• 締切済み

アドバイスおねがいします

私は一人暮らしのため昼ご飯節約するために食パンにハムをのせてあとおにぎりを一個たべてます!気づいたらダブル炭水化物になるのでダイエットしてる私にはやばぃと思って何か簡単でボリュームのある料理で食パンに合う料理教えてください

みんなの回答

  • bigfatrat
  • ベストアンサー率27% (53/192)
回答No.3

フランスパンのサンドイッチ等いかがですか? (値段を考えると食パンでも良いですがフランスパンだと固いので満腹感が出やすいかと) 下記のようにレタスなどの野菜を挟みましょう。 キュウリやトマトも良いですがレタスが一番お金がかからないかと パン バター レタス ハム レタス バター パン 気分によってはバターのかわりにマヨネーズでも良いですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

色々調べましたが ダイエット中ならやっぱり野菜サラダが一番いいかもしれないです ポテトサラダなんかもいいですね 

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412294019
10050322
質問者

お礼

ありがとうございます!ポテトサラダも炭水化物ではなかったけ?でもサラダ好きなので考えてみます!はるかさんは昼ご飯はどのようにしてるのですか?差し支えなければ教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

サンドウィッチなんかどうですか? 色々バリエーションもあるし 美味しいですよ

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/73103/
10050322
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にします!サンドイッチにしたらおかずは何がオススメですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食事制限についてアドバイス下さい!

    私は166cm 50kgです。 体重を落とすという目的ではなくダイエットをしたいと思っています。 私はいわゆる太りにくい体質です(兄も同様です)。そのため、正直限度がわからず食べまくっています。 今日は 朝:おにぎり1つ、ウインナー1本 昼:パン1つ、おにぎり1/2つ、ウインナー1本、ハム2枚 夜:ラーメン1杯 間食:肉まん1つ、納豆1パック、チョコ2つ 今日はあまり食べてない方です。 炭水化物(パン、ご飯)やお菓子をとることが多いです。 私の叔母と父は糖尿病だし、自分の健康に関わることなので食事制限をしようと思いますが、 ・炭水化物を減らした場合(ご飯はしっかり食べますがパンなどは控えるようにします!)、その分何をとるようにすればいいでしょうか?野菜、海藻ですか? ・間食をひかえるためにお菓子から健康補助食品(ソイジョイやシリアル)にしようかと思いますが、糖分を減らす効果はありますか? ・私は文化部所属の高2ですが、1日の摂取カロリーはどれくらいがいいのでしょうか?

  • きちんとダイエット

    以前はダイエットのため、朝はフルーツ中心、お昼はおにぎり一個に+soupや珈琲、夜は炭水化物は一切食べませんでした!昔はこれで体重キープもしくはやせましたが、今は数字の変動がありません。 そこで運動もして3食きちんとごはん(パン)+おかずを食べる事にしました!! ダイエットをしてる方に質問です!3食きちんと食べてもやせた方、体験談を教えてください。また、同じように食生活を変えたら痩せた方がいたら教えてください!!! パンはやっぱり太るのでしょうか??

  • ダイエット方法 食事メニュー

    昨日からダイエットを決意して 運動は定期的にやっているので、食事制限を始めました。 朝 食パン(8枚切り) コーヒー 昼 サラダ おにぎり お茶 夜 サラダ ご飯or食パン(8枚切り) お茶orコーヒー 本当は炭水化物抜きたいんですが炭水化物大好きで、 口にしないというのは最初は難しいので減らすところからはじめることにしました。 野菜はしっかりとって、牛肉、魚、ささみなどのタンパク質も 取り入れてサラダを作るようにしています。 このメニューで体重は順調に落ちていきますか?

  • 食パン主食は節約になりそう

    パン食の方が節約になるね。 やはり炭水化物を摂取するには食パンが節約になりますよね。 食パン8枚切りが80円くらいで売ってますので、一食2枚消費なら パンが一食20円 それに具を サンドするとして ・納豆 (一食分20円くらい) ・卵(一食分20円くらい) ・野菜(一食分30円くらい) にすれば、一食100円以下で ・炭水化物 ・植物タンパク質 ・動物タンパク質 ・ビタミン すべて網羅できる完全食が作れませんかね? 日本人として米は恋しいですが、 米を食べようとすると少なくとも一食100円はかかっちゃいそうです。 なおかつ炊飯には手間がかかりますし、 パンの方が節約+時短調理になりますかね。

  • ご飯(炭水化物)の量

    25歳の女性です。現在ダイエット中です。 そこでダイエット中のご飯(炭水化物)の適量を教えて欲しいです。 炭水化物以外の栄養の適量を守って食べた場合、 炭水化物の一食の目安は食パンなら6枚切一枚、 ロールパンなどは二個くらいと聞いたことがあるのですが、 ご飯の場合は約何グラムくらいが一食の適量でしょうか? 一般的なレトルトパックひとつ(約150g?)では 食べすぎでしょうか? またベーグルなどはひとつ250キロカロリー前後ですが 一食分の炭水化物としては多すぎるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ダイエットのアドバイス

    初めまして。学生♀です。 ダイエットについて、アドバイスを頂きたいです。 もしよろしければお願いします。 現在、縄跳びと筋トレを行っていて、ダイエットをしようとしています。 ■縄跳びは毎日20~30分 [普通に飛ぶ]→[二重飛び]→[駆け足]の順で各5分~10分程度です。 ■筋トレは腹筋か背筋を毎日交互に30~50回程度。 今後は腕立て伏せも取り組もうと思います。 ■食事は朝>昼>夕という量を心がけています。 昼はお弁当か、コンビニのおにぎりor菓子パン1つと野菜ジュースです。(今後は菓子パンをやめようと思います) 朝の果物は良いと聞いたので、朝は果物+豆乳(たまに+食パン)です。 夕食は炭水化物を減らしておかずを食べてます。 暇なときは野菜を調理しますが、週に1、2回しか出来てません。 そこで、 ・有酸素運動としての縄跳びの効果 ・筋トレはどのくらいが目安か ・今の食事の改善点 を教えて頂きたいです。 長々と、たくさんの質問ですみません。 それでは失礼しました。

  • 携帯するおやつ

    現在大学生、男です。三食食べていますがそれでも3時ころになると空腹を感じます。おにぎりを持っていったり適当に小麦粉をこねたクッキーもどきをつくったりするのですが炭水化物オンリーだな、と思っています。炭水化物抜きダイエットをしているわけではないですが・・・。ドライフルーツをもっていったときもありますが甘いものはそんなに好きではなかったのでやめました。なにか簡単に食べれるものでよいものがあれば教えてください。気楽に考えてもらえればよいです。

  • 主人のダイエットについてアドバイスください

    主人45歳、身長169cm、体重85kg 仕事は建築関係です。 過去に何度もダイエットを試みましたが、4kgほど減ってもいつの間にか元通り。 糖尿もありますし、10kg落としたいので、アドバイスよろしくお願いします。 <生活パターン 月~土> 6:00 帰宅、朝食 8:00 出勤 12:00 昼食 19:00 夕食 ~その後も仕事や仮眠で朝まで帰宅ぜず ・朝食 6枚切食パン1枚+卵料理+野菜ジュースなど ・昼食 持参弁当~ご飯(茶わん7割程度)とおかず ・夕食 オニギリ(同じ位のご飯↑)持参1個 ・1日に黒烏龍茶500mlペットボトル3本も持参 上記のような生活で、運動する時間もないようです。(運動嫌いでもあります) 揚げ物は食べさせていませんし、魚・野菜中心にしています。 間食もしていないと言いますが、一向に減りません。 夕食は炭水化物を抜いておかずにするべきなんでしょうが、2食の弁当を作る余裕が私にありません。 これは、という方法があったら是非教えてください。よろしくお願いします!

  • ダイエット始めたんですが

    ダイエットを始めたんですが、いくつか教えてもらいたいことがあります。 1. 脂肪燃焼は運動開始20分後からだそうですが、この20分間の運動量や負荷の高さには関係なく、20分で燃焼を開始するのでしょうか? ある程度負荷をかけないと、いつまでたっても燃焼し始めないものなのでしょうか? 2. 食事について。 肉類や油物を控えるのはわかるんですが、だからといって、おにぎりやパン、麺類を増やしても大丈夫なのでしょうか? 男の一人暮らしで料理もほとんどできないので、コンビニ弁当が中心です。 こんな私でも簡単に作れそうなダイエットに効果的な料理はないでしょうか?

  • おにぎり派ですか?サンドイッチ派ですか?

    天気が良いのでハイキングに行きます。 あなたならお昼ご飯は「おにぎり」にしますか?それとも「サンドイッチ」? 私は卵とハムのサンドイッチが大好きです。 ご回答、よろしくお願いします。

印刷できない問題について
このQ&Aのポイント
  • 【MFC J898N】という製品名のプリンタで印刷ができません。
  • 問題の内容やトラブルの経緯、試したこと、エラーメッセージなどを教えてください。
  • お使いの環境についても教えてください。OSは何か、接続方法は何か、関連するソフトがあるかなど。
回答を見る