• 締切済み

エコポイントの申請で質問です。保証書を紛失!

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

ご購入は量販店でしょうか。 購入履歴を検索して確かに店舗で購入があれば 貴方が商品の銘板(型式・製造番号が記入されている)をデジカメにて撮影・印刷をして量販店へ持ち込む 購入時に担当した社員や店長へ丁重にお願いをする。 再発行は当然の様な振る舞いをすればいやな顔をされます。 お店がメーカー担当者へ保証書の再発行を依頼する。印刷した物を提出する。 ただ日数を要します。 期日までに間に合うかどうか。 きちんとした量販店ならメーカーとの繋がりが有ります。メーカー営業マンも店舗へ訪問をします。 購入品のメーカーにもよりますね。 上記の様な対応をしてくれないメーカーだとだめですね。 不正請求を防ぐ為に保証書のコピーを添付する訳です。 量販店で展示品で保証書のが見つからない商品は3月中は販売しない様にしています。 エコポイント申請でトラブルになる事を避ける為です。 元量販店勤務者

SASSOGLOW
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 購入は量販店です。 このようなケースは、かなり発生していると考え、実際に対応処理された方がいらっしゃれば、どのように対応されたかをお聞きしたかった次第です。 量販店担当者の方も良く調べてくれましたが、できない事は無理と言う事でした。 お世話おかけしました。

関連するQ&A

  • エコポイントの申請について教えて下さい。

    エコポイントの申請について教えて下さい。 1.先月、37と26型のテレビを購入し古いテレビ2台リサクルで引き取って 頂きました。テレビ2台のエコポイント29000点(17000+12000)とリサイクル6000(3000+3000) で、合計35000点になるのですが、これで35000点のエコポイントが一緒に頂けるのでしょうか? それとも、また、別に申請をしなくてはいけませんか? 2.パソコンからも申請出来るみたいなのですが、家のプリンターが故障していてコピーが出来ないのですが、 それでも、パソコンから申請したほうがいいですか? 3.メーカーの保証書には、購入した店舗などの記載がありません。そのメーカー保障証のコピーと買った店の 納品書のコピーを添付して送った方がいいですか? どなたか、分かる方教えて下さい。

  • 「エコポイント」と 保証書 ?????

    エコポイントについての 素朴な疑問です! 新聞によりますと エコポイントをもらうには、5月15日以降に購入した際、 購入店や購入日などが分かる商品の保証書や領収書を保管しておき、 制度を運営する事務局に送付する必要がある。   とのことです。 商品の *メーカーの保証書 *販売店の領収書(販売店の保証書を兼ねている場合が多い) *取扱説明書 これ等は長年にわたって 商品とともに消費者が保存して置くべきものと理解していますが、 保証書や領収書を「保管する」のは当然としても 「原本を事務局に送付する」のでしょうか? 「コピー」ではエコポイント発行に問題が起こりますか? 一体どうすれば良いのでしょうか????? 5月15日は 目前に迫っています! 新しい情報、詳しい情報を お教え下さい!!

  • エコポイント申請

    インターネットで家電を購入したんですが、申請書類がわかりません。 保証書、お買い上げ明細書、購入証明書の三枚あります。 保証書には、販売店の印はなくて、明細書が印の代わりになると書いてます。 コンビニで払ったので、領収書はなくて、明細書か購入証明書が代わりになるとかいてます。 エコポイント申請書類は、保証書のコピーと明細書だけでいいのでしょうか? エコポイント事務局に電話しても、書類をいっぱい貼り付けても駄目だといわれ、説明も意味がわかりませんでした。

  • エコポイント申請の保証書のコピーで

    エコポイント申請の保証書のコピーで エコポイント申請で保証書のコピー添付とありますが、保証書には型番と製造番号しかありませんが。自分はネットで買って販売店欄は購入日付きシールを貼り付けるようになってるんですが自分の名前欄は書いた方がいいでしょうか?あと買い上げ日も書いた方が?書かなくても審査通るもんでしょうか?

  • エコポイント申請に必要な領収書と保証書を間違えて捨ててしまいました。。

    エコポイント申請に必要な領収書と保証書を間違えて捨ててしまいました。。 両方を紛失した場合、申請は不可能でしょうか? 教えて下さい…

  • エコポイント申請について

    2月に液晶テレビを購入し、今になってエコポイントを申請しようと書類を確認したのですが、領収書はあったのですが保証書が見当たらなくて困っています。 エコポイントを申請するには、保証書のコピーが必要と記載されていましたが、領収書だけでは審査は通らないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家電エコポイント申請(量販店の代理申請について)

    家電エコポイント申請(量販店の代理申請について) 6月に冷蔵庫を量販店で購入し、リサイクル券の分と合算で14000ポイント分のエコポイントの商品交換を、そのお店の担当者いわく「今すぐ代理申請の手続きもできて早いです」とのことで、購入ついでに依頼しました。 その時にもらった申請書(入力済み)や保証書類、リサイクル券諸々一式は手元にあるのですが、ふと「商品券くるの遅いなあ」と思い、エコポイント事務局サイトから、個人情報と製品Noから検索したところ、7月21日にポイント発行、交換事業者への発注情報および寄付の受付を完了、という文言がでてきました。 それから既に1ヶ月以上経っているので、何のお知らせも来ないのはおかしいと思い事務局にTELしてみるのですがこれが何回かけてもつながらない。役所だからと分かっていますが幾らなんでも数日、何度かけても「申し訳ございません、こみあっていますのでおかけ直しください」のアナウンスのみ。 しびれを切らし購入先の量販店に調べてもらったところ何と、8月上旬にハガキが発送ずみになっている、2ついってるはずですが…と言う。殆ど毎日、習慣でポストを確認するタチなので、そのハガキは見ていない、受け取っていない旨いうと、いとも簡単に「じゃあ再発行の手続きが必要なので…それをするのに(事務局にTELして)管理番号の確認がご本人様から必要になります」と言うのです。もしや再発行になるケースがけっこうあるのでは…?? 事務局のTELがほぼ用を成していないことを知っていて、それしか方法がない申し訳ありません、と繰り返すばかり。そもそも自己申請していればもっとスムーズに申請がすすんでいたかもしれないのに、手数料稼ぎなのか何なのか、ウチでやると早いですから!とそそくさと代理申請を請け負っておいて、このていたらく。 郵送途中でそのハガキが盗難されるということはないのでしょうか?そのハガキが例えば本人の代理のふりをして量販店に持ち込まれ、その場で商品券と交換されたりということは…?? エコポイント事務局にこの先もTELがつながらない場合、一体どのようにして(ハガキ再発行??)手続きをすればいいのでしょうか? 詳しいかた、同じ目に遭われたかたがいらっしゃれば、教えてください。

  • エコポイント申請について

    エコポイント申請について エコポイントの申請をするため、製品の保証書をプリンターでコピーしたのですが、 元々の保証書の型名や製造番号の印字が薄いためか(?)、 コピーしたら肝心の型名や製造番号がほとんど何も写ってない 状態になってしまいます。 その部分だけ手書きしても良いのでしょうか?

  • エコポイントの申請

    エコポイントの申請 二回目なんですが 前回は量販店で購入しオレンジ色の用紙で申請しました。 今回はカカクコムにて購入し 郵便局で貰ったグリーンの用紙なんですが 去年のやつみたいなんです^^;。カタログも2009 申請しても 問題ありませんかね?

  • エコポイント申請について

    エコポイント申請について 3月下旬に液晶テレビを2台購入しました。 今までエコポイントの申請をさぼっていたのですが、さすがにそろそろしないとな…と思っていますが、エコポイントの申請用紙が1枚しか見あたらない(1枚は紛失した模様)ことに気づきました。 検索したところ、新しいエコポイントの申請用紙は簡素化されたと知りました。 もう一度、エコポイントの申請用紙をもらうことは可能ですか? また、もらいにいくのは購入店ではないとダメでしょうか? (購入店に再度行って、その場で一緒に申請をしてもらうことも可能なのでしょうか?)