• 締切済み

独立開業について

再来年あたりに会社の同僚と不動産賃貸仲介業で独立を考えております。 開業資金を二人で貯蓄しており、開業後は同僚が代表者としてスタートする予定です。 全くのド素人な者でわからないのですが、このような場合は代表者と自分の給料形態は どのようなシステムになるのでしょうか? よく耳にする役員報酬・賞与などの仕組みなどがわかりません。 自分は通常通り基本給+歩合の計算になると思うのですが、やはり収入は平等に分配出来るように したいというお互いの願望があります。 お手数ですが参考にわかることがございましたらぐれmmらぃ

みんなの回答

  • cocora9
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.3

他の方も答えられているように、2人とも役員報酬になります。 一旦、報酬額(サラリーマンで言う給与の事)を決めると、変えるのが大変なので よくよく考えて決めた方が良いです。 基本給+歩合の計算の計算にはなりません。 残業代、ボーナス、休日出勤手当もありません。 経営者と役員ですから。 「収入は平等に分配出来るように、、、」と書かれていますが、 1年後の決算期に、お互いで話し合って利益の分配を考えてはいかがでしょうか?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

法人組織にした上で、あなたも役員になるべきですね。 個人事業となれば、資本金などという概念もなく、友人知人関係での信用貸しと同様の状況になりかねませんからね。 役員となれば、原則定期定額報酬である必要があります。賞与は経費として認められない可能性も高いことでしょう。事前に届け出ることで、賞与や歩合給なども可能かも知れませんので、税理士へ相談するなどを考えなければならないでしょうね。 100%利益を平等に分けることは難しいと思います。 会社という組織の運営上、留保すべき利益も必要でしょうからね。 また、代表の役員とそうでない役員では、責任の重さも違ってくることでしょう。 それを単に平等という言葉で解決するのも難しい話ですね。 個別の仕事で二人の報酬を歩合にした上で、会社で利益が生じたときには、出資額に応じた配当で処理するのが平等だとは思います。ただ、経理関係をまとめるのが代表者であれば、他の役員の知らないところで利益操作などをされるかもしれませんね。 私も経営者の一人ですが、コンサルタントのようなことも行います。友人知人・家族などの共同経営はおすすめしません。兄弟であっても、それぞれに家族が出来れば考え方も変わることになりますし、平等の権限では、経営方針が食い違った際に最悪分裂となってしまいますからね。分裂などとなれば、双方の共同で成り立っていた部分がなくなるため、売上の減少や業務の負担の増加なども発生し、会社自体が成り立たなくなることも多いですからね。 私の会社では、兄が代表です。私自身は経営者になるつもりも無かったため、平の役員としての立場でサポートする立場の経営者として割り切っています。出資額も責任も兄が代表として大きく持たせていますね。ですので、経営方針に口は出しても、最終的には代表が判断する形に統一しています。また、業務も区分し、担当領域は若干かぶっても、基本的には別業務になるように考えていますね。 知人の会社でも、兄弟による会社分割や乗っ取りなどを見ています。小規模な会社で対等な経営者が複数いれば、方針が割れてしまう可能性もあります。割り切る必要もあると思いますよ。

  • mimi3030
  • ベストアンサー率8% (15/180)
回答No.1

同僚が代表取締役、質問者が取締役になるのですか? 役員は労働者ではないので、給料や賞与は有りません。 有るのは役員報酬です。 役員報酬は年に一度制定して基本的には変更できません。 報酬の額により税金が変わります。 独立起業を考えているなら、こんな基本的なことぐらい 本屋に行って、「株式会社の作りかた」のような本を読んでから、 不明点を質問したほうが良いのでは。

関連するQ&A

  • 役員への歩合について

    以前役員の報酬について質問したものです。 今回もその延長の質問になるかと思います。 以前使用人兼務役員について教えていただきました。 http://www.taxanser.nta.go.jp/5205.htm (1)社長といっしょに立ち上げた人間が(全くの他人なんですが)10%の株式を有しています(取締役となっています)。この場合使用人兼務役員となれるのでしょうか?(ちょっと上のURLを読んでもそこまで判断できませんでした。) (2)といいますのも、この取締役には基本給プラス歩合給を払う予定なのです。ある方から聞いたのですが使用人兼務役員なら可能だけどそうでない場合はいけない(ということは賞与扱いということなんですよね?)と。これって本当なのでしょうか? (3)最後に(2)で可能なら、そういう形態で支払う上で何かそろえておかなければならないもの、注意しておくべきことがありましたら教えてください。(例えば役員に関する報酬の規定を作成しそこに明記しておかないと歩合部分は役員賞与になるよ、とか。)

  • 法人代表者が“本人訴訟”してその法人から報酬をもらったら非弁行為か?

     法人が民事訴訟を起こしたとします。弁護士を使わず、その法人の代表者(弁護士資格なし)が自分で訴状等を書き、自分で出廷し、裁判をするとします。  ここで質問。 ・その代表者個人がその法人からなんらかの報酬を得たら、非弁行為になるのでしょうか。 ・報酬支払いに取締役会・理事会などの承認がある場合とない場合(代表者の一存)とで、扱いは異なるでしょうか。 ・直接「訴訟の報酬」とする場合と、別の名目(一時的な役員賞与アップなど)にする場合とで、扱いは異なるでしょうか。  数日かかるかもしれませんが、お礼はかならずします。

  • ベトナム飲食店&ベトナム雑貨店を開業したい

    私は今年の夏まで、ベトナムに語学留学をしていました。と言っても1年もいなかったのですが。 脱サラ留学をしたので、帰国後は無職で職を探していましたが、また会社員をする気になれないのです。 それが堅実で1番ラクなんだよ。とみんなに言われるし、自分でも分かりますが、OL生活に夢が持てません。 今はベトナムから自分で雑貨を仕入れて、知り合いの喫茶店に置かせてもらって、ベトナム雑貨販売をしています。 宣伝効果もあってか、今のところは意外に好調な売れ行きです。 しかし喫茶店側との折り合いや、意見の対立があったりして、なかなか自分の思い通りに出来ません。 自分の店が持てたらいいのに・・・そんな願望が日に日に増してきました。 それでタイトルの通り、そんな店を自分で開業したいと思っています。 隣の市に、アジア(ベトナム、インドネシア、タイ)料理の店があるのですが、とても流行っています。 私は、飲食業+雑貨販売と言う手で考えています。イケル!と変な確信を持っているのですが。 場所も立地条件の良い場所を、こないだ見つけました。しかし新地(更地)なので、そこに建物から建てることになってしまいます。 しかし飲食業は勿論、開業は初めてのド素人なのですが、まず何をするべきなのでしょうか? もう1度ベトナムへ行って、料理の勉強をしたらいいのでしょうか? それとも、その隣の市にある料理店に修行?をしに行く方がいいのでしょうか?そんなことアリなんでしょうか? それとも今はガムシャラに働いて、開業資金を貯めることなのでしょうか? 夢や妄想ばかりが膨らんで、一体何から手を付ければいいのか分かりません。 どんなアドバイスでも結構です。厳しいご意見でも結構です。お待ちしています。

  • 役員報酬の考え方と利益分配方法について

    有限会社を設立しました。私は代表取締役で他に出資者A氏が1名います。出資比率は私とA氏で3:7の割合です。A氏はあくまでも自分は投資家であり出資者、仕事を運営するのはあなた(私)でというスタンスです。 質問は次の2点です 1)役員報酬はどのように決めたらよいのか?出資者A氏にも支払うべきものなのか?その金額は代表である私とA氏は同額にするものなのかどうか? 2)利益を2人で分配するつもりですが、分配比率は2分の1ずつで妥当なのか? 何分初めてのことでどうしたら良いのかわかりません アドバイスをお願いいたします

  • 就職先の雇用形態と将来

    雇用形態をみていると、各種手当てや賞与、昇給で給与は変わってくると思いますが、給与はいいが手当てや昇給の無い仕事と 初任給は少ないが、手当てや昇給のある仕事だと、どちらが 内容的に良いと思われますか? 現在検討してるのが 給与 23万 各種手当て 昇給年1回 賞与2回 給与 26万~32万(26以上は歩合) 手当て昇給無し 賞与2回 ここから社会保険等を抜かれる形になり、昇給は平均でどの位あがるか 分りません。家族手当や特別手当があるようですが、どの位もらえるかも分らないので悩んでいます。 今はキツイが勤続年数で給与が上がっていくのを考慮して手当てを足した方が、将来的には良いものなのか がんばれば初月から手取りで26万はもらえるが、これ以上は変わらない仕事を選んだ方が、貯蓄も溜まり良いものなのか 現在27ですが、50歳以降での勤務は難しい配送業で検討してます。 何か意見や同じ様な状況で仕事される方のアドバイスを下さい。 いずれ、マイホームの購入も考えたいですし、今は一人ですが来年には結婚したいと考えているので、お願いします。

  • 雇用契約を交わしていない場合の辞め方

    現在雇用契約を一切かわしていない場所で働いています。 というのも、2年前から働き始めたのですが「会社にするから」といわれ待っていた状態で雇用契約をしないまま2年間が経過してしまいました。 現在、お給料は完全歩合制で、クライアントも殆どは私が連れて来たお客様です。 そこでは売り上げもちゃんと支払いもし、残りをお給料という形で頂いております。 会社にするという言葉に期待を頂き頑張ってきましたが、去年の11月ごろにその代表が会社にする意思がないこと、会社設立にためになればと頑張って出していた皆の売り上げを殆どが自分の娯楽に使っていたことが分かりました。 そもそも、今の現状が代表が個人事業主として開業届を出して営業しているのかでさえも怪しいという状態です。 ただ、その代表にはよくしていただたのですが、お金や売り上げが少なくなるとひどい暴言を皆にあびせてきます。その度に「雇用契約も労働保険も保証も無いのに・・・」と思ってしまう自分がいます。 そのため、去年末にもうこのままここにいても意味ないと思い始め、独立しようと考え始めました。その際に代表の暴言に精神的に苦しんでいて辞めようとしていた同僚もさそい、現在は準備も終わり後は開業届と、今の所を辞めるだけとなりました。 私と辞めようとしてた同僚のクライアントは理解が有る人が多く、殆どが自分たちについていくと言ってくれました。代表には代表の場所でやる分だけの売り上げはちゃんと全部払っています。 ただ、今働いているのが会社や個人事業主のもとで契約をしているのであれば、1ヵ月前に言って辞めるというのが礼儀ですし、クライアントは全員置いていくのが普通です。 ですが、現在契約もしていない状態だったら私は即日で辞めれると思っていたのですがそうではないのでしょうか? 契約書も労働保険も入ってない場所でもそうなのでしょうか? あと心配なのが、私達の名刺代金やホームページのスタッフページの更新料、あとよく飲みに連れて行ってもらったり、旅行も一切に、代表がお金を全部出してくれました。そういうのをあとから「あんだけしてやったのに、あのときのお金を全部返せ」といわれたら無視しても大丈夫でしょうか? そういうことを言い兼ねない人なので、お聞きしました・・・・。 裁判するとか、弁護士だすとか言ってきそうなので・・・。

  • 独立開業

    一人で独立開業して年齢で続けるのが厳しくなってきて、会社を閉める時はどのような手続きをすれば良いのですか? 教えて下さい・・・

  • 独立 開業

    現在、建築関係で2.30社程を応援回りしています。 自分でも仕事を回していきたいので、独立の方向でやっていこうと考えているのですが、やはり個人事業登録などしていないと、不特定多数で、飛び込みで名刺など配って営業するとなれば、法に触れるなど、何かと面倒な事になるのでしょうか? ご回答 よろしくお願いします;

  • 独立開業

    よく広告求人に年中、掲載されている業務委託の軽貨物ドライバーの募集というのを友達がやろうとしています。 しかし以前にほとんど詐欺みたいなもので利益にならないと聞いた気がします。 なにか情報を下さい。お願い致します。

  • 独立開業

    独立開業 60歳定年を迎えるに当たり、長年やりたいと思っていた、独立開業 たい焼き屋さんを開業したいなと思っています。 資料の方は、netで取り寄せたりしていますが、まだ設備費・材料代・会計(売上等含む)等不安があります。 たい焼き屋さん以外の方でも、独立開業された方の助言を、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう