京大(法)学部学生にカンニング問題への対応についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 京大(法)学部の学生さんにカンニング問題について、自治会はどのように対応していますか?
  • 近々、学内で現場検証を行うというニュースを見ましたが、今の学生さん達は何の抵抗も無いのでしょうか?
  • 私たちの時代では、学内に警察が入ってきたと解ったら「大問題」となりましたが、今の学生さん達には何の違和感も無いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

京大(法)学部の学生さんに・・・

カンニング問題について、自治会はどのように対応していますか? 近々、学内で、現場検証を行うという、TVニュースを今日見ましたが、今の学生さん達は何の抵抗も無いのでしょうか? 私たちの時代では、例え私服であっても、学内に警察が入ってきたと解ったら、「大問題」となりましたが、今の学生さん達には、何の違和感も無いのでしょうかねぇ・・・? 特に今回は、「教育的非難」に留めるべき問題を、「刑事事件化」してしまった大学当局の愚かしい措置を端緒としているのに、それでも学内は「平穏」なのでしょうか? 私たちが大切にしようと考えていた「大学の自治」は、もう、すでに、時代遅れなとなってしまったのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

怒られるかもしれませんが、時代錯誤だと思いますよ。 今の大学生と話をされたことがありますか? 昭和の学生・・・・・・・日本が成長期にあった。いろん物が不足していた。 (バブルの前まで)   努力すれば報われる、将来に夢があった。                   今の学生・・・・・・物心ついたときには、見の周りにはPCや携帯電話があった。           豊かな中で育っているので、それを手放したくないという気持ちが強い           今の生活水準より低い基準の生活に落ちることを極端に恐れる。                      小中の時は他人と違ったことをしたらいじめられる風潮があった。           だから個性のない人間が増えた。             何かと内申書が重視され、つとめて先生に嫌われないように生活した。           他人と面と向かって議論せずにネットなどにはまる人間が増えた。 いろんな事情(大学進学率があがったなどの)があるにせよ、自分自身の就職口がなくても だれ一人、国に向かって抗議行動なんか起さないでしょう。 そんなことをすれば就職できなくなる。 今の時代の大学生って、そういう考え方をする人が大半ですよ。 そのそも「大学の自治」ってなあに?と答える学生が多いです。 京大生だって、そんなこと議論する人間は少ないと思いますよ。 メットかぶって大声振りまいている学生を見たって「だせぇな」くらいにしか思わないし、 熱い議論する奴は「うぜぇな」と思う人間が多いし、 それが今時の大学生です。 幼稚園の時からの教育からして、全く違ってきていますから。                                            

U-MARK
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 メットを被って、角材を振り回せとは言いませんが(笑)、「大学の自治」は御用学者を排除して、個々人の尊厳を最大限尊重する社会を守る機能を大学に託した制度的保障だと学んできた身としましては、非常に悲しい思いがします・・・。 学生が悪いのではなく、「大学の自治」を守ろうとしない大学当局が学生をそのように教育してしまっているのでしょうかねぇ・・・? とすれば、大学は既に、御用学者に支配されてしまっていると表現すべきなのでしょうか・・・。 根は深そうです。

その他の回答 (1)

  • mikuru-a
  • ベストアンサー率42% (51/119)
回答No.2

ほんの数年前に国立大学(京都ではありませんが)を卒業しましたが、No.1さんのおっしゃる通り「大学の自治って何?」って感じです。そもそも大学入試でインターネットというある意味公共物を用いてカンニングしたことは、教育的非難で止めるべきではないと思います。まったくの他人の善意を、故意に悪事に使ったわけですから、逮捕されても仕方ないと私はかんがえます。対処を甘くすれば、次からみんなやりますよ。 大学の中に警察がはいって何がいけないのかもよくわかりません。中央大学では教授が殺される事件がありました。他の大学でも不審者が侵入し強姦や窃盗が多々起きています。それでも駄目なのですか?

U-MARK
質問者

お礼

「時代」なのかもしれませんね。 mikuru-aさんの「憤り」は理解出来ます。 ただ、それでも、「大学の自治」は大切にして欲しい、私はそう思ってしまいます。 確かに、大学は治外法権が認められているわけではなく、実際にmikuru-aさんのご指摘されているような凶悪な犯罪も行われています。 このような犯罪の捜査を行う為には、捜査期間が大学構内で強制捜査をする必要性も相当性も認められます。 でも、そのような例外事例を理由に、捜査機関が大学構内で活動することを当然のこととして認めることは、非常に危険なことだと私は考えてしまうのです。 例えば、巨大公共事業を行う前に「学者」「識者」を集めて環境アセスメント会議を行い「答申」を出しますね。 ここの「学者」「識者」に御用学者を挟み込めば、「思い通りの」答申を導くことが可能となります。 これは非常に卑近な例ですが、もしも日本の行く末を決定付けるような世論形成が御用学者により左右されることがあれば、とても不幸な結果を招きます。 だからこそ、正しいことは正しい、間違っていることは間違っていると言える環境を整える為に「大学の自治」は重要なのだと、私は考えています。 ただ、これも、真理は「最高学府」としての大学で発見することが出来るのだという前提に立っています。 ところが、現在では、中東での反体制活動で証明されたように、インターネットでも真理は発見することが出来ます。 とすれば、この点を重視すると、mikuru-aさんの考えているように、「大学の自治」も、さほど重要視する必要もなくなっているのかもしれませんね。 「大学の自治」は「インターネットの自治」として、発展的に解消されつつあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 学生時代に着ていたコート

    みなさんは、中学・高校生時代に着ていたコートを、今でも私服で着てますか? 私が中学・高校生時代に着ていたコートは、いかにも「学生」と言う感じの、 ちょうどひざが隠れるくらいの丈の紺のダッフルコートです。 これは入学祝に買ってもらったラルフローレンの高い高いコートであって、 まだきれいなのですがどうも私服に合わせるとダサくなってしまい、 手放すのも惜しいのでタンスで眠っています。 これを上手く私服で着られる方法があれば教えてください。 ちなみに大学生(女)です。

  • 全共闘の時代の警察の役目について

    全共闘の時代の警察の役目についておしえてください。 (1)公安警察と警備警察、どちらの刑事も学生運動の取り締まりにあたっていたと思いますが  この二種類の刑事にどのような区別があったのでしょうか? (2)「私服」と呼ばれていた刑事は公安のことを指すのですか? (3)公安は過激派の議長(リーダー)レベルの学生を追いかけていたのだとすると、  警備警察の刑事は、学生をデモなどで取り締まる以外に  例えばアジトへ捜査に行くことなどはあったのでしょうか?  具体的にどのようなことをした(された)のか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • たかがカンニングで騒ぐな、という人たちって

    たかがカンニングで騒ぐな、という人たちって 例の京大入試の試験時間中のネット投稿問題ですが・・・ 「たかがカンニングで騒ぐな」とか 「京大も悪い」 「逮捕までは行き過ぎ」 「今の時代の受験生ならそのぐらいのIT知識があるのだから当たり前。  受験規則に”ネットで知恵を借りることは禁止”としなかったのだから違反行為じゃない」 などとという人たちの意見がよく理解できません。 もっとひどいのになると 「早く立ち直ってもらって、来年また受験してほしい。 来年合格したら暖かく迎えてほしい。 そういう優しい世の中になってもらいたいものだ」 なんてのもあります。 入試で不正を働くことが 「たかがそれぐらいのこと」なのでしょうか? 「来年もう一回チャレンジさせるべき」なのでしょうか? もしもあなたが商店主で、万引犯を捕まえたとしましょう。 周囲の人や万引犯から 「たかが万引きで騒ぐな」 といわれてどう思いますか? 「冗談じゃない!!」 って思うでしょう。 万引犯に対して 「早く立ち直ってまたおいで。いつでも暖かく迎えてあげるからね」 といいますか? 「もう二度とくるな!   お前の顔写真を撮って事務所に貼って社員全員、  ”出入り禁止要注意人物!”  としてマークしておくからな!」 って対抗措置をとるでしょう。 まあ、万引き犯とカンニング受験生をごっちゃにするのはおかしいかもしれませんが違反行為をした不正受験生に対して またおいで、といってあげなさいよ という理由がよくわかりません。 理由をよく知っている人、教えてください。 (私は私の意見が唯一無二の正解と思っているわけではありませんが) 追伸 この問題、来年の京大の入試に使ったらいいのではないでしょうか? 「昨年カンニングした受験生に対し、京大当局はどのような態度、措置を取るのがもっとも適切だったか、答えなさい」 ってね。 まさに正解のない質問であり、最高学府の入試問題としてこれぞ自力で回答するにふさわしい最難問だと思いますが。

  • 自分の大学を好きになれず歪んだ学生生活を送っています。

    カンニングが学校にばれました、大学一年生です。 周りの多くの人もばれずにやってるのだから、 自分もやらなくては損だと思ってしまいました。 大学生になる前の自分はあんなことができる人間ではありませんでした。 私は某一流有名私立中高一貫校で意識高く六年間を過ごしました。その後大学受験に一浪しても失敗。 でも大して落ち込まずすんなり現実を受け入れました。(もしかしたら「逃げた」のかもしれませんね。) また、私には絶対につきたい職業があります。 女なので二浪以上は就職にひびくのではと思い、 現在は滑り止めだった大学に通っています。 そして、向上心を持って複数のサークルや学生団体で活動するなどかなり充実した学生生活を送っています。 でも、授業にはどこか身が入りません。 今日のカンニングで自分では気づかなかった学校に対する誠意のなさに気づきました。 それでわかりました、この学校の勉強を「頑張る」ことがいやなのです。 就職にひびくこともわかっているのに… どんなに学校に誠意を持とうとしても スーパー小学生だった頃(苦笑)と中高六年間に熟成された自分のプライドがそれを邪魔します。 催眠術があればこの嫌な気持ちを拭い去ってほしいです。 夏までは三年次編入試験を受けるつもりでしたが 「確かに向こうの方がやりたい方面の研究もできるけど、うちもそんなに外れていない。もっと他の、学生時代にしか出来ない経験を沢山して、人間的にも能力的にも豊かな人間になろう」 と決意したはずでした。 こんな堕落するのなら二浪すべきだったのかもしれないと初めて思い、 このまま辛い中を行くよりもやはり編入に挑戦しようかとも思い始めました。 どうすればいいと思いますか? 同じような経験がおありの方いらっしゃいますか? こんな自分が本当に嫌です。

  • 学生時代は楽しい時なのでしょうか?

    学生時代は楽しい時なのでしょうか? また、学業成績が悪いことはどんな問題があるのでしょうか? どんな小さい事でも良いので、お教えください。 私は現在、社会人ですが小中高校、大学と学業成績は最悪でした。 学生時代に良い思い出がありません。 とにかく、授業が理解できずテストの成績が悪かったです。 友人に聞いても、解決できませんでした。

  • 自治会の政治的な活動はOK?

    私はある都内の大学に通っているのですが、 そこではかなり自治会の活動が活発で、 大学当局とサークル関係の活動の他、 反戦や反米、反自民党運動などをしています。 問題なのは、それらの政治的な活動の際かならず これは学生全体の主張だ!ということです。 アンケートなんて取ったこともないのに学生の9割は 憲法改悪に反対しているとか、7割は自民党が嫌いであるなどと声高らかに叫んでいます。 私の周りの友人やクラスメートは明らかに煙たがっているのですが、これらは問題ないのでしょうか? 学校はある程度の自治が認められているようですが、 さすがにアンケートの捏造や学校名を某政党の活動の際勝手に署名するなどやりすぎな気がするのですが。 みんながみんな自民党が嫌いとは限らないし、 学校のイメージは通っている学生にとっても重要です。 今では触れると何されるかわからないということで 誰も自治会と接触したがりません。 意見などでもいいので、自治会の活動の範囲について 教えてください。

  • 教授が院試の問題を教えるのはいいのでしょうか?

    来月ぐらいに学内の大学院試験があるのですが、最近教授が4回生を集めて黒板に数問問題を書きました。 「こんな問題が出るから勉強しておくように」 とだけ言って帰っていきました。 先輩の話によるとまったく同じ問題が院試に出るらしいのです。そして学内の学生はほぼ100%受かるらしいのです。 試験の問題を教えるというのは違反ではないのでしょうか?他大学の学生は必死で勉強してくるのになんか自分は反則をしているようですっきりしません。みなさんの大学はこんなことはあるのでしょうか?

  • 学生時代の友人

    学生時代に友人がいないのはやはり人として問題ありですか?私は大学4年間+大学院2年間友人がいません。4大生時代は学内外で常に一人、院時代は同期生と言える人はいますが、学外で会って遊ぶ、飲みに行く、という経験は無いです。今月で長かった私の学生生活も終止符が打たれるのですが、学生時代に友人を作ったり飲みに行ったり・・・そのような経験が無いと困る事ありますよね(よくいう世間知らず)?就職活動で筆記はそれなりに通るも面接で苦戦するのはその辺が原因かとも疑ったり・・・。 そんな私、なぜか見ず知らずの人にはよく声をかけられます。駅で「電車の乗り場が分からない」や、「この電車○○駅停車しますか?」とか、大学にいらしたお客様で「○○教授の研究室どこ?」、などです。旅先で道案内をせがまれた事もあります。地元民じゃないっつーの。 性格は人見知り激しく他人と揉めた経験はほとんど無し、生真面目だけどいわゆるできる奴ではない、と思われています。ルックスはお世辞にも良くないです。というか、相当悪いです。最近は髪もヤバくなってきました。自分でも自分の顔あまり見たくないです。一緒にいて恥ずかしいと思われているのかも。これが原因なら整形以外に方法は無いですが。せめてという感じで、よくいわれる清潔感はかなり気を使っています。シャツ・ジーンズのシミやヨレヨレ感にはいつも気を使っていますし、風呂は最低1日1回、汗かいた時などは2回以上入ることもあります。髪も短いですしひげ剃り等もバッチリ(のはず)です。 他の方のご質問で友達は自然にできるもの、というご意見を拝見したので、そんな苦労せず友達はできるものなのかと思い、質問させて頂きました。社会に出ると仕事での人間関係は広がっても友人を作る機会はほぼ無くなる、と耳にした事もあり、本当に一生このまま一人かも、とちょっと焦っています。

  • 学生運動って何だったのでしょう?

    私は五十路半ばですが、いわゆる学生運動の時代を知りません。 でも、なんとなくですが、あの時代に高校生・大学生だったとしたら、私は運動に参加していたのではないかと思うことがよくあります。 社会を変えたいとか考えての参加ではなく、単純に、権力にたてつくことを目的として(笑) 参加した経験をお持ちの方。 あるいは、参加はしなかったけれど、参加したいと心動かされたことのある方。 あなたにとっての学生運動は何だったのでしょう? お教え願えれば幸いです。 よろしくお願いします。 この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の 解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問 に、該当すると考えます。

  • 2つの学生会の運営方法

    私は、とある大手会社が作った大学の学生会に所属しています。 この大学は、昨年新しくキャンパスを作り、新キャンパス側にも学生会を作ることになりました。私はその新学生会に入り、規約の制定作業をしております。 さて当初は、既存(前からあったキャンパス)の学生会と新設された学生会は、別々の活動をしていくという答申が出されていました。 しかし、昨年行った大学側との協議で、突然「学生会が二つあるのは問題、会長が二人いるのは問題だ。」と学生会の統合を要求してきました。 その後、両学生会は協議を行い、統一の形で動くことになりました。 しかし、両キャンパスの距離間の問題や双方のキャンパスから交互に会長選出する形が予定されているが、その会長が選出されたキャンパス側に傾くのではないかといった問題が多数あります。 また、予算の面においても、人数割りではなく既存の学生会のほうが、多いという問題もあります。 それにぶっちゃけ、既存の学生会は、会議にしろなんにしろ、高圧的に見下した感じで対応してきます。とてもじゃないですが、分かち合うのは難しいと考えています。 今思えば、大学側の要請は学生自治という原則を無視し、学生会の運営に事実上介入する行為であると考えています。 この問題にどう対処すればいいのか、またキャンパスが複数ある大学の複数ある学生会はどのような形で運営されているのか、知っている方がいましたら教えてください。