• ベストアンサー

風に当たると涼しく感じる理由について

kagakusukiの回答

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.9

 風が当たると涼しくなる理由に関して、水分の気化熱を挙げるのは正しくありません。  何故なら、風が当たると水分の蒸発が激しくなる理由が説明されていないからです。  それに、エンジンのラジエーター等では風が当たった方が、放熱性能が良くなる事からも解る様に、水分が含まれていない金属製の物体でも、風を当てた方が早く冷却します。  何故そうなるかと言いますと、空気にも僅かながら粘り気があるため、空気中にある物体の表面には、空気が纏わりついて、薄い空気の層を形成しています。  この空気の層を境界層と言います。(空気に限らず、その他の気体や液体の中でも境界層が形成されます) 【参考URL】  境界層 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E5%B1%A4  境界層内の空気は物体の表面に纏わりついているのですから、境界層の外の空気と混ざり合う速度が遅くなります。  そのため、人体表面の境界層内の空気は、境界層の外の空気と比べて、体温で温められて温度が高くなっている事に加え、皮膚から蒸発して来た水蒸気のために、湿度も高くなっています。  人体の表面は温度と湿度が高い境界層に包まれているため、空気中への熱の伝達や、水分の蒸発が妨げられます。  そこへ風が当たると、境界層の中でも人体から離れた部分にある空気が吹き飛ばされて、境界層の厚さが薄くなります。  境界層内の空気は、境界層外の空気と混ざり合い難いとは言っても、全く混ざり合わない訳ではありませんから、境界層の厚さが薄くなり、境界層内の空気の量が少なくなれば、境界層の外の空気と入れ替わる速度が速くなり、境界層内の温度や湿度が低下します。  その結果、人体の熱が空気に伝わる速度が速くなると共に、皮膚からの水分の蒸発も盛んになるため、風が当たると涼しく感じる訳です。

bururutti-2
質問者

お礼

なるほど、だから風で蒸発が盛んになるのですね。 ようやく全ての謎が解けました。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  •  なぜ扇風機などの風に当たると(風に吹かれると)、涼しいの?

     なぜ扇風機などの風に当たると(風に吹かれると)、涼しいの?  まったくもって子供のような質問をさせていただきます。ズバリ、なぜ風に当たると(風に吹かれると)、わたしたちは涼しい(と感じる)のでしょうか?  冷房などは、温度を下げるわけですから涼しくなる・寒くなるというのは、わかります。  ですが、詭弁のようですが、風に当たると涼しいというのはどういう現象なのでしょうか?  うちわで扇いでも涼しいですね。いったい風って何なのでしょう、そしてそれを感じる人間の感覚とは?   どなたか解答よろしくお願いします。

  • 風が涼しいのはなぜでしょうか・・・

    扇風機の風に当たっていてふと疑問に思ったことがあります。 風ってただ空気が流れているだけのことですよね。それなのになぜ涼しく感じるのでしょうか。 流れている空気自体の温度が低いなら納得できるんですが、扇風機の風の温度は室温と変わらない気がするのです。それでも、扇風機の風に当たっていれば、それなりに涼しく感じます・・・。 涼しく“感じているだけ”なのか、本当に涼しいものなのか・・・なんだかトンチンカンな質問で申し訳ありません。

  • 風の体感温度についての謎を教えてください。

    今年もまた暑くなって来ましたので扇風機を出しました。 扇風機で冷房はできないのに涼しいことについて昔友達から、 それは汗をかいてるから汗の気化熱で涼しいんだ、 と笑われたことがありました。 今日、扇風機をまた出してみて、ちょっと不思議に思いました。 たしかに汗をかく夏は、汗の気化熱がありますが、汗をまったくかかない乾燥した真冬の晴れの日の風が寒いのは(寒気団の北風でなくても、こんな時に扇風機に当るとやはり寒いと思うはずです)、別の理由がありそうに思いました。 太陽の輻射熱は気流に左右されずに地表に届きますから、真冬の晴れの日は風があってもなくても輻射熱は享受できるんですよね。 びゅうびゅう吹く厳しい北風は、地表近くの輻射熱を滞留した空気を吹き飛ばしてしまうから仕方ないとしても、汗を全くかかずに気化熱がほとんどゼロに近い冬に小規模にうちわで扇いだりしても体に寒さを増して感じる、この「体感温度」についての謎を知りたいと思っています。 この性質をきちんと理解できれば、今年の夏の暑さには少しかしこく対処できるのでは?などと下心も期待してたりしますf(^^) 理科は苦手だったので、どうかやさしく教えてくださる方、よろしくお願いします。

  • 風を浴びるとなぜ涼しく感じるのでしょうか?

    扇風機やうちわなどで風を浴びると涼しく感じます。 この原理はどういうものでしょうか? 皮膚表面から常に(細かい)汗が出ていて、その汗が蒸発することによる(蒸発潜熱)ものでしょうか???

  • 風が少ないのか

    私はエアコンを27度ぐらいに設定して、汗をかくなら 扇風機を回します。 寒い時でも扇風機を回して風を当てると、洗濯物も乾きました。 人の場合ですと扇風機を当てて乾くという事は、逃がす熱を汗によって 逃がして、熱を逃がす事になるのではないかと思います。 扇風機を有効に使っている方の御意見を頂きたいと思います。

  • 扇風機は風で回りますか?

    扇風機をもってないのでわからないのですが、  某日や風が廻せる扇風機 という俳句がありました。 ある日、風で勝手に扇風機が回ったという句意ですが、 扇風機というのは電気がないと回らないものと思っていたので 気にかかりました。 扇風機の種類によるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 冷たい風が吹く扇風機

    部屋にあったウインドクーラーが崩壊してしまったため、最近毎日寝苦しい夜を向かえています。 部屋は風通しが悪いため、ただでさえ外の温度が高いのに、部屋の中は外の温度を上回り異常な暑さです。 このままでは多分、暑死してしまうので何か涼しくなる機械を買おうと思っています。 クーラーは高くて買えないし、扇風機は部屋の温度があまりにも高いため何の効果もありません。 もしも冷たい風が吹く扇風機があったら、それで十分なので買いたいのですが、そういうの売っていますか?知っている方教えてください。

  • 扇風機の風って体によくないですか?

    扇風機の風って体によくないですか? 先月喉を痛めて空咳がひどく出るようになり なんとか治りました。 ですが、最近また全く同じ症状になっています。 原因を考えてみるとどうも扇風機のような気がしています。 クーラーはそうでもないのですが、扇風機は粗24じかん睡眠時以外はつけっぱなし で体に風が当たっています。 扇風機やクーラーの風当たるのが減員で体調を崩したりしますか?

  • 風はどこから来ているの?

    風はどこから来ているんですか?地球のどこかに強力な扇風機が無数においてあったりするんですか?教えてください。

  • 温度について

    ものの「温度」は各原子の中の電子の運動速度に対応すると 聞いたことがあります。高温では電子の運動はさかんで、 低温では、例えば絶対零度では、電子は止まっていると 考えられると思います。 すると、扇風機の風はどうなるのでしょう。扇風機が なぜ涼しいかというと、体の表面についた温まった 空気を風が払いのけることによって、人間が涼しさを 低温を感じるのです。 この話と上述の電子運動とは関係がないのでしょうか。 扇風機の風も台風も、大きな意味で、電子の運動は 相対的にすごい運動量になりますが・・・。それとも 扇風機や台風で送られる空気の原子そのものの電子運動は それほどでないということなのでしょうか?