• ベストアンサー

アメリカ軍の空母は何をしに来たのですか?。

アメリカ軍の空母は何をしに来たのですか?食料を運んできただけ?。 本当は福島の発電機火災をけすのが、任務だったのかな? 救援に空母は、大きすぎないかと思っていました。 原子力発電所の助っ人としてなら、意味がわかります。 実際どうなんでしょう、4号炉の火災はアメリカ軍が 消したんですよね。また火災が起こっているらしいけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.8

こんにちは > アメリカ軍の空母は何をしに来たのですか?食料を運んできただけ? 米海軍の空母はご存じ"原子力推進"ですので、通常の艦船に比べ 遙かに長期間の洋上ミッションを継続展開する能力を持っています。 日本各地はもちろん、米国を始めとした海外からの捜索、支援要員、 燃料、食料、水、医薬品などの物資、これらは一旦三沢や横田を 経由してから、レーガンに運ばれ、そこでされに分配されて、ヘリなど で現地にピストン輸送をしているそうです。 食料を運ぶ(もちろんその役目もありますが)と言うよりは、今は浮か ぶ物流&配送センター、という役割でしょうか。 それと、空母はもちろん洋上の航空基地でありますが、同時にその 周辺空域の全航空機の管制も行います。 今、日本救援ミッション(作戦名:Operation Tomodachi)が展開されて いる宮城三陸沖には、米軍はもちろんの事、自衛隊も含めると無数の 航空機が乱舞していると思われます。 レーガンCSGに随伴しているイージス駆逐艦は、その搭載ヘリコを使 って、洋上の捜索活動を行っているようです。 どの海域は捜索済み、どの海域に要救助者発見、人数多数のため 応援のヘリや船舶が必要、などの統制はレーガンのCDC(戦闘指揮 センター)がコントロールしているでしょう。 > 4号炉の火災はアメリカ軍が消したんですよね。 消火協力の要請をして、実際に出動準備はしていたようですが、到着 する前に"鎮火"と(一旦は)判断され、結局具体的な消火作業は行っ ていないようですね。 もっともその(鎮火の)判断が甘くて、また本日物議を醸すような事態に なっていますが・・・。

その他の回答 (7)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 空母は一つの基地です。必要な物がそろってます。  艦載機もありますので、いろいろと便利なんですよ。

  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.6

関連ニュース 原発に関わる放射線の専門家が数名急遽来日決定との事です。

  • consta
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.5

その通りです。 主にヘリポートとして物質を運ぶのと、ヘリでの救助サポートの為とニュースでみました。 日本では、あうゆう大きな軍艦を所持していないからだと思いましたがー  アメリカ軍のヘルプは彼らの身が危ない事はしないと思いますが、大きな空母を出してもらって役に立っているのだから感謝するべきです。 支援が小規模と見られる時には小さい船が出るでしょう。 日本で空母という言葉に敏感ですかね。 私は空母を動かすのに使った燃料代は誰が持つのかの方が興味あります。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

ヘリコプター用海上ガソリンスタンドです。 航空機は格納庫へ収容できますし、燃料はかなりあります。 陸上では、給油のできる飛行場は限られますし そこへの給油の補給も大変難しくなっています。 空母でしたら、沖合いで給油艦から補給でき 給油艦の移動も、障害等はありません。 北海道や関東からでしたら数日で補給艦が、行き来できると思います。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

現在活動している消防、警察、防災ヘリコプターの給油。 空母積載のヘリコプターでの救助活動。 医療施設での負傷者の治療。 食料。 など、その他にもいろいろ活動、利用できます。 テレビを観ていれば、一つの町がきたのと同じということなので、頻繁に空母の必要性をやってましたよ。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

米軍だって原子力関係の専門家でなないからわかるはずないです。 火災は今もテレビでやってたけど昨日のは自然消化だし、 放射能レベルも強すぎて近づけないのが現状です そういうあなたが消化にいけばいいでしょう

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.1

放射能を検知してすぐさま逃げ出したし、原発関係ではないと思います。 それに原発にアクセスするなら揚陸艦のほうが便利です。 おそらくヘリステーションとしてヘリでの物資の搬入、要救護者の救助だと思います。

関連するQ&A

  • アメリカ軍原子力軍艦の原子炉

    アメリカ軍は、原子力空母や潜水艦を多数保有しているが、動力として使用している原子炉は加圧水型(PWR)である。 なぜ沸騰水型(BWR)でないのか?

  • 原子力空母と原潜の仕組み

    原子力空母ですが、原発と同じように原子炉でお湯を沸かしてタービンを回し その回転で最終的にスクリューを回すなどして推進力を得ているようですが、 原発では基本的に危険なので出力調整を行わないらしいですね。 空母の原子炉も同じでしょうか? そうすると空母の速度はどのように変えるのでしょうか? どういう変速機なんでしょうか? それと原潜ですが、潜水艦は一般的に敵に見つからないように音を出さないようにすることが 必要らしいですが、いつも原子炉が動いているとすると、いつもタービンは回っているわけですし、 冷却するのに水を出し入れしないといけないので、音が出てしまう と思いますが、原潜も基本は空母と同じなんでしょうか? どのような対策をしているんでしょうか?

  • 原子力空母の母港問題シンポについてどう思いますか?

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103140024/ 昨日13日、横須賀で60人ほどのシンポがあったそうです。 甚大な被害をもたらした東日本大震災で福島原発の爆発事故が起きた直後だけに、原子力空母への不安が高まった参加者たち。大地震に備えた原子力空母の安全対策を検討し、市民に情報公開するよう求める緊急決議を行った。決議に基づく要請文を14日、横須賀市の関係部署に提出する予定。 だそうです。 アメリカ第七艦隊原子力空母、ジョージ・ワシントンは今何をしているでしょう? ニミッツ級同型原子力空母、ロナルド・レーガンは今何をしているでしょう? 地元が不安なのは分かりますが、電気が足りてない今 やらなければならないことだったのでしょうか? 福島原発の話題でいかに一般の方が放射線被曝に対して無知かよくわかりました。 敢えて言いますが被曝(被ばく)と被爆の区別もほとんどの方が理解していません。 主張は分かりますが、今未曾有の大災害を前にアメリカは最大武力を持った艦船である 原子力空母を2隻も使って被災地救援に当たっています。 このシンポが行われていた瞬間も空母クルーのアメリカ軍人は被災者を思い 救援活動に当たっていたはずです。 その最中に「地元の原子力が怖いから出て行け」という主張を貴重な電気を使って 集まる会合がとても不謹慎に思えてなりません。 地元の方のご不安は察します。ですが、今回の福島第一原発にしても 健康被害が出るほどの被曝者は現状発表されていません。 むしろ海外からこの災害でここまで原発を抑えていること自体賞賛されてさえいます。 核アレルギーと放射線に対する認識があまりにも低いと思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 今さらですが

    福島県には原子炉は何個あるのですか? 福島第一原子力発電所と福島第二原子力発電所は何個ずつですか? よろしくお願いします。

  • 横須賀に原子力空母配備、の問題点

    専門的なことは聞いてもたぶん理解出来ないので、うんと簡単にお願いしたいのですが、原子力空母が配備されるということの意味するところを教えて下さい。 過去ログを見たところ、原子力空母は核兵器ではないので比較三原則に違反するわけではないそうです。 原子炉を積んでいるらしいですが、日常的に放射能をまき散らしているわけではないですよね? だって、それじゃ乗組員がみんな病気になるはずです。 核兵器を搭載しているんでしょうか? 戦闘行為に加担するという意味にでもなる? ずいぶん昔のことになってしまいましたが、佐世保にエンタープライズだったかが入港する(寄港するだけ)というので大騒ぎになって、学生が機動隊に水をかけられるようなこともあったと記憶しています。あのころと、何か違うんでしょうか。 日本は被爆国だから特別に原子力アレルギーとかあるのかな? そのわりには原子力発電所はあっさり出来てるみたいだし? と首をひねっています。 どなたかお願いします。

  • 原子力空母の排水は問題ない?そして福島原発は?

    アメリカ海軍は原子力空母を何隻か保有してますね。その発電能力は福島原発などと比べれば随分小さいとはいえ世界の海を航海しながら或るいわ停泊港でもその冷却水を放流しております当然放射線物質を含んでおりますが、福島原発の排水処理の課題のケースと比べ、ほとんど話題にもなっていないがどうしてなのでしょうか? このように大きな問題がない、あるいはその排水の問題が無視できる程度であるのでしたら、福島原発の課題である排水処理は大きく希釈し放水する手法であれば海に放水することでも良いとのではと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 福島第一原発で大事故を生じ第二原発で停止した理由

    福島第一原子力発電所の1~4号機では「核分裂連鎖反応の停止」に成功しましたが、「東北電力から供給されていた電源が途絶え、津波が非常用電源のディーゼル発電機を破壊し、バッテリー電源が8時間で放電し切ったため「核燃料の冷却」に失敗した」と報道されています。 第一原子力発電の2~4号機はGE設計のまま国産化された「マーク1」で、第二原子力発電の1~4号機はGE・東芝・日立が共同設計した「マーク2」で改良の重点は緊急炉心冷却装置と理解しています。 緊急炉心冷却装置が稼働しなかった場合のために炉心の崩壊熱による蒸気を使用したタービンで冷却水ポンプを駆動できる原子炉隔離時冷却系が装備されていますが、第一原子力発電の1~4号機はバッテリー駆動のため電池切れで停止しました。 第一原子力発電の1~4号機が「核燃料の冷却」に失敗し、第二原子力発電の1~4号機が「核燃料の冷却」に成功しの理由をお教え下さい。

  • もし福島第一原子力発電所が加圧水型だったら

    今回事故を起こした福島第一原子力発電所の原子炉は沸騰水型(BWR)だという。 タービンを回す水蒸気に放射性物質が含まれている事が、復旧作業を難航させているという。 もし福島第一原子力発電所の原子炉が加圧水型(PWR)だったら、状況は変わっただろうか。

  • 福島原発の非常用電源に関わる大問題

      報道によると東京電力は福島原子力発電所の非常用発電設備を原子炉建屋内に設置したと聞いています。 実際このため地震時にこの非常用発電機は全く機能せず福島原子力発電所は大事故に至った訳です。 これは原子力安全対策の基本を完全に無視した大問題であると考えます。 また原子力発電所の設置基準を定める経済産業省は、福島原子力発電所の使用前検査を行っているにも関わらず何故このよーな基本的な問題を指摘し、修正させることをしなかったのか大いに疑問に思います。 東京電力は福島原子力発電所の非常用電源を中部電力火力発電所の送電線を用いてバックアップすべきであったのではないでしょうか。  

  • IAEA原発視察「これは何?」状態3号炉が傾いてる

     来日中のIAEA=国際原子力機関の調査団が福島第一原発の内部の様子を視察した際の映像が、公開されました。  IAEA調査団は27日、6時間近くにわたり事故が起きた福島第一原発の内部を視察しました。白い防護服にヘルメット、マスクを着用し、原子炉建屋を外から視察。背後には、激しく破壊された3号機の原子炉建屋や、外壁に穴があいた4号機の原子炉建屋が見えます。  調査団はまた、使用済み燃料の共用プールや、大きな被害は免れた6号機の緊急用ディーゼル発電機を見学しました。ほかにも、津波の被害を調べるため、浸水したとみられる施設や、津波に破壊された防波堤や給水ポンプ、配管なども視察しました。  調査団は来月1日、今回の調査結果をまとめた報告書の素案を、日本政府に手渡すことにしています。 http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65568584.html はぁ!? 原子炉がこんなになって傾いてるの? これってどういう状態なんだろ大丈夫なのかな?