• ベストアンサー

アパートの保証人になった場合。

万一にもその部屋主が原因で、事故あるは火事をおこして全焼してしまったり怪我人などを出させるようなことがあった場合に。あるは近隣の家まで燃えたりするとですが。 その損害賠償責任まで問われるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.4

 大家しています。  部屋の賃貸借契約の連帯保証人というのは、借金の連帯保証人より責任が重く(借金の連帯保証なら上限は借入金+利息まで)、借主の責任に帰す賠償責任を連帯して負うということです。“連帯”とは大家はどちらに請求しても良いということで、責任は当事者(契約者)と全く同じということです。  このサイトの別のところにも書きましたが、大家は赤の他人の連帯保証をするような人は、『連帯保証』の意味もわからない“バカ者”ですから、そんな人の保証なんて信じないのが“人道的?”なのだと書きました。“気軽に”なって裁判所の被告人席に呼び出される人は一時は多かったようですが、さすがに最近ではそこまでのバカも少なくなっているようです。  まぁ、『空馬に怪我なし』で、一銭のお金も無い人なら平気なんでしょうが、そんな人の保証なんて何の役にも立ちません。  ちなみに、一般的な火事の場合、火を出した人に対して被災した人は賠償を求めることは出来ませんが、賃貸物件では大家と借主間の契約がありますので、それに基づいての請求は可能なのです。賃貸物件ではウッカリ火事も出せないということです。マンション一棟燃えたら大家から何億という建物に対する請求ばかりでなく、大家の家賃収入が無くなる分の補償まで請求されるということです。よくここでも「契約時の火災保険は必須か?」なんて質問をする人もいますが、保険に入っていなかったらどうする気なのでしょうね?

ok_make_it
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

基本的には入居者が起こした※事故までの責任はありません。 アパートの保障人としての責任は そこに入居する人がそこに住む事に関しての責任だけで 主に家賃の支払い問題が一番です。 細かい部分に関しては、契約書に書かれているので 保証人になる際に渡される契約書を確認すれ一目瞭然です。 ほとんどの場合、契約書には貸し主(甲)借主(乙)保障人(丙)と書かれ 様々な問題のヒントが書かれてあります。 この様な時は甲は乙に対して・・・とか 丙は乙と連帯して履行する責を負う・・・など、 連帯保証人が責任を負う内容に関してもちゃんと書かれてあるので 連帯保証人になる前に、契約書に書かれてある連帯保証人の欄を しっかり確認してそれらの判を押すようにしましょう。 また、契約書の無い契約に関しては 基本的に家賃の支払いや、夜逃げなどで荷物を置いて居なくなった という様な場合に関して、一般的に責任を負わされます。 それ以外の事故などの場合は、事故を起こした本人の責任が大前提なので 「部屋を借りる事での保障人」には無関係とも言え、責任を追及されません。

ok_make_it
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mqa
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

民法上は隣家の火事についてですが、失火者(火を出した人) に重大な過失が無い限り損害賠償は発生しません。 ただね、そうは言っても人としてどうよ・・・ って言うのは無きにしも非ず。 保険に加入しましょう。

ok_make_it
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

入居の際、火災保険に加入が条件となっています。

ok_make_it
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アパートが火事に

    居住15年の賃貸アパートが火事になりました。 自室の2件隣が火事になり全焼(長家タイプ)しました。損害賠償について教えてください。 自室はススだらけです、押し入れからタンスの中までススがまわりました。 家財と部屋も結構な状態です。 まず出火元住人に損害賠償の請求は可能なんですか? また、不動産屋は何事もなかったように家賃請求をしてきますが部屋のクリーニング等は大家または管理人の不動産屋なのではないのでしょうか? この場合修理、清掃が済むまで家賃は拒否しようかと思っています。 どうも大家側はこのまま転居を待ってるような気配ですが先月更新を済ませたばかりなので2年は居住可能かと思います。 1、実質的な損害は出火元に請求可能ですか? 2、部屋の修理、清掃はどこの責任ですか? 3、2年後の契約更新は拒否されると思いますが、転居にあたり費用は請求できますか? 4、迷惑料(慰謝料)は請求できますか? 以上よろしくお願いします

  • アパートの火事・賃借人と、保証人の責任はどうなるのでしょうか。

    こんにちわ。 よろしくお願いいたします。 以前、アパートの賃貸の保証人になりそうなことが 有り、今後の為にも知っておきたいと思い、よろしく お願いいたします。 ---------------------------------------------- アパートは、賃借人が火事を出した場合、その損害の保証は どうなるのでしょうか。他人の家への延焼は、明らかな 過失が無い限り、保証を免れると聞いたのですが。 借りてる部屋、隣の部屋ですね。 賃借人に保証責任があれば、保証人に来ることは分かりますが。 よろしくお願いいたします。

  • 火事(もらい火)

    知人の家がもらい火で全焼してしまいました。火事の場合は賠償責任はないという事ですが,火元は火事のとき消防に連絡せず、第3者が通報したそうです。これは重過失に値しませんか?火元は保険金が出るまではしおらしい態度でしたが一変して全焼させたにもかかわらずろくに誤る事すらしません。原因は漏電と言い張るそうですが、消防がもらした話ではそれは絶対にないという事。それ以上のことは教えてくれません。こんな火元に責任はないのでしょうか?

  • 失火責任法とは結局のところ、軽度と重度の過失、または故意の場合がいけない?

    失火責任法について、わからないところがあります。 債務不履行に基づく損害賠償責任には適用されない。 例えば、賃借中の部屋を失火させ焼失させた場合、貸主に対する返還義務は不履行となるが、借主に軽過失しかないケースで借主の債務不履行責任は免責されない。 と、されない、となっています。 貸主←借主 には何の責任もないけれど 貸主→借主 には軽過失の場合は、債務不履行で損害賠償が出来る、ということでしょうか? どうして、軽過失の場合だけなんでしょうか? 不法行為の場合は、失火者は故意または重過失の場合は損害賠償責任があるというのは、理解できるのですが・・。 結局のところ、失火の場合は 貸主は完全な被害者であり、 貸主は重過失や故意の不法行為の場合は損害賠償されて、すごく軽い火事の場合は損害賠償される。 その中間の場合は、損害賠償されない、ということなんでしょうか? おねがいします。

  • 火事の被害・・どこまで損害賠償を請求できますか?

    火事の被害・・どこまで損害賠償を請求できますか? アパートのオーナーです。 入居者の火の不始末でアパート一室全焼、建物事体は、建て直ししないと他の部屋も住めない状態です。 アパートにかけていた保険と入居者の家財保険で、保険金は出るようになりましたが。 管理会社に一括借受して頂いています。 ちょっと複雑なことに、火事になった部屋は、又貸しになっていた状態でした。 火事になって初めてわかったことです。 契約者と火事を出した方とは全くの別人です。 また、火事を出した方は、惜しくも火事により亡くなられました。 火事が起きた時に、亡くなられた方とは別に一人の男性が、その部屋から救助されました。 亡くなられた遺族に対して、お詫びまたは、損害賠償ではありませんが、請求してもいいものでしょうか? 火を出して何も、おとがめがないっていうのも、いかがなものでしょう。 また、それを行うにあたり、弁護士をたてた方がいいものかどうか・・弁護士費用を考慮しても 採算があわなければ、持ち出しになってしまう恐れがあります。 人として、けじめをお互いにつけた方が、後ろ髪をひかれずに これから前向きに行ける気がしてなりません。 また。火事の部屋から救助された男性には、何も 責任はないのでしょうか? 遺族は、真意を知りたいようで警察・消防署にと動いているようですが、その男性の事は、教えてくれないそうです。個人情報でしょうね。。 火事の原因は、クリスマスのろうそくの火でした・・。

  • 分譲賃貸での火災について

    分譲マンションの一室に賃貸で入居している場合についての質問です。 仮に賃貸入居者がうっかり火災を起こし、マンションが全焼した場合、 ・隣家への賠償責任は負わなくてよい(失火のため) ・家主への損害賠償が必要(部屋の現状回復) ここまでは分かったのですが、 それ以外の損害賠償は賃借人、及び家主(部屋の 所有者)にはかかってこないのでしょうか? 単純な疑問なのですが、廊下などの共同部分や、 建物自体の損害は誰が持つのでしょうか?

  • アルバイトの過失責任

    子供があるバイトをするにあたって、 バイト先から下記のような書類を渡されてきました。 身元保証書 私は、上の者の身上に関するすべての責任を負い、 万一本人が故意または過失によって貴社に損害を与えたときは、 本人と連帯して賠償の責任を果たすことを誓います。 この文面で引っかかっているのは過失についてです。 故意はわかります。でも過失ということは誤って起きてしまった事故も含みますよね? 極端な話、業務上で火災が起こってしまった、店舗ビルが全焼となった場合 賠償責任を問われても同意するということになりますよね? 過去にこの様な書類にサインを求められたことはありませんし 過失とはあまりに解釈の範囲が広すぎて不安に思い躊躇しています。 現在では一般的なことなのでしょうか? またこれにサインした場合、 どのようなケースが想定できるでしょうか?

  • アパートから失火した場合

    アパートの家主です。 万が一に備えるために、自らも建物に火災保険をかけております。 「火災・落雷・破裂・爆発」の欄に〇となっているので、火災時には保険が使えると思われます。 アパートの賃借人の方の中には、「借家人賠償保険」に加入している方と、未加入の方がいます。 そこで、疑問があります。 Q1 「借家人賠償加入」の部屋から失火した場合と、「未加入」の部屋から失火した場合の保険の扱いはどうなるのでしょうか? Q2 一部焼けた場合や全焼した場合の扱いについても教えてください。

  • 部屋を借りている場合の自殺

    賃貸で部屋を1室借りている場合、 別の場所で自殺をすれば、 賃貸主(大家さん)に対して、 損害賠償の責任は発生しないと考えて良いですか? 借りている部屋の中、 もしくは敷地内で自殺した場合のみ、 なんらかの損害賠償が発生すると考えていて良いでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 失火責任法

    失火責任法がいまいちよくわからないのですが 例えば私の隣の家がうっかり家事を起こして私の家が全焼しても、 隣の人は責任は負わないと言う法律ですよね? その場合、私は誰に損害賠償を求めればいいのでしょうか? 民事なら隣の人を訴える事が出来るのですか? また、火災保険に自分が入っていれば、このような場合適用されるのでしょうか?