• 締切済み

石巻の地震災害について

otasukeoの回答

  • otasukeo
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

知人、親戚から情報をかき集めてます。 私の親戚、知人も南浜町、門脇町に住んでますが自宅は残念ながら流されてます。 町全体が壊滅していることは間違いなさそうです。 南浜町の衛星写真があります。 http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/kokudo45s/thumb/C24/CTO-2010-6X-1-C24_0032.jpg 他の地区を確認される場合にもご利用ください。 http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/photo/index.html この辺の方は、門脇小学校へ避難されたようですが、学校で火災が発生してしまい 山の上にある石巻中学校や門脇中学校へ避難されている方が多いようです。 また、本日私の知人も仙台から石巻の実家へバイクで入りましたが片道切符で入ったようです。 ガソリンが買えないので、戻れなくなるとのこと。 それと、泥棒なども発生しており、治安が悪化しはじめているとのことですよ。 どこまでいけるかとのことですが、45号線では無理だと思われます。 こちらの方のブログにルートが乗ってますよ。 http://ameblo.jp/sugiuranagako/entry-10830743158.html 今日現在で、ソフトバンク、auは多少繋がるようです。 ドコモからも2度ほど着信ありましたが、途切れて会話にならず切れてしまいます。 以上です。

関連するQ&A

  • 石巻市への行き方を教えて下さい。

    私は今回、夏季休暇を利用して被災地を見に行こうと思ってます。 それは、TVでも報道されず、今の現状が知りたいからです。 昨年の震災以降、支援等は行って来ましたが、なかなか現地へ赴く事が出来ず、ずっと心残りでした。 それでこの度仙台方面へ行く予定なのですが、石巻市の被災地への行き方が分かりません。 石巻駅までは仙台駅から電車で行こうと思ってますが、その後石巻駅から被災地へはタクシーでいくべきなのでしょうか?? 全く地理感がないものですから、分からないのですが、石巻駅からは被災地へタクシーでどの程度(何分)くらいの距離なのか。また、タクシーなど運行しているのか。 被災地へは入る事が出来るのか。 そういう情報をお教えいただけたら幸いです。 今回の旅で、きちんと現地を目に焼付け、TVの情報だけではなく肌で感じる事も大切だと思っております。 ですので、地理感のある方。 もしくは何か情報提供等ある方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 石巻の避難所について

    石巻避難所の現状についてお伺いします。 避難所で看護師や助産師の資格を活かしたニーズはありますでしょうか? 少し前は介護者が足りなかったりしたようですが、情報が交錯していて。 もしニーズがあればぜひ現地へ向かいたいと考えています。 (団体ではなく個人で行きます) もし募集先や連絡先をご存知の方は、合わせて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【地震】避難所で男性が現金数千万円配る

    宮城県の避難所で、複数の男性が被災者に現金合わせて数千万円を配っていたことが分かりました。  宮城県石巻市によると、今月21日と22日の2日間、「西日本小売業協会」や「西日本有志の会」などと名乗る複数の男性が市内8カ所の避難所を訪れました。男性らは、1世帯あたり3万円を封筒に入れて被災者に直接配ったり、受付の担当者にまとめて手渡したりしていて、総額は数千万円に上るとみられています。  湊小学校現地災害対策本部長・庄司慈明さん:「びっくりした。皆さん温かさを感じていると思う」  石巻市では「自宅避難者も含めて公平に分配するため、義援金は市役所の窓口に持ち込むか口座振り込みしてほしい」と話しています。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210424032.html なんか奇特な方が現れましたが ●不公平感がでて現場が混乱する ●善意だからよい のドッチですか? (個人的意見は、善意といえども組織に寄付するべきで、個人的な配布はいけないと思います。)

  • 宮城県石巻市の状況

    地震と津波でどれほどの被害が出たのでしょうか… 数時間前に母から「大丈夫だから」とメールが来たので、今どこに避難しているのかききましたが それに対する返信は返ってきていません。 規制や電力の問題で返せないのかもしれませんが。 どなたか石巻市の状況をご存知の方、教えてください。 私は海外にいるので日本のTVが見られないのです。

  • 宮城県、石巻市:食料が行き届かない避難所について

    ようやく、宮城県の石巻に住む家族や親戚と連絡が途切れ途切れですが繋がりました。 親戚は、石巻の羽黒町という場所で山の上なので自宅は津波の難は逃れ、周辺から津波から逃げてきた人と身を寄せていると。ただ、食料が全然なく、近くの総合体育館という避難所にも食料が届いていないみたいです。小さい子供も沢山いるみたいで、大人たちは山を降りて食料を求めているみたいですが、ガソリンもなく、食料も近隣はどこにも無いと。 石巻の鹿又という場所には母と妹がいますが、やはり近くの避難所には食料は届いていないということ。しかも、盗難や暴力があり外に出られないといっていました。 私の父は女川という町で会社ごと津波にのまれてしまったようなんですが、せっかく津波から生き延びたのに、、小さい子供がまだ飢えているなんて、、 こういう情報はどこに伝えればいいのでしょうか?宮城県警は依然として繋がりません。 テレビでは避難所ではようやく暖かいご飯とおかず二品がたべられました、なんてやっていますが、地震後食料すら届かない地域がまだあるのを、誰に伝えればいいのでしょうか? 私は今茨城に住んでいますが、心配だからって周りのひとは買いだめをしていて、本当に温度差がつらいです。今すぐにでも食料を持っていって現地に行きたいのに、それすら出来ません。 こういうときの連絡先を分かる方教えてください。また、どこに書き込めば良いのか教えてください。 混乱していて乱文ですみません。誰か石巻市を助けてください。

  • 宮城(仙台~石巻)に旅行

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は、神奈川に住んでいます。 8/11~8/13に、宮城に旅行をする予定です。 最初の一泊二日は、障がいのある方ボランティアで、レンタカーを利用して旅行をします。 11日に仙台のご自宅にお迎え、レンタカーで松島まで移動をして温泉旅館に一泊、12日15時ごろ仙台のご自宅にお送り、の予定です。 その後は、仙台→古川まで車移動、レンタカーを乗り捨てて、電車で鳴子温泉まで移動、自身の湯治を楽しむ予定です。 その、仙台→古川までの移動経路に、石巻を通って、沿岸の被災状況を見てきたいと思っています(基本的には、車で通るだけのつもりです)。 石巻に行く理由は、「被災地ボランティア」ではなく、「自身の社会勉強」です。 神奈川在住の私の友人で、親戚が石巻で被災をした方から、「社会勉強のため、一度見ておいたほうが良い」「黙って車で通過するだけなら邪魔にはならないと思うので」と言われたためです。 そこで、質問です。 (1)このような旅行は、現地で苦労している方には不愉快なものでしょうか。 (2)実際にこの経路を車で移動することは可能でしょうか。 (3)可能だとして、どのくらいの時間を見ておけばいいでしょうか。 以下は、自己弁護の言い訳ですが… 本来、時間もお金も体力もそれなりに余っている自分は、見学などといわず、ボランティアで現地に行くべきだとは思います。 ですが、私は神奈川で自身が行っている福祉の仕事に誇りをもっていますし、良い仕事をしたいと思っています。 休日に体を休めず被災地ボランティアに行くことは、普段の仕事の質を下げることになりかねないので、現時点は自分にとっては難しいことなのです… とはいえ、今後自分が世のため人のために尽くして生きていくにはどうするべきか、被災地の現状を見ることは、それを考えるきっかけになるのではと思っているのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 東日本大地震大津波で。

    昨夜のNHKの東日本大地震津波の報道番組で山田町の避難している避難所が津波に襲われ、避難したにも関わらず大勢が無くなった事を言っていました。 何故過去に此処まで津波が来たと言う記録があるのに津波が到来する所を避難所にしたのでしょうか。今回の被害は過去の教訓を生かさずの被ったものが多いようです。 過去の教訓を忘れず被災するのは今後どうすれば良いのでしょうか。 住居の高台移転も反対者が多くて進まない現状ですが、過去の災害の教訓を生かしていくにはどうすれば良いかお教え願います。

  • 今回の地震の最終の予想最大被害者数は?

    地震の発生から発表される死者数や行方不明者が増え続けています。 最初は数千人だったのが、本日現在で確認された死亡者数が1万人を超えたと報じられています。 行方不明者を合計すると2万7千人だと報じられています。 一方、石巻市だけで最終的には1万人が行方不明になるとも言われています。 石巻市だけでも1万人なら、日本全土で今回の最終的な数はどれだけになるのでしょうか? よく分かりませんが、悲しいことは最大数を予測しないということなんでしょうか? 今回の最大被害者数を政府として予想することは、事の重要性の認識の共有化や、海外からの救援等にも影響したり、色々な面で重要なことだと私は思います。 被害総額は最大25兆円ぐらいと報じられていますが、被害者数(死亡+行方不明)の最終的な最大数の予想は何万人なんでしょうか? また、なぜ発表しないのでしょうか? それとも、被災者に配慮してこういう質問はしてはいけないのでしょうか? どちらにしても亡くなった方のご冥福をお祈り致します。 被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

  • 自家の梅で災害支援ができるでしょうか

    山梨県の実家の梅畑で梅を作っていて、ただいま小梅が収穫時期です。梅干やジャムに加工するものです。 自家用なので出荷はしていませんが、長年、日本中の身内知人に送って喜ばれています。 今年は、まだ相当の量が残っており、被災地では食品に不自由しておられるところがあると聞きます。東北の被災地で、この梅を欲しい方々(個人ではなく、団体や避難所など)がいらっしゃったら、差し上げたいのですが、どこへお尋ねしたらいいでしょうか。 生の小梅、塩漬けの梅などです。 また、業者の方に商品としてお分けするつもりはありません。 どなたか心当たりの方、よろしくお願い致します。

  • 茨城県鉾田市の地震被害状況

    鉾田市(特に飯島地区)の地震被害状況を知りたいのですが。 現地は海岸に近く、知人が住んでいますが、連絡がとれません。 ご存じの方教えて下さい。

専門家に質問してみよう