。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

各電気会社とも、さほど余裕を持った発電はしていません。 今回の事故は他の原発にとっても大きな痛手でしょうね。 もう、どこも継続を望まないでしょうから。また火力発電に変えるしか手がありません。 で、とりあえず関西と関東では周波数が異なります。 ですが一応周波数変換の変電所があるので、配電は可能だそうです。 一変電所でおよそ30万キロワット、3つの変換所でおよそ原発一基分だそうですから、三つを失った以上、最大限でも二基分は足りないという事になります。(一部Wikipediaより) 各私鉄は持っていません、JRには川崎の火力発電所と幾つかの水力発電所があったと思います。 でもそれは今ではあくまでも補助的なもので、多くは東電から供給されているようです。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

こんばんは >東京電力以外に電気を供給できる会社はないのでしょうか。 商用電源の周波数が、静岡県の富士川を境に ・関東方面は50ヘルツ ・関西方面は60ヘルツ となっています。 この違いのために、西側からの送電が行えません。 実際にはまったく送電できないのではなく、周波数の変換を行って送電を行う事が可能です。 ただし、周波数の変換を行える場所が ・佐久間周波数変換所 30万キロワット ・新信濃変電所 60万キロワット ・東清水変電所 10万キロワット に限られているため、フル稼働しても100万キロワットしか送電できません。 残念ながら、数100キロワットの不足が予想される状況では対応ができません。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

中部・関西電力から送電可能な限度までの提供を受けています(が原発一基分です) 東北北海道電力からの供給も可能ですが、東北電力は原発三基が停止したため供給余力が少なくなっています、北海道電力からは送電能力に制約があり原発0.5基程度しか供給できません 東京電力の電力不足は、平常状態で原発5~7基分、今の季節の電力使用のもっとも多い夕方から夜9時ころで10基分程度です JR東は新潟に水力発電所を持ってはいます が 原発一基の5%以下です 山手線の電車だけを運行させる程度は可能です どこの情報かは知りませんが、元はど素人 井戸端会議のおばちゃんの会話程度です

関連するQ&A

  • 東京電力の電力供給義務について

    都内の某地域にある企業で働いていますが、東京電力の計画停電により、年に10~20日近く、計画停電があり業務に多大な支障が生じています。停電は土日に行われますが、休日出勤や、コンピュータの計算がダウンしてしまいます。原因は、電力供給系統が1系統であるからだそうで、設備の点検・工事の際に、当社及び周辺地域が停電になってしまうとのことです(主に企業用電力のみで民家に影響はない)。東京電力には、再三、電源供給を2系統化するように要請していますが、数億円単位の費用を全額出してもらわなければどうしようもないの一点ばりです。一方、当社と塀一枚隔てた民家や、病院、他企業は、そのような影響なく、2系統により常に安定的な電力供給を受けています。系統が違うのだそうです。停電の時だけ、その系統から電源をもらえないか聞いたのですが、異なる系統からは供給できないルールになっているとか?  東京電力が居住者や企業等に安定的な電力を供給するような義務を定める法律等は特にないのでしょうか?キーワードや参考アドバイスを頂ければ大変ありがたいです。

  • 電力の供給について

    日頃原子力発電から供給されている電気で生活しているので今回の事も文句を 言える立場にはありませんが、電力(電気)の供給について質問です。 東日本で電力不足になったときに西日本からの電力を送れないと聞きました。 これはヘルツの違い?で供給しようにも大型の変圧設備が3箇所くらいしかなく できないと聞きましたが・・・それじゃあ今後のことですが今回の事を教訓に 西から東へ東から西へと電力を送電できるように大型の変圧設備を造れば いいのじゃないの?と思うわけなのですが・・・そういう必要もないのでしょうか?

  • 供給電力不足について

    私は北海道在住です。 知識不足なので、おかしな質問であれば申し訳ありません。 現在の東京電力の現状を先ほどの総理大臣等の会見で知りました。(電力不足による明日の計画的停電・東京電力地域の節電のお願いなど) 私は北海道電力になるんですが、私たちが節電する事で、明日・明後日の他地域電力への何か助けになるんでしょうか? たとえば、北海道電力から他地域電力へ電力をわけてあげるとか、そういう事はできるんでしょうか?そういう計画はあるんでしょうか? 日々、節電を心掛けてはいますが(自分の電気代を思ってですが)、今回の地震により、『私にも何か出来ないものか…』と思いながらも、何も出来ず一日中テレビで情報を得るだけの日々です。 私の実家の方(北海道南西部)も、今回の津波によりかなりの被害がありました。 それでも母から電話があり『こっちは何とかなるから心配しなくていい。それより他の地域に私たちが出来る事はないもんかね』と言っています。 節電についてのご回答、お願いします。

  • 輪番停電もうしないの?

    午前6時20分から予定していた輪番停電を急遽、実施直前になって「電力に余裕がある」という理由で取り止めとした東京電力の対応に、対象地域とされていた地域の住民からは、困惑の声が広がった。  東京電力は13日夜、東日本大震災に伴う電力不足に対応するため、地域ごとに計画的に電力供給を停止する「輪番停電」を14日午前6時20分から実施すると発表していた。同日は1都8県の各市町村を5つのグループに分け、午前6時20分~午後10時までの間に順番に3時間程度実施する予定だった。 ↑ の記事を読みました。第1グループのみならず、全グループ含め、輪番停電を当面することないんですか? ご教示を

  • 東京電力以外の電気を使いたいのですが

    埼玉で暮らしの貧乏一人暮らしOLです。 よくわからないのですが 東京電力が値上げするとの事なので 東京電力以外の電気を使いたいのですが不可能でしょうか? アパート暮らしなので管理会社が電力会社を決めてるので無理なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 電力不足に陥ると大規模停電が起きる理由は?

    計画停電をしないと、制御不能な大停電が起きるので、計画停電をするとのことですが、 どうして計画停電なしで電力不足に陥ると大規模停電が起きるのですか? 【ポイント1】 たとえば、もし需要が供給電力を3%上回ったら、各利用者への供給電力が100/103に低下するだけではないのですか? 【ポイント2】 もし、水道だったら、各家庭で蛇口をひねる量の総計が供給量を上回っても地域全体が断水することにならない気がするのですが、違うのですか?

  • 電気料金値上げと、電力供給量。

    電気料金を値上げするのは、 電気の原価が高くなるからですよね。 原子力でまかなっていた部分を、 主に火力でまかなうためにお金がかかると言うことですよね。 そうなるとたとえば、 電気をみんなが使わないようにして、 供給量を少なくしてあげたら、 東京電力は電気をあまり作らなくても良くなるので値上げしないと言うことですか。 でも供給量が減る=売り上げ減少=利益の減少ということになり、 それはそれで値上げする理由になりそうです。 そうなると今のままの体制で電気はうまく供給できないじゃないですか。 東京電力ぶっつぶせとか、政府の管理下にとか、 そんなことがニュースで聞こえてきましたけど、 いっこうに東京電力の殿様商売は変わりません。 東京電力を今のままにしておきたいのは一体とこのどいつなのですか。 ところでパチンコ屋さん。 震災後にはずいぶん肩身の狭い状態でしたね。 輪番休業なんて事もやってましたが、いつの間にかやめちゃいました。 今年も電力足りないってニュースでしきりに言ってますけど、 やるんですかね輪番休業。

  • でんき予報(電力供給不足)について

    3月11日の大震災、または福島原発事故以降、各電力会社より毎日でんき予報が出されていますが、 そこで疑問に思うことがあります。 (1)供給(100%)を超えた時には電気はどうなるのでしょうか? 超えた瞬間よりブレーカーが落ちるようにバチッと停電してしまうのでしょうか? (2)その時は他地方より電力をまわして貰えるようにはなっているのでしょうか? (3)そもそも電力会社は常時100%の発電をしているのでしょうか?やはり需要に応じて発電量を変えているのでしょうか? 矢継ぎ早に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 共同住宅での電力供給方法で(東京電力)

    共同住宅での電力供給方法には低圧引込、パットマウント、借室など、住宅の規模(電気容量)により東京電力と協議し電力供給方法を決めると思うのですが、明確な基準がわかりません。教えて下さい

  • 停電時におけるFTTH回線の維持について

    このたび東京で計画的な停電が行われることとなりました。 その最中も、可能である限りFTTH回線だけは残したいと思います。 そこで教えてほしいのですが、NTT東日本のBフレッツハイパーファミリータイプ回線の場合、モデムに電気を供給すれば、東京電力が電力供給していなくても通信できるのかどうかを教えてください。 宜しくお願いします。