• ベストアンサー

ゴキブリ退治のお勧め法!

noname#5356の回答

noname#5356
noname#5356
回答No.1

手作りのゴキブリ団子なんていかがでしょう? 私の地元では、婦人会の皆さまが毎年作ります。 実家の彼方此方に置いてあります。 おかげさまで(?)ゴキブリを見かけるのは年に1回くらい。 けど、お子さんが小さいと注意が必要です。 「ゴキブリ団子」と検索すると、いっぱいヒットするので、 そちらも参考にしてみてはいかがでしょうか??

ikepi-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 婦人会でゴキブリ団子作りなんてなんだか素敵ですね(^。^;) 早速検索してみます!

関連するQ&A

  • 頻繁にゴキブリがでます

    賃貸マンションに夫と子供と3人で暮らしています。 こちらに引っ越してきて2年半くらいですが、 引っ越してすぐからゴキブリが3月頃から毎年、頻繁に出るんです。 前の住人が出て行ってすぐに越してきたんですが、押入れや戸棚などあちこちにゴキブリホイホイが仕掛けてあったりして、何でこんなにゴキブリグッズが?と疑問でしたが、すぐにゴキブリがかなり出るマンションだと気づいたんです。 掃除はかなりこまめにして、ゴキブリダンゴを置いたり、留守中にバルサンしたりやったのですが、全く効果がありませんでした。 引っ越すお金もないので、我慢して今まで生活してきましたが、 来年にもう一人子供が産まれる予定なので、何か原因をさぐり、対処できたら・・・ と思います。 何かよい対策はありますでしょうか? ゴミ捨てや掃除などはちゃんとやってますが、他に注意することなどありますでしょうか? やはりウチに何か原因があるのでしょうか・・・ 思い当たりませんが、普通と変わらず生活をしています。 今年の夏は猛暑だったので、大量に出るのを覚悟していたんですが、そんなに出なくてホっとしてましたが、10月に入り、突然また出るようになりました・・・。 いったい原因は何なのでしょう?? マンションの築年数は20年くらいですがリフォーム済みです。 隣人付き合いは全く無いのですが、隣人や上の階の人にゴミをためる人や部屋が汚いとかがあるのか。。。とか考えていますが・・・ もう2年以上も住んでるし、今更不動産屋や管理会社に言っても仕方ないような気もしますし・・・ (気づいた時点で早く言うべきでしたが・・・) ちなみに1階はコンビニになってます。 マンション自体は、周りの高層マンションに囲まれていて、日当たりは最悪です。 これも原因でしょうか? 何かよい対策、考えられる原因等ありましたらご回答お願いいたします。 ちなみにゴキブリは大型ではなく、飛ばない小型の茶色いやつです。

  • ゴキブリの駆除剤を置かない方がいいの?

    現在、築40年近くの古い社宅で暮らしているのもあり、数日に1回はゴキブリを見る状態です(T-T) 今まではゴキブリホ○ホイを利用していたのですが、 設置場所が限られるため、今年はコ○バットを利用しています。 が、旦那が「これがゴキブリを引き寄せているんじゃないの?」と言ってきます(あちこち隙間だらけの社宅なので、家の中のゴキブリがもし死んだとしても、外や隣からのゴキブリをも引き寄せているのでは?と言いたいらしい) たしかに、去年より早く見かけるような気がするものの、 去年は梅雨の時期はここまで暑くなかったから気温的なもので早く出だしただけのような気も、、設置するのとしないのと、どちらがいいと思われますか? (ちなみに、設置場所が悪かったのかゴキブリホ○ホイにはゴキブリは全く入りませんでした) それと、、 10月に新居に引っ越し予定です。新しい家に引っ越す際には絶対ゴキブリやゴキブリの卵を持って移動したくないのですが、具体的にはどのようなことを心掛ければよいのでしょうか? ちなみに、小さい子供がいるのでバルサン等焚くのはなるべく避けたい状態です(下の子がなんでもかんでも舐めるので)

  • ゴキブリ・・・助けて下さい!

    築3年の一軒家に住んでいます。 一昨年は黒ゴキブリが2匹、昨年は1匹出ました。 私は死ぬ程ゴキブリが嫌いなので、今年は絶対見かけたくないと思い、家中を常に清潔にし、キッチンなども水滴は全て拭き取り、色々と心掛けていたのですが・・・10月に入った頃から頻繁にチャバネゴキブリと思われるゴキブリが現れる様になり、半ノイローゼ状態です。 我が家は2階がリビングなのですが、ある時は昼間にキッチンを徘徊している所を見かけ、ある時はビルトイン式の食洗機の中で米粒位の物が死んでいました。 ここ二週間で3匹、黒に白いしまが入ったゴキブリの幼虫と思われる虫が出ました。 我が家は家具は全て造り付けなので、隙間はありません。冷蔵庫も壁から5センチ以上離して置いています。 家中のあらゆる場所をチェックしましたが、糞も見当たりません。 小さい子供がいるので、バルサンなどを焚く事もできず本当に困っています。 もう引越したいです。 私は専門業者に頼んで駆除したいのですが、主人の許可がおりません。 この2ヶ月、ビクビクしながら生活をしているため、精神的におかしくなってしまいそうです。 どうにか1匹残らず駆除したいのですが、どうしたらいいかどなたかお知恵をお貸しください。 助けてください・・・。

  • ゴキブリの幼虫だけ出ます

    ゴキブリについて教えてください。 我が家築30年の木造アパート(コーポ)です。今年の2月に引っ越して、築年数が古いので隙間がおおいのでゴキブリ対策は頑張ったつもりでした。 私が大のゴキブリ嫌いなので、ありとあらゆる隙間をテープやパテで塞いだり、ブラックキャップ設置(2DKに一箱分)、食べ物や生ゴミ置きっぱなしはしないし定期的にハッカ油を置いてみたり、掃除もしてます。 色々と試した結果6月の頭に、塞ぎ忘れた通風口から1匹侵入を許してしまった以外は今年の夏大きなゴキブリには遭遇しませんでした。(アパートの廊下やアパートの前では見ました) もちろん侵入された通風口は塞ぎました。 ですが、何故か定期的にゴキブリの幼虫だけ見かけます。今年の夏トイレで1匹、風呂場で2匹並んだ死体、リビング(和室)で3匹でました。すごーく小さいのから1センチに満たないぐらいの大きさのものしか出ません。 我が家で卵が孵ったのか心配しましたが、幼虫が出るのはしょっちゅうじゃなくて、2、3週間に1匹のペースです。 ここでいくつか質問があります。 1、ゴキブリの幼虫がアパートの壁内等々で発生していて塞ぎきれない隙間から侵入してくる可能性はありますか? 2、他にも幼虫が発生していたとして、卵から孵った幼虫が、上記に述べた我が家の環境で成虫まで成長して、そのうち家の中で成長を目撃してしまう可能性はどれぐらい考えられますか? 3、幼虫にブラックキャップは効果ありますか? 4、幼虫にも使える対策を教えてください。1歳の子供がいるのでできる範囲でお願いいたします。 沢山質問あり申し訳ございませんが、どなたか回答していただけると大変有り難いです。 体験談等でもかまいません!ゴキブリに敏感になりすぎてノイローゼになりそうなので… 出来るだけ多くの回答をお待ちしております!

  • ごきぶり恐怖症

    こんな、質問で笑わないでくださいね。真剣に悩んでいます。 私は、極度のごきぶり恐怖症なのです。今の、住居は築15年のマンションなのですが、古くなり、ホールやエレベーターで、見かけるようになって、引越しすら考えるくらい、重症です。分譲マンションなので、金銭的にも引越しなどは、簡単にはできないので、家の中は完璧に、すみずみまで、きれいにして物も置かず、家の中では、発生したことは今まで、一度もありませんが、去年、おととし、玄関のドアをあけっぱなしにしていたときに、数回進入してきて、見ただけで身体が硬直してしまい、殺すこともできず、実家の兄を呼びつけて、始末してもらったり、たまたま子供がいたときだったので、子供に処理してもらったり・・・今からの季節を心から楽しめない、毎日びくびくした日々なのです。これも病気の一つでしょうか?黒いぼたんが落ちてるのをみて、びくっとしたり、お赤飯のあずきすら、ごきぶりに見えてしまうくらい 本当に怖いのです。アドバイスしにくい内容かもしれませんが、どなたか、意見いただけたらと思います。

  • 引越し時、ゴキブリと共に移動しないようにするには?

    家を建設中で、10月に引越し予定です。 現在、築40年近くの古い社宅で暮らしているのもあり、数日に1回はゴキブリを見る状態。 新しい家に引っ越す際には絶対ゴキブリやゴキブリの卵を持って移動したくないのですが、具体的にはどのようなことを心掛ければよいのでしょうか? ちなみに、小さい子供がいるのでバルサン等焚くのはなるべく避けたい状態です(下の子がなんでもかんでも舐めるので) それと、今まではゴキブリホ○ホイを利用していたのですが、 設置場所が限られるため、今年はコ○バットを利用しています。 が、旦那が「これがゴキブリを引き寄せているんじゃないの?」と言ってきます(あちこち隙間だらけの社宅なので、家の中のゴキブリがもし死んだとしても、外や隣からのゴキブリをも引き寄せているのでは?と言いたいらしい) たしかに、去年より早く見かけるような気がするものの、 去年は梅雨の時期はここまで暑くなかったから気温的なもので早く出だしただけのような気も、、 設置するのとしないのと、どちらがいいと思われますか?

  • マンションとゴキブリ

    1980年頃築の4階建ての2階に住んでいます。引っ越してから約2年、掃除もちゃんとしてキレイにしています。 ここ二週間ほどで、3匹発見しました。1匹目はサイクロン型掃除機で吸引。しばらく電源いれて粉々にしたつもりです(笑) その後、ごみ袋で始末。二匹目掃除機で吸引(先ほどだったので、出入り口をビニール袋で出れないようにしばり捕獲のまま)3匹目、トイレで発見!コロコロの粘着で叩きました(笑) 1階の人のベランダにはゴミがたくさんあります。隣のお宅も玄関先ではありますが、散らかりすぎてるお宅でした。 もしも他の階で、ゴキブリが発生している場合のマンション内の駆除は出来るんですか? 今までゴキブリを住んでから見てなかっただけにショックです。 バルサンやコンバットなど、あまり効果がないと、ゴキブリ退治の仕方に書いてありました。 一つ気になるのが、お風呂場の排水溝が、全室(上の階から下まで繋がっているようです)マンションの住人に聞くと、お風呂場の排水溝から、皆さん悪臭を感じています。すぐ詰まりますし、4階の方が排水溝掃除を業者にしても、3、2、1階が、排水溝掃除しないと駄目みたいで、お風呂場の排水溝の中に鉄の内蓋?みたいなものがあり、それを、多少ずらしておかないと、お風呂場内が、すぐ詰まって水が流れにくいので、排水溝内の蓋を、ずらしています。そこからゴキブリが発生してるとは限りませんが、マンション内のゴキブリは、我慢するしかないのでしょうか。ちなみに、大家さんは、とてもケチな方なので、全部屋を、どうにかしてくれるような方じゃないです… ( ̄~ ̄;) 一応掛け合って話してみますが、せめて自分んの家には綺麗にしてるから出てほしくないのですが、エアコンの室外器のホースなども、入れないようにしたりしてませんが、どうしたら、あの憎きゴキブリを駆除できますか? あ~ヤダヤダo(><;)

  • ゴキブリについて!

    我が家は築4年の2階建ての一軒家です。 ゴキブリは大の苦手なんですが、ここの家は何故か蜘蛛やカメムシや蜂やゴキブリが発生します・・・・ そしてしばらく見なかったゴキブリが最近出てきて怯えた生活を送っています。 今日質問投稿したのはすっごくショックなことに食べ物系は全くない2階の私と生後5ヶ月の子供が寝ている寝室で遭遇してしまったからです。 すぐさま殺虫剤でやっつけましたが、ゴミもないこの部屋でなぜ? どこから? と疑問でいっぱいなのと一番この家の中でゴキとは無縁かと思われる部屋の中を歩いていたこと・・・でショックで立ち直れず投稿しました。 うちは洋風なので押入れはなくクローゼットです。 寝室もそれほど広くないのですぐに退治できたのですが・・・ 数日前に玄関前の庭で茶色の大きめなゴキを発見しました。 もちろん中に入らないように入り口にスプレーまいておきました。 その次の日台所で小さい茶色のゴキを見つけ逃がしてしまいました。 そして今日2階で子供にミルクを飲ませていたら 床をササっつと移動していて本当に驚きました。 ゴミもきちんと密封されているし それほど汚くしているわけでもありません。 ただ後ろ一帯が畑です。 そして今月近くにあるかなり広い空き地の草刈を業者がしていて 除草剤散布していました。 今回教えていただきたいのは 一軒家に住んでいる場合駆除剤を何個くらい設置しているのか お聞きしたいのです。 というのも1階の台所やリビングやお風呂場にはコンバットを置いているのですが、それでも出ているんです。 数が足りないのかもしれないんですが家中に置く場合かなりの数が必要ですよね? みなさん2階も置いてますか? 何個くらい用意していますか? 一箱にそれほど入っていませんしわりと値段も張るので 1軒分くまなく設置したら10箱以上は買わないといけないのでしょうか? さっき遭遇したばかりで少し混乱していて 文章もまとまらなくすいません。 どなたかアドバイスお願いします。 赤ちゃんがいるので余計気になります。

  • ゴキブリがコンセントに住み着いたら!?(集合住宅)

    こんにちは、ゴキブリが大の苦手の私に色々教えてください。 5月に入ってから、頻繁に自宅に茶羽ゴキブリが出現するようになりました。ホウ酸団子(ゴキブリキャップ)を設置していたのですが、更にコンバットを増やしました。 それでも奴らの出現は止まず。(2~3日に一匹。人知れず死んでいたり普通に歩いてたり…) 今住んでいる家は築20年程の社宅で、あちこちに隙間があります。また、隣人は両隣とも単身赴任の方。これで出ない方が珍しいのかもしれませんが、毎日戦々恐々としています。 先日も、台所で奴を発見し、主人を呼んでいる僅かな間に姿が見えなくなりました。周囲を探しましたがおらず、近くにあったのは何も挿していないコンセント。 ネットで調べたところ、コンセント内にゴキが住み着くケースもあるとのことで、急いで100均で見つけたコンセントキャップを家中の未使用コンセントに差し込みました。 そこで疑問なのです。もしコンセントにゴキが入ってたとして、全部ふさいだ場合どうなるのでしょうか? 集合住宅のコンセントは余所の家とつながっているのでしょうか? 集合住宅のコンセント構造に詳しい方、ゴキがコンセント内にいた経験のある方、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 隠れたゴキブリ退治法

    部屋にゴキブリが出たのですが、取り逃がしてしまいどこかに隠れてしまいました。 ゴキブリがどこにいるのか分からなくなった場合、退治するにはどんな手段を使うのがベストですか? ちなみにかなり狭い一部屋で一人暮らしをしています。

専門家に質問してみよう