• ベストアンサー

こんな親どう思いますか?

ciealeの回答

  • cieale
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

あえてそういう事を言う親に言い返す(笑) 親が通販で買った物(運動器具とか)を見てどうせそんなもの買って三日坊主だろ!、と言い返す(笑) それか買った本を読み切り親に渡して読み切ってみという

noname#146208
質問者

お礼

なるほどですねっ(^^)笑 >>それか買った本を読み切り親に渡して読み切ってみという  いいアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 詩集

    どなたか「きむ」という方を知っている方はいませんか? よく雑貨屋さんではポストカードが並んでいます。 その「きむ」さんの詩集が欲しいのです。 2001/04/15に出版された、「きむの本」です。 どこの店を探しても全然見つからなくて。 そこで、インターネットで「きむの本」を買えるところ どこかありませんか? 色々ネットで探したのですが、どこも「取り寄せ」 となっています・・・・。 どうしても欲しいので探すのに協力しいただけませんか?

  • 親がうざい

    こんにちは。 私の親はすぐ、私の友達の悪口をいったり私の友達の親の悪口をいったりします。 私の前でふつうにいいます。 それがほんとうにうざくて、なにもしらないくせに友達のことを悪く言わないでほしいんです。 何回いってもなおしてくれません。 今もいわれて、本当にむかついています。本当に親は性格がわるすぎるんです。

  • 「毒になる親」を読んだ方にお聞きします。

    いつもお世話になっております。 長文で失礼します。 「毒になる親」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062565587/qid=1118821017/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-5424092-1691405 を読んだ方にお聞きします。 その本は、親と接することで受けたトラウマなどに今現在においても悩まされていることについて色々と書かれていました。 さらに、そういったトラウマに対してどのように対処していくかについても触れていました。(本の詳細については省略させて頂きます) 私はその本を読み、厳格な親の管理下にいて、それが今でもトラウマになっていたことに初めて気がつきました。 それは、会社という組織の管理下における拒否反応であったり、いわゆる「良くない」上司に対して露骨な嫌悪感を露にしたりとかです。 そこでお聞きしたいのですが、親から受けたトラウマをどのように解決(あるいは和らぐ)したでしょうか。 本には、親に対して受けた事実を話すことがひとつの方法であるようなことが書かれていましたが、親も歳を取り弱ってきているためどうしても躊躇してしまいます。 みなさんのお話を是非お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 親って

    母親にお前は弱いとゆわれた、 メンタルめんで。 それは自覚してる。 母親に将来最悪だぞってゆわれた。 ここまで、落ちたからそれぐらいわかってる。 なのに何回も何回も、頭が痛くなる。 じゃあ、落ちる前にそれらをゆって欲しかった。 私のことわかって無いくせに、知ってるふうで 話をする。なんなんだろ。 母親は私のためにつくしてるとゆう、 そんなことぐらいわかってる。 ここにいるわたしは あんたら親のおかげ。 でも、その押し付けがましいことゆうから 私は自分がわからなくなった。 親って子供のことわかってるってゆーわりには なんにもわかってない。 私が変わろうとしたとき 邪魔したのは親だ。 なんども何度も邪魔しないでほしい、 今回だって、潰したのは親なのに。 早く自立したい、どーすればいいだろ。

  • 彼女を親に合わせることについて

    つい最近別れたばかり・・傷も完治しておりませんが・・ 気になってたことがありました。 彼は彼女が出来ると親に必ず紹介します。 家に必ず呼ぶそうです。 それがショックでした。 私だけじゃなかったんだ・・ 私は行きたくないので、何回も誘われたし、 彼のお母さんからも、一緒に食事がしたいといわれていたようですが、 行かず会わずで別れてしまいました。 皆さんは、恋人が出来ると親に紹介したいとおもうのですか? ちなみに私の前の彼女のときは、彼もその前の彼女も県外の大学にいたので、県外から彼女を連れて帰ってきてあわせたようです。 そこまでして・・って、 私ならこっそり付き合うのに・・ 私は絶対に親に合わせるなんて軽々しくできない性質ですので、 彼の行動が理解できないし、本当に真剣だったのか、 結婚を考えてもいなかったし。まだ考えられてはなかったし。 終わったことにくよくよするなんて、みっともないですが。。 教えてほしいです。彼に直接聞くのが一番ですが・・ いまさらなので・・

  • 親は偉いのか

    私の母親は、何か否定されると「税金も払ってないくせに」とか「子供の癖に」とか「出て行け」とか言ってきます(自分が言われているわけではなくて、兄が言われているのですが)そこで、「親だとそんなに偉いの?」と聞くと「偉い」と答えてきます。 そもそも税金を払うのは当然じゃないでしょうか? 子供を育てるというのは、子供を生んだ以上当然じゃないでしょうか? はっきり言って、母親のような人になりたくはありません。しかし、親を尊敬しろ、という考えも、なんとなく分かる気がするのです。産んでもらった、と言われると、何も言えなくなってしまいます。 私は、親だからといって子供の意見を聞かないのは人間としてやってはいけないことだし、義務を果たすのは当然のことであるのに、それを盾にとるのはひねくれていると思います。私はまだ高1です。みなさんはどう思いますか?

  • 親のセックス

    数日前に親がセックスしているのを偶然見てしまいました。普段から仲も良いので 不思議じゃないですが少しびっくりしたというかショックです。 今までに親のセックスを見てしまった人っていますか? その時でどんな気持ちにまりましたか?

  • 親がエッチをしてた

    中2の男子です。 2か月くらい前に、たまたま親の寝室の前を通ったら何か声がしていたのでよく聞いてみるとしているときのこえでした。 親は1年前に再婚して30代の親父と20代の新しい母親です。 この前、いきなり子供ができるかもと言われました。けれどかなりショックです。 それを聞くまでは、していたときの声を思い出して一人でしていました。 そこに新しい母親が現われて見られてしまいました。 どうすればいいですか?

  • 親にお金を借りる

    4年前から借金癖があり、ダラダラとキャッシングを繰り返してしまい、なかなか借入額が減りません。 現在、実家に暮らしていて毎月3万円の生活費を入れ、返済は月々65,000円です。 親には今まで秘密にしてきましたが、どうしても借金癖が抜けないので、思い切って親に打ち明けて、肩代わりして欲しいと頼みました(利子だけでも減らそうと思って)。 また、給料の管理を親に頼むことにしました。給料からまず毎月の返済分と生活費を引いてもらい、食費・交通費・通信費等の必要経費をもらい、その他は内容にOKが出たら受取るということにしようと思っています。 社会人になってまで親にお金の管理をしてもらうのは恥かしいことですが、そうまでしないと私はダメなんです。 しばらく借り入れをしない生活をすれば、中毒みたいな状況から抜け出せるんじゃないかと思っているんですが、考えが甘いでしょうか。 こちらのサイトでも、借金クセが治らない方のご家族の相談がありますが、他の人が肩代わりしてはいけないというご意見も多くみかけます。 私はこれを期に自分を改めたいと思っているのですが、親に頼らず、他の方法を探した方が良いのでしょうか。 また、親とはいえ自分を追い込みたいので、法的な借用書(?)のようなものを作りたいのですが、そういったものはあるのでしょうか?

  • 認知症の親

    認知症の親がどんどん変化していくのを見てショックを受けるのはそんなに変ですか? 認知症の親がどんどん変化していくのを見てショックを受けるのは精神的にそんなに弱いですか? 他人を仕事で介護しているなら普通でいられますが実の親が変化していくのを見て平然としていられる方がおかしいと思います。