• ベストアンサー

最近の子育てはテレビを観せないんですか?

noname#151140の回答

  • ベストアンサー
noname#151140
noname#151140
回答No.6

『がちゃ目』になるから、だそうです。 数年前、子供の学校の役員をしていた時に、TVやゲーム、携帯やパソコンの危険性についての講演を伺ったことがあります。 TV画面は平面です。 他の情報を得なくても全てが受け取れます。マンガもゲームも同じです。 この時、実は片方の視覚しか受け入れていないそうです。 両目で見ていますが、脳は片目でしか視ていないので、認識しない方の映像を無視するようになるそうです。すると、無視された方の目(視力)は衰えていくのだと言われました。 (言い回しは違ったかも知れません) 人の目が正面を向いて2つあるのは、物を立体的に捉えるためです。片方の視力が極端に衰えてしまうと、物を立体的に捉えることが出来なくなります。そうなると、深視力に影響し、例えば球技などに支障が出ます。 (転びやすくもなると聞きました。何でもないところで躓くとか) 全般的に運動能力が向上しにくくなるため、体力向上にも支障が生じます。 体力的に弱いと言うことは免疫なども弱いと言うことなので、結果として体の弱い子供になりやすい、ということでした。 (運動能力が弱く、体力面でも弱ければ、必然的に脳が受ける刺激も単純になります。それは脳の様々な発達を促す機会を逃している、とも言えます) (先天的に運動機能に障害があるお子さんなどは、積極的に色々な刺激を与えますね) ちなみに、皇室では5歳までTV視聴はさせないそうです。 本当か嘘かは私にはわかりません。でも本当だとしたら、流行のアニメなども知らないままだったのだろうかと、少し可哀想だな、と思います。 でも、まあ……何事も程度問題ですよね。私もこのお話を伺ったのは、高等学校PTA連合会だか連絡会でのことでした。私は上の子が小学生だったので、へぇ~…と感心しながら聞いていましたが、「幼少期に・・・」なんてことを高校生の保護者に聞かせても役立てられる人は少数なのではないかと思いました。 (それとも、高校生であっても十分に予防・矯正が可能なことなのでしょうか) 使いようによってはTVも立派なコミュニケーションのきっかけになります。やはり道具ですから、使う人間の工夫次第で便利にもなり問題にもなるのだと思います。 今は母親が独りで育児を行う時代でもあります。家事も円滑に行うためには「育児にはよくない」と思われているものでも上手に活用する必要だってあると思いますよ。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

そんな仕組みがあったんですね。 なるほど、テレビっ子だった私も最近妙に利き目ばかりに頼ってるような気がします。 運動も嫌いですし。 『がちゃ目』、覚えておきます。

関連するQ&A

  • 最近のテレビって・・・・

    ここ数年、液晶だのプラズマだの、そういったテレビが当たり前の世の中に変わってきていますがブラウン管のテレビだってまだまだ現役で引退するにはまだ早いですよね。 正直ブラウン管のテレビって劣っているんでしょうか、家電ショップで比べてもそんなに差はないように見えます普通に綺麗に映ってますがやっぱり時代の流れで消えてしまうのでしょうか。

  • テレビの購入について

    実家のテレビが不調で買い換えるんですが、自分は液晶は買うべきでないといっているのですが、親はどうしても薄型がほしいようです… プラズマ推進派なのですがプラズマはまだ値段が高いですよね・・ そこでブラウン管テレビと液晶テレビの選択になるのですが。 先々出てくるディスプレイで有機ELなんかもありますし今購入するとしてもブラウン管を購入して様子見するのがいいと思っているのですが 皆さんならどのような選択肢をされますか? 私はDVD鑑賞が趣味なので液晶の残像が許せないのでブラウン管での鑑賞がマシだと思っていますどうでしょうか… 今の技術より5年後の技術で安いもの買ったほうがよいと思うのですがどうでしょうか?

  • 何で、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビを買うのですか?

    最近、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビのいずれかを購入した方にお聞きします。 何で購入したのですか? 購入した理由を教えて下さい。 液晶は残像が酷いし。プラズマはドットが荒いし。プロジェクションテレビは見るも無残。いずれのテレビもブラウン管と比べると、画質の割りに異様に高価ですし。 液晶もプラズマも画素数は768画素が最高だし。 フルハイビジョン対応はブラウン管しかないと思います。

  • 最近のテレビについて

    現在ブラウン管テレビなのですがPS3での字幕表示が読みにくいのでテレビを買おうと思うのですが プラズマやらハイビジョンやらなにを買ったらいいのでしょうか? あと、気になるのがブラウン管以外のテレビだとゲームの時にラグがあるとききました。 それは避けられないのでしょうか?お勧めのテレビと合わせましてよろしくお願いします。

  • なぜプラズマテレビではなく液晶をテレビを買うのですか?

    まだ29インチのスタンダード画質のブラウン管テレビを使っています。CATVで地デジも見られる環境にあります。 大画面ハイビジョンテレビが高かったので静観してましたが、最近は価格も落ちてきて、50インチが20万円くらいで買えるようになったので、そろそろかなと家電店へ行き、大画面テレビを見てきました。プラズマテレビと液晶テレビを比較しましたが、液晶テレビは一目みて、ガッカリしました。 まず、色が変です。鮮やかなのはわかりますが、特に人の顔の色がのっぺりしていて作り物のようです。 プラズマもそういう傾向にありますが、液晶よりはだいぶマシでしょう。 いずれもブラウン管とは大違いです。 また、液晶は残像がひどいです。4倍速でもダメですね。特に人のバストアップで、ゆらゆらと動く人の着物が残像でバラバラです。 50インチを考えていますが、ブラウン管はないので、まずプラズマテレビにしようと思っています。 ただ、不思議なのは、こんなに液晶の絵が変なのに、みなさん買っていきますよね。 液晶しかないのならしかたがありませんが、大画面ではプラズマもあります。プラズマと比較せずに買っているのでしょうか? それとも比較した上で液晶がよいとの判断でしょうか? それはどういう判断なのでしょう? 参考までにご意見を聞かせてください。

  • 最近のテレビ事情。電気店店頭、液晶>プラズマの勢力図はなぜ?

    年内中にでもテレビをいまのブラウン管から買いかえようと計画しています。 電気店に下見がてらプラプラと見て回っています。 私は映画が好きなので買うならプラズマだなと思いながら見ていると、たくさん大型の薄型テレビが展示されていますが、そのほとんどが液晶テレビだと気付きました。プラズマもあるのですが、店舗によってはほとんどないかあっても数種類程度です。 これはどのような傾向なのでしょうか? 単に液晶のほうが需要がありプラズマが人気がなくこれから液晶一本化にでもなるのでしょうか。 それともなにか理由があるのでしょうか。 どちらにもそれぞれ負けない長所があり、私はプラズマテレビがほしいのです。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • テレビの会社・・・

    テレビはブラウン管、液晶、プラズマ、プロジェクションなどいろいろありますがそれぞれの作っている会社がありますよね。 例えば液晶を作っているのはシャープなどいろいろと教えてください。 それぞれ教えてください。

  • プラズマテレビとブラウン管と液晶テレビの違い

    プラズマテレビとブラウン管と液晶テレビの違いを教えてくれませんか?

  • テレビの購入

    今のテレビ(ブラウン管)の調子がおかしく、そろそろ購入を・・ (1)液晶とプラズマの違い (2)液晶またはプラズマで2画面見れる操作付きのテレビのメーカー(種類)を教えてください

  • プラズマテレビの規格

    液晶テレビにはハイビジョンとフルハイビジョンが有りその違いは理解しています。 プラズマテレビにはハイビジョン表示のものしか有りませんが、液晶でいうフルハイビジョン画質と思って良いのでしょうか。 今使っているブラウン管デジタルハイビジョンテレビ(今も大満足しています)にもHDブラウン管とそうでないブラウン管が有ったので、プラズマテレビを追加購入するに当たって新聞の折込チラシを見ていて疑問が生じた次第です。