• ベストアンサー

芸能人の生活のために、通常番組に戻るとしたら?

地震、そして原発事故と、状況はめまぐるしく変わって、これからも予断を許さぬ状況です。 そんな中で、地震番組の合間を縫って、通常のバラエティなどの番組を流すテレビ局が出てきました。 テレビ局は、「いろいろな状況を判断して・・」というのが理由みたいです。 さて、その理由のひとつに、“震災特番ばかりやっていたら、芸能人の生活が成り立たなくなるため”という理由があったとしたら、皆さんはどう思いますか? なるほど、もっともだな、と思いますか? それとも、そういう理由だとしたらけしからん、と思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.8

収録済の番組についてはギャラは支払われるはずですので、 お蔵入りしてもまあ問題は無いのでしょう。 むしろスポンサーに対する責任の方が大きいんだろうなあ、と。 …って別にリアルに考えなくても良いのですよね。 どうだろう。何か筋が違わないか?とは思うかもしれません。 じゃあ普段は芸能人の生活の為に番組流してるのか?と思ってしまいそうです。 もちろん番組制作に携わる人も含め、それで報酬を得ている人がいるのは確かでしょう。 しかし、それもまた経済行為の一部である以上需給の関係があり、求められて仕事をしているはずです。 変な話、もし視聴者が報道番組を大いに支持してバラエティでは全く数字が取れなくなれば打ち切りになりますよね。 その場合でも「芸能人の生活が成り立たなくなるから」と無理矢理バラエティを制作出来るかと言えば答えはノーでしょう。 ですから、けしからんとまでは思いませんが、 説明になっていない、ぐらいは思うでしょうね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、数字ですね! 私の邪推ですが、どこかが“そろそろいいんじゃない?”みたいなことを言ったのかな、というようなことをパッとひらめいたもので・・・ 地方巡業もありますが、一番の活躍舞台がテレビなのでこのままでは干上がる心配がどこからか出てきたと思いました。 とりあえず番組に出れば数字はともかく当面は稼げますので・・・ でも、仰るとおりですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

>震災特番ばかりやっていたら、芸能人の生活が成り立たなくなるため 民放は基本的にそうだと思いますお(^ ω ^) って、本音は、芸能人の生活はどうでもよくって、スポンサーの考え でしょうお(^ ω ^) 民間放送のスポンサーがそういう考えだから 仕方ないですお(・ ω ・) イヤならNHKしか見ない、聞かない(回答者(skyhigh555)は NHK第一放送ラジオばっかりですお(地デジ難民ですお)) しかないですお(^ ω ^) お(・ ω ・)

localtombi
質問者

お礼

確かに昔から番組の是非は数字次第ですから、数字が取れるタレント=スポンサーがつくCMの取れるタレントとなっていくのは仕方ないことですおね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 お(@!@)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

もっともだなと思います。 芸能界は水商売、世間の動向で生活が成り立たなくなるのはあたりまえですが、 視聴者に夢と希望、笑いや元気を与えるのが芸能人だと思いますので 彼らの生活も守られて当然だと思います。

localtombi
質問者

お礼

>芸能界は水商売 そうですね、芸能人といえども先立つものはお金ですから、その源泉となる番組がいつまでも始まらないのは、苛立つかも知れませんね。 夢と希望をブラウン管を通して与えるという使命を考えたらもっともですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.9

もっともだなと思います。 たくさんの方の生活がかかっていますから、 できるだけ早く「いつもどおりの日常にもどることも大切」と考えます。 それにしても… なぜ、民放各局が独自の特番をやるのか、理解できません。 スポンサーのせいでしょうか? 独自情報の反乱は、パニックのもと。 せっかく地デジ化するのだから… 災害時こそ、民放各局が協力して… 「災害時全国情報チャンネル」 「災害時県別情報チャンネル」 を決めて、「情報をひとつにして、迅速に流してほしい」ものです。 そして、空いたチャンネルで…、 「音楽」「お笑い」「動物もの」など、「心が和む、災害時専用チャンネル」をやってほしいです。 私の身内もそうですが… 心を病んでいる方や、ストレスがたまっている方には、いろいろな方法で「心を和ませること」も必要だと思うのです。 なんか… 危機管理ができていないような気がするのですが、私の考えちがいでしょうか?

localtombi
質問者

お礼

>なぜ、民放各局が独自の特番をやるのか これは選挙報道番組と似ていますね。 当選確実の人が局によってバラバラだし、与野党の当確数もバラバラ・・・ 多分、同じテーマで各局が追求している時はオリジナリティを出して、“他局よりもこっちを見てくださいな”という姿勢なのかも知れませんね。 時として当確がでていないのに出してしまう失態もありますね。そうなってしまうと、どこのチャンネルを見ていたかで一喜一憂してしまいますから、混乱しますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.7

思いません。

localtombi
質問者

お礼

思いませんか! 単刀直入に回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.6

芸能人の裏に芸能事務所の方、芸能人御用達店店員、メイクさん、演出家etc、etc・・・ それらの方々が利用するコンビニの店員、食堂の従業員、近所のスーパーのパートさんetc、etc・・・ それらの方々が消費する電気、ガス、ガソリン、酒、水、情報等々を供給したり作ったり精製したりする方々。 それから・・・ そんな方々の生活のため。 否定すれば私に食い扶持が無くなります。 A:もっともだな

localtombi
質問者

お礼

なるほど、影響を受ける人のすそ野が広いんですね! そして回答者様も、そのどこかで恩恵を受ける一人なんですね・・・ 回答者様が恩恵を受けるということは=巡り巡ってパチ業界も潤うということで・・・巡り巡って景気に貢献しますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reo319
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.5

No.1さんに激しく同意(笑 けしからんとは思いません。 被災地以外で日常を生きることも大切だと思います。 何回も同じもの流されても情報がこんがらがるだけなので、まとめて朝と夕方に放送してくれたらと思います。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、皆さんの意見をみると、被災地の特番にいささか食傷気味という感じですね。 たまにはちょっとゆるい刺激?が必要かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136378
noname#136378
回答No.4

こんばんは もっともだなと思います。

localtombi
質問者

お礼

もっともですか! そういう方が見ていけば数字も上がって、スポンサーが付いて業界的な景気回復になっていきますね。それがこっちまで波及してくれればいいのですが・・・それまではちょっと時間がかかるかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「CMが打てなくて局に金が入ってこないのが困る」が本音なのに それを「いろいろな状況を」とか「芸人の生活が成り立たない」とか適当に誤魔化して 災害を見世物にし、情報でも何でもないガラクタを垂れ流すTV局がけしからん!

localtombi
質問者

お礼

>CMが打てなくて局に金が入ってこないのが困る 私もそう思ったのですが、ACの扱いはいろいろ調べたところ、いまいち分からなくて・・・ スポンサーが買ったCM枠をいろんな事情(時節柄相応しくない内容、不祥事・・)でACに譲ることでスポンサーが入るはずの枠にACが流れるらしいのですが、そうなるとテレビ局は既にお金はもらっているはずなんですね。 一体どういう理由で通常の番組が流れることになったのか、ブラックボックスですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>それとも、そういう理由だとしたらけしからん、と思いますか? 思いません!と言うより的外れな質問!!!芸能人よりスポンサーの方が大事だから!でしょ。 >震災特番ばかりやっていたら 視聴率が下がって宣伝効果はゼロでしょ!費用対効果を考えるのが企業。 芸能人は営業に出掛ければ稼げるから心配ないのよ。

localtombi
質問者

お礼

>芸能人よりスポンサーの方が大事だから!でしょ それは百も承知です。 ACが重くのしかかっていることは分かります。 もしそうだったら・・理由のひとつに・・という仮定の質問です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

いいと思います。 同じ内容の報道番組はもう不要です。 もっとも悲惨な津波を何回も何回もリピートして流すのは必要ありません。 ドーンと音がするたびにビクッとします。 泣いている市民にマイクを突き付けてインタビューをするお涙ちょうだいの報道もいりません。 気が滅入ります。 枝野官房長官の同じ記者会見を、4つも5つもあるテレビ局が一斉に同時に放映するのもばかげています。 NHK1社でいいと思います。 そうなると、普通の番組、歌や踊りやお笑いで、暗くなった我々の気持ちを少しでも明るくするものを流してくれるのは大歓迎です。 また、芸能人の人も普通の社会人と一緒で、少しでも普通の暮らしをして普通の収入を確保するのは大切なことです。 そして少しでも普通のお金を使って、日本の経済を回して、被災地以外の部分で少しでも日常の生活を取り戻す。 日本の活力を失わないことが大切だと思います。 だから、通常の番組をして、芸能人の人は普通の仕事をして、我々を楽しませてもらい、かせいだお金を普通に使ってもらうのに大賛成です。 なお、CMでACの同じ宣伝を何回も何回もリピートするのも気が滅入ります。 あの「エーシー」という声も聞きあきました。

localtombi
質問者

お礼

>我々を楽しませてもらい、かせいだお金を普通に使ってもらう 今までは芸能人需要?が停滞してましたから、ちょっとずつ回復していって、巡り巡ってささやかながらも景気に貢献するかも知れませんね。 >CMでACの同じ宣伝を何回も何回もリピート 私もこれほどACを繰り返し見た経験はなかったです。 あれはストック分を繰り返し流したので、被災内容とは必ずしも相容れないものがあってクレームが来たそうですね。なので「それ用」に新規に作る話があるようです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大震災もうあきましたか?

    震災から6週間が経ちました 徐々に関心が薄れている気がします 地震が起きたときと同じ様に まだ  関心がありますか? 飽きた? 慣れた? 落ちついた? 忘れた? どう考えますか? 今だに 十何万人もの人が避難生活を続け 余震が続き 原発事故の放射性物質も まだ漏れ続けています しかし テレビなどでは 1週間で普通のテレビ番組を放送しだし 津波の映像も流れなくなり 原発事故の情報も少なく ACのコマーシャルもほとんど流れなくなり 韓国ドラマや バカバカしいバラエティー番組 野球中継をテレビで流し続けています 大震災からどんどん目をそらさせられている気がします

  • どんな震災 復興番組なら見たいですか?

    どんな震災 復興番組なら見たいか 考えて下さい 例えば 震災対応検証番組 被災者 一般人が参加した 生放送の検証番組 芸人100人1年間 ガチンコ ボランティア生活番組 芸能人ボランティア体験番組 募金募集番組 企業 個人 義援金ランキング番組 復興アイデア募集番組 賞金1000万円 (アイデアの実現か 半分を義援金に) 救援物資について テレビでは 都道府県などから 救援物資を送ったと言うニュース 被災地では 届いていないと言うニュースでした テレビ局が被災地に行けているのに緊急支援物資が届かなかった理由は 何か?を追求した番組 支援物資が集積所で山積みになって 被災者まで届いていないと聞きます 支援物資がどうなっているのかを扱った番組 放射能が安全だと言っている学者と行く 原発事故現場紹介番組 原発事故で 最悪の予想をした場合の番組 海外からの震災支援ばかりを扱った番組 自衛隊の救助 救援活動をまとめた番組 警察 消防 海上保安庁赤十字など 震災救援を扱った番組 津波被害の前と後を比べた番組 震災発生時から 時系列に震災の状況を紹介した 実際の映像だけを使った番組 震災を再現したドラマ など どんな震災 復興番組なら見てみたいですか?

  • テレビ番組について

    フジテレビのニュース番組やバラエティー番組の多くはフジテレビ局の中でやっているですか❓テレビ朝日やNHKも同じですか❓もしそうなら、テレビ局の前にいればアナウンサーや芸能人に会えますよね❓

  • あなたの面白いと思うテレビ番組教えて下さい。

    あなたが、面白いと思うテレビ番組を、理由と一緒にベスト3ぐらいまで、教えて下さい。 特番、ドラマ、バラエティなんでもいいです。(今後放送するかもという番組までに限る。) こちらは 第1位 『ぷっ』すま  理由:独特のゆるい雰囲気で、繰り返し見ても面白く、かなり癒されて面白い。 第2位 黒バラ 理由:独特のゆるい雰囲気で、面白く、まあまあ癒されて面白い。 第3位 内村プロデュース 理由:面白い。 教えてもらったのは観ていない番組は、観れるものは一度観てみたいと思います。 (観れないのはご勘弁下さい。)よろしくお願いします。

  • 「芸能人節約バトル 1ヶ月1万円生活」について

    某テレビ局のバラエティー番組で「芸能人節約バトル 1ヶ月1万円生活」というのを放送していたが,出演していた3人の芸能人たちは「ロケ弁」「局のシャワー」などは利用しなかったたのだろうか。 また,髭剃り・メイク,衣装の洗濯などは対象外とされているのだろうか。 極端な食生活で健康に影響が出て,ドクターストップなどはないのだろうか。 バラエティーということで「暗黙のお約束」ということなのかもしれないが・・・。 ちょっと感動したので訊いてみました。

  • 芸能人が漢字の読み方を答えるクイズ番組ばっかりやってる

    テレビつけるとどの局でも芸能人が漢字の読み方を答える クイズ番組ばっかりやってるんですが、なんでですか?

  • トーク番組で話題にでた芸能人の顔を絵で表すのは何故

    テレビのバラエティ番組などで 話題になった芸能人の顔が写る時がありますが何であれは写真じゃなく、絵なんですか?

  • 芸能事務所を退職した芸能人

    芸能事務所を退職した芸能人は元々所属していた芸能事務所から〇〇〇はテレビ番組に出演させるなとテレビ局に圧力をかけることがありますが、芸能事務所って退職した芸能人をテレビ番組に出演させるなと言う力はあるのでしょうか?テレビ局は芸能事務所に対して、お宅に言われる筋合いはない!等、無視すれば済む話ではないでしょうか?

  • 芸能人を見てるとイライラムカついてくる。

    テレビのバラエティー番組などで芸能人タレントを見てるとイライラムカついてくるのはなぜでしょうか? ぶっ飛ばしたくなります!(笑)

  • バラエティ番組はまだ再開すべでないと思うのですが?

    民放によってはバラエティ番組が再開した局もあるようですが、いまバラエティ番組の放送が必要でしょうか? 24時間地震関連の情報を流せとはいいませんが、バラエティ番組を放送するくらいなら放送を休止しろ、と思うのですがどうなんでしょうか? 横浜市にすんでいても、通勤が大変だし、ガソリン買うもの時間かかって少ししか買えんし、勤務先にいっても照明が暗いところがあったり冷たい水しかでなかったりと、いろいろ不便してるのに、テレビ局が率先して無駄なエネルギー使ってどうすんだと思わないのでしょうか? むしろこれを気に、くだらない番組が半減するのを期待してるくらいです。

NewSoft CD Labelerが起動しない
このQ&Aのポイント
  • NewSoft CD Labelerが起動するとブラザー製のプリンタが見つからないとでる
  • お使いの環境はMac OS High sierraで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は未記入です。
回答を見る