• ベストアンサー

福島原発について

こんにちは。 私は、福島第一原発から約60km程離れている福島市内に住んでいます。 だんだん避難区域が広がってきていますが、福島市内が避難区域に入るという可能性はあるのでしょうか。 あるとしたら、何%くらいでしょうか。 また、避難区域に入った場合はどれくらいで家に帰れるのでしょうか。 予想でもかまいません。今、とても不安なので早めに回答ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2042/7622)
回答No.5

 そんなに心配しなくても良いと思います。  原爆投下後の放射能汚染の話を考えてみてください。確かに数年間は危険レベルの汚染が続いたようですが、降水量が多い日本では放射性物質が雨で流されるので長くは続きません。せいぜい数年間が過ぎれば土砂と一緒に放射性物質が流失して放射能レベルは下がるでしょう。  問題なのは原発からの放射能の放出を早く止めることで、これが成功すれば放射能レベルが高い地域でも数年が過ぎれば徐々に放射線量は落ちていくと思います。何万年も放射能汚染が続くのは砂漠地帯の話で、降水量が多い日本では逆に考える必要があります。  日本の原発事故は短期的には降雨と共に強い放射能が降り注いで危険なのですが、放射能の放出が止まれば、逆に降水量が多いのが幸いして地上の放射線量は土砂の流失と共に流されて行って放射線量は下がって行くはずです。  もっとも、河川敷などの雨で放射能が集まる流域地帯は放射線量がなかなか下がらないので危険なようですが、せいぜい数年間しか放射能汚染は続かないだろうと思います。  事故を起こした原発に近い地域は一時的な避難が必要な場合もあるでしょうが、年間4000ミリを超える降水量がある国に住んでいるわけですから、放射能放出が止まれば、時間と共に地上の放射線量は下がって行きます。河川の流域など放射性物質が集まって来る場所を除けば、それほど心配しなくても良いのではないでしょうか。  ただし、放射能の生物濃縮は起こりますから、放射線量が下がるまでは汚染地帯で栽培した作物や生育した家畜などは食べない方が安全です。魚介類も放射線量が下がるまでは大量に食べない方が安全でしょう。

kanna-923
質問者

お礼

長文回答ありがとうございました^^* だんだん私も落ち着いてこれました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.4

福島市内が避難区域に入るという可能性〈 事故が起きたときに私は百キロと思いましたが、日本の土地面積から50キロは必要と考えていました。 しかし 30キロにしている国が 60キロはしないとおもいます。 軽量被ばくの影響が現れるには数十年かかるからです チェルノブイリが最近立ち入りを許可しましたが、数値が高いところが部分的に有りましたが、猫などの動物がせいかつを営んでいます

kanna-923
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uobaytir
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

最悪の事態に発展した場合には1万年ほど帰宅できません。 そうでない場合にはおそらく1週間程度で帰れるでしょう。 最悪の事態が起きた場合には、今の100倍くらい大騒ぎになるのですぐにわかります。 へんなたとえかもしれませんが、いままさに毒の倉庫が火事の状態です。 爆発して倉庫が吹っ飛んで中の毒が飛び散ったらゲームオーバー。 倉庫が爆発しないで火が消えれば問題ない。 今倉庫の5つの壁のうち3つが壊れました。 そして毒がちょっと出ちゃったけど、ちょっとならそんなに大きな問題ではないです。 何らかの原因で爆発が起こり残り2つの壁が壊れると本格的なゲームオーバーです。 しかし、現状から判断して、最悪の事態が起きる確率は5%以下でしょう。

kanna-923
質問者

お礼

い、1万年ですか!?私は1万13歳ですね…w ありがとうございました。避難区域に入らない事、これ以上大惨事にならない事を願いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134018
noname#134018
回答No.2

屋内退避と脱出の準備は整えておいた方がいいです。事故が起きている以上、吉とでるか凶とでるか、綱渡りの状態であることに違いはありません。 また、人体に影響が出るレベルではない、として、30年後にガンになっても、だれも責任を取ってくれませんし、影響が出た例としてカウントされません。

kanna-923
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>だんだん避難区域が広がってきていますが、福島市内が避難区域に入るという可能性はあるのでしょうか。 風向や天気にもよりますが、チェルノブイリでは離れていれも、スポット的に高濃度汚染の地域があったと思います。風速・風向・天候や地形によっては100km離れていても危ない可能性があるってことでしょう。放射性廃棄物が地形の影響などによって上空高く舞い上がれば,遠く離れた地域で放射性物質が降下してスポット的に高濃度汚染地域が発生することもあるでしょうね。 現時点では気体の放射性廃棄物が放出された段階だと思うので、60km離れれば安心と思いたいです(希望的観測)。でも、さらに状況が悪化し、燃料ペレットなど固体・液体の放射性廃棄物が爆発で飛び散る事態になれば、安心できる距離とはいえないと思います。 この場合は、チェルノブイリのように長期間に渡って、自宅に戻れない可能性があると思います。

kanna-923
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島原発について

    今、大問題になっている福島原発についてお聞きいたします。 私は福島県民で、自主避難地域ではありませんが、それなりに近い地域に住んでおります。 今後の原発について (1)福島第一原発1~4号機は廃炉にすると東電会長がいっていたので再開はないと思います (2)福島第一原発5~6号機について再開する可能性がありますか? (3)福島第二原発は再開される可能性ありますか? 個人の意見としてはすべて停止して欲しいです。 それにより東北電力から東京電力へ電気をわけることにより不便な思いをしてもです。 もし、今後福島第二原発が稼動されることになり、今回のような大きな問題になった場合、多くの人口をかかえるいわき市、福島市、郡山市が避難することになり、今回の避難人口とは比べ物になららいくらいになると思います。

  • 福島第一原発警戒区域は、どのようにするべきですか?

    原発の再稼働に反対しない人に質問です。 福島第一原発警戒区域は、どのようにするべきだと思いますか? 原発の再稼働に賛成する人の中には、いわき市などに避難している住民を帰させるべきだと主張している人がいます。東京電力からの多額の賠償が、避難している住民を堕落させているそうです。あるいは、東京電力は賠償によって電力料金が高騰しているそうです。

  • 原発.来年までには落ち着くか…切実です

    地元が福島県いわき市(原発から50km辺り)です。幼児が居る為、万が一を考え九州に避難しました。 事情があり(訳は言えないのですが…)、地元いわき市に戻らなければならなくなってしまいました。 「今すぐ」ではないのですが、1ヶ月以内~年内に…長くても、九州には今年いっぱいしか居れなくなるかもしれません。 今は空気中の放射線量は低くなっているそうですが、勿論正常よりは高いですし、幼児は大人の何倍も吸収しますし、やはり一番問題の食に関して不安に思っております。空気中線量は低いものの、土壌汚染は酷く線量が高いそうですし…。 やはり、今年いっぱいで避難から帰るのは早すぎますか? 年内中には安心して暮らせるようにはならないでしょうか。 戻ったらもう避難する事は難しいので、永住する事になると思います。 その点も含め回答、アドバイスよろしくお願いします。 避難区域に入っていないので、非難や偏見もあると思いますが、子供の万が一を考え避難しました。なので「避難区域に入ってもいないのに避難する必要はない」などの書き込みはご遠慮願います…

  • 政府、30キロ圏の避難計画福島原発事故拡大

    【原発問題】政府、30キロ圏の避難計画 福島原発事故拡大に備え、南相馬市など 政府、30キロ圏の避難計画 福島原発事故拡大に備え 政府は5日、福島第1原発から半径20~30キロの屋内退避区域を対象として、 原発事故拡大に備えた住民の避難計画を整備する方針を決めた。 最も多い約1万8千人が残る福島県南相馬市に関しては、近く政府が主導して 避難計画をまとめ、市側へ提示する。 ほかの市町村では、既に自治体が主体となり計画策定を進めている。 枝野幸男官房長官は記者会見で、直ちに避難区域を拡大する状況にはないとの認識を強調。 その上で「原発の事態が急激に悪化すれば屋内退避区域から避難してもらう可能性がある。 その場合に備えて事前に想定しておく」と述べた。 住民の受け入れ先として福島、山形、新潟、栃木、群馬各県内の自治体から申し出があるという。 南相馬市に関する計画策定を政府が主導することは、 東日本大震災に関する5日の各府省事務次官連絡会議で確認した。 会議後、滝野欣弥官房副長官は「南相馬市は残っている人が多く(区域全体で)一番、重要になる。 ほかの市町村は人が少なく、それほど難しくない」と指摘した。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/283768.html なかなか動かず常に後手後手の政府が30kmの避難をすすめ出した その裏には今どんなことが起き始めてると考えられるのかな? ただちに健康に影響は無い無いと言い続けて 政府は情報の隠蔽や過小評価するのが常なんで 2倍、3倍、10倍増しに解釈したほうがいいって話まであるみたいだけど

  • 福島にある大学に通っているのですが…

    原発から約50kmの位置(福島市)にあるのですが、正直、大丈夫だと思いますか? あと3年は通わなければならないのですが、放射能のことを考えると怖くて仕方がありません。 だからって辞めるわけにもいかないのですが…。 在学中は福島市にアパートを借りていたのですが、実家が電車で通うことができる距離にあるので通いにしようか悩んでいます。 ちなみに原発から実家までは100km程度です。 また、大学側は放射能による汚染が認められても避難指示は出せないとのことでした。 不安で不安でここ数日は眠りも浅くなってしまいました。 お返事頂ければ幸いです。

  • 福島第一原発 今後の想定

    福島原発事故の状況、テレビ報道やネット配信情報を注視しています。 一部、電源が復旧するなど、希望的な見通しも見えつつ、 煙が見える(火災)などの不安な事態も起き、まだまだ安心とは言えないようです。 現在、報道関係で「大丈夫」なのは、避難区域以外の「放射線」の量で、 今後の原発の状況は、とても「大丈夫」ではないと思うのですが 最悪、どのような事態(事故)が起きると考えられるのでしょうか。 放射線は、どの地域まで どの程度蔓延するのでしょうか。 今後予想される状況、最悪状況を想定して、備えたいと思います。 例えば、その状況によっては日本から脱出することも必要でしょうか。 私が住む地域は、福島第一原発から270キロ離れたところにあります。

  • 福島原発について

    水素爆発をしましたが、容器に大きな破損はなく、放射性物質を多量に撒き散らす最悪の事態は回避できています。 一方で、仮にあの時に水素爆発でなく原子炉が爆発してたら、東京も避難区域になっていたんでしょうか?300キロ圏外じゃ足りひんですよね? 福島原発から東京までの距離は220キロくらいです。

  • 福島原発について

    福島にすんでます。 原発についてしりたいです。 まず、最悪の場合とはどんな場合か、そしてその時の被害はどういったものでどこまでの地域になるか。 そしてこのまま冷却が熱がとれたら被害はなくなりますか? どの段階でどこまで避難や対策ができるかニュースがないのでわかりません。

  • 福島第一原発の影響

    福島第一原発のわりと近くに住んでいるのですが(今は避難しています)、原発が安定してこれ以上の悪化はなくなったとして自宅に戻っても大丈夫でしょうか? デマが多いので正しい事が知りたいです

  • 福島原発

    福島原発が爆発したということですが影響のある県を教えてください。 また避難所へ非難したほうがいい県も教えてください。よろしくお願いします。