• ベストアンサー

公営発電所の現状

首都圏の機能麻痺は全国に波及する懸念から化石燃料でいうところの備蓄にあたる予備の発電設備について調べていると各県の企業局が運営している公営発電所がかなりの数量あることがわかりました。そこで (1)電力不足の今これらの発電所はフル稼働しているのか?(小規模水力発電が多いようなので調整しているとは考えにくいですが) (2)通常は東京電力に売電しているとの事だがそもそも非効率なのではないか? (3)備蓄関係のように天下りのための仕掛けなのではないか? (4)今後、不測の事態への予備として現在のかたちで良いのか? 以上教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

1)電力不足の今これらの発電所はフル稼働しているのか?(小規模水力発電が多いようなので調整しているとは考えにくいですが) 定常的に売電している発電機は当然動いているでしょう。 非常用については、計画停電時などには動かすかも知れません。 (2)通常は東京電力に売電しているとの事だがそもそも非効率なのではないか? 電気には送電ロスと言うものがあり、発電効率が多少悪くても、近隣で発電した方が、遠距離送電するよりは有利(高効率)です。 (3)備蓄関係のように天下りのための仕掛けなのではないか? それは充分に考えられますね。 少なくとも、こう言う事態・状況では、有効性が証明されなければ、そういう仕掛けである疑いが強まるかと思います。 (4)今後、不測の事態への予備として現在のかたちで良いのか? 上記(3)の回答の通り、現在の様な状況で、それなりに機能しなければ、見直しが必要でしょう。 将来的には、環境問題と併せ、太陽光発電などが戸別レベルで普及した、コジェネレーション,マイクロコジェネなどと言われる、高循環型社会を構築せねばならないとは思いますが・・・。 ただ、「不測の事態への予備」と言うのがクセ者で、万一の備えと言う観点だと、役人の理屈では、どの様な事態に陥っても、使わなければ「その方が良かった」となってしまいます。 逆に一度でも使えば、「有って良かった」と言う証明にされてしまいます。 今回の様な大地震や津波などで、地域の商業発電が機能不全に陥る様な災害が起きれば、当然、小型の自家発電装置や非常用発電装置も、ダメージを受けているわけで。 ムダと思われる予備が、役立つ場合も有り得ますからね。 逆に、「如何なる不測の事態が起きようとも、絶対に不要な体制作り。」も難しいと思います。 恐らく役人は、ここぞとばかりに動かすんじゃないでしょうか? 役人のムダ使いには、簡単に太刀打ち出来ませんね。

horiisensei
質問者

お礼

回答頂き有難う御座います。ご指摘に同意するところ大です。 それを踏まえて役所の人間の食い扶ちを確保するような設備は民間に売却し「公」としては建設費の安価なガスタービン火力発電所などを建設、所持だけしておく。(通常は運転しないので公害も無し) 設備がムダ使いという意見もありそうですが補足で示したように売電で利益が出ているか定かで無い「隠れ蓑」の方が公務員天国維持に繋がると思います。 あちこちで風力発電機が故障し修理して使用を続けても破棄しても赤字という報道を聞くと利潤追求と安全とのバランスの難しさを痛感します。

horiisensei
質問者

補足

(2)は質問の内容が伝わらず申し訳ありません。小生、一応弱電屋してますのでご指摘は理解できますが、ここでの「非効率」とは例えば栃木県では水力発電設備を9つ企業局で運営しています。揚水型のような大規模なものではなく割りとシンプルな用水路式やダム式です。必ず前段で「税金じゃなく利便者の負担よ」と謳ってはいるのですが東京電力が管理、運営した方が低コストかなと思ったりします。

その他の回答 (1)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

お礼有り難うございました。 私も質問者様の「着眼点が面白い!」と感じ、思わず回答した次第です。 > 揚水型のような大規模なものではなく割りとシンプルな用水路式やダム式です。 ご質問主旨が理解出来ずスミマセン。 良く判りました。 語弊が有るかも知れませんが、まあオモチャ水力発電所ですね。 それこそ環境問題対策と言う様な隠れ蓑で、税金のムダ使い・天下り先確保の様な感じがプンプン臭います。 > 東京電力が管理、運営した方が低コストかなと思ったりします。 民間企業であれば、まず作らない様なシロモノかと・・。(^_^;) 商業ベースの発電事業で考えたら、到底ペイしないでしょう。 経済論や効率論では無いですね。 役人が自分達のコトだけ考えればペイすると言うだけのことかと。

horiisensei
質問者

お礼

再度補足頂きありがとう御座います。 こちらで質問されている内容、情報を鑑みるとこの計画停電騒動はしばらく続きそうで首都圏の活力が削がれそうで心配です。 中々知られていない内容なので質問自体は閉めますが引き続き調べていこうと思います。 素人の考えでは東京電力の現有発電力+東北電力の現有発電力+50Hz該当地区の公営発電機を組み合わせてピーク時に揚水発電をフル稼働させれば実際未だ配電が未回復の地区もあるので足りるような気がしたのですが浅はかでした。 ただ・・公営の設備は用水路やダム式なので「まさか」この緊急時に公務員勤務時間だけ発電されているなんて事は無いのだろうか?と疑惑が消えません。 冷房時期までに資金補助をつけてソーラー需要3倍増とも思いましたがピークの夕方~就寝前をカバーできないのは痛い。

関連するQ&A

  • 太陽光発電に他の電力の同時買取りは可能か。

    太陽光発電が流行っているが、他の電力、例えば風力、水力等の再生利用可能エネルギーで発電したものや、化石燃料などの天然ガスの発電したものを、太陽光発電買取りシステムを利用して買取りしてもらうことは可能でしょうか。

  • 発電所について。

    発電所について。 こんばんは。 発電所について質問です。 発電所って、電力会社が作るものだと思っていたのですが、 もしかして国や民間企業が作るのが普通だったりするのでしょうか? 以下の記事を見ると、国の機関が作っているようなのですが・・・ http://www.e-hokuei.net/hokuei/youran/html/41-42/index.html ↓ 「風力発電所建設に係る総事業費は約28億円。財源はNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)補助が7億円、残りの21億円は公営企業債で充当しています。 この借入金は、15年間の売電収入で返還します。」 基本的な質問で申し訳ないのですが、 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 原発に変わる発電方法って本当にあるのですか?

    東日本大震災の影響で福島の原発が危ない状況になっているようです。 一昨日頃からこのニュースで持ちきりなのですが、気になったのが、原発反対派の声が大きくなったという事です。 というのが、「反対は良いけれど、じゃ、他に何があると言うの?」 という疑問です。 火力や水力は地球温暖化や自然破壊の観点から、真っ先にボツだと思います。 それどころか、環境保護団体の主張を聞いていたら、一日でも早く火力や水力発電を止めなければいけないような感じがします。 では風力ですか? 風が止まれば発電量がゼロになるので、小さな村ならともかく、日本全体の膨大な電力需要には全く意味が無いように思います。 あとは地熱とか潮力ですか? これで本当に日本全体の電力が賄えるのでしょうか? という事で、原発反対派の人たちは、他の発電方法として一体何があると考えているのか教えて下さい。 原発1ヶ所に問題が発生した程度で首都圏の交通もマヒして、計画停電とかしないといけないのに ・・・ と感じています。

  • 原発は要りますか。

    東京電力福島第一原子力発電所の事故処理も良い方向になれば良いのですが、将来は石炭や水資源が多い日本では水力発電、火力発電が見直される様です。 原発が造られる理由は環境破壊が少ない事ですが、今回の人為ミスで原発は見直されるでしょう。 でも風力発電は効率が悪いし、水力発電はダム建設が必要、火力発電は化石燃料に限度がある。結局は原発に頼らざるを得ないと、私は思うのですが如何でしょうか。

  • 原発反対派が考える理想の発電方法は?

    タイトルどおりなのですが、原発に反対されるグループが考える理想の発電方法は何なのでしょうか?  今、CO2 排出量の削減問題がかなりクローズアップされています。 石油、石炭、天然ガス ・・・ これら化石燃料を使用する火力発電は世界の潮流に逆行する発電方法ですよね? となると、火力発電は真っ先に×。 でも水力発電となると、まず自然破壊が著しいし、ダム建設に適した場所もほとんど無いと聞きます。 で、水力発電も×。 あと考えられるのは風力発電。 ただこれも電力の安定供給となると×。 となると、潮力発電や地熱発電がありますが、現実的ではない(?)。 これらを考えると、現時点では原子力発電しか適当な発電方法は存在しないし、日本の現状を考えれば原発を更に何基か増やすべき、あるいもっと進めて原発に100% 依存する状態になれば、今後エネルギー確保に躍起となる必要は無くなるし、今のような不安定な中東に依存する状態から脱却できるように思うのですが、原発反対派の皆さんはどのように考えておられるのでしょうか? 不要な議論はしたくないので申し上げますが、私は原発推進派でも反対派でもありません。 ただ、今の世界の流れの中で原発以外に何があるのかなと素朴に感じたので質問させて頂きました。

  • 電気をつけないだけでエコになるのか

    カテゴリー違うかもしれませんが…。 エコ、エコと世の中騒がしいですね。悪者にされてる二酸化炭素が可哀想……。 と、その二酸化炭素ですが、化石燃料を燃やすことによって発生しますよね。つまり電力発電で発生してますよね。 電力発電(風力・水力以外)は常に一定量の電気を発電することしかできなく、余って使われなくなった電気は捨てられているという話を聞いたことがあるのですが、 結局使わなくても捨ててしまうなら、使っても使わなくても二酸化炭素は減らないような気がするんですが……。 発電所の方の仕組みはどうなってるんでしょう?電気を使わないだけで二酸化炭素排出量は減らせているのでしょうか? こちらの返事は遅れてしまうかもしれませんが、どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 電力自由化の仕組み

    2016年4月から電力小売全面自由化となりますが、良く理解出来ないことがありますのでお分かりの方、お教えください。 1)発電所を持っていない会社が、なぜ、参入できるのか?送配電線は従来の電力会社のを使用するようですが、自社で発電できないのに売電できる仕組みが分かりません。 2)新規参入の電力会社が電力の安定供給が出来ない、例えば、太陽光発電や風力発電、バイオマスなど不安定な電源だった場合、従来の電力会社が停電することなく利用者にサービスする義務を負う・・・と聞いていますが、それだったら化石燃料を燃やして発電することによるCO2削減にならない、かえって中小の事業所が不完全な設備で発電することにより環境悪化を招く恐れがあるのではと思うのですが? お分かりの方、お教えください。

  • 原子力発電所について

    先日、反原発派の方が僕の大学の外でビラを配っていて、 すごく興味深いことが書いてありました。 題名は『ウソだらけの原発』です。 その記事に以下のようなことが書かれていました。 (1)ウランを燃料にして原発で燃やすまでの工程で膨大な資源とエネルギーが投入されるため、エネルギー収支はマイナス。 (2)燃料の加工、原発の建設・運転の全過程で、膨大な化石燃料を消費する。原発の第一次的な燃料は石油・石炭なので原発こそが最大のCO2放出源。 (3)原発は、原子炉の中で作られた熱の2/3は海に捨てられる。発電所というのもおこがましい。 (4)ウラン燃料を製造するコスト、稼働率の低さとランニングコスト、使用済み燃料の処理問題、耐用年数を過ぎた廃炉のコストなどを加味すると、原発は、火力や水力発電よりも高コスト。 (5)石油の可採年数は伸びているため石油枯渇はウソ。 (6)人類が、化石燃料を大量に消費し始め、CO2を大量に放出しだしたのは、戦後の1946年から。他方、地球温暖化という現象が起こっているのは、1800年代初頭から。つまり、人類のCO2大量放出の以前から地球温暖化は起きている。つまり地球温暖化は、自然現象だ。 (7)電力需要のピーク時でも、過去の実績でみると、最大電力需要量が、火力と水力の合計を超えたことはほとんどない[図表6]。実際03年東電は、首都圏に送電する原子炉17基をすべて止めたが、真夏でも停電は全く起こらなかった。 因みに、執筆は元京大原子炉実験所助教授の方で、専門は中性子物理らしいです。 最初は僕も反原発はあまりにも非現実的だと思ってたのですが、 もし以上のコトが本当だったら、確かに原子力発電はすごく不経済なのではないでしょうか。 詳しい方解説お願いします。

  • フランスにおける原油高騰の影響

    日本の電力供給はベストミックス、すなわち原子力、化石燃料、水力等 でほぼ3分の一ずつの電源構成になっています。原油高騰は電力料金の値上げに直結します(地震による柏崎刈羽の原発稼働停止も影響しているそうです。)。 さて、フランスでは電力の8割以上を原子力で生産し、周辺諸国に売電して外貨獲得もしています。 その意味からすると、原油高騰によってフランスの電力料金の値上げは予定されていないということなのでしょうか?もし、そうなら、今後、発展途上国での急激な石油需要の増加を考えた場合、ますます石油高騰の素地は大きくなるわけですから、わが国でも原子力発電の比率を高め、石油に依存した電力供給の見直しを早急に進める必要があります。 ・フランスの電力料金事情に詳しい方から、実態についてお聞かせ願いたいです。 ・また、フランスの国民生活一般では、石油高騰によって日本と同じように食品や生活用品が軒並み値上げされ、国民生活を圧迫しているのでしょうか? ※アメリカの石油メジャーがまたまた高収益を上げたとの報道は本当に腹立たしい限りです。

  • 原発稼働についてのアンケート

    今回は真面目な内容です。 『原発は必要か』に関して意見を頂きたいです。 私は電気主任技術者という資格を持っております。 原子力発電で賄われる強力且つ安定的な電力は、コストも効率も火力より良い。代替エネルギー案が出てきている現在、そのほとんどがピーク電力供給にしか寄与せず、原子力や火力のようなベース電力の完全なる代替ではありません。 夜間の余剰電力も揚水発電の水を引き上げるのに用いられます(ちなみにピーク電力供給です)。しかし、水力発電は発電電力が水位の影響を受けるため、夏場の水分の蒸発の分のロスも生じます。 福島での事故は人災であり、耐用期間も過ぎていたなど多々問題があった上で起きたものです。 福島の賠償が進まないのも、原子力発電所の立地給付金という周辺住民へのお金を還元する形をとっているため、黙認させられているのです。 これも問題なのかと思ってしまいます。 リスクの問題は今後の課題ではありますが、運用次第だと思います。 今、脱原発を謳って政治家がマインドコントロールのようなことを国民にかけようとしていますが、果たしてそうでしょうか? 火力発電が成り立っているのも、化石燃料がまだ枯渇していないだけであって、枯渇してしまえばベース電力を供給する術を無くしてしまいます。元々、原子力発電はこのような問題があったから建設されたのであって、今の世論はその根幹を否定するものとなってしまいました。 すると、電力需要とともに発展してきた日本の産業の衰退は加速度を増すばかりです。 みなさんはいかがでしょうか?私は原発は残すべきだと思います。