電気料金値上げと供給量について

このQ&Aのポイント
  • 電力供給量が減ると電気料金を値上げする理由になりますが、現状の体制では供給がうまくできない可能性があります。
  • 一方、東京電力の経営体制の変革が進まず、電力供給の問題が解決されていない現状が続いています。
  • また、パチンコ業界も電力不足の影響を受けていましたが、輪番休業の実施は現在のところ不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気料金値上げと、電力供給量。

電気料金を値上げするのは、 電気の原価が高くなるからですよね。 原子力でまかなっていた部分を、 主に火力でまかなうためにお金がかかると言うことですよね。 そうなるとたとえば、 電気をみんなが使わないようにして、 供給量を少なくしてあげたら、 東京電力は電気をあまり作らなくても良くなるので値上げしないと言うことですか。 でも供給量が減る=売り上げ減少=利益の減少ということになり、 それはそれで値上げする理由になりそうです。 そうなると今のままの体制で電気はうまく供給できないじゃないですか。 東京電力ぶっつぶせとか、政府の管理下にとか、 そんなことがニュースで聞こえてきましたけど、 いっこうに東京電力の殿様商売は変わりません。 東京電力を今のままにしておきたいのは一体とこのどいつなのですか。 ところでパチンコ屋さん。 震災後にはずいぶん肩身の狭い状態でしたね。 輪番休業なんて事もやってましたが、いつの間にかやめちゃいました。 今年も電力足りないってニュースでしきりに言ってますけど、 やるんですかね輪番休業。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

>電気をみんなが使わないようにして、 >供給量を少なくしてあげたら、 >東京電力は電気をあまり作らなくても良くなるので値上げしないと言うことですか。 そのとおりです 原価の高い火力を減らせば、値上げしなくてもいいかも 温暖化対策にもなりますし一挙両得です >でも供給量が減る=売り上げ減少=利益の減少ということになり、 >それはそれで値上げする理由になりそうです。 それは間違いです 経費に利益を足して電気料金ですから、売り上げの減少は電気料金にはあんまり関係ありません >やるんですかね輪番休業。 それはそうでしょう、 去年ですら供給量が足りてないんですから 今年はもっと足りなくなるはず 製造業を日本から追い出せば万事丸く収まるかな

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>供給量を少なくしてあげたら、 >東京電力は電気をあまり作らなくても良くなるので値上げしないと言うことですか。 違います。 電気を使わなければ、発電機を回す力も少なくなるので、発電機を回す為の蒸気をつくる量も減りますので、蒸気をつくる為に使う燃料も少なくなります。 これ位は当たり前の話ですが。。。 使ってない時にも火力発電慮がフル操業して居ると思われてるんでしょうか? 電気使用量が減ると、発電機の負荷が減るので、発電機はほっておくと高速回転してしまいます。 その為に回す為の蒸気を減らす。蒸気を減らす為に、蒸気をつくるボイラーの出力を下げる。ボイラーの出力が下がれば、燃料を使う量が減るんです。 ですから、電気を使わなければ、そもそもの燃料消費も下がります。 電気を使わなければ、使用する燃料費も下がります。 >今年も電力足りないってニュースでしきりに言ってますけど、 >やるんですかね輪番休業 輪番休業やらなくて済むかもしれませんね。 パナソニックの携帯電話製造工場は、日本から海外に脱出する事を正式発表しました。 大きな工場が一つ日本から消える事になりました。その分電気の使用量は減るでしょう。 そういう工場が今後も増えて行きますので、どんどん工場が海外に脱出して行けば、電気の使用量は減るので、停電にしなくても済む様になるでしょうね。 ただ、そこで働いて居た人のほとんどは、職を失って失業者が増えて行く事になるだけですが・・・ こういうこと書くとすぐ東京電力の社員だとか言う人が出て来るんですよねぇ。 考えれば小学生でもわかる様な話なんですけど。 ちなみにパナソニックの労働組合の組合員でも無いですけどねw

buibuibuta
質問者

お礼

大変にまずい日本語のために質問の趣旨がわかりにくかったのでしょうか。 電気を使わなければ使用する材料費が減る。 僕の質問はそれが前提です。 ですので値上げしないでいいのではという質問だったのです。 ありがとうございました。

回答No.2

 東電に損害賠償をさせる方法は、(1)発送電分離なとで東電の資産をなるべく高値で売却する。(2)節電をせずに、収益を増やすの二通りです。電気料金を値上げして、それがそのまま賠償金へ流れるならまだしも、どこで誰か儲けるのか不明なので、値上げには反対です。収益をそのまま賠償に回すくらいなら、税金を賠償金ら当てればいいのです。そちらの方が時間のロスがなくなります。

関連するQ&A

  • 電力供給量

    今、電気使用に対する節電が全国で、行われていますが、1つ気になったことがあるのですが、 東京電力の1日の電力供給量が、4000万KWだそうですが、その他の電力会社の1日の電力 供給量は、どれぐらいなのでしょうか?分かる方、よろしくお願いします。

  • 東電の電力供給力の減少

    最近徐々に東電の電力供給力が減少していますが、これは供給が十分のためあえて火力発電をとめているのでしょうか? それとも何か発電をとめないといけない理由があるのでしょうか?

  • マンションの電力料金値上げ

    管理組合に対して東京電力から電力料金値上げの通知が来ました。 従来比約17%値上げ、現契約期限到来前に期日に値上げというものです。 皆さんと共通問題であるので皆さんの事例を教えてください。 組合として対応を検討せねばなりませんがご参考となる情報提供をお願いします。 (1)値上げをそのまま容認するのか (2)対抗処置、交渉方法として何が考えられるか (3)PPS導入の可能性はあるか(PPSとは電力供給会社を東京電力以外にするというのもです) (4)中長期にわたり電力料金値上げが固定されると思いますが費用削減策で効果的なのものはあるか(例えば太陽光発電などの設置) (5)管理業界団体等で何か動きがあるか 因みに、われわれは共有部分として年間2千万円程度の料金を支払っています。 節電努力は地震後実施しており効果を上げています。

  • 電気料金 値上げの動き広がる?

    → なぜ、電力会社は、コストダウンの努力をしないで、値上げができるのか? なぜ、自民党は電力業界の莫大な無駄を削減することもないまま、値上げを承認するのか? ・・・ 『電気料金 値上げの動き広がる』 1月2日 NHK 「関西電力と九州電力が去年、国に電気料金の値上げを申請したのに続き、北海道、東北、四国の3社も早ければ今月中に値上げを申請する方向で調整しており、電気料金の値上げに向けた動きが広がっています。 電気料金を巡っては、東京電力が火力発電用の燃料費の増加で経営が悪化しているとして、去年9月に家庭向けなどで8.4%値上げしました。 これに続いて、去年11月には関西電力と九州電力が国に値上げを申請し、経済産業省で申請内容が妥当かどうか審査が進められています。 さらに北海道電力、東北電力、四国電力も同じような理由で、早ければ今月中にも電気料金の値上げを国に申請する方向で最終的な調整を進めています。 この結果、福島第一原子力発電所の事故のあと、電力会社による値上げや値上げに向けた動きは、沖縄電力を除く全国の9社のうち、合わせて6社に上っています。 これに対し経済界などからは、厳しい経済情勢のなかで、大幅な値上げの回避を求める意見なども出ています。 こうしたなかで、経済再生を目指す安倍内閣が電気料金値上げに向けた動きにどう対応するのか問われることになります。」 ・・・ ◆電力会社の異常に高い平均年収 平成23年度末 有価証券報告書に見る電力各社の高額な給与手当 10社平均で795万円(総額1兆375万円、従業員数13万500人) 第1位:四国電力965万円 第2位:東北電力880万円 第3位:九州電力867万円 ・・・ 第8位:北陸電力753万円 第9位:沖縄電力749万円 第10位:東京電力687万円 平成23年度、東証一部上場企業の平均年収は672万円。悲惨な原発事故を起こした東電よりも低いのが現実です。 http://kyuuryou.com/w581-2012.html ⇒ 電力業界に公正な自由競争は無い。競争入札すらない。地域独占と総括原価方式によりコストダウンの必要もない。 随意契約と天下りによる不正が常態化している。その結果、莫大な無駄が存在している。 競争が無いなら、電力会社は民間企業ではない。実質的には公務員と同じ。 国民の電気代で成り立つ”公務員”が、民間企業よりもはるかに高い給与水準になっているのはおかしいのではないか? 電気代を上げる前に、少なくとも、給与水準を民間並みにすべきではないのか? 政官業が癒着し、不正資金が各界に配られている。その金額の規模は毎年7兆円?にも及ぶのでは? 競争が無いのに、広告費が毎年2000億円(2009年度)。電気代を上げる前に、不要な広告費はゼロにしたのか? 政官業に配られている寄付金は、なぜ全てを情報公開しないのか?電気代を上げる前に、その寄付金はゼロにしたのか? 自民党は、送配電の分離と、電力自由化をなぜ積極的に行なわないのか?なぜ邪魔するのか? ・・・ ◆原発にかかる費用は毎年「7兆円以上」! ・稼働すれば、毎年数兆円「3兆円?」に相当する放射性廃棄物という負の遺産が発生し続ける ・原発の維持費;停止中=1.2兆円/年、稼働中=1.7兆円/年 ・ほとんど発電しない原発に対する原子力行政の支出(税金より);4300億円/年 ・不正な随意契約と天下りにより、とんでもなく高い単価で原発関連企業に発注する支出(2009年);2兆数千億円/年 (経団連の幹部たちの属する一部の重厚長大産業の企業は、まさにこの原発利権を持っている企業) ・その他 原発推進のための広告宣伝費(2009年);2000億円/年 自民党を中心に政界に配る政治資金 東大/東工大/阪大などの原子力研究者に配る研究費のための寄付金 内閣府原子力委員会/原子力規制委員会など全国の原子力委員会に配る寄付金 官僚の天下り先の雇用のための外郭団体含めた無数の団体への寄付金 などなど → 原発を廃止決定すれば、7兆円のほとんどがセーブできる。火力燃料費の増加金額よりもはるかに大きい金額がセーブできる。 ◆安倍内閣は強力な原発推進派で固められた。 今後、電力自由化を邪魔し、原子力行政の不正/癒着を温存したまま、電気代の値上げを承認する事になるのでは?

  • なぜ東京電力の電気料金は高いのか?

    なぜ東京電力の電気料金は高いのでしょうか? ※東京電力に限らず、主要電力会社は皆高いのですがここでは東京電力とします。 2010年、つまり原発が稼動していた時の東京電力の電気料金は20円/kWh程度でした。 日本だとエネット・丸紅・F-Power・イーレックスなどが売電事業を行っていますが、こちらの会社の2010年時の料金は、東京電力の5-7割程度だったようです。 霞ヶ関は東電から電気を買わない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり http://www.taro.org/2012/06/post-1215.php これらの会社の主な発電元はもちろん火力です。 株式会社エネット|電気を売りたい https://www.ennet.co.jp/sell/index.html 自民党の河野氏のブログ中では # 霞ヶ関は東電から電気を買わない # 驚いたのは、東京電力から買っている役所は一つもない。 # それだけ東京電力の電気が高いということか。 とあり、「東京電力の電気が高い」ということは書いてありますが、なぜ高いのかの説明はありませんでした。 私は東京電力は原発を沢山使っているから、火力発電中心の売電事業者よりも高いのかなと思っていたのですが、原発が停止し東京電力の電気料金はどんどん上がっています。なので、原発を使っていたからまだ少し安くできていたのかと思うようになりました。しかしそうするとなぜ東京電力は他の売電事業者より大幅に高いのかということがわからなくなりました。 なぜ東京電力の電気料金は、他の売電事業者より高いのでしょうか? 単純に東京電力の経営が非効率ということなのでしょうか? 原発のせいで高いのでしょうか? 何か特別な事情があるのでしょうか? この点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気料金、5月大幅値上げ…

    電気料金、5月大幅値上げ…関西と九州は上乗せ  経済産業省は29日、再生可能エネルギーの電力を電力会社が買い取る制度の2013年度の価格を正式発表した。  太陽光発電の買い取り価格を引き下げたが、買い取り規模が拡大するため、5月以降の電気料金に上乗せされる負担額は、月に300キロ・ワット時を使う家庭では120円と、12年度(87円)から約4割増える。  これを受け、電力10社は5月分の電気料金を発表した。原油など燃料費の変動分を反映させる毎月の料金変更(燃料費調整制度)もあり、平均的な使用量の家庭で4月に比べ全社で67~221円の大幅な値上がりとなる。東京、中部、関西、九州の4社は、燃料費調整制度が現行の制度となった09年5月以降、最高額となる。関西と九州は、5月に政府の認可を受けて電気料金を値上げするため、実際の支払額はさらに上昇する。 このままやりたい放題のですね 電力さんに何も文句を言えないの ソースはこちら http://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0329/54206.html

  • 東京都庁の電力を中部電力から買うとは?

    お世話になります。 東京都が東京電力の電気料金値上げに反発して、都庁の電力を中部電力から買うと言っているそうですが、東京都のど真ん中の都庁にどういうしくみで中部電力から電気を供給するのでしょうか? そして、それは、今回、東京電力が値上げしようとしている料金より、どれくらい安くなるのでしょうか?

  • 電気料金値上げ

    電気料金の値上げに対し、仕方がないと容認する人が半数ほどいるというアンケート結果が報道されていました。 僕は、今まで電気料金には原発事故の際にかかるお金を算入していなかったんだから、電気料金は今まで安すぎたと思うんですが、今回の値上げには反対です。 なぜなら、今回電気料金を値上げしてしまうと、その値上げ分から被災地の方々への賠償に回されるお金が出てきてしまうからです。 東京電力の原発で起きた事故なのにその賠償金を僕らの懐から取るって言うのはおかしいです。 もちろん国が賠償の肩代わりをするって言うのも税金が流用されるわけですから同じ事なんですけどね。 でも一番の悪は、 「原子力発電は絶対安全です」と、 うそをつき続けたこの国の節操のなさです。 また国民も安全だといわれたって、実際には僻地にばかり建設していることを考えれば、 本当のことはわかっていたはずです。 あれ、そう考えるとやっぱりこの事故は国民全体のミス? するとやっぱりみんなで保障しあって、被災者の復興を手助けしないとなりませんね。 じゃあやっぱり電気料金値上げや税金の値上げは仕方ないですかね? どう思います。

  • 東電電気料金値上げの理由

    東電は事業者用に続き家庭用も電気料金値上げしようとしています。 火力発電増による燃料費高騰が理由と思っていましたが、電気料金には燃料費調整単価制度というものがすでにあって、我家だと今年1月料金は、昨年同月比、従量電灯C:10%弱、深夜電力B:30%程も値上がりしています。 東電はどういう理由で更なる値上げをしようと言うのでしょうか。

  • 関西電力電力供給力(揚水発電量)

    関電でんき予報揚水発電量について、関電の需給検証委員会への今夏揚水発電量は、220~250万kwですが、でんき予報では、なぜ448万kwも確保できるのでしょうか? 電力関係の方、説明お願いします。 http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-5-5.pdf (関電報告徴収) 揚水発電量以外の供給力・・・7月:2235万kw 8月:2303万kw でんき予報7月15日 自社 原子力          118万kW 火力              1,140万kW 水力               279万kW 揚水              448万kW 地熱・太陽光           0万kW 他社受電           530万kW うち、融通 (他社からの受電) 110万kW  - 中部電力から        58万kW  - 北陸電力から       18万kW  - 中国電力から        35万Kw (他社への送電)         0万kW 合計               2,514万kW でんき予報7月16日 自社 原子力           118万kW 火力               1,240万kW 水力                278万kW 揚水                448万kW 地熱・太陽光            0万kW 他社受電             604万kW うち、融通 (他社からの受電) 124万kW  - 中部電力から         58万kW  - 北陸電力から         18万kW  - 中国電力から         49万kW (他社への送電           0万kW 合計                2,687万kW