• 締切済み

早稲田か阪大か。

私は偏差値55程度の公立高校に通う、この春から高3になるものです。 1浪して今から2年後の受験で国立なら阪大、私立なら早稲田が志望です。中途半端な気持ちで受かるような大学ではないことは重々承知しています。でも阪大か早稲田ならどちらが可能性が高いでしょうか?国立と私立は受験科目も違うので一概には比べられませんが。 ちなみに私の高校から早稲田に進学した先輩はいますが、難関国立大に進学した先輩は近年出ていないみたいです。地元が四国なのでできれば関西の阪大に行けたら、1番よいのですが…。 よろしければアドバイスいただきたいです。

noname#137905
noname#137905

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 偏差値55の高校ということは、大学入試では偏差値45ぐらいに相当します。 それぐらのレベルの高校から早稲田に受かった実例は1名だけ知っていますが、その高校で史上初のことだったらしいです。 ですが、普通に考えれば、阪大も早大も無理です。 入学してからもう2年になるのですから、いまだに「偏差値55の高校」と言っているのはおかしいです。 仮に高校入学時点で全生徒が55ぴったりだったとしても、現在は人によって上がったり下がったりしてばらけているはずです。 普通は、「阪大か早大か」ではなく、どっちも受けて受かった方に入ると思うのですが、 アドバイスをするとすれば、模試の5教科の偏差値を見て、早大の入試科目が得意でほかが壊滅的であるならば、早大などの私大を狙う、ということぐらいです。

noname#137905
質問者

お礼

そうですよね…。考え方が幼稚でした。 とりあえず自分の偏差値を上げていきたいと思います。お忙しい中ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 早稲田 東京理科

    現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。 早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。 しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。 早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。 また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。

  • 阪大 外国語学部?

    現在高校3年なのですが、昨年病気をしまして現役は諦め、来年の受験を考えているものです。 私は難関私立を目指して勉強してきたのですが、国立も3教科で受験できる学校があるので、学びたいことが合えば受験も考えています。 言語学に興味があるので、東京外大・大阪外大について調べている中で、大阪外大が阪大と統合される動きがあることを知りました。 2007年統合予定と書いてあるだけだったのですが、実際のところはどうなるのでしょうか? 私が受験をする2008年度の入試では阪大になっている予定ですよね?そのようになると後期の3科入試はなくなってしまうのでしょうか? お詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 早稲田、慶応、一橋大学について

    早稲田・慶応・一橋はそれぞれ難関校ですが、だいたい同レベルに位置していると言えると思います。(そうではないという声も聞こえそうですが、日本にある全大学をランキングすると、近似的には同じところと言えそうかと思います。)また、一橋大学は定員が全然違うと思いますので受験の傾向はだいぶ違うと思いますが。 質問ですが、 ○地方の公立の受験有力校の実績をみた場合、早稲田と慶応を見たら早稲田の合格者数は慶応にくらべてかなり多いように思います。これはなぜなのでしょうか。 ○同じ種類の質問になりますが、地方の中位の公立高校の進学実績を見ると、慶応はゼロだけでも早稲田が数名見られます。やっぱり推薦ということなのでしょうか。早稲田は低偏差値校からの合格も可能なのでしょうか。 ○一方、早稲田と慶応の有力予備校の偏差値はほぼ同じくらい高い値となっており、そうなのかな?と思ってしまいます。どのようなものでしょうか。 ○一橋大学ですが、高校の合格実績を見ていて思うのですが、極めて合格者が少ないですね。もちろん定員が少ないからですが、公立受験高校でだいたい1名、多くて2名という感じです。この1名ってどんな学生さんなんだろうと思います。自分の周りに一橋大学を目指している人がいないという状況で自分ひとりで受験したのではないかと思います。一橋大学に毎年10名ぐらい合格しているような高校ってあるのでしょうか。合格定員が少ない大学を受験するというのは年々の倍率の変動が激しいはずなので難しいように感じています。勉強の仕方も難しいと思います。例えば東大を受験するんだと思って同じ目標を持った学生さんと競っていたら一橋に合格するとかそのような感じなのでしょうか。それとも一橋用の対策があるのでしょうか。(合格体験サイトを探せば出てきそうですが。)

  • 中学受験 偏差値の低い学校をあえて選ぶ

    国立中学(偏差値60位)と、併願に私立A中学(偏差値50位)と私立中高一貫B校(偏差値50弱)を受験しました。 中学受験する人の少ない地方のため、受験出来る中学自体の数が少なく国立と私立の差も大きいため、国立に落ちたら地元の公立中学に行って高校からトップ校を目指す、という人もいます。 その国立中は生徒の自立を求める校風のようで、マイペースなうちの息子には最初は厳しいかもしれないと思っていますが、県内のトップレベルの子の集まる環境から学べる事は多いと思います。卒業生は殆どが難関高校、大学へ進学しています。 しかし、一貫校B校を子供が気に入り、国立に受かってもB校にする、と言っています。親の目から見ても、施設設備が最新で、面倒見の良さそうな良い学校でした。学力特待生で授業料免除なので経済的負担は国立とかわりません。高三までトップレベルに付けることが出来れば、最難関の大学入学の実績もあります。 通うのは本人なので希望は叶えてあげたい。ただ、偏差値にして12も低い学校をあえて選ぶという事に親として迷います。まだ12歳の子供の選択です。将来、なぜ国立を勧めてくれなかったのかと言われないか、今から心配です。 同じような経験をされた方に伺いたいです。どのような選択をされて、その後どうしたか、お教え下されば嬉しいです。

  • 九大か早稲田に

    福岡県宗像市在住の高校生の甥が私立高校の受験に迷っています。なお、大学は九大か早大に行きたいと言っています。偏差値は5教科平均で70前後です。候補は次の6つです。 (1)弘学館 (2)早稲田佐賀 (3)西南学院 (4)福大大濠(S進学) (5)自由ヶ丘(S特進) (6)九国大付(難関) この中のどこがいいでしょうか? *調べてみると2013年の自由ヶ丘は九大合格者は8人、九国大付はわずかに4人です。

  • トップ公立高校へ行く人中学受験しないのはなぜ?

    トップ公立高校(偏差値70代で東大、京大、阪大進学者が毎年10人以上出している)に進学する人は、ほとんどが公立中学出身だと思います。(中には私立中、国立中から進学する人もいるでしょうけど) 学費は安くても進学校なら貧乏は少なく金銭的に余裕のある家庭が多いそうです。 都市部の中学受験者がそこそこ多い地域で金銭面で問題がないのに中学受験しないのはなぜ? 公立中学は荒れている所もあるしいろんな家庭環境の子がいて私立中学のほうが環境がいいと思います。 高校受験もわざわざしなくてはいけない。 中高一貫校なら先取り教育もしてるし効率が良いのに。 公立小学校→公立中学学校→トップ公立高校 へ進学する人はなぜ中学受験しないのでしょうか? 地方なら公立志向のところもあったり私立中学の数が少ないから公立高校を選択する理由も分かりますが関東、私立中学の選択肢がある都市部で敢えて公立中学を選択する理由は何でしょうか。

  • 早稲田大学と東京理科大学

    現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。 早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。 しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。 早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。 また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。 将来企業に就職することを志望しています。

  • 大学生の皆さんから見て高校って・・・

    大学生の皆さんからみて、難関私立高校の受験は簡単だと思いますか?今、公立高校を受験するか、難関私立を受験するか悩んでいます。ぜひ大学生の先輩にアドバイスをいただきたくて、ここにたどり着きました。よろしくお願いします。

  • 建築家について

    現在高3生です。 将来は建築家になりたくて 大学について色々と調べてみたのですが、 国立では 東大 東工大 京大 私立では 早稲田 特にデザインに関しては 首都圏の東大、早稲田が特に(人脈的にも)強いということは分かりました。 昔からデザインに関する仕事がしたくて 高校では私立の芸術系に進みたかったのですが、 親の反対もあって普通科の進学系の高校に進みました。 現在兵庫住みなのですが、 志望校として(自分の学力的に) 大阪大学の地球総合工(建築学科)を目指しています。 しかし、調べていても阪大の建築に関しては あまり情報が入ってきません。 それに、 家を出て、建築デザインで有名な早稲田を目指すべきか それとも阪大を目指すべきなのかも迷っています。 どなたか詳しい方がいましたら色々と教えて頂けるとありがたいです。

  • 早稲田大学に合格したいのですが不可能でしょうか?

    非常にバカな質問ですがお付き合いいただけるとありがたいです。 17歳男子です。 1年次の10月に高校中退しており、高認は取得しております。 2014年に大学受験をします。(約16ヵ月後) 中退時は専門学校志望ということで中退してから全く勉強してきませんでした。 しかし、最近になって大学に興味を持ったので大学受験に進路を変えることにしました。 元々はMARCH志望だったのですが、「あわよくば早稲田大学に行きたい」と思っている自分が居ます。 早稲田大学社会科学部志望です しかし、ネットなどで調べていると早稲田大学は私立最難関クラスで、合格するのは非常に難しいという話を伺います。 早稲田の過去問を見てみましたがもちろん解けません。(偏差値50ほど大学の問題すらさっぱりです) 受験に使うのは 国語・英語・政経 の3教科で、上記にも書いたとおり高校中退しており、私文専願なので3教科だけに時間を費やすことが出来ます。 今は予備校には通っていませんが、来年の4月からなら通うことが出来そうです。 今は1日10時間ほど勉強しています。 現在の学力は受験生全体で見ても最底辺かと思います。 参考になるかは分かりませんが、通っていた高校の進学実績です。 http://www.ota-hs.gsn.ed.jp/shinro/gaikyo.pdf 偏差値66ほどの進学校でしたが、学年での成績は半分より下でした。 やはり、客観的に見て私の状況では早稲田大学に合格することは不可能でしょうか? 是非回答よろしくお願いします。 長文&駄文失礼いたしました。