• ベストアンサー

郵便物を間違えて送ってしまいました、こういう時

torakの回答

  • torak
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.5

宛名を変更したい場合は「宛名変更請求」、取り戻したいときは「取り戻し請求」をすることができます。 なお、差出人の確認があるので、免許証・保険証等を持参し、郵便局の窓口で手続きしてください。現在は地震の影響で送達が遅れていますが、だいたい出してから3日すると相手方についてしまうので、請求しても配達されてしまっては変更・取り戻しできません。 できるだけ早く手続きするのがいいでしょう。 なお、手紙は550円、荷物(ゆうパック)は無料で手続きできます。

shunriw
質問者

お礼

返答が遅くなりすいません。 ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 郵便物がすでに届いてしまっている時

    表現・言葉の使い方がちょっとわからないんですが・・。 送り先を間違えたみたいで、郵便物がすでに相手先に届いてしまっているみたいなんですが 大切な書類が入っているので転送して欲しいんですが、こういうどうやって送ってもらえばいいんですか?普通に送ってしまえば手数料(切手?)を向こう側の人が支払う事になってしまうので・・。 そういう仕組みがわかりません。 相手の方になんと言えばいいのでしょうか? 無知な質問で申し訳ありませんがお願いします。

  • 原判決「破棄」と「取消」の違い

    上級審で判決を変更する場合、民事の控訴審だけ「取り消す」と表現して「破棄する」と言わないのはなぜですか? 判決の破棄と取り消しは、内容が異なるのでしょうか。

  • 郵便物が戻ってきてしまった場合の送料

    数日前に定形外で送り先に発送しました ですが、発送完了した数時間後に送り先から 「住民票を移してないから届かないかも…もし戻ってきたらまた正しい住所に送って欲しい」と言われました 私が送った住所は今は送り先の兄弟が住んでるようなので配達員の方が今住んでいる方に聞けば、そのまま配達してくれることもあるかと思いますが、戻ってくる可能性が高いかと思います そこで質問なんですが、もし戻ってきてしまって場合、また発送する時にもう一度送料を払うんでしょうか? 80円程度のものだったら構わないんですが、少し高めだったので… わかる方いらしたら教えてください!

  • 郵便為替の履歴確認

    家族が数百万円の郵便為替を友人に送ったと言っているのですが、多分嘘で、別な友人に送った疑いがあります。 郵便為替が発行された際、送り主の控えのような書面は何も渡されなかったと言っておりますが本当でしょうか? 送り先の住所氏名や金額が記載されている書面の控えがないとは考えられないのですが・・・。 どうにかして送り先の情報を突き止める方法はないでしょうか?

  • メールを取り消す

    初歩的な質問で申し訳ありません。 一度送ったメールを送った相手が閲覧する前に取り消す、というのは できないのでしょうか? メールを送ってしまったのですが、送り先の人が見る前に取り消し たいのですが、不可能ですか? どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 休日の郵便物について

    休日の郵便物について 私は昨日の午前に、エクスパック500というものを購入しコンビニにて発送したのですが、たとえば、土曜日に出した場合、日曜日には届くのでしょうか? 送り先からもレターパックで発送しているのですが、土日をはさむ場合はその翌日に届くのかが知りたくなって質問しました。 よろしくおねがいします

  • 郵便事故に遭ってしまいました。

    こんにちは。 5月末に出した郵便物が、郵便事故に遭ってしまったようで、いまだに送り先に届いていないようです。 事故に遭った郵便物は定型普通郵便で、中には定額小為替を入れて送りました。 送り先の方は届いていないと仰っているので、どうやら事故のようだということが分かりました。 そこで以下のことを教えていただきたいのです。 (1)郵便事故調査依頼は、事故に遭った郵便物の送った 側、送られるはずだった側のどちらでもできるとい うのは本当ですか? (2)郵便事故調査依頼に必要な事項や用意する物はどう いったものでしょうか。また、まさかとは思います が年齢制限などは無いですか? (3)為替の再発行には、期限があるのですか(為替の半券 は所持しています。発行は5月中旬です)? 拙い質問ばかりですが、お恥ずかしい限りながら、本当に何も知らない初心者なので、分かりやすく教えて頂けますととても嬉しいです。 何かありましたら、こちらも補足致しますので、お申し付けください。 よろしくお願いいたします。

  • 応募先が大学院の時の添え状について

    ハローワークで紹介していただいた 大学院の職員募集に応募する事になりました。 書類を発送しないといけないのですが その添え状について悩んでおります。 普通の会社であれば「貴社」や「御社」と表現しますが 送り先が「○○大学大学院△△研究科」となっており どう表現したら良いのか分からないのです。 ハローワークの職員の方に聞いてみてもいまいちよく分からず ネット等いろいろ探してみてもなかなかいい例が見つかりません。 このような場合はどう表現したらいいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 誤ってFaxを送ってしまった

    送るべき相手先のFAX番号を完璧に誤ってFAX送信してしまいました。 誤った相手先が運悪くFAXだったため、正常送信です。 その送り先には謝罪と送信した書類の破棄をお願いしたいのですが・・・ 送り先はFAX番号しかわからず、電話することができません。 誤ったFAX送信先に連絡する術はないのでしょうか? ちなみに謝罪&書類破棄依頼のFAXは送信しました。 それには「連絡をください」としてますが、相手からの連絡待ち状態です。

  • 国際郵便について質問です。

    国際郵便について質問です。 今まで、EMSなど国際郵便を利用したことがあり、 ふと疑問に思ったのですが・・・ 郵便料金はどのように送り先国と届け先国に 振り分けられているのでしょうか?? また、海外の郵便料金は日本に比べて安いですか?高いですか? 自分でも調べていますが、ご存知の方いらっしゃったら、 教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。