• 締切済み

家族関係・・・

私は14歳の中学生です。 家族構成は、親がどちらもいて、小学1年生の妹がいます。 妹ができた当初はとても嬉しかったのですが、最近はイヤでイヤでしょうがありません。 親は妹の面倒ばかり。私よりも習っているエレクトーンはできたし、勉強もできるほう。(まだ1年ですが。) なんか、いやなんです。 親は好きなのに、妹がいるのが本当に嫌。 きっと、嫉妬なんでしょう・・・。 自分のことなのに、よく分かりません。 もう、愚痴になってしまいましたが、何か、上手くいく方法ありませんか? 情報不足ですが、答え、待ってます!!

みんなの回答

  • joint-aka
  • ベストアンサー率34% (116/332)
回答No.3

親の立場から書きます。僕には、8歳の娘と4歳の娘がいます。2人とも可愛いのですが、今は妹の方が圧倒的に周りから可愛がられています。甘えるのも妹がうまいです。 でも、妹が生まれる前は、今の妹と比べようもないくらいお姉ちゃんを可愛がりました。しかも心配でしょうがなかったです。病気になればすぐに病院に連れて行き、新しい物をたくさん買いました。 妹はほとんどお姉ちゃんのお下がりです。少しの病気では病院にも行きません。 たぶんあなたも妹が生まれる前は今の妹さん以上に可愛がられたのではないでしょうか。でも覚えていないだけです。写真とかビデオとかたくさんあるのでは? うちはお姉ちゃんのビデオはたくさんありますが、妹のは半分以下です。今でも、可愛がるのは妹ですが心配したり気になるのはお姉ちゃんです。愛情表現や可愛がり方は違いますが、2人とも可愛いですよ。 あなたは妹さんと年が離れているので、親の愛情表現も違ってきます。妹さんみたいにあなたを可愛がるのは無理です。愛情表現は違っても愛情は2人共同じなのではないでしょうか。勉強とか妹さんと比べてもしょうがないですよ。親はそんなことは見てません。あなたに勉強を頑張ってほしいから妹さんを引き合いに出したりはしますが、ただ頑張ってほしいだけです。 あなたも少し大人になって、「よくできたね」とか大人目線で見てあげればいいと思います。同じレベルで喧嘩したり嫉妬していたら、親はがっかりします。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

妹さんは、きっとお姉さんを見て、お姉ちゃんみたいに エレクトーンができるようになりたいと思って始めたはずです。 妹に、エレクトーンや勉強を教えてあげたこともあるのでは無いでしょうか。 それが長年続けているうちにお姉さんを追い越してしまう事も多々あるでしょう。 親は確かに、小さくて可愛い小1の妹を可愛がるかもしれませんが 妹さんも反抗期になれば、お姉ちゃんは頑張っているのにあなたはどうしてできないの??? など言われる時が来るでしょう。 今は比較される時期なのだと ここは我慢で乗り切ってください。 妹とあなたは違います。 あなたの頑張れる部分の才能を磨いてください。 長い目でみれば、あの頃はこんなやきもちを焼いていた時期もあったよねと 家族で笑い話ができる時期がくるでしょう。 最近時々、火曜日9時からのこれってありですか という番組を見るのですが、 反抗期はみんな何かしらの不満を抱えるものだということが分かり参考になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

恐らく 親からの愛情不足ですね。 かまってもらえない とか 「お姉ちゃんだから我慢しなさい。」とかが積み重なっているのではないでしょうか。 その不満の感情が原因で妹が攻撃対象になっているんだと思います。 照れや恥ずかしさなどあり、難しいかもしれませんが、ご両親に甘えてみてください。 「お姉ちゃんなのに」などと言われても、「妹ばかり贔屓(ひいき)しないで」と・・・ 妹がいやなにではなく、ご両親の関心があなたに向かないことが、あなたを追い詰めているのです。 一度、ご両親と腹を割って話をされてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族! 長文ですが回答お願いします!

    私は中学2年で14歳です。4月がくれば3年生になり10月がくれば15歳になります。そして3年生になるっていうことは受験生になります。私は今は10人兄弟です。去年、母のはとこ夫婦が亡くなり5人の子供が居たのですが施設にあずけるのも可哀想だし亡くなった二人の両親も高齢ということもあって私の父と母が5人の兄弟を引き取り10人家族になったのです。5人の兄弟が来るまでは5人家族で兄が2人と父と母との5人家族でした。そして今では10人家族になり前より賑やかになりました。43歳のサラリーマンの父と40歳の医師の母と6学年上の兄と4学年上の兄と2学年下の妹と5学年下の弟と7学年下の妹と12学年下の弟と13学年下の弟になり10人もになると本当に賑やかです。私と兄は保育園は私立に行きました。そして小学生の妹や弟は保育園も小学校も私立です。そして2学年下の妹は4月から中学生になるんですが引き続き私立に行くそうです。私の兄と私は頭が馬鹿だったので私立の小学校には行きませんでした。町内の塾には通っていましたが… でも小学生の妹や弟はよく私立の小学生が行ってる塾に現在通っています。そして私は10人家族になり5人家族だった去年よりも凄く成長しました。私は5人家族のときは末っ子で下が居なかったので兄弟の面倒を見るという習慣が無かったため自由にしてきましたが10人家族になり私には下が5人できたので下の子の面倒を見ることができて末っ子で甘やかされてきた私には下を見るという習慣が去年までは全然なかったため面倒を見るごとに戸惑いもありましたが今ではいつもしているので戸惑いはありません。そして妹2人と弟3人がいるからこそ今小さな子を見れるようになったことに本当に感謝しています。私はもともと小さい子が苦手だったのでいとこも小さな子がいるんですけどほとんど関わっていませんでした。それは構ってもしも泣いたらどうしょうとか言う思いがあったからです。でも去年からかわりました。小さい子は何もしなかったら泣かないのです。でも最初は義理の兄弟の下の弟は私の親や兄でも泣いていましたが日が経つにつれて泣かなくなりました。そして私が抱いたりしても泣かなくなり私はほっとしました。そして今は下が1歳と2歳なんですがとても可愛くてしょうがないです(^0_0^) 最初は5人増えて親や親戚の目線はすべて下の子に行くとはわかっていました。でももう中学生なのでヤキモチとかはありません。でも10人家族というので嫌なときもありました。でも今では8人兄弟ということに誇りを持っています。そして私を産んでくれた母やここまで育ててくれた家族や親戚の方々には本当に感謝しています。今生きていることそして生活をできていること病気にならず家族全員が健康であることに感謝し1日1日を大切に充実した1日をこれからも過ごしていきたいと思っています。中学生ということで兄弟や親に偉そうなことを言ってしまうときがあります。そして言ったあとには後悔してしまって謝りたいけれども謝れないのです。これからはそういう時があったら素直に謝れるような人間に成長していきたいと思っています。今この10人家族でいれることに感謝していきたいです。いつかは兄弟もなかなか会わなくなると思います。だから今の時間を大切に過ごしていきたいと思っています。家族がいてくれたことに感謝しています。下の弟2人が小学生ぐらいになったら何処かに連れて行ってあげたいと思っています。家族がいたからこそ今があるのでこれからも家族を大切にしていきたいと思っています。 読んでくれた方、私が書いた上の文で皆さんが思ったことそしてみなさんの家族への思いを教えてください。

  • 同一生計の家族について

    高等専門学校の奨学金を申請しようと思うのですが、家計の収入(同一生計の家族)というのは、どこまで含まれますか。 家族構成は、父、本人(中学生)、妹(小学生)、祖父母(祖母が祖父と再婚、苗字は本人と異なります)母は、七年前に亡くなっています。

  • 妹と家族について・・・

    私は13歳妹は9歳で4歳離れています その妹が私は大嫌いです 妹は私が何もしてないのにいきなり「バカ」「消えろ」 最悪「死ね」とまで言ってきます。 妹は二重人格で親の前ではぶりっこです 親は妹は怒りません 私が姉だからと言って我慢しなさいとしか言いません もちろん妹が何かしてきたら親に言いますでも 怒ってくれません私が年上だからです 友達も騙されています 「あの子はいい子じゃん」「そんなことするはずないよ」としかいってくれません もう嫌です このごろは死にったくなってきます みんな嫌いです妹もそれをかばう家族も・・・ 私は中学生です家から出たくても出れません 大学かできれば高校で家から出ていきたいと思っています でもまだ3年、6年あります 最近は知らないうちに目の前にあるものを壊したりしています まだ中学生になったばかりの私に教えてください あと3年、6年どうしたらいいのでしょう

  • 家族関係について

    自分の家庭は父・母・自分・妹というような構成になっているのですが、 最近では妹に彼氏ができ、自分の存在よりも妹の彼氏を大切に我が子のように扱い、 自分には適当(普段通りにしていても逆ギレ、突然起こるなど。。。)にしか扱われず、 自分は家族に必要な存在であるか不安でいることが多いです。 彼氏ができてから、逆ギレや暴言を吐き捨てることが多くなり、 父にも嫌われるようになりました。 この場合どのような生活をするべきでしょうか?? まだ高校2年で吹奏楽部に入っているため、バイトも出来ずに学費も一人で払えるレベルではないです。

  • 家族関係について質問があります

    家族関係について質問があります 高校3年生の女です。 私には母と高校1年の妹と父の4人家族なのですが、 いつも母は私に「あんたのする行動すべてが腹が立つ(怒)」と言って怒ってきます。 例えばどういう場面の時に怒られるのかというと、 おやつを私が食べている時・昼寝をしている時・お風呂に入っている最中・朝起きたての時・・・等。 突然私に喧嘩をふってきて怒ってきます。 何か原因があるから怒っているのかな?と思って母に聞いたのですが、 「あ?お前が生きていること自体に腹が立つんじゃ!妹は賢くて公立の2類に通っているのに、  なんでお前はアホ学校の私立に通っとんねん!アホか!(怒)  あー本間に腹立つ・・・さっさと死ね!出て行け!お前の顔を見るだけで腹が立つ!  お前は夕寝ができてええの~?こっちは会社から帰ってきても夕寝ができひんのじゃ!」 と言われました。 私もずっと言われっぱなしは嫌なので、 「妹も学校から帰ってきたら夕寝しとるやん!」と母に反撃しました。 すると、 「はぁ?妹はいいの~妹は!賢いし、なんせ妹だからな!お前は姉やろ!ちゃんとせんかい!(怒)」 と返されました。 どうしたらいいでしょうか?それとも無視するのが一番でしょうか? 他にも、 いつも母から突然私に、 「お前はええの~働かなくって・・・・喧嘩うっとるんか?」 と喧嘩をうってくるくせのに、 私が「働くって・・・子供は勉強が仕事でしょ?」と言うと、 「生意気やな~お前!!やしなってもらってるんやろ!!ありがたく思え!!(怒)」 と言ってくるので、 「妹はどうなのさ?」と言うと、 「あ?妹はええねん!ここにいるだけで可愛いし・賢いし・問題ないんじゃボケ!(噴火)  親に逆らうなやカス!!!幼稚くさ~~~あ~~~幼稚くさっ!!  お前って本間親に喧嘩うってくるよな?な???というか、お前の顔が腹立つ!  なんで生まれてきてん!ウザイわ~小さい頃に殺しとけばよかった。」 と言われました。 ・・・どうすればいいでしょうか? これが毎日・毎日、母に言われます。 どうすれば良いでしょうか?ストレスがたまります。 回答の方、どうぞよろしくお願い致します。 ※「釣り」ではありません。  この喧嘩の内容は毎日・毎日言われているので、もう覚えてしまいました。  なので真実です。

  • 家族関係に疲れました

    宜しくお願いします。 既婚女です。 家族関係に本当に疲れました。 旦那の家族と、旦那とはかなりうまくいっているのですが、自分の家族との関係がうまくいきません。 最近叔父が病気で余命一ヶ月ほどで、叔父の両親である祖父と祖母が疲れ切ってます。しかし叔父の妹である私の母は叔父のことも祖父母のことも嫌いで、修復が不可能なくらい関係が悪いです。 その八つ当たりが全て私に降りかかっています。 というのも、各々と連絡をとっているのが私しかおらず、私には妹がいますが、母はいつも私だけに当たってきます。 挙句の果てには、今迄、私より妹の方を可愛がって来たことを3日くらい前に気が付いた、と、私に言ってきました。母は確かに私に暴力を振るい、妹だけを可愛がってきたと思いますが、人を傷つけ、八つ当たりするどころかこのように私を馬鹿にする発言をしてきました。 しかも1日に20件くらい時間かまわず祖父母の悪口をメールしてきます。 最初は母の愚痴を聞いてあげていましたがさすがに私も精神的にきつく、着信拒否をしてやりました。 また、別のところでは祖父が妹に何故か大金を渡していたことを知りました。100万単位です。 なのに、普段、祖父は妹と連絡をとっておらず住所もわからないからおしえてくれと私に連絡してきましたので、なぜ妹にお金を渡したのに住所もしらないのか、私とは違って普段音信不通の妹に大金を渡して甘やかすのはやめてくれと言いました。 妹はお金に汚いところがあり、お金遣いも荒いです。大学時代に二十万カードで遣い親に払わせた経緯があります。 この事に関して、祖父は『前から妹と約束していて、あなた(私のこと)とは関係ないから。』と言ってます。 何故、妹が祖父に連絡しないのか、何をしているのか、祖父がいちいち私に聞いてくるんだから、大いに関係ありますから!と私は思ってます。 母から聞いたのですが祖父は音信不通の妹と、連絡が取りたいから金で釣ったんだそうです。 また、私の結婚式が近々、海外であるのですが、妹が独身で一つ下なので『旅費は全部私が負担するし、ご祝儀も、いらないから』と伝えると、妹が半分出すと言ったので、何度も無理しないでと、頼みましたが、それでも妹が出すと言うので、『じゃ、半分以下でいいから⚪︎⚪︎円だけお願い』と言うと『祝儀もあげなきゃいけないの?』と言ってきました。 これ、どう思いますか? 本当に情けないというか、そんな言い方普通しますか?だったら最初から言うなって、感じです。 しかも祖父から大金をもらってる身分ですよ。信じられないです。 ほんと、うちの家族は情けないの一言で対応しきれません。 疲れました。 今後、どういう付き合い方をしたらいいのでしょうか。

  • 家族との関係について

    私の家族は5人家族で父母に私と弟・妹がいます。 ※早く出ていけばいいでしょう。という意見は抜きでお願いします。そのことはこちらもふまえて相談しております。また、仮に自立してもそうはいかないと思うので... 妹や弟がやっても怒られないことでも、私がやるとおこられるのはなぜ?なのでしょうか?どこの家庭もそうなのでしょうか? 私は家族の中で昔から孤立しており、私だけ仲間外れというか、どの家族も私にだけ対応が冷たい部分があり、どこか寂しい思いというかどこか生き辛い思いをして二十数年生きてきました。 きっかけは小学生の頃だった気がします。当時私が虐めを受けており、それをきっかけに「この家の恥だ」と両親からもどこか冷たく接しられるようになっていき、3歳違いの弟が入学したことが同級生に見つかってしまい、バレた時に弟がからかわれたことが1度あったらしく弟が両親にそのことをした時には「お前は弟にまで迷惑をかけて恥ずかしくないのか!家の子供として本当に恥ずかしいし家族だとも思いたくない」と言われたことを覚えています。そして、このことをきっかけに弟からも暴言を吐かれるようになっていき、弟との仲は最悪になりました。また、私は当時習い事をいくつか掛け持ちしており、その宿題が終わっていないとキツく怒られ、私だけ買いや物や遊園地に連れていってもらえなかったりってことが日常茶飯事でした。 そして中学生になり環境が変わったことにより、学校でのいじめはなくなったのですが、今度は弟の暴力や、と父親からのモラハラに嫌気がさし、家では誰とも口をきかなくなりました。そうすると、弟は生意気に話しかけてきて、無視をすると殴られの悪循環で母親は殴った事より無視をした私に怒り、ますます嫌になって家族が嫌いになっていきました。そして高校生になっても同じ状況が続きました。両親は暴力をふるったり、家でやりたい放題な弟に一切怒らず、私と妹に特に厳しく怒ったり、暴言を吐いたりしてきてとても気分が悪かったです。 大学生になって、1年ほどそういう生活が続きましたが、途中で弟が大学を退学し、アルバイトで入った営業の会社に就職し、遠くの県へ行ったことをきっかけに、ちょっと静かになり、私も今までより話すようになりました。 そして、就職をし、2年ほどしてとある事情がきっかけで辞めて転職活動をしているのですが、そのことをとても責められ、「社会不適合者」等とののしられつる日々が続きました。仕事が見つかった時も特に「良かったね」という様子はなく、「邪魔な奴が出ていくわ」といった感じでした。 今も、「お前は弟と妹にお姉ちゃんらしいことを何がしてあがれたのか」と言われるのですが、正直、両親が弟と妹が私をバカにした時に1度も怒らなかったことがきっかけで完全に舐めているので、何もしてあげたくないですし、なんせ、彼らも私のことを「お前」と呼んでくるほどです。 そしてたまに意見を出すと「偉そうに発言するな」と言われる始末。 一体私は何がいけなかったのでしょうか?

  • 小学生の妹のネット依存

    私には小学五年生の妹がいます。妹がネット依存になっている気がしてなりません。親は妹が小学1年の時にいきなりiPhoneを妹にあげました。妹が別に欲しいって言った訳でもないです。それからずっとYouTube TikTok ゲーム三昧です。親にも「うるせえ」「死ねクソ」「めんどくせえ」など汚い言葉を使い、親に対してそのようなことを言うのが理解できません。親にネットについて言われたら基本ずっと無視しています。そしてたまに怒って叫んでいます。夜2時くらいまでYouTubeやアニメをみて、朝はとても不機嫌です。母親が起こすのですが、毎朝怒っています。もうこんなダメすぎる妹と居たくないです。自分の妹だと思いたくないです。そもそも小学1年でスマホを与えるなんて親も親で甘すぎるんじゃないかと思います。勉強も得意ではなく、外で運動もしている様子は見られません。ただ起きている間はずっと スマホを触っています。本当に見るに耐えません。今は小学生だからまだいいが、中学生になると勉強もテストも難しくなるので、もうついていけないと思います。不登校とか親と毎日喧嘩になるんじゃないかと私が何故か不安です。ありがとうもごめんなさいも言いません。本当にイライラします。でも私が言ったところでネットに逃げるのでもう私は何も言っていません。1回苦労して痛い目にあって学ばないとダメな気がします。両親に言ったのですが無駄でした。夜遅くまで親と妹が言い合いしていたり妹がずっとスマホをいじっている姿をもう見たくも聞きたくもありません。私に出来ることはなにかあるのでしょうか。正直もう話したくもないです。回答よろしくお願いいたします。

  • どうしたら家族と関係が直りますか?

    家族構成は 母と母の彼氏(家族公認)と姉と自分(男)です。 自分は中三で姉は二十歳で仕事もしています。 少し前までは仲はいいほうでした。 でも最近は、母と彼氏は6時前には毎晩お酒を飲みに行って0時過ぎには帰ってきます。 姉は夜勤でいない時もありますが大抵います。 今のところ姉が一番仲がいいです。でも成人してから妙に自分を正当化?してきます。 (例:僕が食器を片付けないと注意して片付けさせるが、姉は注意しても「ごめん」と言うだけで片付けない) そして姉は僕がやったこと(食器を片付けない)を親にいい僕が叱られます。 自分が悪いのは分かっているのですが納得がいきません。 姉がやっている事を言っても姉ちゃんは仕事で大変だからと言う理由で却下されます。 自分だってお金が無いので塾には行っていませんが受験勉強を少なからず頑張っています。 でも勉強しろと言われます。自分たちはお酒を飲みに行って僕が勉強していることを知らないからです。   このような感じで悪い言い方をすると、姉の株が上がり自分の株が下がります。 親はおそらく一ヶ月くらいは毎晩お酒を飲みに行っています。 そのせいで、たまに夕飯が無い日もありました。普段は2分の1で弁当です。 休日お昼ご飯は無いです。あって弁当です。 この事を姉は気にしてはいないようです。 僕は人と話したりするのが好きなのです。最低人が自分の目に見える範囲で近くにいるだけでいいです。 ですが、親の部屋に行くと自分の部屋に帰れと避けられたりするので傍にいることも出来ず、姉は二段ベッドの上から殆ど出て来ません。 自分寂しいので数少ない友達を家に呼んで遊んだりしていましたが、うるさいから疲れいている姉の迷惑になるという理由で友達と遊ぶことも出来なくなりました。(友達の家では遊べないので) 自分がテストの勉強しているのをテレビなどで妨害してくる姉には、小さいころお前も邪魔しただろ言う理由で姉は無実です。小さいころって・・・そんな小さい子に騒ぐなって方が無理だろと思いましたが、言うとまた面倒なことになるので止めましたが。 こんな感じで家族の中で孤立しています。どうしたらまた皆仲良くなれますか? やはり自分を押し殺して親の言うことに従うべきでしょうか?

  • 家族との関係

    実家で親と同居していた妹が、3月に結婚式を挙げる事になっています。 私はもう結婚して県外に住んでいますが、年末に夫、娘と一緒に帰省してみると、家に妹の気配がありません。 母親に聞くと、既に11月に籍を入れており、12月半ばから一緒に住み始めているとそうです。 私が「そういう事は教えて欲しがった」と言うと、母親は「別にわざわざ教える程の事じゃない」と言われました。 ムッとして「お母さんが私の事をその程度にしか思ってない事はよくわかった」と言うと、母親は「被害妄想だ」とか「また大袈裟な事を言っている」と言われて、悲しくなりました。 12月に母親の養父(実父母は母親が幼い時に亡くなってます)が他界してバタバタしてたので、教えるのを忘れていたと言うのならまだわかります。 そうではなく、「あんたには関係ない」という風に言われると、家族って何だろうと思ってしまいました。 妹自身はドライで面倒くさがり、世間知らずで気が利かない所がある子なので、連絡しなかった事は、相変わらず気が利かないな~程度にしか思いません。 でも、その妹と真反対の性格の母親がそんな事を考えているなんて…とショックです。 こんな事でショックを受ける私は、母親が言うように大袈裟なんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 外付けハードディスクの接続が切れてしまい、再度接続しても同じ問題が発生する場合、原因はハードディスクとテレビ間のケーブルの可能性があります。
  • 新しいテレビでは問題なく接続されるため、ハードディスク自体に問題はないと考えられます。
  • ケーブルを買い直しても同じ症状が発生するため、他の要因(例:テレビの設定、電源の安定性など)も考慮する必要があります。
回答を見る